音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2020年08月24日
XML
500万アクセス記念~いま聴きたい曲(その28)


 続いては、メキシコのオルタナ、ミクスチャー・ロックのバンド、カフェ・タクーバ(Café TacubaもしくはCafé Tacvba)の代表曲の一つです。1990年代に表舞台に登場し、グラミーを4回受賞している有名バンドですが、1996年発表の『アバランチャ・デ・エクシトス』に収録されている「チランガ・バンダ(Chilanga banda)」です。





 ビデオ映像に登場するフォルクス・ワーゲンのビートルは、1990年代辺りまでメキシコシティのタクシーの大部分を占めており、懐かしい雰囲気です。ですが、この曲のメキシコシティ・ローカル色はこの映像イメージだけにとどまりません。

 実はこの曲の詞の内容はなかなか難解で、スペイン語圏の他の国の人が聴いても意味不明というコメントがよくなされます。それもそのはずで、表題にあるように“チランガ(チランゴ=メキシコシティっ子)”にしかわからない表現が満載な詞だったりします。無論、筆者も全容解明には至っていません(苦笑)。

 ともあれ、映像をもう1本。こちらは比較的最近のMTVアンプラグドのライヴ映像です。いくぶん仰々しい演奏も、何だか貫禄を感じさせてくれます。もちろん上記の詞の内容はそのままで、chambear“働く”、chela“ビール”、pachanga“パーティ”など、同じスペイン語を話すスペイン人やアルゼンチン人には聞きなれない表現が並んでいます。







[収録アルバム]

Café Tacvba / Avalancha de éxitos(1996年)





Tiempo Transcurrido: The Best of Cafe Tacuba




   下記のブログランキングに参加しています。
   応援くださる方は、バナーをクリックお願いします!
       ↓          ↓

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年08月24日 11時52分03秒
コメントを書く
[ラテン(ロック&ポップス)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: