.     47歳今まで中途半端に生きてきたけど,この歳になって「今から医者になる」と決意しました

.     47歳今まで中途半端に生きてきたけど,この歳になって「今から医者になる」と決意しました

PR

プロフィール

かむ太郎

かむ太郎

お気に入りブログ

--< 線路沿いを行き… New! いわどん0193さん

商談希望申込 明日11… New! ビューティラボさん

足利大学附属女子高… seikotsuinさん

ようこそ!ぶーたの… momoka1583さん
もぐらのランプ Mol… むぐむぐもぐらさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2025年07月10日
XML
カテゴリ: 腹膜透析の記録
ここのところ、毎年のように入院しております。

令和4年は、予期せぬ「虚血性腸炎」で2週間、
  記事は、このあたりから⇒ ​ 2022年11月10日「病床第4日」

令和5年は、腹膜透析開始の為の「カテーテル留置」で1週間ほど、
  記事は、このあたりから⇒ ​ 2023年7月13日「本日から入院です。」

昨年は「ほぼ溺死体」「死体以下のSPO2」
  記事は、このあたりから​⇒  2024年12月1日「緊急入院第9日」



今年は、治療の一環としての「一泊入院」の予定が

急遽「日帰り手術」で乗り切ったものの
  記事は、ここ⇒ ​ 2025年3月29日「今度は、日帰り手術・・・(T。T)」

結局、後日手術決行となり「一泊入院}しました。
  記事は、ここ⇒  2025年5月21日「退院しました。」



で、いよいよ延び延びになっていた

「ハイブリッドの見極め」の為の入院が本日より始まります。

予定は、10日間で、来週末の3連休明けまでです。。

昨年末の緊急入院は想定外の上



入院の間、2回の給与振込と2回の売上請求、年末の賞与支給、

と、ベッドに数本の管で繋がれたまま

デスクトップパソコンを持ち込んでの事務作業になりました。



今回は、請求業務は済ませたので、

給与支給と、夏季賞与支給を病床で行います。



最大のストレス要因である「資金繰り」も

なんとか昨日までにメドをつけて
 (相変わらずの一輪車操業・・・)

ストレスをかなり軽減した状態での入院です。

病室の窓からの景色も「いつもと同じ」です。



今回の目的は、

・ハイブリッド透析「可能」か「否」か?

の見極めです。

腹膜透析だけでも数少ない貴重なサンプル患者ですので

今回も、
(前回の時もそうだったが今回は年度が替わって
  新しい研修医・看護師などが入っている)

「教科書でしか見たことがない」腹膜透析の実例

を見学(見物?)に3名が来室。

担当医に代わって、患者目線での実態をレクチャーしました。



はたしてこのまま「ハイブリッド透析患者」に

グレードアップ(てなわけでもないが)できるか!?

かむ太郎の運命やいかに!

  どど~ん・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年07月10日 17時51分12秒
[腹膜透析の記録] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: