全97件 (97件中 1-50件目)
何年ぶりでしょう。お久しぶりな感じです。色んな事がありました。乳がんになり、年の離れた彼氏と別れました。何年か経って、また、年の離れた男性に出逢って恋をしました。そして、また、別れました。先生は辞めて、某有名進学塾の受付社員になりました。今日、別れた恋人の歌を聴きました。正直、初めて良い詞だと思いました。少し淋しくて、少し幸せな気持ちになりました。しばらくmixiにばかり日記書いていましたがmixiって知り合いが見るのよね。設定変えると良いのでしょうが面倒くさしいし知られたくない事で書きたい事もあるものでここならさすがにもう知り合いは誰も見ないでしょうし
December 8, 2011
コメント(1)
最近・・・仕事を増やしました&こんなものに凝ってて・・・http://photo.robox.org/home/bluesatin反省!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・毎年 送ってた 音の出る クリスマスカード その足で 歩く事は 一度も なかったけど 今は 両肩の翼で 飛んでいますか? しょうチャン 君がこの世からいなくなった時 私は 人前で泣いても平気になった れんチャン 弟君は部長さんになって お兄ちゃんの分まで 走ってる 生きてる時と 同じなわけないけど それでも 音だけは 聴こえてたあの頃と 同じ様に 毎年 君達にクリスマスカードを送る事を 許してくれた ご家族に 申し訳ない ごめんね。
December 23, 2005
コメント(1)
病気をしてから塾の仕事は減らしました。もしも又再発とか転移とかしたら・・・例えば受験前の生徒達にはとても大変な事になってしまいます。ということで・・・火曜日は高校生の個人しかやっていません。七時半からの生徒が・・・今日は私の話を聴いてと・・・「バイトの帰りが20分遅くなったせいでお母さんに怒られて此処の所ずっと口をきいてもらえない。ご飯も作ってくれない。」「いつもバイトが終わったらすぐ帰っちゃうから、これまではバイト先の人達から怖い人と思われてた。」「楽しいのもあるが気を遣って残ってお喋りしてた。」「自分は好きな事ばっかしてるのに~!」そして・・・最後に・・・「先生~!家出したい!」・・・・(--;)家出はまずいだろう。。。うん。『ホントに家出したくなったらウチに来なさい!』『バイトしてるんだから・・・ご飯は自分で買って食べなさいね!』・・・んな事を話しているから時間がずれ込んで・・・終わった後で長女に一言・・・「今日はまた遅くまで頑張ったわね~!」って(--;)ごめんよ。次女は「鬼嫁!鬼嫁!」ってTVに!直行!・・・・・「お前は小池テッペイが出てれば何でもいいのかっ!」
November 22, 2005
コメント(2)
え~っ・・・こんな事ばかり書いてますと・・・「一体、アンタは子供達をこきつかって遊んでばかりいるんかい!?」・・・ってリアル友から指摘される次第でありますが・・・「んなことはありません!」今日なんか・・・午前中はちゃんと家事をしました。(当たり前)午後から仕事先の教室の掃除に行った後委員会の忘年会のお知らせと委員会の通信を手直しして校長と副校長へ・・・どこもそうだと思うのですが・・・学校の配布物ってとても面倒。PTA会長・校長・副校長の校正が入ります。文章も独特だったりして・・・(編集長に見せるだけの仕事の方が楽だったと感じる)一つはそのまま印刷して配布の手配をして・・・一つは学校からの行事の訂正があったので・・・校正して明日印刷。忘年会の手配自体は従来なら会計の仕事らしいのですが・・・今年の会計はそれをやりたがらないので・・・面倒くさいので私が(でも別に忘年会の手配なんてお店に電話してすぐなんだけど・・・)おっと!友達との忘年会の手配を忘れてた~!・・・しかも三つ・・・(--;)帰ってから夕食の支度をしてから仕事。仕事が終わって「キケンな姉貴」を観ながみんなで夕食。(まぁ・・・仕上げはお姉ちゃんまかせだけど・・・)色々片付けながら・・・最近、やってるふりして全然やってない事が判明したアアちゃんの勉強を見ながら(・・・って横にいるだけだけど)・・・読書しながら・・・メールしながら・・・12時過ぎ。(まだやってる途中)この娘・・・さっきから・・・「私のノート綺麗でしょ!?」っとか・・・「丁寧に耳の絵とか描いてるでしょ!?」とか・・・(自画自賛)うるさい。。。おまけに・・・あっ!これは習ってないから出ないワ・・・ってキミが授業中、寝てた間にやってるかもしれないでしょ!?(・・・ってか・・・でないからやらないっての違うだろっ!)・・・疲れる~。(--;)アタシって・・・いいお母さんじゃん!(究極の自画自賛=親バカともいう)でも・・・多分・・・こんなゆったりとした生活・・・三日で飽きる。。。
November 14, 2005
コメント(0)
なんて時間がかかるんだろうって・・・正直、思って・・・少しだけ焦る。友達からメールがきてもなかなか返信できない。完成するまで・・・何日もかかるときも・・・大事な友達だと尚更。。。。今も大事な友達からの火曜日に「NATZ」のライブへのお誘いのメール返信出来ずにいる。。。あぁ・・・っ!学校の通信書いて・・・何故か忘年会のプリントまで作って・・・今日はどうしてもメールしなきゃいけない人がいたから仕方なくて・・・(これに一時間かかりました・・・ってメールに気を取られて「トリック」ちゃんと観れなかったぁ・・・くっ・・・)言葉が思い浮かばない時は書かない・・・書けない。そんなこんなで・・・もうすぐ火曜日じゃ~!そうそう・・・今日は一日掃除をしました。もうすぐ師走!掃除掃除で日が暮れる。。。
November 13, 2005
コメント(4)
ウクレレのレッスンがあるから・・・とりあえず教室へ・・・落ち葉がアスファルトを覆って・・・絨毯とはよく言ったもんだ。枯葉を踏むといい音がするけど・・・いけない事をしているような気もしたり・・・複雑。。。。。紅葉に時雨をきくって・・・いい表現だなぁ・・・・・生徒さんを待つ間、ギターを引っ張り出して弾いていた。やっぱ・・・ちょっと違和感がある。手・・・ではなく・・・脇がすぐに腕がだるくなるし・・・リンパとったから仕方ないが・・・やっぱ・・・ちょっと・・・哀しいな
November 12, 2005
コメント(0)
マット・デイモンに惹かれて・・・ ついつい「ブラザーズグリム」観に行きましたが・・・ (デタ!恒例の映画館通い!) ・・・ガ~ン!(--;) なにこれ・・・・・ (まぁ・・・価値観は色々・・・にしても・・・これが正直な感想・・・) レビューで誰かが仕事を選ばないマット・デイモン偉い!って書いてたけど・・・ホントだよ~!(--;) キョウがしきりに途中で制作費足りなくなったのかな!?って言ってた。 ・・・にしても、森というものは西洋人のオドロオドロしい想像力を何て美的に掻き立てるんだろう。 「赤頭巾ちゃん」を題材にした狼男の映画「狼の血族」・・・あれはB級映画とは思えないエロテイックな怖さと映像美、深さのある映画だと思いますが・・・あの映画の森の映像・・・独特で素敵でした。 「ブラザーズグリム」も森の描写は・・・まあ・・・うんって感じでした。 西洋人が抱く森に対する感覚は、もしかしたら日本人が山に対して抱く感覚と似ているところがあるのかもしれない。 祖父の山を祖母と歩きながら・・・山犬の糞を見つけたりなんかすると・・・山犬は山の神様の遣いだから山で山犬に会う事はまずない・・・会えばとても怖い(噛みつかれるとかそんな怖さをいうのではなく神聖なもの、会ってはならないものに遭遇してしまった怖さの事)のだ・・・と諭された事だとか・・・ 沢の近くできのこ狩りをしていてふっと見つけた「クマ出没注意!」にギョエ~~~!っとなった記憶だとか ホラ吹きで有名な叔父に案内されて山を登ると必ず聴かされた大蝙蝠の話だとか・・・ (戦争中に防空壕を掘った跡を封鎖している所があるのですが・・・彼はそこを通るたびに「此処には大蝙蝠が閉じ込められているからこんな風に穴が閉じられているんだ」と私達を怖がらせたものです。まったくもう。) まあ・・・出雲の国に住む叔父や叔母は揃いも揃ってその手の作り話が大好きな大ボラ吹きでした。 素敵に怖い母の故郷です。 光の届かない場所は、人間の想像力を掻き立てる色んなものが存在しています。 今、私の住む街には明るい光に満ちているけど、それでも見つけると年甲斐も無くドキドキ怖い。 ただね・・・それは哀しいかな・・・ 「狼男さんこんにちは!赤頭巾ちゃんよっ!」って怖さではなく・・・ ましてや・・・ 「トトロ~!ホントは私を食べちゃいたいって思ってない!?ガブみたいにさ~!」って怖さでもなく・・・ 「向こうからくるお兄ちゃん!あ~た!アタシのカバンをひったくれるもんならやってごらんなさいまし!」って感じのドキドキ怖い。 あ~っ!夢がない。
November 11, 2005
コメント(2)
邦画じゃあ損した気分になるかなぁ・・・・とか・・・・邦画のCGってざ~とらしくない!?とか言ってて・・・ごめんなさい~!良すぎました~!もしかしたら・・・今年観た中で・・・一番かも知れない。。。「コンスタンティン」も「チャーリーとチョコレート工場」も「シンデレラマン」も良かったけどさぁ~!何だか、さすがにまだ生まれていなかったはずの昭和33年頃に触れてこんなにも懐かしく思えるなんて。。。とてもシンプルだけどその純粋さに心打たれる・・・いいや・・・言葉はいらなくって・・・もう多分・・・日本人ならきっといいなぁ~!って思えちゃう・・・そんな映画だと思った。子役サン達!可愛すぎるし~!キョウとアアちゃんと三人で久しぶりに笑って泣きました。足元には雪だるまの置物とくまさんの膝かけとピンクと赤の模様の部屋着用の上着・・・ま~た!衝動買いだよ。。。(これは私の・・・もの・・・)
November 10, 2005
コメント(0)
私が貴女に出逢ったのは幼馴染の音楽を通して不思議な不思議な縁だよね・・・・・この上なく素敵だけど昨夜の酔いも覚めやらぬまま友の待つ港町へ・・・エスカレーターを上ると、長身の貴女と小柄な女性が見えたよ。すぐにわかった。10歳も年下なんて感じさせないくらい貴女はお姉さんで繊細で・・・そして住んでる所、全然違うのに、私よりこの街に詳しい!(笑)赤レンガ倉庫は初めてだった。近くにはよく行くのだけれど・・・そんなものだ。あまり香らない潮風の中を散歩して・・・それからランチ。昨日、私は悪魔の如く貴女の足をライブに向けさせた。本当は暫く彼のライブには行かないつもりだったのにね。私の誘いは断われないって。(笑)・・・んじゃ!またメールしますか?私はGO!です!・・・って・・・困らないで・・・そんな意地悪しないから。貴女に初めて紹介された彼女は貴女に似てて感性豊かで繊細で可愛い女性で・・・少女のようで・・・貴女が結んでくれた彼女との出会いを私は大切にするよ。貴女とのこれからも。大好きな友達。家に帰って貴女がくれたプレゼントを見ました。貴女の作った写真集。私の故郷の海や空や中学校の写真も・・・中学校は・・・ずんずん入っちゃいましたね!(笑)さすが!人物しか撮らなかった私に、空を見上げる事を教えてくれた貴女。相変わらず私は貴女のような素敵な写真は撮れませんが、夕暮れの紅に立ち止まる心の目をほんの少し開いてもらいました。私は貴女のような愛を持ち合わせてはいません。だから、貴女の紡ぐ言葉が真珠に思えて仕方ない。時々、そんなに哀しまないでと思ってしまう。愛には色んな形があるし、色んな愛し方があるんでしょう。それに人間の感情なんて一定じゃない。違う風も吹いて来る事だってある。兎に角、人生はわからない。さんざん私の幼馴染の貴女の思い人を子供だからとか、男だからとか、アーティストだから、果てはB型だからとか・・・今日はみんなで言いたい放題いいましたね。(笑)楽しかったです。嬉しかったです。私の大切な友達。
October 30, 2005
コメント(0)
クイーン+ポールロジャース追加公演横浜アリ~ナ~!キャ~~~!・・・って割には遅刻寸前でした。お客さんもウジャウジャいて・・・開演時間遅れて・・・ホッ!ロジャー・テーラーのハスキーな高音・・・ ブライアン・メイ!もうもう!何て繊細なの!!! 気高くて・・・もうもう! 素敵!素敵!素敵過ぎる~!(失神寸前!) ダメ!まともな表現できません。ポールロジャースの曲は詳しくないからよくわかんなかったけどよくわかんないけどミラ~ボ~ルキラキラ綺麗だから!イエ~イ!って感じ! コンサート終了後、友達の出る近くのライブハウスへGO!関西から遊びに来てる友達にメール一緒に行きませんか!?って書いたらきっとやんわり断わると思って・・・私はGO!です!と書いて送った。(フフッ! この音信不通になればきっと来る~!)前のバンドが終わった休憩時間。隣に座らせてくれた女性とちょっとお話。お腹に赤ちゃんがいるけど、一駅だし頑張って来たんだって・・・ライブの間、ちらちらと見てると・・・赤ちゃんに気を遣いながら瞳がキラキラしてて・・・何かいいなぁ~!貴方のフアンはいい人が多いよね。まぁ・・・一緒に連れてきた音楽の生徒さんに「Aさんはどの人!?」って聴かれた時「うん!?あのハゲ!」って言っちゃった時はしまったと思いましたが・・・彼女、笑って下さってたし・・・(^^;)(坊主とハゲ・・・間違っちゃったし・・・)最初のハコは勝手がわからないから難しいのは知ってる。・・・にしてはとても良かったと思うょ。これまで聴いた中で一番声が素敵に聴こえた。ただ・・・アンコールの時に よりにもよって ステージから降りてきて 目の前にマイクスタンド立てて歌わなくても~! キャ~ッ!なんか同窓会みたいね~! (・・・って違うだろっ!) ありがとう~! KOJIさんも目の前で演奏してくれた 嬉しい~! 私はホントはKOJIさんのギターが 大好きなのさ~っ! 友達はやっぱ・・・来てたっ!(^^)vライブハウスから出て見上げた夜空は 曇っていても キラキラ☆アンコールの空だね 素敵な夜はいつも「CROSS×ROAD」で ほんの少しマスターに聞いてもらう キラキラ輝く音楽の話 そういえばもうすぐ同じ名前のライブホールで 久しぶりに○○さんもライブだね!☆ あそこの箱は200人は入るだろうから 何気に人気はすごかったの? お話が出来るのは今だけでしょうかね。 でも早くそうなった方がいいわけだしね! ○○さんのバンドの貴方 アンコールの空って意味を 教えてくれてありがとう
October 29, 2005
コメント(0)
朝、寝坊をしてしまい、ダッシュで学校に!昨日と同じく受付をしながら・・・「眠い・・・」(またか!)早く終わらないかな。(アアちゃんは昨日既に出演済みの為・・・興味喪失)私はとってもゲンキンな!親だから・・・・・(笑)三時に片付けをして他の役員さんより一足お先に退出。「今日は放射線治療最終日だ~!っつ」この一ヶ月、私の右胸は次女の断乳時の落書きさながらにマジックで書き込みの日々。(放射線の照射範囲にマークをつけておくため。)これ消しちゃいけないから結構神経遣いましたし・・・段々、日焼けのひどいの状態にもなった。(最後の方は、やはり何だか体がだるかったりもしたし・・・)最後の診察の時、放射線科の担当の医師が・・・「○○さんの幸せの為には私とここでお会いするのはこれっきりの方が良いのですが・・・」・・・っと言われ、笑いました。それにしても、この日焼け・・・治るまで・・・あ~っ!ヤダヤダ~。最後の放射線照射は右胸のマークも消えかかった中、恙無く終り(・・・って・・・どうもフロントから照射するやり方に変わってからは、どうも医者が真剣にマークを付けていない気がするが)週二回の注射も・・・終り・・・来月からは月に1・2度の注射だけですので・・・・・「うわ~~~い!」です。そんな開放感の中、明日はアリーナでQueenコンサート!弾ける事必至!
October 28, 2005
コメント(1)
眠ると起きれないなって事で・・・今日は徹夜しました。朝いちで中学校へ今日は文化祭です!受付の準備をしながら・・・「眠い!」いらっしゃったご父兄にプログラムを渡しながら・・・「眠い!」でもでもアアちゃんの出番になったらビデオ持ってダッシュ!です。「おたくの娘、主役みたいだね。」違うよ、あのクラスは主役いないのよ・・・(・・・と答えながらも・・・ホ~ッツホホ!アアちゃ~ん!♪主役みたいに目立っているわよ~ん!)「踊りうまいわね」そうかな?(・・・と答えながらも・・・ホ~ッツホホ!何年バレエやジャズに通わせたことか~!でも、あの踊りじゃまだまだだわね!)・・・・・娘の前では私は立派なバカ親です。客観的に見ると、舞台ではもっとゆっくり台詞を言わなければいけないわけだし声も小さい。加えてあんニャロ!ダンス二回もトチッた。帰って来た彼女が一言。「わかってるから。」・・・そうだよ、わかれ!でも、一言だけ・・・アアちゃん今日最高に「チャケラ!♪」笑ってた。午後三時まで受付して、すぐに病院へ直行!明日で放射線から解放される~!!!その前に・・・・・明日も朝から受付はあるのだ。寝なきゃ・・・マジ!
October 27, 2005
コメント(2)
シャンソンの「ドミノ」ではなく映画・・・実在した「ドミノ・ハーヴェイ」という賞金稼ぎの女性の映画。(但し、ストーリーは現実とは違う部分が多い。)『キーラ・ナイトレイ』は美し過ぎる。『ミッキー・ローク』は懐かしすぎる&以前とは又違った味のある役者さんになったって感じ。・・・っていうか「シン・シティ」にしてもそうだけど・・・最近、静かにブレイクしてますね。私にとっては「ビバリーヒルズ青春白書」のお二人さんや「アリーmyラブ」のルウシーなんかはもう!アメリカの大ヒットTVドラマの同窓会って感じで楽しく観てました。登場人物がお下品で「MOTHER FUCKER!」連呼するのもいい~!マリリン・マンソンみたい。賞金稼ぎって職業が現実にOKな社会って・・・やっぱ私にはイメージできても現実ではないんだろうか。アメリカの深さや哀しさや残酷さを感じたりもした。ストーリーは★★★☆☆って感じかな。明日はアアちゃんの文化祭です。親ばかな私は仕事の後、当然の如く台詞合わせよ。。。。明日は・・・・目立てよ!最前列で・・・ビデオ撮るから。YEAH!
October 26, 2005
コメント(0)
今日から照射の方法を変えての治療。・・・といってもあと四回しかないけど・・・これまでは斜めからの照射が真上&至近距離になったというわけさ~!至近距離だし、真上からなので、これまでよりも照射の深さが変わるらしい。(つまりこれまでよりは浅くなる。でないと肺炎を起こす可能性が出るらしい。)例の美容院のオカマのデッカイやつみたいなのがグ~ン!って感じで胸の辺りまで来て、数分また例のブイ~ン!って音がして照射開始。ブイ~ン!も1回だけだし、これまでよりは短時間で終わった。えっ!?・・・短い!(・・)って感じ。あと四回で終りで、とりあえず毎日の通院はなくなります。「ヤッホ~!」後、四日、台風など来ませんように!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・最近、少し右腕が痛い。脇の下、時々だけど針で刺された感じの痛みが走る。仕方ないけど・・・腕が痛んでだるいのは・・・正直しんどい。それにしても・・・眠い。でも、これは病気のせいか、治療のせいか、薬の副作用のせいかわからない。みんな眠そうだし。(笑)だから気にしないでいこう!ただ、夜昼逆転なのは・・・どうにかしないとね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・明日は上弦の月です。今日のようにお天気だといいな。
October 24, 2005
コメント(1)
今日は最初に乳腺科に・・・「ホルモン注射してから特に副作用とかは?」(ないですね~!ってかわかりません。)「じゃあお薬の方も開始します。一週間したら又来てください。」(は~い!)「○○さん、何か眠そうだけど・・・あまり寝てないの?」(ギクッ!・・・はい!)「仕事!?」(いいえ。ハハハハハ・・・)映画2本観たせいなんて言えないぜ。その後、放射線治療後、放射線科の診察室へ・・・看護婦さんが間違えて診察もありと思ったらしい。(実際の診察は明日のはずが・・・)カルテ用意した先生がチョコンと座って・・・「まあ・・・明日の分、今日しましょう!」ってカルテ見ながら・・・今まで12回だから・・・(ん!?そんなに多かったかな?まあいいや。)あと8回ですね。。。(へ!?全部で30回じゃないんですか?)(この時点で、なにボケてんだこの医者って思う。)「あっ!それ一つ前の患者さんのカルテ~!」って看護婦さん。(おいおいおいおい・・・・)看護婦さんが注射してくれてる間に先生に質問(ダンスとか習いに行っていいですか?)「ダンスって・・・社交ダンス!?」(おい!なんで社交ダンスなんだ!?)(いいえ~!HIPHOPとかJAZZダンスなんですけど・・・)「一応、放射線の治療が終わるくらいまでは止めといた方が・・・」(やっぱ・・・そうですか)会計センターで支払いを済ませてふと予約票をみると・・・(あ~ん!?乳腺科の先生、一週間後に来いって言っといてなんで次回が10月の中旬なんや!?)いそいそと乳腺科へ・・・そして無事訂正してもらった。まあ~ったく!今日はみんなそろってボケてるぜって言ってたら・・・げ~っ!薬もらって来るの忘れた。。。。ブルータスお前もか!・・・な・・・ワタシ
September 27, 2005
コメント(0)
火曜日はDVD&ビデオレンタル半額DAYなので大体10本位借りて来ます。一日平均2本観ますしTV番組も(多分普通の)テレビっ子くらいは観ます。勿論、韓流ドラマも欠かせません。コミックも、一応、読書もします。(ホントか!?) ・・・っという事で寝る時間がありません。 昨夜、塾の先生をなさってる方でHPの読者の方から優しい御言葉。 「夜更かしはいけませんよ。」って・・・(^^;) (ごもっともです。) ・・・って又こんな時間です。神様、私は誘惑に弱い悪い子です。 今日はTVでの『MONSTER』最終回だもん!仕方ない(・・・ってつくづく自分に甘い○十代だなっ!) 塾の時間も女子高生と・・・ 『MONSTER』がハリウッド実写化されるみたいだけど~!ヨハンの役は誰かな~!とか話してて・・・15分は勉強しなかった。 全く・・・親に知れたらホサレ!ます。 ヨハン役に『インタビュー・ウイズ・バンパイア』のレスタト役をやったトム・クルーズがいいという意見から、いきなり話は『インタビュー・ウイズ・バンパイア』に・・・ トム・クルーズがレスタト役をやるって聞いた時、原作者のアン・ライスさんは大反対したそうだが、実際の映画を観た時、反対した私は間違っていたと言わせたトム・クルーズの演技は確かにゾゾゾッて感じるくらい素敵だった。 (ヨハン役だとちょっと年がって思うけどね。) 元々の『バンパイア・クロニクル』シリーズはパトリシア・コーンウエル程ではありませんが・・・兎に角・・・長い! しかも、パトコンと違ってこのテの物語は日本人には本当の意味では消化しにくいと思う。 それは、原書でないという理由からではなく、物語の根本に流れているキリスト教的世界観について日本人は殆ど無知に等しいって事に起因する。(ここ断定的だけど・・・ここ自信を持って言っちゃいます。) それは唯一神を信仰するキリスト教、ユダヤ教、イスラム教の文化圏の人間達が日本のような仏教だか神道だかアニミズムだかわからない・・・独特の宗教観を持った私達を理解出来ないのと同じ事ですが・・・ んな訳で・・・『悪魔メムノック』以降はまだ私も読みきれていません。 ・・・にしても・・・教育の現場に宗教を介在させてはって思いもあるのかも知れないが(っていうより教師側の無知さが原因って言う方が正しいのかもしれないが)信仰としてではなく、客観的に・・・歴史的・学問的にもう少しキリスト教や他宗教について勉強させろって思ってしまう。 勿論、自国の宗教がどんな変遷を経たかについても同じ。英語だけ喋れたって・・・何になるんだ。 ハロウインの意味も知らずにカボチャのシールとか蝋燭買って喜んでる生徒見てると俄然!意地悪したくなっちゃう私です。 (実際意地悪しますが・・・) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・昨夜、クイーンのコンサートのチケットが取れて喜んでたのもつかの間・・・同じ日に、幼馴染のコンサートもあると・・・どうしよう・・・(ってか・・・よくやりますね。マタデスカ?体、大丈夫なんですか?)クイーンの後に行くか~!コンサートの梯子。。。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
September 27, 2005
コメント(0)
九州に博多淡海という喜劇役者さんがいまして、二代目に関してはあまりに小さい時の事だったので、おぼろげな記憶しかなく、それでも彼のお婆さんのお芝居がとても面白かったのを覚えています。 三代目の木村進という役者さんが大好きだったのですが、三代目の襲名披露のすぐ後に、確か脳の病気で倒れてしまって、それから暫くはどうしてるかわからず・・・その内、車椅子でのお芝居などをされていたとか、極貧の中、演劇を続けていらっしゃるるとか聞きました。 昔の相方の間寛平ちゃんが細々とやってる進ちゃんの舞台をサポートしてあげてると言う話も時折、耳にしました。 岡八郎さんが亡くなった時、昔、お正月に大阪の角座に藤山寛美さんを観に行ったら、角座はお休みで、中座の岡さんのお芝居を観た事を懐かしく思い出しました。 三喜谷幸喜さんの『笑いの大学』を一人見ながら思ったのは・・・三喜谷さんという方は、日本人の体に素直に入ってくる笑いを呼べる人なのだなあということ。何だか懐かしい笑いを誘う人だということ。 稲垣吾朗さんは『つかこうへい』さんの舞台を観た時から好きでした。(まあ、私は、つかさんのお芝居に出ている役者さんの精神みたいなものがすきなんですが・・・) 吾郎ちゃんの演じてる椿一と言う人はエノケンの劇団の脚本を書いてた菊谷なんとかって人がモデルで、菊谷さんは戦争で亡くなってしまったそうです。 そういう事を認識しつつ、古きよき浅草を思いながら映画を観るとおもしろくも悲しいものがあります。特にラスト。 今年のお正月に私のダンスの仲間(といってもすごい先輩ですが)が、両国のシアターカイでお芝居をやりましたが、さすがに楽屋では、死んじゃいそうな位、憔悴してました。舞台に生気を持って行っちゃうからです。 その昔、SKDの御姫様役をやっていた彼女は今、舞台であればどんな場所にも飛んでいきます。 好きでたまらないものに対する真摯な生き方が、カッコいい悪いを越えて胸を打ちます。 (写真にサイン添えて送ってくるのは・・・沢山あるからもういいょって思うけど・・・笑 でも、かわいい。) 長年、ダンスやら歌やら音楽やらやってますと、ぱっと見などは派手に見えるのですが、そういったものに時間を費やす分、私の友達はみな真面目で不器用です。 そういった生き方がとても好きです。そういう風にしか生きれないからです。 年を重ねたり病気になったりすると、自分の本能に逆らってそれを諦めたり、迷ったりもありますが、どうしても止められない何かがあって又戻っていってしまいます。 それでいいのだと思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今日、ルルちゃんにラップダンスがちょっとエロイことをお話して、振り付けを2・3パターンと言われましたが・・・曲も聴かずにそんな事出来ませんから、HIPHOP系の子供のダンスのビデオを貸してあげる事に・・・今度は何の仕事してるんだぁ!?笑 ・・・にしても門外漢でラップダンスがどんなもんかすら知らなくてダンスも全然踊れないのに振り付けを頼まれるルルちゃんを見ながら・・・やっぱコネってな~!って思うけど、一生懸命努力してるダンサーを思うとちょっと複雑だわさ! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ クイーンの先行抽選予約取れた。 (外れる気はしなかったけど・・・) キャ~~~~~! 行くぞ!アリーナ! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
September 26, 2005
コメント(0)
『MONSTER』・・・とうとう全巻買って読んだ。 これ読んでて『es』って映画を思い出しました。 この映画ってスタンフォード大学(アメリカ・1971年)で実際に行われた心理実験がモデルになってるんだけど・・・実際には映画ほどショッキングな展開にはならなかったまでも、Stanford大学のPhilip.G.Zimbardo博士による監獄実験のレポート見ると(って余りに専門的な御言葉も多いゆえこの上なくざっとしか読んでません。英語だし・・・)ちょっとどうよ!って感じになります。 http://www.prisonexp.org/ エール大学で行われた「アイヒマン実験」(1963年)もそうです。こっちはある意味、もっとエゲツナイです。 被験者をクジ引きで先生役と生徒役に・・・ 先生役が出した問題に生徒役が答えられなければ15~450Vの電圧の電気を流していくというもの。 ちなみに目安として300Vくらいで激痛のため回答不能になるのが一般的。450Vだと命の危険あり。 450Vまであげたのは60%(先生役は専門家=博士に大丈夫かと聞きながらも専門家が大丈夫と答えたら電圧を上げていった。) この実験はオチがあって・・・生徒役は実際には電気を流されていなくて、悲鳴をあげたりの芝居をしてただけ。被験者も騙してたわけ。 普通の人間がいかに盲目的に権威に服従してしまうか・・を試す実験なんだそうだが・・・ 何だかな~!人間ってって・・・混沌としてきちゃうけど・・・そんな存在でもあるんだな。 (私、ここで、人間はそんな事ない!崇高だって言う人は・・・へ!?って思っちゃう人) ちなみにドイツで行われた実験の結果は85%が450Vまで上げた。 ドイツと日本の国民性の類似点から同じに近い結果が推測されるらしい。 自己の道徳的価値観を強く持てる存在であることの可能性の低さ・・・か・・・ 興味のある方(あまりいないと思うけど)は『服従の心理』河出書房新社をどうぞ。 『es』はドイツ映画だからヒットラーを連想させるし、実際アイヒマンはナチスの指導者でしたが・・・この二つの実験を行ったのはアメリカですから・・・う~ん! (最近、なんでも勉強不足なため文章に出来ず・・・これも同じですね。後で、更新します。)
September 25, 2005
コメント(0)
今日は退院後、二度目の診察日。 検体の結果が出る日。 誰か他に連れて来いって言われてたから・・・キョウを連れて行った。 とりあえず、胸に溜まった水を抜く。 今日は注射器に2本分。(少なくなったじゃん!☆) 今回はチクリともしなかった。(先生!お上手!) それから・・・ 癌の大きさから性質から進展度からリンパ節転移度、核異型度等まで淡々と・・・説明された。 ホルモン療法が効くって結果で良かった~! 抗がん剤の選択は暫く見合わせて大丈夫みたいだ。 放射線療法は選択した方がよいと言われた。(でも毎日一ヶ月以上だよね~。) 何よりも今の所、リンパ節転移がないって検査結果は・・・ 嬉しかった~! だが・・・ その時、先生はこう言った。 リンパ10個取って調べた結果・・・ 10個・・・10個ぉ~! (聞き間違いかも知れない・・・・でも10って言ったぞこの先生!) ・・・術前に・・・ 3個ぐらいは取るかもって言った時に・・・ アタシ・・・ 「命優先で何個でも・・・」って言った。確かに言った。 ん・・・まあ・・・いい風に受取ろう・・・ハハハ 近年、インフォームド・コンセントによって自分の病状を認識する事も出来る様になった変わりに治療も自己の自主的選択にまかされる事が多い。 そのことの功罪についての私見ははここでは書かないが・・・ とりあえず・・・ ホルモン療法の説明を聴いていた私がギクリ! 「ホルモン療法をしますと・・・更年期の症状が出てくることがあります。」 「げ~っつ!やっぱ!更年期かょ~!」 (でも、事前に色々調べて一応は納得済みなのでショックは少ない。) それに・・・私はそんな症状は出ません。絶対に! 更に・・・ 「女らしさが消えたり、イライラしたり・・・」 それを聞いていたキョウが思わず・・・ 「これ以上!イライラするんですか~!」 (こんな所でなんて事を言うんだ!) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ そして・・・ 色々説明された後、即断即決する私に先生・・・ 「とりあえず・・・一週間考えてね。」 病室のドアを閉めた瞬間 キョウが 「まずいよ~!これ以上イライラするなんて~!私達!どうすんの~!」 ・・・・(あのなぁ・・・) 途中でアアちゃんも合流して3人で 『転移してなくてとりあえず良かったね!』会!☆(ただの外食ですが) してる時も・・・ 「これ以上イライラするんだって!あたし達、お気の毒だよね~!」とか 「塾の生徒さん達、可哀想だよね~!」とか 「今だって男の人より男らしいのに・・・どうなっちゃうんだろうね~!」とか こいつら・・・良かったね~!とか全然言わないし・・・ しかも・・・アアちゃん腕を肩に回して バンバン叩くし・・・ 「痛いんだってば~!」 (これはネタでも何でもなく・・・いつもこんな感じです。泣) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 退院後、今日から本格的に仕事開始。 働けるという事はいいことだ。 またすぐ不安で泣くかもしれないけど・・・ とりあえず、まだ働けるのだから、まだ休んでいいと言われてないのだから・・・必要としてくれる人がいるのだから。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
August 29, 2005
コメント(0)
我慢・・・できない~!退院後、近所に出かけるか、病院に行くだけで・・・買い物に行っていない一週間。ああ・・・うつうつうつうつ鬱病になるかも~!(・・・って冗談ではなく、癌患者の方の中には病気が原因で鬱病になってしまう方もいらしゃるのです。病巣を切り取ったからといって終わったわけではなく、これからがむしろ始まり。例えば私なんかも、傷跡がある程度治ったところで放射線療法&化学療法が始まるわけですし再発、転移の恐れを克服していかないと、己に負けることすなわち病気に負けることになってしまうかも・・・御家族の方や周囲の方々の協力が必要不可欠なのはむしろこれからなのではと思います。)もういやだ~!って事で、今日はショッピングです。自分よりデカイ!子ども二人もいてシンシアの服買うのかよ!って思いますが・・・気にしない。シンシアのトップス&スカート&カーディガンと本三冊(うち一冊はバッチシ!『MONSTER』最終巻)子供たちの話は聞いてるふりをしながらマックではアップルパイ&白葡萄を・・・何か・・・すごく気分がいいゾ~!お風呂の時はまだ思うようには右腕が動かないので背中はキョウに洗ってもらうのですが・・・「ねえ・・・手術した右は傷跡はすごいけど・・・傷跡って薄くなったりするんでしょ!?何かさ~!右は切ってリンパも取ったから胸が小さくなって上がった感じで悪くはないんじゃない!?・・・むしろ左が・・・垂れてる感じに見える。こっちを何とかしなきゃね!」・・・えっつ!?「ガ~~~ン!!!!」何てコなんだ~!暫く「垂れてる」の言葉が周りを飛び交った。
August 26, 2005
コメント(0)
今日が金曜日なれば『嵐の金曜日』BY ハウンドドック(のデビュー曲!古いっ!)って感じなのですが・・・給料日なれどこの雨じゃ銀行に行くのもねって感じで・・・って・・・私は25日が給料日ではなかった!ハハハハハ・・・・胸のほうが最近ちょっと痛い。つまりこれまでは切ったはったで痺れて感覚がなかったけど、少し戻ってきたってことみたい。たいした痛みではないし。・・・にしても問題は右腕よのう!まあ誰もがなかなか元に戻らんっていってるからいいんだが・・・私は自分が不便なことが大嫌い。・・・で痛いのは当たり前なのだから・・・慣れる事にした。右腕の痺れている部分にサロンパス系を張る!張る!これでウクレレの練習はOK!ギターはちょっとね~!弾けると思うが、其の前にギターを抱えられないから~!これはしばらくパス!塾は来週から開始。仕事休めて朝から『暴れん坊将軍』観て『科捜研の女』観て『菊次郎とサキ』観て『電車男』観て・・・なんてテレビばっかなんだろう!外は雨が激しくなって来た。元々台風のよく通る地域に住んでいた私は関東の台風はあまりピン!とこない。(地震は怖いが~!)私の故郷は一種残酷。例えば台風が通り雨が降る。高台は良いのだが、低地では床下浸水なんかはザラ。私達はその度に、そこに住んでる友達に会いにゴムボート抱えて「○○助けに行こうぜ~!」(すんごい!ヤなガキ!)池から逃げた鯉なんかが目の前を泳いだり・・・高校時代は試験が延期になるのが嬉しかった。(台風で電車が止まるからね)台風が反れて行っちゃった時なんてもう!大変!休校と決め込んで一夜漬けもしていない私達の試験の結果の悲惨なこと悲惨なこと!どうも台風が近づくと故郷を思い出す。
August 25, 2005
コメント(0)
退院後5日目にしてや~っと何か・・・寝た~って感じ。今日は病院に行かなくて良いし。。。(心の底から・・・ホッ!)で・・・受験生の癖に今日もダラダラしてるキョウを一喝して・・・また寝た。。。でも、あまり寝ると腕に良くないかも・・・それでキョウと購入だけして何年も放っといた『京都』洛南を巡るを観る事にした。ところが・・・TVをつけるとまさにナオ(上戸彩ちゃん)の卒業式ではないか!『金八先生』は外せない!これ観てからねって事で・・・終わりました。さて、観ましょう。・・・・・ホントに『平等院』以外は忍耐という表情して観てるキョウがおかしかった。『平等院』はこのビデオでは阿字池も水を満々とたたえており、無理して見れば極楽の蓮池にも見えようが・・・今はお池の水も枯れ果て一歩手前(こんな日本語はありません。)で、すんごい近代的な「平等院ミュージアム鳳翔館」なんてのも出来ちゃって雲中供養菩薩像とか鳳凰等はみ~んなそちらに。屋根の鳳凰はレプリカなんよ。まあ、保存って事考えたら当然なんですが。でもね~!やっぱ「浄土は遠くなりにけり」って感じよね。それでも建築様式や構図なんかじっくり見ちゃうと・・・It's so beautiful !やっぱすごいわよ藤原氏!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アアちゃんはクラブから帰ってきてすぐ塾に。丁度、TV観ながらご飯食べてる時に帰ってきた。花の水曜日。『トリビア』観て『水10』観て・・・この時間、仕事ないのっていいよね~!夜も更けて・・・三人で話す事と言えば・・・キョウ「アアちゃんの同級生の男の子ってなんであんなにカワイイんだろ」アタシ「確かに!もう!○○なんて可愛くて!可愛くて!」アア「○○は顔がデカイよ」アタシ「何言ってんのよ!あんな可愛い子に!」キョウ「私はヨッシー!が可愛くてイイ!」アア「じゃあお姉ちゃんコクれば!?」キョウ「出来な~い!」・・・・その後延々と二時間ぐらい続く。。。つくづくレベル低いよな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・退院後、初めて微熱がない・・・じゃなくて体温計が行方不明で計測不可・・・右腕が腫れてるみたいに痛いのっていつ治るんだろう!?そのうち治るよね。「あ~!痛ててて・・・」就寝。。。。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
August 24, 2005
コメント(2)
午前6時・・・来たよ~!看護士さん。どうして病院って早いんだろう。せめて7時にしてくれ~!って思いながら。「イテテテテ・・・脇が痛い~!」起床。気づいたのは右脇からドレーンが左の親指の付け根あたりから点滴の管が・・・そんでもって尿管まで・・・OH! MY GOD !でも、助かった事。ガーゼを交換する時、尿管を外してくれた。(昨夜からこれは嫌だ~!ってうるさかったせいだと思うけど。)「とりあえず、歩けたらこのままでいいんだけど・・・どうかな!?」立ちましょうとも!・・・・そしてスクッ!尿管なんかいつまでもしてられるかってんだい!意地でも立つわさ!・・・な~んて気負うこともなく一人でトイレにいけるようになった。それだけで随分気が楽になったぜよ~!でも、本当は最初にベットに座った時、頭、少し、フラフラ~ッ!て感じにはなった。でも、ここで立たなきゃまた尿管!?って思って気合いちょっと入れたのは確か。昼食を食べていいって言われた時「やった~!」って言ってしまい笑われる。昨日も、痛いと喉が渇いた何か飲ませろしか言わなかったから・・・・・・・で完食。。。午後三時頃、キョウとアアちゃんが来る。お昼寝中だったが、いきなりすくっと起きた私に、二人とも目が点。。。私の妹に「今日はお母さんきっと大変だからあまり長居しちゃダメよ!」ってさんざん言われて来たらしく・・・・・・えっつ!?起きるのかよ!?立つのかよ!?歩くのかよ!?って感じで見てた。「明日は絶対点滴の管抜くからね!」それにしても全身麻酔をした際に喉に管を入れたもんだから、喉が少し痛いというか・・・イガイガする。着替え等を置いて二人が帰った後、寝ようかなって・・・思うと看護士さん。また寝ようかなって・・・思うと看護士さん。検温&血圧&脈をみなきゃいけないから仕方ないのですが・・・正直言って・・・寝かしてください~!面会時間過ぎてヨーコちゃんがお見舞いに来てくれた。私と同じ病気で旦那さんを亡くしたヨーコちゃん。仕事が終わって一生懸命来てくれて、守衛さんに入れてくれるように頼んでやっと入れたみたい。ありがとう。夜・・・・遠くで花火大会があった。6階の窓際のベットからは遠い花火もよく見える。何か特等席みたい。花火が終わる頃反対側で遠雷。ここからは稲妻も見える。光るたびに空の奥の奥が見える。美しいよ。世界はこんなに日常すら美しいよ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
August 13, 2005
コメント(0)
午前8時30分担当の先生と一緒に超音波室に行き、病巣を確認する。一旦、病室に帰って手術着に着替える。別に私歩けるってって思いながらも車椅子に乗せてもらって3Fの手術室にGO!3Fに着いたら母と妹が既に待っていた。母に「大丈夫だから、行って来ますねん!」って言って手を振りながら手術室へ。両方の扉がバ~ン!って自動で開くの・・・幽霊屋敷のそれに似てる。やっぱりわが娘達は遅刻だよ~!って妙におかしかった。手術室って言っても最初は準備室。頭に手術帽をかぶって(髪が長いからゴムで止めましょうかって言ってからゴムでとめた)下着を脱いだ。ベットに寝ると(って言っても板のようなベットですが)下が動いて手術用のベットに移動できるようになっててそれにのっけてもらう形で、手術室へ。(寝たまま)・・・まさにまな板の鯉ってこんな感じ。(昨日の看護士さんの説明の意味がやっとわかった。)手術室の時計を見たら午前8時50分頃。昨日病室にいらっしゃった麻酔科の担当の先生が、麻酔の点滴を入れる針を血管に射そうとして・・・(失敗したぞ~!この先生)目が合った。ハハハハハ・・・ごめんね。私の血管は細いのでなかなか見つからず、仕方なく・・おいおい!親指のそばのものすごく微妙な所に針を射した。右上にはTVでよく見る血圧や心電図を見るあの医療器械がある。勿論、アタシの心拍数や血圧が表示されてる。担当の先生がいらっしゃって、点滴が落ちて・・・記憶が途切れて・・気がついた・・・先生が「終わりましたよ。わかりますか。」(わかりますとも~!)「わお!」って応えた。後で、先生は、母たちに、患者さんは、術後、普通は朦朧としてるのに、私ははっきり「わお!」って言った。とても気丈な方ですねって。「わお!」は私の口癖なんだけど・・・・・母と妹とキョウとアアちゃんがベットにでも、今日はあまり長くいても辛いだろうからって事ですぐに帰ってもらいました。子どもに弱い姿見せたら心配するだろうしって思ったし。でも、確かにアタシ、意識ハッキリしてて・・・これ計算外!人の話やHPなどで、術後は意識が朦朧としてて・・・痛いんだけど朦朧として意識がはっきりしない状態が続きますってあったから、当日は寝てばっかいられるんだなって思ってたけど・・・全然!違うじゃん!意識はっきりしてるし!麻酔なんかすぐ切れちゃったみたいで・・・「い~たい~よ~!」で・・・なんでこいつら痛み止めもなに処方してないんよ~!で・・・ナースコールして「すいません。痛み止めの点滴御願いします。」「あ~!ちょっと楽になった。」・・・・手術なんてこんなもんよ・・・深夜・・・また痛いよ~!いたい~!・・・で・・・ナースコール「すいません。痛み止めの点滴御願いします。」・・・・やっと寝た。
August 12, 2005
コメント(0)
高一の夏に父を亡くした私にとって彼女の姿は痛かった。俯いて 座って・・・弔問客の一人一人に 頭を下げて・・・何年か前の 私。あーチャンも 何度も泣いた。一緒に来たララちゃんも・・・あーチャンの代って、どうしてこういうことが続くんだろう。あーチャン達の代って、とても心優しき子どもが多いのに・・・ルルちゃんにお手紙を渡して、会長さんに送って頂いて帰った。もしかして私○日の役員会までには退院して来るかもって言ったら、会長さん、いいから来ないでって(笑)遅くなったのでララちゃんとご飯を食べて帰った。ララちゃん曰く、ママと別れてパパは優しくなった。絶対パパには秘密だよって・・・「あのねママは、私に、もしパパが病気になったら、帰ってパパを看病するつもり」・・・って 言ってたよ。 ララちゃんの瞳がキラキラ☆「ホント!!!「ホント!それ、スッゴイ!嬉しい!ママ 帰ってくるかも!」うん。ルルちゃんのママは帰って来るような気がするよ。 ただ、ママは何年も傷付いてきたと思っているから・・・もう少し時間が必要かも。もう少しララちゃん達は寂しいのかも知れないけどね。ご飯食べてる時にルルちゃんから二人にメール。明日は告別式で大変なのにありがとうって・・・あなた達の哀しみも喜びも、キラキラの愛しさの中にある。抱き締めたい。哀しみだけ取り去りたい。でも、それでもあなた達はそんなにも素敵に笑う事が出来るんだ。あなた達は まさに天使達。帰りにコンビニであーチャンに聞いた。お父さんとお母さんが元に戻ったらやっぱ嬉しい!?「うん。」「そっか~!ごめんよ~!70歳位まで生きてたら考えとく~!」「わかってるよ~!(笑)」私達がこの子から大切なものをひとつ奪っちゃったのは確かなんだね。生きてる限り、それに代わる何かを私はあーチャンに贈れますか?生きてる限り捜します。それはキョウにも同じです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・貴方は 指が動かないと・・・きっと 辛いだろう。。貴方の音は もっとドラマティックに波打つもっと切なく 震える。。焦らないで 全然 焦らないでいい。私の耳は 意外と 正しい(自画自賛)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・えっつ!?くらさん 来るの?カズちゃんに言わないと・・・いきなり 何ですかー!?「坂の上の雲」読まないと!8巻もある。。。沈んだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・目指す人だった。ただ憧れてた。美しかった。呆れるほど長過ぎる時間をかけてもいいと思ってた。むしろこんな状態でその優しさに寄りかかるのは卑怯かと・・・だからそんな事は止めようと・・・男でもなく女でもなく、肉体ではなく魂が結び付く人。育てていく心。そう思っていた。まさか 足音が聞こえてくるなんて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
August 9, 2005
コメント(1)
術前、説明の日。キョウとアーちゃんと・・・なぜか妹御まで・・・いつも独りでくる私なのに・・・こんな大所帯できたもんだから・・・先生、オタオタ・・・(笑)丁寧に初診日からの経過を説明後、手術についても・・・話し合いながら・・・直径約6センチ切除の乳房温存術での手術。リンパ節は必要があれば切除を頼みました。退院後約一ヶ月、土日を除く毎日の通院にての放射線療法。細胞レベルでの転移の疑いは否定できず、再検の上、ホルモン療法か抗がん剤療法の決定。乳がんは一他の癌と違い、早期発見の場合の生存率が高いが、終りの無い病気だと言われた。それはわかっていた。先生は「それは絶対といえない。」とはっきりおっしゃる。正直な人だと思う。だから信頼した。それにしても・・・お金はいくらでも払うから個室にしてくれだの・・・「さるのこしかけ」や「びわの実」を煎じて飲むのはいいのか?だの・・・妹の質問は・・・何か・・・変!「○○チャン もうよしてよ~!」って言っても聴きゃしない、あの性格。。。。「なんなんだよ~!」クスクス笑ってた娘たちも病院を出るなり「すっご~い!ドラマみたい~!」「あの先生がモッくんだね!?」「頑張んなよ!お母さん!」・・・って・・・おいっ!お母さんは手術をするんだよ!!!(こいつら何考えてんだと呆れた!)ダメだしで・・・妹が診察室での会話全部録音しといたからって・・・ボイスレコーダー出した時にはぞ~~~!(ホントに独りで入院したいよ~!)でも、妹の思いはわかってるつもり。ありがとうって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・塾が終わる頃、スコールみたいな雨。。。生徒が帰った後、携帯が鳴った。離婚した旦那さんから・・・もうビービー泣いてんの・・・・「立ち直るからやり直して」だの・・・「一緒に暮らしたい」だの・・・「愛してる」だの・・・アホか!・・・・・くらさんは自分を冷たいとか悪いとか言うけど・・・本当の冷たさといのは私が持っているもの。そんな風に泣かれても、動かない心。もう、私の心には情すら残っていないんだなぁ。。。むしろ、冷たさは私の中に在る。「入院前に一回会って欲しい」と言われて、静かにキレた。入院は明後日なんだけど・・・前日まで仕事でどうしろと?キミには自分の気持ちしかないんだね。検査の結果を聴きに行く朝、この人が家賃を滞納してると不動産屋から電話が来た。よりにもよってそんな日に。電話した私にこの人はぬけぬけと嘘を付いてた。(もう、大概わかってるからまたかって呆れたけど・・・)何十回の嘘の果てに私はこの人と他人になった。シビアで優しき女友達の・・・「まあ、見る目無かったアンタも悪いんだから。」って言葉に笑って後悔はしてないけど・・・これ以上はいい。キミのおかげで体も壊したし、貯金も使い果した。キミは健康で働けるんだから自分を立て直して生きていって欲しい。それは心から願っている。くらさん、あなたは全然冷たくないよ。確かに相手を突き放したような孤独は感じる。私が病気になった時ですらそう。でも、あなたのは優しさだ。私にはあるようでないもの。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
August 8, 2005
コメント(0)
行って来ました『ISLAND』!どうかな!?って思って行ったんですが、意外とイイ感じでした。モタツキもなく、テンポのいい映画という意味では飽きなかったです。個人的に「ステイーブ・ブシェミ」の大!大!大!フアンなんで・・・「コン・エアー」で、まるでレクター博士みたくグルグル縛られてご登場の一風変わった幼児殺人者の役やってましたが、何だかもう!すっごい!個性的で、変で・・・大好きです。(「スパイ・キッズ2」で変な動物創っちゃってた博士役やってた人っていった方がわかるかもしれませんね。)「ユアン・マクレガー」・・・前半は「ステイーブ・ブシェミ」に、後半は「ジャイモン・フンスー」(最近では「コンスタンティン」でクラブのオーナー役やってた人)に持っていかれちゃった感は否めませんでした。特に「ジャイモン・フンスー」は持っていっちゃいましたね。まぁ、私はそんな主役の在り方もありかなって思うほうなのでOKです。「ユアン・マクレガー」には『スター・ウォーズ』があるもんねって・・・大人な私には『ムーラン・ルージュ』の彼が忘れられないけど・・・それにしても・・・私とキョウとあーチャンが三人揃って劇場で映画観ると・・・私はぜ~んぜん!人を気にせず大笑いするし、キョウは独り言いうし(彼女は俳優や女優の名前ならよく覚えているので色々解説し始めてうるさいの)あーチャンは、もう飲んで喰ってすごいし・・・隣にいたら迷惑な三人。でも、そこは女!他の人と一緒の時は若い二人は絶対そんな事しません。私はやるけど・・・
August 7, 2005
コメント(0)
自分の病気を書いていることについて・・・二年前、あーチャンが小学校を卒業してすぐ、中学校の入学式を待たずに彼女の同級生の男の子のお兄さんが亡くなった。まだ高校生だった。それから、すぐ、あーチャンの同級生の女の子のお父様が亡くなった。キョウの時はそんな事全くなかった。こういうのも巡り合わせっていうんだろう。同級生の男の子の時は、丁度、私達数人の母親が卒業した子供達を連れて富士急アイランドに連れて行った日にお兄さんが亡くなり、お母様はその男の子や私達に悲しい思い出にならないよう、帰ってくるまでその事はふせていらっしゃった。彼女とは今、中学校の仕事を一緒にしているが、いつも強く明るい彼女を見ていると気持ちがしゃんとする。男の子も、普通中学二年生くらいになると「こんにちは」って言ってもなかなか返事しないって言うのに、真っ直ぐな声で(少し照れながら)「こんにちは」が返って来る。(あーチャンは私が怖いからって余計なこと言うけどさっ!)女の子のお父様は随分前から余命わずかと宣告されながらも、穏やかに人生をまっとうされた。独り者の私にとって彼女達の夫婦の姿と言うのは羨ましく(病気とわかってからも)大好きな人達だった。ダンスの好きなお嬢さんをパシフィコのダンス・フェスに連れて行った時(当時、もう旦那さんはご病気でいらっしゃったが)パシフィコの会場までお嬢さんを送って来られたお二人に・・・「お二人でみなとみらいをラブラブ☆デートして来てな~!」って・・・あの時の晴れた空も忘れていない。高校入学してすぐ父を亡くした私とお嬢さんが重なっているんだろう、彼女が愛しくてたまらなかった。今もそうだ。当時、自分の離婚も重なって、体調を崩した事は認識してた。「立ち直る」と言う言葉は好きではないが、あの頃の自分は正に「立ち直る」ためにあがいていたからね。まあ、今考えたら、結婚前から借金してまでギャンブルしちゃう男なんて、そうそう変わらない。(これは周りの人達もみんなそう言います。あながち偏見ではありません。)自分が他人を変えられると思うこと自体が傲慢だったと・・・でも当時はそんなふうには考えられず、やっと何百万も返したと思ったら、もっとすごかったの!って、ドドド~!って疲れた。独りっきりで生きてたら二人で背負って生きる事も出来るだろうけど、母も妹もいる子供達だっている。私の愛は所詮そこまでだった。心の片隅では「私が癌になったのはアンタのせいでしょ!?」って思う気持ちがゼロだって言ったら嘘です。でも、それは真実ではないし、そんな事考えたって仕方ないんです。私は癌になって、今から手術して、これから先も治療していかなければいけないって事が現実です。「残念なんですが 癌です。」って言われた時はポロポロ涙が出たし、先生に診察室を出るの一分待ってくださいって言った。浴室でシャワー浴びてる時にいきなり声をあげて泣いた。私のPCのお気に入りには癌関連サイトがびっちり!入ってる。眠れぬ夜だって。そんなの当たり前だと思う。でも、私にはまだ守るべき娘達がいるし、死ぬわけにはいかない。(癌だってこの程度じゃすぐには死なないし・・・)生きる事に意味があるならこの経験も意味があるものに違いないんだから、いかさなきゃいけない。余命わずかって言われてあんなに鮮やかに生きた友達の旦那さんと支えた彼女。子供達。生きたいと思うほど幸せな人生を私は生きていたんだね。大部分の人が興味本位でこれを読んで下さって構わない。誰かね、縁があって私とめぐり合ってくれたら・・・能天気で、どっか現実感に乏しくてアホな所もあります。高校の時、末期癌の父に何もしてあげられなかった私であります。あまり力にはなれないかもしれません。でも、私の友達は最強です。病院通もいます。(関東圏ですが・・・)二回も癌を切って元気な人もいます。病気の当人は辛いかも知れませんが、それを共有できない他者の苦しみや不安だってないわけじゃないと思います。(なにを言ってるかわかんなくなってしまいましたが・・・)まだまだ、この程度だから甘いのかも知れないけど・・・今はまだ、私は絶望や苦痛と同じくらい希望や幸せはあると思ってます。な~んて!もしも半年でマリアナ海溝みたく落ち込んでたら「こいつ!あま~っ!」って・・・それも善しでしょ!?・・・・・ということで今から映画に行って来ます。(今年の私の夏は短いんだから!)
August 7, 2005
コメント(0)
高校三年の 夏・・・小学校時代に修学旅行で行った広島で夏を過ごした。予備校の夏期講習を受ける為そこに住んでいた叔母の家に泊まって。当時の記憶を辿る・・・広島は陰のない街だと思った。日陰がないので太陽がまぶしい。平和記念公園を通って・・・予備校に通った。暑い夏だった。8月6日夜切ないのは一旦流した灯ろうが潮の流れの影響で一旦戻ってくる光景を見た時。留まりたいって・・・川面に揺れた。英語の講師の下駄の音。平和公園でいきなり会った中学校時代の同級生「あんた ここで 何しとん!?」(彼も同じ予備校の夏期講習に来ていた。)食堂をやっていた叔母は 夜遅くまで帰って来なかったけど優しくて、いつも気を遣ってくれていた。働きすぎたのか・・・早くに亡くなった叔母の事は大好きだった。今日、あーチャンの同級生のお父様が亡くなった旨の連絡が入った。色んな人生を 人は色んな形で生きて終える。納得いってもいかなくても・・・・・私は生きていく。
August 6, 2005
コメント(0)
朝っぱらから 寝坊してダッシュで仕事場に行った。ギターの生徒さんとランチを・・・40分しか時間がなかったけど・・・声優を目指す彼女を舞台で見ると、大きく見える。お母さん譲りの、美しい顔立ち。芝居好きなんだから女優は?って思うほどなんだけど・・今時珍しいほど素朴。お母さんがずっと働いて来たから外食が多く、お家でお母さんが作ってくれる料理がご馳走だと思うって・・・なんていい子なんだ~!キョウやアーちゃんからはきっと聞けない言葉だ。卒業公演が終わってから、一度は食事に行こうって言ってたもんね。やっと約束はたせたって感じ。(^^)良かった!良かった!また行こうね。時間ギリギリでウクレレの生徒さん達のレッスン。夕方からは塾。合間に 貴方から電話。ずっとずっと心配してくれてたんでしょう。気分だって落ち込んだでしょう。ありがとう。ごめんね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・くらさんから 何回かメール珍しきことなり。坂の上の雲・・・読めってか~!?つまり 思い悩まずに クヨクヨせずに不安にならずに勉強でもしとけってことね(笑)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・遅くに ファミレスに行く。しばらく 三人で外食できないもんね。キョウとアーちゃんと私。二人の愛しき娘達。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
August 5, 2005
コメント(0)
私の心は 強くはない弱くもないヤンちゃんのHPを見た。「頑張れ!」とあった。ほうら。彼はそういう人。限りなき優しき心の持ち主。姫は 哀しみにくれる必要なんてないんだよ。正しきは 信じる事。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
August 5, 2005
コメント(0)
午後から検査結果を聞きに行く日貴方は此処二・三日そっけない。忙しくしてればいいんだけど・・・お昼少し過ぎくらさんからメール何なんだ・・・このメールくらさん、歴史の評論家になってる。こんな気持ちの飛ばせ方もあるんだ。頭のいい人だね。午後3時30分頃診察室に入る私血液検査の結果それ以外は 全く問題なし綺麗な身体ですねって・・・(どんな表現だ!笑)肺X線撮影 心電図 骨シンチ 胸部・腹部超音波 X線造影撮影(CT) 肺機能一つ一つ ゆっくりと説明される。心にあるのはただ転移と他の部位への可能性(説明の間、もうドキドキよ!)・・・で結果、それらは今の所なし。とりあえず・・・「よっしゃ~!!!」ただこれは当然なのかも知れないが腫瘍マーカーの数値が高い。手術後の生活の中での治療を怠ってはいけないとも言われた。手術の日程と入院日を決めるが、入院日は一日伸ばしてもらった。理由は言ってません。「We will ROCK TOU」観に行くからなんて・・・口が裂けても言えません。血液が止まりにくい数値が出ているので、再度血液検査を受けて帰る。心のざわめきが 少し収まった。空の蒼が 朝より 目に沁みた。少し 笑えた。貴方が何度もメールをくれた。励ます言葉。明るい言葉。心配で仕方ないのは・・・私の事よりも貴方の事本当に元気なんだろうか。。。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ノリちゃんに電話 「We will ROCK TOU」観に行くから。「ええ~っ!大丈夫~!??」・・・・って一週間入院伸ばしてもらえっとまで言ったのノリちゃんでしょ!!!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・夜 キョウとビデオを借りに行く道すがらキョウは 行って来た大学の説明会の話をずっとしてた。余程、ブタと一緒が良かったらしい。牛と一緒に写ってた写真のキョウは可愛かったもんね。四年ぐらい浪人してもいいから自分の行きたい所に行けるといいね。四年で済んだら。(フフフのフ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
August 4, 2005
コメント(0)
ダンス仲間のノリちゃんから、新宿コマの「We will Rock You」のチケットあるよ~!「行きませんか~」・・・って・・・・「行きたいよ~~ん!!!」手術の日、明日決まるから 明日まで待ってと返事した。なんだかね、昨日から今日にかけて、メールが来過ぎて・・・一体!何なんだ???お昼からボランテイアでやっている子供服の委託販売の説明をしていたら中の二人の女性のお嬢さんにギターを教えてくれと言われた。「えへっつ!マジですか~!?」とりあえず 退院してから お話をする事に・・・明日・・・怖いな・・・何だか 貴方も 離れたいのかな仕方ないか 私 病気だし離れ行く心を 引き止める術など無い事も 知ってるでも 離れないで全てを受け入れる強い心を・・・な~んて思っていたらあらら 救いの神病気も遺伝子のなせる技されど長州遺伝子が息づくなら 後悔なし!今を生きるを体言することも又可能なりや・・・・だっていつの時代の人だよ・・・励ます言葉は 絶対かけないだけどくらさんは困った時にやって来る。時々 行方不明になるけど誰よりも 一番 近くにいてくれることもある。頭が良すぎて・・・困るんだが・・・キョウも アナタの事、賢すぎるって・・・そうなんだよな~!アナタに返信する文章書いてるときいつも中学時代の作文書いてる時みたくなる私。。。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
August 3, 2005
コメント(0)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本日も蒸し暑いと~っても蒸し暑いスーツで花火見たら蒸し暑い会社の連中と花火みたら更に蒸し暑いビールは500円の上生ぬるかった悔しかったので花火後焼き鳥屋にてレバー刺し鯵たたき等食すも夜中より猛烈に腹痛なり結論月曜日から飲むのはやめませう以上、残念!!って具合は如何ですかいな?一人の体じゃないのよぉお~(謎)本日も一日がんばりませう因みに煌きと蝗って似てるよね(何)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・くらさんは 何だかんだ言っても優しい。造影剤の副作用かわからなけど今日は 一日 眠かった。仕事以外の時間はウダウダしてた。夜、まとめて友達からメール。ちょっと 返信できない量。(汗)よーこちゃんのメールには笑った。いきなり・・・「食事はある?」・・・って食欲はあるの間違いだろうけど・・・なんか しっくりして私らしくて笑った。かなり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・がんばんって 返信するか・・・って・・・すごい遅い時間だしかえって迷惑かもなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高校の英語故永井先生のお嬢さんの茅乃さんの文章だった。しばらくの間、お兄さんの誠一さんの文章だと思ってて私を僕と訳したり誠一さんは意外とマザコンだねっ!なんて・・・私はアホです。永井誠一さんの「長崎の鐘はほほえむ」を書棚から引っ張り出して今 机の上・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大学時代浦上天主堂に入った途端涙が溢れた如己堂の小さな家に胸を打たれた永井隆先生の 生き方に震えた。そんなことを 今日はくっきりと思い出した。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
August 2, 2005
コメント(0)
此処の所 快晴成り本日も 又 同じ午後12時30分から乳腺外来予約検査超音波乳腺エコー超音波腹部エコー結構!お腹グリグリ押されて・・・痛いわよっ!って感じ。病院内は冷房が効いていますので意外と寒いです。検査後 ゼリーを拭き取りながら思う。これって あの後に似てない???・・・って・・・それって・・・何?今朝から検査の為に水分摂ってなかったからボルビック330ml 飲む。午後12時50分・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・午後1時30分から呼吸器機能 肺機能検査肺活量を調べるわけさっ!いつも思うのだが、3Fは なんだか感じが違う。少し 暗いね。初心者なのに検査が上手だと言われた。だって私!ボイストレーナーじゃん!☆吸う&吐くはまかせて!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・検査が早く済んだので、一旦病院の外に出る。美しい入道雲だよ。そこから光が差している。携帯の電源を入れたら くらさんからメール韓流ドラマのように返信に困っておりますって割にはすごく早く返信してくれたね。これからも、いつもの調子で返信します・・・だって(笑)韓流にならないように ハッピーエンドでいきませう・・・だって(笑)くらさんのメールは いつも 笑っちゃうね。笑いながら 少し 泣いた。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・午後2時45分から腹部・胸部CT検査造影剤の注入の時 身体が熱くなると言われた。アレルギー反応や副作用がある場合があるので同意書というものを書いてきた。あと問診票。看護士さんが説明して下さってる間 途中、何度も奥に呼ばれて説明が中断。二人で笑った。左腕は 此れまでの注射の跡が悲惨だったので右腕に注射針を刺す。後で造影剤の注入の為。万歳をしながらCTの機械に造影剤の注入後、気分が悪くなったらすぐ言ってくださいって言われてちょっと緊張。寝たまま小さいトンネルに入っていく感じこれってカプセルホテルみたい???造影剤注入。ホント!足先から胸に・・・熱くなってきた。左肩の後がどっくんどっくん!これっていいの?・・・って思ってると熱さが引いてきた・・・良かったなあ~!カプセルホテルに 出たり入ったりはい!検査終了。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・貴方からのメール 今日は たくさん心配してくれてるんだ。ありがとう。逢いたいな~!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・全然 ご飯食べてなかったからキョウに電話「マック行かな~い!?」最近 キョウはホント優しいよ。我儘なハハを 許してね。帰りに『キル・ビル』とCD4枚借りて帰る。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・帰って塾までの間 貴方が電話してくれた。お部屋は フローリングやはりギターがあった。貴方の周りで 何が変化しても私の存在が 心から 消えても音楽だけは いつも 共にあるんだろうね。それでいいのだ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
August 1, 2005
コメント(0)
映像・・・車のガラスに反射して映っているのは助手席に座った 女性の幽霊ですね。ン十年 女やってると色々ありますね・・・ってよりによって明日、最終検査って時に・・・男の人は迂闊なところが痛いなぁ・・・・・・・大好きなんだけど見せないで・・・欲しいなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・京都MUSEで見つけた SECONDLINE というバンドのCDを 一日中流していた。VOCALの女性の声が 艶っぽくて時折 暗い深淵を覗かせて素敵だ。MCの時の彼女の ハスキーな声そういうの 大好き。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・浴衣姿の あーチャンバッチ!グー!よ!愛しき 我が子美しき 我が娘至上の 存在だいじな だいじなかけがえの無い・・・・・向日葵のように笑って・・・ 行ってらっしゃい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・母お祭りで賑やかな商店街を 通りながら駅に 向かった。改札の向こうの 母が見えなくなるまで 手を振った。父と同じ病気になるなんてね。ごめんね。母さん。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
July 31, 2005
コメント(0)
午前11時午後からの検査のために静脈注射その後 アーちゃんとランチオムライスを食べた。午後2時15分骨シンチの検査今度はキョウがついて来たが30分以上かかって待ってるキョウには気の毒だった。それに、これって・・・すんごく高いのね。疲れたのでキョウとマックに行ってKちゃん達に会いました~!Kちゃん 毎日お見舞いに来るって・・・(いいよ そんなに)そしたら Jちゃん「手術の日教えてね!アタシ!有給とるから」・・・・って何競ってんだ!?(笑)ありがとう。ただ Yちゃんだけが手を握り締めて 涙を溜めたごめんよ。キョウはアーちゃんがオムライスだった事に大ショック!!!(笑)それからマリ先生の レッスン相変わらず 集中力要るよな~!終了後病気の事を話してしばらく レッスンが出来ない旨 話す。マリ先生は決して 慰めの言葉なんか言わない。でも もう 付き合いが長いからすごく 心配してくださってるのがわかる。私は マリ先生が 大好きです。勿論 ルル先生も 大好きです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・貴方が 心配してるのがわかる。心の支えには・・・もうなってくれている。時々 波打つけど。それは 私の問題・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
July 27, 2005
コメント(0)
「また今度ね」そう言って四日後、マコトさんは宙に舞った。約一年前・・・「待ってるから」今夜、貴方は そう言って柔らかく手を振った。 若い心の移ろい易さに加え、私の病気が重なった現実は早い終りを示唆してるのかも知れない。それでも いいじゃない。人は出逢い離れるもんだ。私は否というほどそれを知ってるはず。心が壊れかけたのは二度だけで・・・もう壊れかけることもないはず。人間は感情の行き場だって学習する。本当に失いたくないものだってあるけどね。命もそう。一宮インターチェンジ大学時代 ここら辺友達&彼氏とドライブしたっけ・・・・・・ってこんなにLOVE HOTEL多いんかい~!?少し笑った。退院したら・・・私、絶対!生まれ変わったように生きてやる!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早朝の 新宿カバンを 開けて涙が 零れた貴方からの 手紙手品みたいに ひっそりとそれから・・・私のやり方は もしかしたらいつも間違っていますか?そうだったらごめんなさい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
July 26, 2005
コメント(0)
朝、目を醒ましてから世界が 違った。鬱病ってこんな感じなのかとも思った。それなのに・・・よりにもよってこんな時に別れた旦那さんが 家賃払っていないって不動産屋から 電話留守電にしてたので 聞いてるだけだったが「私に 何の関係があるんじゃい!」腹が立ったので 電話893さんの姐御みたいな 口調で怒鳴り散らした。よりにもよって 今日という日に・・・・・最悪な気分のまま 出かける支度をしているとくらさんから メールこの人は なんでこんなに タイミングがいいんだろう。相変わらずのメールの内容に笑ってしまった。あなたは まるで 私のお兄さんだね。(年は私が上だけど・・・)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・検査の結果・・・先生 そんなにそわそわしてたら良くない結果って すぐ わかっちゃう。(笑)しばらく 泣いて泣き止んだら 診療室から出て行った。今日は この前より 外では泣かなかった。人間 強くなるもんだ。先生は 気を遣っていらっしゃったが そのまま 血液 心電図 肺のレントゲン検査を済ませて帰った。人間 強くなるもんだ。(笑) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なかなか 貴方に 連絡出来なかった。もんのすごく年上遠距離 その上・・・・やっぱ 悪性だったなんて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・娘達にキョウは 手術したら大丈夫だからってアーちゃんは 少し泣いたでも 最後に「えっ!入院するの!?」・・・って何も わかってなかったみたい。(笑)キョウに「お姉ちゃん!頑張ろうね!」だとさ(笑)ごめんね。愛する人達。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
July 21, 2005
コメント(0)
私は基本的に ピラミッド展などは 嫌い (行くけどさ) 人間の死体を見世物にしてるとしか 思えないから 元に戻してあげてって 罰当たるぞって 思う オベリスクもそう 墓石の碑文と 同じじゃないかと思うから エジプトの王様達も 誇張はいけませんよ~!って 思うけど。 あんなもん 学術的な理由でなく ただのモニュメントとして よく 自国に持ってって喜んでるなって 思うよ・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ オベリスクで気になること 多分、一番人口に膾炙しているラムセス二世のオベリスク 東側のオベリスクの碑文には確か・・・ 「昇りゆき太陽 アメンに愛されしラムセスと名付けた・・・ 余は大オベリスクを建立し・・・云々」 西側は持って行かれちゃって現在パリですが・・・ 碑文には・・・ 「沈み行く太陽 アトウムに愛されしラムセス・・・云々」 とあります。 (私は学者ではありませんから。碑文の訳についての細かな矛盾は つかないで下さいねん。) 同一王に対して「昇りゆき太陽」「沈み行く太陽」と 二つの表現を用いていることはとてもユニークだと 思いますが・・・ ここで ピンと来るのは (私だけかもしれませんが・・・) あの 『日出處天子致書日没處天子無恙云々』 (日出づる所の天子、書を日没する所の天子に致す。 恙が無きや) ・・・です。 一般的には隋の煬帝を挑発し、対等外交を目指した聖徳太子の 意図的なものとされていますが 晩年の太子の行状などから 彼は心を病んでいたという説もあり そのために ああいった文章を送ったという事も考えられて います。 私にとっての謎・・・ 当時、属国関係にあった日本がどうしてそんな挑発的な親書を 送ったかと言う事もさることながら 普通ならこんな無礼な親書をよこした日本に対する 隋の寛容さに対する疑問です。 (確かに当時隋は国内にも火種があり、反面、ある程度内乱が 落ち着き、安定した政権を維持している日本と付き合いが損に ならないとしてもです。) 「大体、隋の煬帝って残酷なんよ~!」 その疑問を解く一つの鍵がオベリスクの碑文に見られるの かもかもかも・・・です。 (って合理的な解釈が出来る方求む。) だってだって・・・ 合理的解釈できるまでには 当時の王に対する信仰の位置付けが シルクロードを介してどこまで中国大陸に入り込み 影響を与えたかを調べなきゃあいけないし 結果 「なかった!」って トホホホの結果なんて よくよくよく・・・あり過ぎ。 なので・・・
July 16, 2005
コメント(1)
午前9時30分超音波外来へ薄暗いカーテンで仕切ってある部屋にデ~ン!って感じで 機械が存在感をアピールしてた。先生登場・・・で超音波で確認しながら腫瘍の部位を確認し、ここっ!って思ったところに印をつけた。「痛いですから我慢してね。」そんな事おっしゃるから すんごく痛いの想像したんだけど・・・アタシはつくづく鈍感なのか・・・「へっ!これだけですか~!」ちょっと残念。ホント、すんごく痛いの期待!・・・いや、想像しちゃったから。検査はこれで終り。気分はどんよりよ~!でも、追い立てられるように書記の仕事が残ってる事に気付いて家に帰った。原稿を打っていると気が紛れる。仕事をしていると尚そうだね。人間のバランス感覚ってすごいよね。
July 14, 2005
コメント(0)
人の心を 蝕むものだろうか入院した あの人はすごく 辛そう身体より 心が私の 私自身に対する不安言えない。タイミング 悪いよねまあ 心配や不幸は他人にばら撒くもんじゃないしこれで いいのかも。
July 4, 2005
コメント(0)
病院からの 帰り道時々 涙 ポロポロ・・・アタシ こんなに弱かったっけ・・・これから どうなる?とりあえず 確定ではないんだからとりあえず 大学病院
July 3, 2005
コメント(0)
なんだそりゃ!?・・・・・・時々行方不明になる時がある。でも、必ず「ば~!」って感じでやって来る。出会った時 どうしていいかわからなかった。年上ってことだけじゃなくくらさんの中での 私の存在の仕方私の中での くらさんの存在の仕方それが わからなかった。今も わからない。今日、かなり辛口だけど真面目に話してくれてた。 そして・・・ うひひひひ・・・で締めくくり(--;) なんだそれ・・・ 昔から文章が洗練されてて 頭が良くて 大人で 孤独で近づいたの!?って思うと すぐ離れる。あなたはそんなつもりないのかもしれないけどね。隠さない 冷たさ少しだけ 優しさそういうところが 私に合っていて。ゆっくり ゆっくり 流れがいつか溶け合う事もあればいいと思っていた。咲いて散るより 育てていきたいとただ、くらさんはどう思っていますか?それが わかるといいのですが。
June 30, 2005
コメント(0)
今日 あの人、手術だった。手術の為に絶食で辛い、水も飲めない。・・・って肉体的な苦痛を共有出来ない辛さってある。手術は無事終わるだろう。大丈夫だろうか。少しだけ本音を言えばどうしたらいい?正しい知識があっても 心があっても愛があっても越えられないものも この世にはある。経験でそれを知っている。明るければ明るいほど貴方は二人の距離感を感じるのだろうか?万一 そうじゃなくなったらそれはそれで 貴方の心にもっと重さが加わるのか結果 貴方を この世から失うかもしれない?それは ありえない事?絶対 大丈夫?希望はいつも あるけれど不安もいつも ある朝 鎌倉に行った。(正確には北鎌倉)駅を降りて 円覚寺から名月院から鶴岡八幡宮までとりあえず 色々八百万の神々 お力をお貸し下さいな。お天気続きだったのに今日になって ほんの少し濡れた鎌倉を歩いた帰って来る途中メール受信音心の友の くらさんから件名「忘れた頃にやって来る」・・・・・相変わらず長文のおとぼけメール最後は雨ですが明るくいきましょう。ダイミングがいいというか何というか・・・ソウル ツイン?ありえない(笑) 京都の神仏には とても優しい私鎌倉の神仏には すこしだけ 我儘何故なんだろう。「聴いてくれなきゃ、蹴り入れちゃうそ!」みたいな勢いだし。。。 でも、みんな 大好きだよ。 温かく 包まれてる。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
June 29, 2005
コメント(0)
私の住んでる街は音の街。音を愛する人が 多い。 今日は知り合いのお店で六周年記念ライブがある。 昨年は確か飛び入りで歌ったような・・・(笑) ・・・・と言う事で ヴォイストレーニングの仕事で体力を使い果した後で 行きました!ライブ!☆ 『Star Ship』に! 改装以来ですね。 上のフロア、綺麗になってました。 新人さんも いました。 わお!仮面ライダーの主役の俳優さんにそっくりだ! カッコイイ!店長さんも「お水の花道」のオーナーさんにそっくりで 「笑っていいとも」に出演したり「ものまね」に出演したり してる。(でも照れ屋だよ。) ドラマーは女性でその昔、リリィのレコーディング時のドラムを担当していた方。 すごくチャーミングで私の憧れの女性。 私よりも随分年上なんだけど・・・・ すっごく!素敵! 「ケントス」でドラムを叩いてる△さんは 楽器ならなんでも出来て・・・尊敬! 今夜はベーシスト 少しだけ賑わいから外れた場所にあるはずのお店だけど 居心地いいから みんな集まってくるね。 やたら20代の人が多くなったのに驚き。 今夜なんか コミックバンドですか!? 歌謡ショーですか!? って程に笑えた。 特に 三部で 初めてヴォ-カルやった 仮面ライダーの俳優さんにそっくりな ○○さん! カッコイイのに すごく吉本。 アジカンが好きなんだね~。 後で聴いたら 初舞台だと! わお! すごく温かい&カッコイイ!スタッフがいて 素敵に笑える夢を乗せた船だよ 一度行ってみて下さいな。 http://www2.tba.t-com.ne.jp/starship/ (写真掲載など了承済みなり☆) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ライブの帰りにほんの少し寄ったいつものお店 どうもマスター 珍しく落ち込んでるみたいだ お店のこと悪く言われたらしい ネットの世界って イヤだなって思った瞬間 私は マスターのお店やお客さんに対する気持ちが 大好きだよ。 私のように あまり上手く話せない人間にも いつも笑顔 良いはイイ 悪いは悪いって 穏やかに 優しく 話してくれる 営業っぽくないし・・・ カクテルも食べ物も美味しいと思うし・・・ アイスクリームとかも入れてくれるし・・・ 「バ~ロ~!誰だよ」って思う。 人間の価値観は様々だから仕方ない。 ただ、方法論は間違ってるでしょ。 『X Road』は素敵なお店です。 どうぞ 確かめてくださいな。 (こちらも名前掲載についてはマスターの了解済みなり☆)
June 26, 2005
コメント(0)
今は亡き 私の敬愛する人達 吉岡実 死のイメージを捉え続けた詩人。 彼は 詩は 特定の人のもの 疎外された人々に 自分を支えるために書くものだと明言した 芸術至上主義詩人。 見上げるほどに 強き魂の光を持つ 原民喜 死と共にありながら 生きた証のみを残してから自ら果てた詩人。 西荻窪駅が近づくと貴方を思い出すよ。 「夏の花」の怖いくらい静かで美しい文体の中に 貴方の地獄を感じた時の 貴方への 愛しさ 抱き締めたいほどに 透明で繊細な 震える魂の 散文詩 サンブンシ 解キ放テ 風二散レ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 舞姫からのメールを読み返して 泣きすぎた。 何年もの間 貴女は ○君と同じ空の下にいるのだからと 空を撮りつづけた その中に 私の故郷の 空があり 私と 貴女は出逢った。 言わなかったけど あの頃の 私は このうえなく やさぐれちゃってて 誰かの 透明な想いを食べて かろうじて 自分の仕事に 繋いでいた。 疲れすぎてて 夢も 希望も 跡形も なかった。 貴女の一途さに 私は 少しだけ 魂を 吹き返した 決して 強く 優しくはなく それを 持っているのは 貴女の方だった。
June 25, 2005
コメント(0)
ホント・・・ 何なんだろう??? 私は 元気だよ。 もうね 彼女の事は大丈夫だよ。(笑) 確かに 相変わらず不眠症だけど それも いつか 終わるでしょ。 今日は 昨日とうって変わって すごい 硬い講演会 だって 警察の人・・・ 義家先生ほど面白くはないかも。(笑) ひとつ・・・ 歴史の哀しき闇の部分を知った。 太平洋戦争時 特攻隊にも ドラッグは使われていた可能性があるんだね。 それが事実なら・・・アッパー系ドラックだろうか? 「お国の為に!守るべき誰かの為に!」 ・・・って・・・ 人間の精神力なんて そんなに強くない。 そんな風に教育されたって・・・ 納得出来ない心の中に 薬を捻じ込まれて 散った命もあったんだろうか・・・ それは 酷くないか? 自分が自分でないままに 命を絶たれるなんて・・・ 歴史は好きだけど 歴史を学べば学ぶだけ 胸をグサグサ突き刺されることも事実 でも 歴史は好き 何なんだ? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今夜 二通のメール 一通は 妹御 先日 PCを貸したお礼だと 故郷の写真などを送ってきたが・・・・ なんで オジサンが使ってる褌が干してある写真なんか 送ってくるんだ??? ・・・・っていうか・・・そんなの撮るなよぉ~! 中でも マトモな一枚をアップ! 我が心に息づく 愛しき美しき故郷 もう一通は 舞姫から ○君を 諦めるという ○君が 自分を避けているようだと 舞姫の心は 今 ボロボロで 迷いの中から抜け出せないでいる。 「全くもうよ~!○よ~!大人気ない!」 でも ○君もまた 心を表すのが下手な人だった。 人を信じると 思ってた結果が返って来なかった時 辛い辛い想いに溺れちゃいそうになって 溺死するんじゃないかって思うけど 意外と助かるもんだ 舞姫の空に 何度 私は 救われたか 舞姫の一途に 何度 自分を省みた事か 私の考えは拙くて 行動はもっと拙いけど 何か良い方法が あるから。 それを 一緒に捜そう。 ○君は そんな奴じゃない。 大丈夫。
June 24, 2005
コメント(0)
壇上の義家さんを見るなり 「キャ~~~!カワイイ~~~!!」 って・・・周りは教育関係者っぽい人達ばかり (やばいな~!私ミーハーだから・・・) 義家さんの声は相変わらず 澄んでて 言葉の最後の母音がしっかりしている あれは生来のものか 講演会を行う上で 専門家に指導されたものか わからないけど 母音をおろそかにしても 成り立つ日本語の発音だけど やはり 義家さんのように 母音がきちんと前に出る発音は 自ずと 言葉に説得力が宿るもんです。 義家さんの 魂の厳しさと美しさに 不覚にも 心打たれ 涙まで流れたけど 来て良かった。 この世は 時に 希望も 夢も 絵空事かと 思える現実も多いですが 単純に 希望と言う言葉があるから 夢と言う言葉があるから それらは この世に 存在するんだと 思えました。 ならば 永遠という言葉も この世に存在する以上 この世に ない訳はないのでしょうね。 義家さんの言葉を借りれば 永遠はないのではなく 私達がそれから離れていくだけ 人間の心なんて強くないから・・・ 明日は 又 迷いの中にあるかもしれない でも 少なくとも 今日は 勇気をありがとうございます。 ただ一つ 心残りなのは 講演終了後 司会者の方が 「義家先生に 花束を持って来られた方は 今どうぞ!」 ・・・・って 「知ってたら 持って来たのに~~~!」 来年 講演のオファー!絶対!受けてもらおうっ! 頑張れ!私!
June 23, 2005
コメント(0)
貴方が 入院する。今度は手術。何だか 私達は試されているみたいだ。自分の中の不安な部分を貴方に 言えないでいる。貴方が 退院したら話そう。その前に 病院に行ってみよう。
June 22, 2005
コメント(0)
全97件 (97件中 1-50件目)


