●くらしの素敵なエッセンス●市川カルトナージュ*Juillet ジュイエ 

全て | 季節にまつわる日々のこと | カルトナージュ作品 | 美容・健康・心・想い | お菓子・デザート | ファッション・アクセサリー | インテリア・雑貨 | お花・ガーデニング | ハンドメイド | お店・スポット《未分類》 | フラメンコ | 観劇・観賞・体験 | パソコン・ブログ・HP | 市川市内 | 本・音楽・TV | イベント | 料理・食品・飲料 | 桜・花火・お散歩フォト | 整理収納・ハウスキーピング | ヨークカルチャー新浦安 | 箱根・横浜 | 千葉県内 | 自宅レッスン作品 | 【出張レッスン】ホリスティックハウスワイズ | あすみが丘カルチャー | セブンカルチャー蘇我 | 【出張レッスン】個人宅ほか | レッスン日&単発レッスン等案内 | 布・レザー・材料 | 鎌取カルチャー | 四街道カルチャー | 京都・奈良・大阪・兵庫 | 九州 | イタリアンカルトナージュ作品 | ディプロマコース作品 | ジュイエ認定講師情報 | カルトナージュレッスンについて | ポーセラーツ | 【出張レッスン】川島織物セルコン豊洲 | 【出張レッスン】クリナップ市川ショ-ル-ム | 香港・グアム・シンガポール | カルトナージュの通信レッスン関係 | 作品展 | 【出張レッスン】ホームクレール用賀 | 【出張レッスン】小学校・公民館 | 【出張レッスン】代沢サロン | 富士山周辺 | ブログのカスタマイズ | 多才なみなさま | ワークショップ・出店のお知らせ | メディア | パリ | 軽井沢 | ロンドン | 東京都内 | 新潟 | 伊勢 | 鳥取・島根 | 茨城 | オンラインレッスン | 道の駅市川カルチャー | イタリア
Sep 27, 2016
XML


大好きな私。使うモノが家族もすぐに
取り出せてさっと使える場所探しや、
収納方法を時間があると考えています

ついこの間も掃除機の置き場所を
替えたばかり。家族に
「また変えたの~?」とあきれ顔
で言われてしまいました^^;

そんな片づけ好きが高じて
以前はマダム市川のハウス
キーピングサロンに通ったことも
ありましたが、他の収納方法も
知りたいとうずうず。

豊洲レッスンでお世話になった
Oさまが開催されていた整理収納
アドバイザーも興味がありつつ、
タイミングをのがし、本も持って
いる美的収納の草間さんの講座も
いつもチェックするものの
曜日が合わず・・・。

と、最近チェックしていた断捨離
をされている方のブログから、
ネットサーフィンしていたら、
タイミングの合う講座を見つけ、
昨日行って来ました!

こんまりさんのお弟子さん
(認定講師というのでしょうか)
のときめき片づけ講座です。

昨日、洋服を片づける宿題が出た
ので、さっそく片づけました!

まずは洋服の収納場所の説明から。
私の洋服の収納場所は、夫と共有
の洋服ダンスの3分の1と、
整理ダンスの引き出し3段分です。

以前は
シーズンオフの服やスキーウエア、
フラメンコの衣装や着ない服など
大きな衣装ケース5個に入れ
クローゼットに収納していました。

が、すでにスキーウエアはデザイン
が古いので処分。フラメンコは
もうやらないので衣装はショップ
に引き取ってもらいました。

もう着ない服はリサイクルショップ
に出し、思い出の服は屋根裏部屋に
移動しました。

シーズンごとの衣替えも面倒なので
着ない服を処分し衣装ケースは空に。
すべて整理ダンスと洋服ダンスに
入る量です。

といっても、クリーニングの袋のまま
タンスに入れていました。

お恥ずかしいのですがビフォー画像。
まずは洋服ダンス。


ぎゅうぎゅうです。
次は整理ダンス。


イラストの所は下着類。


ここもクリーニングの袋のまま
入れてました。


こんまりさんの本にある通り
一度、洋服を全部集めます。

クリーニングの袋からだし、
畳める服は畳んだところ、
クリーニングの袋だけで
ゴミ袋がいっぱいに!


ときめかないニット1枚も
処分することにしました。

アフターの画像がこちら。
まずは洋服ダンス。


風通しが良くなりました♪

整理ダンスはこちら。

あまっていた無印良品の収納BOX
の引き出しだけを再利用。
仕切りが動かせるので便利です。

ストッキングや靴下、手袋、
空いているスペースは下着入れ。


奥が秋冬物、手前が春夏物です。
季節と共に前後を入れ替えます。
あっ、春夏物はカサが少ないので
手前右側に秋冬物のスカートも
畳んで入れてみました。


キッチンに立つとき使うから…
とキッチンの吊戸棚に収納して
いたエプロン。


私、普段エプロンしないのに(苦笑)
お料理教室に行く時、椅子に乗って
カゴを取り出し、エプロンを出して
持って行っていました。


かごに入れられたエプロンも…


キッチンで使うことが
年に数回なので、
整理ダンスに収納しました。


1階の引き出しに収納していた
ハンカチ&ミニタオル類も…


整理ダンスのマフラーを
クリーニング袋から出し、


もう1つ折り畳んで収納し、
前にできた空きスペースに
ハンカチ&ミニタオル類を
移動しました。

以前、この引き出しに大量に
入っていたスカーフは
リサイクルショップへ、
父からもらった宝石箱は
サヨナラしました。

■カルトナージュレッスンのお知らせ
◆自宅レッスン
 千葉県市川市の小さな自宅サロンです。
※駐車場1台あり
 最寄駅 JR総武線市川駅/JR武蔵野線市川大野駅/京成線市川真間駅
◆カルトナージュレッスン案内 パソコン版 モバイル版
通信レッスン案内
レッスン作品一覧
レッスンスケジュール
お申込み・お問合せ
レッスン日などのお知らせが届くメールレター



ブログtopへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 27, 2016 08:14:14 PM
[整理収納・ハウスキーピング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: