ウルサイ音楽が好きで悪いか!?

ウルサイ音楽が好きで悪いか!?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

blackseason

blackseason

Calendar

Favorite Blog

松任谷由実『Wormhol… New! 神戸オジーさん

Katrina's Diary Katrinaさん
Ange Of Dirty アンジェ1629さん
ラスティエンジェル… SNOW BLINDさん
NOISE/INDUSTRIAL,HA… SPKnoiseさん

Comments

聖書預言@ Re:blackseason's 2013 HM/HR Best Album 30(01/30) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
2007/06/15
XML
カテゴリ: Music

Yutaka Furukawa(Vo&Gt),Taro Houjou(Ba),Hayato(Dr)

いやぁ~まさかタモリ司会の歌番組にFurukawa"Rock-Star"Yutakaが見れるとは…

DOPING PANDA は、2000年に4曲入りミニ・アルバム(シングル?) 『Dream Is Not Over』 でインディーズ・デビューして以来、2004年にNiw Recordsからリリースした『WE IN MUSIC』が爆発的なヒットを飛ばし、1年待たずしてSony傘下のgr8! Recordsに移ってMaxi『High Fidelity』出した時点でメジャー意識は強いとは思っていたが...。

ドーパンの売りはなんと言っても"メロの良さ"とてもキャッチーでポップでそれでいて、切ないメロも入れてきたりと売れないわけが無いと。

自分はMiniアルバム 『PINK PaNK』 (この頃からドラム・ループ等のディスコ・ビート系のダンサブルなアレンジが目立つ)の頃に彼らを知ったのだが、最初聞いたときはもう収録曲全てが耳に入ってきた瞬間に「ナニっコレ?…いいじゃん!」ってなぐあいで、もう聞きまくってしまった。もう朝聞いたら、もう他にどんな曲聞こうが一日中頭から離れないんだよ。古川のあまり上手くもないハズの英詞を歌っている声なのに!

昨年の"ROCK IN JAPAN"フェスでの観客最多動員数記録を塗り変えた!とかいう話も聞いて、シングル出すたびに「こいつ等、ソロソロ来るんじゃないの…!」とか思いつつ、中々TV等メディアには出ないしなぁ…と思っていたがヤッパリ出た!



エイベックスから出ている 『MOSH PIT ON DISNEY』 『DIVE INTO DISNEY』
は、なんとDISNEY公認の国内外アーティストが興じるディズニー名曲の数々のカヴァーも一聴の価値あり。
この中でもドーパンのアレンジ 「GO THE DISTANCE(ヘラクレス)」「UNDER THE SEA(リトル・マーメイド)」 は突出したものがある。

チャーベ氏のプロジェクト、 CUBISMO GRAFICO FIVE の1st『CINQ』にもGtとして参加しているがココでは古川"Rock-Star"の手腕があまり活かされていないように感じる。

ドーパン以外に自分の好きなインディーズ系のメロディック・バンドとしては、 the band apart ASPARAGUS もこれくらいに露出してきても良いんじゃないか?とか思ったりして。いずれにせよ、もっと活躍していい曲出してほしいものだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/06/21 12:00:52 AM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: