全123件 (123件中 1-50件目)
今朝早く夫が久しぶりの帰宅。ずっと仕事で関西に行っているので、久しぶりの夫くんです。子供達を送り出した後、ちょっと遅めの朝食を二人で摂っていたら、トルコ人の友人が先週から伏見でドネル屋さんを始めたと聞きました。丁度仕事でそちら方面へ行く用があったので、お祝を言う為に行ってきました。新しく始めたのかと思っていたら、どうやら以前からあったドネル屋さんを、別のトルコ人から引き継いだとのこと。小さなお店だけれど、キレイに飾ってあってさすがトルコ人女性だね~という感じでした。都心にもかかわらず、ランチが560円からあってびっくり。美味しいドネルサンドとチャイをごちそうになりました。今度は家族揃ってご飯食べに行こうっと♪
2009.06.29
コメント(34)
長女がピアノ教室に通い始めたことは、以前ブログに書いたのですが、早速先生から「ピアノ、買いませんか?」とお勧めされました。欲しいんですよね。 ピアノ。。。せっかく習うんだし、次のレッスンまでに練習させてあげたい。でもせま~いマンションの部屋。 一体どこにそんなスペースあるの? と夫に反対されました(泣)実家に置かせてもらおうかな~。
2009.06.11
コメント(0)
我が夫くん、4月からずっと大阪へ単身赴任中なのですが、昨夜遅くに帰宅。今日は久しぶりに夫婦でお買いものへ行きました。激安スーパーが近所にあり、いつも黒山のひとだかりだけど、安い代わりに販売単位が多くて、私と子供3人では、買い過ぎて余らせてしまうこともしばしば。だから、最近はあまり足が向かなかったのだけれど、夫くんもいることだし、2~3日は自宅で過ごすと言うから買い出しに行ってきました。安い安い。サクランボがひと山380円とか、スイカも大玉が800円。りんごやキゥイフルーツも山盛りで300円などなど・・。りんご、1個あればいいけど・・・。でも山盛り(5個くらいある)300円はお値打ちだし、と私が迷っていると、夫くん豪快にバンバンかごに入れて行きます。なんだかんだで大きめ段ボールひと箱分、びっちりフルーツばかりを買うはめになってしまいました。トルコ風? そんな買い方あまりしないでしょ?っていうくらいの大人買いをしてしまいました。食べきれるかな~。近所のお友達に もらってもらおうっと。
2009.06.10
コメント(4)
我が家は自営で飲食店を営んでいるのですが、チーフシェフを務めてくれている義兄さんの奥さんが、ついに日本への移住を決意してくれました。友人や親戚を置いての来日に、ずっと二の足を踏んでいた彼女ですが、父親不在の6年間を寂しく過ごし、ようやくの決断にとても嬉しい気持ちです。来日に関して、家族滞在ビザの申請や、学齢期の子供達の学校のことなど、色々と調査してきました。難しいことだらけで、まだまだ越えなくてはならない問題を抱えていますが、家族が一緒に住めるようになることで、お義兄さんの仕事にかける情熱も更にアップしてくれることでしょう。様々な不安を抱えての来日を、できる限りサポートしてあげたいです。そして一番嬉しいことは、年齢の近い従兄弟達が近くに住んでくれることで、我が家の子供達もトルコ語に親しむ回数が増えることでしょうか。下の息子達は、耳から入ってくるトルコ語は理解できるようなのですが、口から出てくるのは日本語ばかり。これがトルコ語も普通に会話できるようになったら、とても嬉しいことです。長女は、さっぱりトルコ語が理解できない様子で(マラシュの実家に滞在していた時は、随分話せるようになっていたのですが)私達夫婦がトルコ語で会話していると「え~? 何話しているの? 日本語で話してよ」と通訳をせがまれるのが、見ていて少し可愛そうなので、それも従兄弟達と遊びながら思い出してくれるといいかな。今月半ばには住居も借りられそうなので、受け入れ態勢はばっちり・・・のはず。後は一緒に生活必需品などを買い揃えながら、益々トルコ~な毎日が送れることを楽しみにしています。
2009.06.10
コメント(0)
はっと気付いたら、前回のブログから一年が経過していました。一年以上も放置してしまったことになります。それなのに、定期的に見に来て下さっている方もいて・・お恥ずかしい限りです。お久しぶりということで、最近の子供達のご報告を少し。長女は7歳になりました。最近、学童でライヤーを習っています。来月の七夕祭りで一曲演奏するとかで、毎日少しづつ練習しています。お迎えの度に聞かせてくれるのですが、日を追うごとに上達していて、頑張り屋さんの彼女らしい成長を見せてくれています。ライヤーに触れることで、音楽に目覚めてしまい、今日からピアノも始めることになりました。音符を読めるようになるのが目標とか・・。本当はライヤーを買ってあげたいのですが、○十万円もするので、もう少し様子を見て、更に上達するようであればお誕生日くらいに買ってあげようかしら。長男は三歳になりました。活発な子で、一瞬たりともジッとしてくれません。少し多動の傾向があるようで、(トルコの子には多いような気がしますが・・)今は児童相談所の小児科に通っています。ただ、通い始めた頃に比べると、ずいぶん落ち着いてきて、ようやく話し相手の目を見てくれるようになったのは、親として少し安心できるレベルになってきました。以前はどれだけ話しかけても、視線が合わず、辛い思いもしましたが・・・。成長の度合いが、他の子供達に比べてゆっくりなだけと、相談所の先生に言って頂いています。後は集団生活にもっと溶け込めるようになれば、こんな幸せなことはありませんが、もう少しかかるかしら・・・。次男は2歳になりました。虫や植物の大好きな、心の優しい甘えんぼ。ベランダの植物への、毎朝の水やりが彼の日課です。私が忙しくてバタバタしている朝も、ベランダから彼専用のジョーロを自分で持って来ては「水を入れて」と催促してるくらいのお花好き。私よりもベランダのお花に詳しく、先日も球根から育てているユリの花が、開いたことを教えてくれました。「ポンって開いたよ」とそれは嬉しい報告をしてくれましたよ。うっかり匂いを嗅いでしまったようで、顔中ユリの花粉だらけになっていて、思わず笑ってしまいました。そんなこんなで、家族そろって元気にしています。もう少し頻繁にブログを更新できるようになると良いのですが・・・。
2009.06.04
コメント(6)
来月3歳のお誕生日を迎える長男。 もう3歳か~ というのが正直なところかも。 なんだかあっという間に大きくなった感じもします。 言葉を話し始めたのも遅い長男でしたが、最近ようやくはっきりとした意志の疎通ができるようになり、親バカ~ですが嬉しい限り。 でも何となく「それ間違っているよね」という単語使いも多く、直してあげなくちゃと思う気持ちと、まだまだそのままでいて欲しいななんていう気持ちが入り混じってしまうこのごろです。 例えば、夕方保育園から帰宅した長男。 玄関を開けるなり 「あんねじゅーむ おかえりなさ~い」と言う。 帰ってきたのは君なのだから本当は「ただいま」。 でもなんとなく私がつられて「ただいま~」と言ってしまうのです。 朝のお出かけ時も、「行って来ます」が正しいけれど、毎回何故か 「いってらっしゃ~い」なのです。 その挨拶を聞くと、私がついつい笑ってしまうのも原因かも。 もう少しこのままでもいいかな・・・なんて思ってますけど。
2008.09.13
コメント(53)
訳あってリフォームをすることになりました。そして只今、仮住まいへのお引越し準備をしています。 せまいマンションなのに、どこに入っていたんだろ?と思うほどの荷物荷物。 今日はダンボールに20箱分をパッキングしました。 あと30箱は必要かも・・・。 ところで子供の靴下ってどうしてこんなに迷子になりやすいのでしょうねぇ? 洗濯機の中で迷子になっているのかな? それとも干している時に飛んでいるのかな? 靴下用の引き出しを整理してみたら、片方だけの靴下がゴロゴロ。 引き出しの中にブラックホールでもあるのかな・・・。 不思議~。
2008.09.12
コメント(6)
娘の通う学童保育は、保育園とは別経営なのですが、同じくシュタイナー教育を学んでいらした指導員さんが常駐している心安らぐ場所。 学校での学びに疲れた頭を、たっぷりの遊びで解きほぐしてくれるからか、娘にとっては実は学校よりも楽しい場所だったりします。 その学童保育所は、今は築60年くらいの一戸建てにあるのですが、その賃貸契約が来年の春に切れてしまうことが判明。 建物自体もとても古く、来る東海大震災に耐えられるだけの強度がないとのことで、お引越しをしなくてはならなくなりました。 今は新しい場所の大家さんと交渉中なのですが、素晴らしいスポンサーさん達と出会い、ログハウスを建てて頂ける運びとなりました 基礎と屋根は、専門の業者さんにお願いし、それ以外の部分(壁や内装など)は、予算を浮かせる為にも、学童に通う子供達や父兄で作るそうです。 全国にあるシュタイナー学校を見学させて頂いたり、ログハウスを見学させて頂いたりしながら、子供達に最適な建物が出来上がることを夢見つつ、着工の日を待ちます。 11月には、地鎮祭ができるといいな。
2008.09.08
コメント(6)
すっかりご無沙汰しています。夏休みも残すところ2日となりました。あんなに暑かった東海地方ですが、気付けばすっかり秋の風。セミの声も虫の音に変わりつつあり、過ごし易くなってきました。長女の宿題も、読書感想文を仕上げたら完了・・・なのですがこれがなかなか進まない。まだ1年生だからか、文章を作るのがあまり得意ではない様子。文字を覚えたのも入学してからだから、まぁ仕方ないのかな。週末はつきっきりで、作文を仕上げたいと思います。この夏は、本当に忙しかったです。今迄ないくらいの超過密スケジュールで、夫くんが自宅にいたのは、ほんの2日程。それでもせっかくの夏休み。学童のキャンプに参加したり、プールに行ったり、花火をしたり、近所の夏祭りに行ったり、大道芸を見に行ったり。楽しい思い出がたくさんできました。少々夜型になってしまった長女の、生活のリズムを取り戻すために、明日から5時起きです。早く学校が始まるといいな~。
2008.08.28
コメント(7)
今年のG.W.は、飛び石連休だったこともあり、日本国内で過ごされた方も例年以上に多かったとか。我が家も例にもれず、ずっと自宅付近で過ごした連休でした。ずいぶん暖かくなってきたのに、息子達が風邪をひいたりもしましたが、他にはトラブルもなく、近所の公園へ出かけたり自宅で一緒に料理を作ったりオヤツを作ったりと、べったり過ごしてました。長女は入学して一ヶ月が経過し、最近はお友達もできてきた様子。学校が楽しくなってきたようです。ひらがな カタカナを覚え、自分で絵本が読めるようになったのが楽しくて仕方ないみたいです。長男と次男は、まるで双子のようにいつもくっついてじゃれ合って遊んでいます。お互いにライバルだと思っているのか、どちらかが別のおもちゃで遊び始めると、もう一方も同じおもちゃを欲しがって泣いたりもしています。ブログも毎日書かなくては意味がないな~なんて思いつつも、パソコンの前に座る時間が惜しいくらい、子供達のことばかり考えて過ごしている今日この頃です。ゴールデンウィークも今日が最終日。明日からは、また、大好きなブログ巡りもできそうです。不義理ばかりしていてすみません。
2008.05.06
コメント(28)
パソコンが突然フリーズして、そのままダウン。うんともすんとも言わなくなってしまって、ついに壊れてしまいました。仕事でも使っていたので、大切なデータなど全てバックアップすることができないままだったから、追加の仕事に追われてました(涙)その間にも、次男のしいたけが肺炎で入院したり、長女の初登校トラブルがあったりで、大好きなブログ巡りもお預けの日々・・・。ようやくひと段落したので、お久しぶりの日記を書いてます。次男の肺炎は、無事に完治しましたが、保育園に通っている限りいろんな病気を貰ってきてしまうのは仕方ないので、これからも油断ができないなって思います。身体の弱い子だけど、これから成長するにしたがって免疫力も高まっていくといいな。長女は3日前から小学生になりました。赤いランドセルが、まだ身長120センチの長女には何だか大きく感じます。分団登校をしていて、毎朝6年生の女の子が自宅まで迎えに来てくれるのですが、彼女のランドセルは同じタイプのものなのに、小さく見えるから不思議です。登校初日の火曜日、分団の子供達が集まっている場所に娘を連れて一緒に行きました。初めてだから緊張を隠せない娘。私の後ろにしがみついて、顔を上げようともしません。そのうち号泣しだして 「保育園にいく~。学校いきたくない~」と。「大丈夫大丈夫。みんな一緒に行こうって言ってくれてるよ」となだめても泣き声はボリュームアップするばかり。高学年の女の子達が優しく「学校楽しいよ。一緒に行こうよ」と手をつなごうとしてくれてもイヤイヤと泣くばかり。それでも勇気を出して、初日は出かけていった娘でしたが・・・翌日は更に強情ぶりを発揮。地面にうつぶせになって、最後にはハイハイしながら逃げていく始末。おいおい、他の父兄さん達も見ているのよ~。私も泣きそうでしたが、このままでは全員が遅刻しちゃう。分団のほかの子供達には先に学校へ向かってもらい、私は娘を連れて学校へ行くことにしました。担任の先生はまだ大学を卒業したての女性。にこやかな笑顔がとっても印象的な可愛い先生です。私が少し遅れていくことを電話で伝えても「大丈夫ですよ~。落ち着いたら連れてきてあげてくださいね」と言って下さったので、一旦自宅にひきあげ、娘に暖かいハーブティーを飲ませました。しばらくすると、落ち着いてきたので、下の息子達の用意を一緒に済ませ、車に乗せて学校へ送りました。窓越しに私達を見つけた先生。廊下まで出てきて、恥ずかしがっている娘をギューっと抱きしめて「良く来てくれたね。今日もいっぱい楽しもうね♪」と言ってくれました。娘もはにかみながらも笑顔になって「うん!!」と元気に答えていましたよ。空は雨模様でしたが、私の心はスッキリと晴れ渡るようでした。このまま登校拒否になってしまったらどうしよう・・・なんて思っていたので、明日からは先生に会いに行くというだけでも学校へ行ってくれそうな気がした朝でした。その日は、実家の両親にも電話。「どうしても学校がいやって言ってたのよ」と母に相談すると母曰く「あなたも小学校の初日は、行きたくないって泣いてたよ」とのこと。忘れてるだけだったんですね。翌日の朝、心配した実家の父も駆けつけてくれて、みんなで玄関でお見送り。元気いっぱい「いってきま~す」と出かけることができました。環境が変わるというのは、幼い子供達にとってはやはり試練なのでしょうね。これからもこういう試練はたくさんあると思うけれど、親子共々ひとつずつ乗り越えていけたらいいなと思っています。
2008.04.11
コメント(10)
今日は長女の卒園式でした。お天気にも恵まれ、元気いっぱいの子供達、長年過ごした保育園を巣立っていきました。卒園記念に製作した 織り物のリコーダーケースと、木工の時間に製作したおままごと用アイロンです。これだけのものを作れるようになったなんて、母は感激して涙が止まりませんでした。こちらは、私が水彩で描いた額に、園長先生から娘をイメージして作って下さった短歌を入れて贈って頂いたもの。天使のようあなたの笑顔なごみますパッと明るく一輪の花たくさんいる卒園児ひとりひとりに、その子の為の短歌を作って下さるなんて、ちゃんと見てくれていたんだな・・・と、とっても幸せな気持ちになりました。今日までの娘のことを思い出してみました。2980グラムで生まれた長女は、私の実家にとっては待望の初孫でした。食の細い子で、どんなに工夫してもなかなか食べてくれなくてどうしたらたくさん食べてくれるようになるかを考え、彼女の離乳食を作り続けるだけで一日が終わる日もありました。子育てには(今もそうですが)まったくの素人の私。右も左も分からない。どうして泣いているのかすら分からず、夜中抱っこしてあやしながら過ごした時もありました。食が細かったせいか身体も弱く、毎月小児科の病院のお世話になっていたような記憶があります。一日の大半を保育園で過ごすようになったのは、生後6ヶ月の頃からでした。親戚や友人からは「一番可愛い時期なのに、もう少し一緒にいてあげたらいいのに」なんて言われながらの保育園通い。最初は「ハイハイもできない時期から保育園に預けるなんて、可哀想なのかな・・・」と思っていたのですが、先生方の平等の愛と、全部手作りの美味しく安全な食事に育まれて、日に日に成長していく姿は頼もしい限りでした。縦割り保育を実践しているせいか、自分よりも年上の子供達と折り合う方法や、年下の子供達をいたわる優しい気持ちが芽生えてきたのは2歳頃から。まだヨチヨチ歩きの娘が、ハイハイしているお友達をナデナデしたり、優しくキスをしたりしている姿は、何とも愛おしかった。弟達が生まれたのは、彼女が4歳の時。それまで「ひとりっこ」だったし、実家に行けば「たったひとりの孫」。皆の愛情を常に独り占めしてきた娘。新しく出現した強力なライバルである小さい赤ちゃんにやきもちを焼き、4歳なのに赤ちゃん返りして大変でした。それでもある時期を過ぎたら、「私には弟ができたんだね。私はお姉さんになったんだね」と納得してくれたのか、急に落ち着いて穏やかに弟と接することができるようになりました。毎日の先生からの連絡ノートからは、たっぷりの愛情をもらい、自由に伸び伸びと遊んでいる様子が手に取るように伝わってきました。過ぎてしまった6年は、その時その瞬間は必死で過ぎてしまったけれど、振り返るとあっという間だったな。4月からは小学生になり、益々世界が広がる。真綿に包まれ守られていた環境から巣立ち、これからは自力で頑張らなくちゃいけないけれど、この先にあるこの子の輝く未来を思うと、出来る限りのサポートをしてあげたいと決意を新たにする次第です。卒園おめでとう。そして私達のところに生まれてきてくれてありがとう!
2008.03.22
コメント(20)
私が産まれるずっと前に、戦争で亡くなった父方の祖父の形見。最近、親子共々夢中になっている、ベランダからの野鳥探しに活躍してくれています。もう60年以上前の双眼鏡なのに、すごくしっかりしていて良く見えるので驚きます。今朝もウグイスが鳴いていました。先週に比べると、鳴き方もずいぶん上達してきて、なんとも可愛らしい。けれどなかなか姿を確認できないので、今朝もベランダでチャイを飲みつつ双眼鏡で森の観察。仕事に出かける夫くんがベランダを覗き、「いってきます。 見えた?」と聞くので「声はすれども姿は見えずなのよね」と言うと夫くん、ニマっと笑いながら衝撃のひと言。「それさ~。マンションの住人の口笛だったりして 笑」え~?? それはない。 はず・・・。だって森の方から聞こえるんだもん。小さくて見逃してるだけだと思うけど?夫くんに言い負かされない為にも、ウグイスちゃん、どうか姿を見せてちょうだ~い。昨日は雨振りでお出かけができなかったので、今からお花を買ってお墓参りに行ってきます。「双眼鏡 大切に使ってるよ」って報告してこよう。
2008.03.20
コメント(4)
どうにも形が決まらなかった、息子達のヘアースタイル。ついに昨夜、夫にバリカンで丸刈りにされました。すっきりしていて私は気に入っているけど、何故だか親戚からは不評。益々じゃがいもみたいじゃないの! なんて突っ込まれておりますが、本人達はどこ吹く風。並べて写真を撮ってみました。しいたけくんもじゃがいもくんも、ギンナンみたいです。夕食のデザートだった、小さなメロン。長女にこっそり乗せられても、全然気付きません。頭の感覚がない? メロン大好きな長女は、皮がペラペラに薄くなるくらいにスプーンですくって食べたから、水分が残ってなくて軽かったのかな。かなり長い時間、頭に乗せたまま遊んでました。今日の夕食はキョフテ(トルコのハンバーグみたいなものです)。お肉は羊ちゃんでした。付け合せにオーブンで焼いただけのトマトとピーマンも作りました。フライパンで2クール焼きましたが、あっという間になくなってしまい、私はひたすら焼きトマト&ピーマンを食べました。エンゲル係数の高い我が家。食べ盛りの子供達がいる為、お食事タイムは常に戦いです。私のようにのほほんとしていると、つけ合わせだけで終了することも・・・。たまには、自分の食べたいものが思う存分食べられる環境が欲しいな~。夫くんよ。 長男が産まれるまでは、毎月のように二人でデートしてたのに、最近はめっきりどこにも連れてってくれないね~。月に一回でいいから、自分が作ったものじゃないものが食べたいのよ。
2008.03.18
コメント(10)
ようやく確定申告終了です。2月中に終わらせる予定だったのに、やっぱりギリギリになっちゃったわ~。でもずっと気になっていたからようやくひと安心です。お茶を飲みながら、みかんでも食べましょうとカゴをのぞいたらこんな子が私を見ていました~。娘が描いたと思われます(笑)食べれないよ~。仕方ないので、顔が描いてないみかんを食べてます。今日はムスタファ サンダルさんの曲を聴きながら、これからひとり手芸クラブです♪ご注意* ↑のリンクをポチっと押すと、突然音楽が始まります。夜だとびっくりしちゃうといけないので音量にはご注意くださいね~。ムスタファサンダル氏の公式HPです。
2008.03.13
コメント(14)
今朝今年初めて、鶯のさえずりを聞きました。ほ~ほけきょ♪ ほけきょ♪上手に鳴いています。かわいいな~。 どこにいるのかな~?窓越しに眺めていたら、次男のしいたけも横に並んで窓の外を眺めていました。着替えの途中だったので、まだズボンをはいてません。足首など、まだ赤ちゃんの名残なのか輪ゴムをはめているみたいにパンパン(笑)子供たちを慌しく送り、ベランダに出てみると、自宅前の林に小さな鳥の影が見えました。鶯かな?ベランダに出た途端に、クシャミが止まらなくなってしまったので室内に入りガラス越しに林を眺めていたら いろんな鳥の声が聞こえてきました。花粉も春の風物詩みたいになってしまったけど、小さな鶯の鳴き声に春の到来を感じました。今日はようやく完成した確定申告書を持って税務署に提出してきます。午後からのお楽しみは先日織ってきた さをり織りのタペストリーを、加工しようと思います♪今回のテーマは、左半分が「夜の海」 トルコのボスフォラス海峡をイメージしながら織ってみました。そして右半分が「春の畑」。3メートルの縦糸を使って続けて織ったので、半分に切り取ってからテーブルセンターとランチョンマット、カバンを作りたいと思っています。
2008.03.13
コメント(4)
昨夜のことです。実家からの帰り道、信号待ちをしていたら交差点にある消防署から一台の救急車が、赤い回転灯をグルグル回しながら出発するところに遭遇しました。救急車や消防自動車が大好きな長男。めざとく見つけて「ぴーぽー ぴーぽー いたね~。 しゅっごいね~(すごいね)」両手でパチパチ拍手しながら大喜び。私が 「あれなにか分かる?」 聞くと「ごみ ちゅーちゅーちゃよ~」 と嬉しそう。えっ???息子、どうやらゴミ収集車と言っているようです(笑)音は合ってるけどね。「ごみ」は付かないんだな、息子くんよ。可愛い間違いでした。昨日は仕事が目の回るような忙しさだったこともあり、ちょっとやさぐれていた私ですが、息子の言葉にちょっと癒されたひと時でした。その後 「きゅうきゅうしゃっていうのよ。じゃんくるたらんよ」と教えたら「ちゅーちゅーしゃね~。じゃん○△×$□よ~。 ぴーぽーいってたね~」と何度も繰り返していました。分かっているんだか分からないんだか(笑)言葉を覚えたての子って、一緒にいるだけで楽しいです♪
2008.03.12
コメント(2)
昨日は我が夫くんの35回目の誕生日でした。ひな祭りでもあったので、ケーキ型のちらし寿司と、ひし形のケーキでお祝いしました。 おまけに兄弟揃って同じ誕生日なので、義兄さんもご招待したのですが、彼は日本食が得意ではないので、レンズマメのスープとチョバンサラダを作りました。ひし形ケーキをご近所に住むトルコ人女性に届けたところ、イチリキョフテをお返しにたくさん頂いたので、メインはそれに決定!予期せず、海老でタイを釣り上げちゃったわ。大好物のイチリキョフテが食べられたので、全員が興奮気味でした。美味しかったなぁ☆3月3日という覚えやすい日が誕生日だったせいか、今日はたくさんの方にお祝いをしてもらったようです。可愛い花束や、すごく可愛いカップケーキなど、嬉しそうに持ち帰ってきました。こんな可愛いカップケーキ、初めて見ました。思い出に残る誕生日になったようです。 良かったね☆
2008.03.04
コメント(20)
今日は桃の節句ですね。 女の子のお子さんがいらっしゃる所は、今日はお祝いをされるのでしょうね。 我が家にも、私が誕生した時に祖父母から贈られた七段飾りがあるのですが、何しろ狭いマンション住まいなので、持ってきても飾る場所がありません。 だから毎年実家に飾ってもらい、お祝いは実家で・・・が定番だったのですが、今年はちょっとゴタゴタ続きで飾ることができませんでした。 それでも女の子の節句なので、お祝いをしたいな~ということで フェルトで作ってみました。 チャチャチャ~っと作ったので、顔が歪んでしまいましたが、ま、これもご愛嬌ということで (笑)今日3月3日は、我が夫くんの誕生日でもあります。 おまけに夫くんの兄も同じ日が誕生日。 むさ~くてごっつい男二人の誕生日が、桃の節句だなんてなんか笑っちゃいますが。 これもトルコの事なので、もしかすると生まれたのは別の日かもしれませんが、今夜はひな祭りと2人のお誕生日会をします。 今朝からケーキを焼いたり、散らし寿司を作ったりとてんてこ舞い。 ところでお兄さん、お寿司食べれたっけ? 何かトルコ料理も作っとかなくっちゃ~。
2008.03.03
コメント(8)
トルコ軍による、北イラクへの攻撃は一応収束したようですが、この作戦でまた多くの犠牲者が出てしまった。昨年の秋にトルコを訪れ、PKKへの報復を願う大掛かりなデモを見たり、新聞やテレビなどでトルコ軍の犠牲者の事などを見たりするうちに、この作戦も致し方ないものなのか・・・などと思ってしまったけれど、やはりどんな大義名分をかざしたとしても、戦争が残した傷跡はいつまで経っても癒える事などないと思う。テロリストという名前で呼ばれ攻撃された人達も、徴兵され作戦に参加し命を落とした兵隊さん達も、みんな誰かの愛おしい息子であり、大切な父親。いろんな思惑渦巻く中で、命を落としたのは何も大人だけじゃない。犠牲者の中には、公表されてないだけで、未来ある子供達がたくさん含まれていることでしょう。いささか平和ボケしている日本では、戦争が始まった、戦争が終わった、という言葉もいまいち実感が持てないのは仕方ないことかもしれませんが、同じ地球上で今もまだ不安な日々を過ごしている人達がいるのはまぎれもない事実。日本も戦後60年以上経過して、あの忌まわしい日々を記憶している人達も少なくなってきている。私の母は昭和20年産まれで、すでに戦後の高度成長期しかしらない世代だ。私はどんな理由があったとしても、戦争反対。息子が産まれてからは、特にそう思う。トルコには徴兵制があり、トルコ国籍を持つ全ての男子は兵役に就かなくてはならない。大切に大切に育ててきた息子が、万が一そういう戦いの場で命を落としたらと思うと、遣り切れないだろうと思うのだ。日本は戦争をしないと憲法でうたっている。それは国際的にみても珍しく、そして素晴らしいこと。そういう意味でも憲法九条は絶対に守らなくてはいけないと思う。You Tubeの中にも、思わず目を背けたくなるような映像がたくさんあり、戦争がもたらす悲劇を、平和な日本にいる私達がノホホンと見ているのだ。見ながら涙が止まらなくなるけれど、私には何もしてあげられないのがもどかしい。裏で糸を引くあの大国の首脳達は、果たしてこういった動画を見ているのだろうか。いつも犠牲になるのは力のない民間人。そして罪のない子供達やお年寄り。憎しみの連鎖を産むだけだというのに、一部の権力者の利益のみの為に戦いを続けるなんてどうかしている。あの国の大統領選挙の行方が、とても気になるこの頃です。
2008.03.03
コメント(4)
今日も寒い一日でした。子供達とお散歩に出かけたら、梅の花が咲き誇っていました。私はマスクに眼鏡姿という、かな~り怪しい格好。毎年梅の香りを楽しみにしているのに、今年はまったく分かりませんでした。午後から子供達と、イースターの卵を染めました。今年は薄いピンク色とヒヨコのような黄色。乾燥させてから、娘に絵でも描かせてあげようかなと思っています。夕食用にとカボチャを切っていたら、手が滑って左手を包丁で怪我してしまいました。バンドエイドを傷口に巻いて、息子達に絵本を読んでいたら長男のじゃがいもくんが、指の怪我に気付いたようです。「あんねじゅーむ いたいの~? ここ いたいいたいの~?」としきりに心配してくれます。母、心配してくれたことが嬉しくって「ざらりよっく。だいじょうぶよ~。さーおる。ありがと」そう言ってもまだ心配そうに眉間にしわをよせながら、私の指をひとしきり眺めた後キラリ~ン ひらめいたという顔をして「らいじょ~ぶよ~。あーらまっくよっくなのよ~。いいものあげるからね~。 もういたいいたいないのよ~」と息子が持ってきてくれたのは どんぐり・・・。私はリスか?(笑)どんぐりじゃ指の痛みは治らないけど、息子の気持ちはとっても嬉しい。外は寒いけど、私の心は春みたいに温かくなったよ♪息子よ ありがとう。
2008.03.02
コメント(6)
今日は冷たい風が吹く中、保育園の3歳未満児クラスの遠足に参加してきました。2005年に愛知万博が行われた跡地を利用した施設 モリコロパーク に10時集合。他クラス合同なので、かなりの人数が集まりました。長女は仲良しのお友達を見つけて、早速館内を探検に出発。私と夫くんは、下の息子2人を連れて児童総合センターをブラブラ。長男のじゃがいもくんは、目をキラキラさせて「何かいたずらすることないかな~」なんていう感じで両手を後ろ手に組み、あちこちの部屋を物色。赤ちゃんのコーナーで、コロコロとした丸い木のボールプールでひとしきり遊び、次男のしいたけくんは、ハイハイしながら丸いオブジェにまっしぐら。乗り越えようと必死になっていますが、頭が重いのでそのまま落下しそうになり撤収。ハイハイのスピードがアップした為、夫とおしゃべりなどしている間に「瞬間移動でもしたのか!!」と思うほど、あっという間に視界から消えるしいたけ。益々目が離せなくなりました。おままごとコーナーに連れて行くと、電話のおもちゃに直行。ひたすら 「ありょ?」 「ありょーー?」と言って遊んでおりました。最後は、卵のオブジェに2人で収まっておりました。実家の母が一晩で編んでくれた可愛いミトン♪もう雪は降らないかもしれないけど、まだ来シーズンもあるしね。お母さんありがとう!
2008.03.01
コメント(4)
ここのところ、花粉症なのか風邪なのか、はたまた先日飛んだという黄砂の影響なのか、私の鼻がグズグズです。汚いお話ですいません。でも鼻って本当に大事なんだなってつくづく思います。お料理を作っていても、パンやお菓子を焼いていても匂いがしないし味も分からない。いつもなら、お菓子が焼けるまでの間、オーブンの前でいい匂いを嗅ぎながら幸せな気分に浸れるのだけれど、タイマーをかけ忘れたら、パンを焦がす始末。いつもなら匂いで気付くのだけれど、鼻が利かないのは本当に辛いです。今日も先ほど、仕事で外回りをしていた夫くんが 「お仕事お疲れ様~。 コーヒー買ってきたよ」とスタバの大きなボトルを持ってきてくれたけど、匂いがしないと、コーヒーなんてただの熱いお湯。味気ないことこのうえない。あああ あの芳醇な香りはどこ?せっかく買ってきてくれたから、がんばって飲みましたけど・・。トルコのスター○ックスで買った、お気に入りのサーモボトル♪いつになったら嗅覚復活するのかなぁ。毎年この花粉シーズンになると思うけれど、健康の有難さって、病気にならないと分からないんですよね。早く良くなれ~~(泣)作ってはみたけれど、味も匂いもさっぱり分からないので、どんな味になっているのか不明のおやつと夕食の豆乳シチュー。今夜もじゃがいもだなぁ。変わり映えのしない我が家の食卓です(汗)
2008.02.28
コメント(12)
確定申告の期限が近付いてきたので(今年は3月17日までですが、2月中には提出したいと思っていたので)黙々と事務処理をしている今日この頃。 何かバックグラウンドミュージックを・・・と探していたら、久しぶりにBilly JoelさんのCDを発見。 このところずっとトルコ音楽を聞いていたから、何だかとっても新鮮。 やっぱりいい声してるわ~ お気に入りのPiano man(1973) Piano man その後 2001の動画らしいですが、じらし具合もいいわ~☆素敵に年を重ねてますね~。 同じ曲でも、こちらの方が味があって好きかも。 そして 夢のようなPiano man 1998年ですって・・・。 私このライブ見に行きました。 つい最近みたいなのにな。 あの空気を共有できたなんて、今思い出しても夢のよう。 Elton John & Billy Joelが一緒に歌ってる~。 もちろん一緒に大合唱しましたとも。 あああ。懐かしい。
2008.02.27
コメント(2)
お知らせです。イスタンブル在住で、イスタンブルの7年・犬と三日月 の著者でもある madamkaseさん が、遂に女優デビューです!コメディードラマのアシュクム・アシュクムにエクストラとして出演されるそうです。ここ日本からでも視聴ができるようですので、今日はそのご案内です。kanal1 のサイト、真ん中の上部にあるcanli yayin(iの上にある点はありません。トルコ語フォントがないPCゆえ)をクリックして頂けると、その時間にトルコで放映されている番組を楽しむことができます。トルコ現地時間の3月3日(月) 午後9時頃から始まるそうなので、日本では日付けが変わって4日(火)の午前4時頃から開始です。日付けと開始時間が変更になりました。ご注意下さいね~。それと過去の アシュクム・アシュクム は、You Tube でも流れています。恥ずかしながらまだ一度も、このドラマを見たことがなかったので、昨日はYou Tubeで、過去の放送分を探しつつ深夜まで予習しました。日本人女優の高野あゆみさんが「マキコさん」というコックさんの役で登場するのですが、その「マキコさん」のお母さん役とのことです。右端の関連動画の所にも、たくさん過去のドラマが紹介されていますので、お楽しみ下さいね。(トルコ語ですが・・)こちらもご参考までに。目覚まし時計をセットして、頑張って起きなくちゃ。
2008.02.27
コメント(6)
10年くらい前、イスタンブルのお魚レストランで食べた、タコの煮込みを作ってみました。時々作るのですが、海から遠く離れた街で生まれ育った夫くんには、タコは食べ物だと思えないらしい。カラマル(いか)もアフタポット(たこ)も、あの食感が何とも気持ち悪いのだそう。因みに、カニや海老も食べられないんです、彼。私達が美味しそうに食べていると、横目でチラッと見ながら「それ虫みたい~この人たち 虫食べてる~」とつぶやいてます。「この美味しさを知らないままなんて、本当に可哀想ね~」なんて言いつつ、美味しそうに食べる訳です。 むふふ(笑)以前はモロッコ産のタコを良くみかけたけれど、今日のタコはモーリタニア産とのこと。今は日本近海では、かなり漁獲高が落ちているらしい。気になってタコの輸入元国を調べてみたら、面白いサイトを見つけたのでご紹介。どうどう わーるど にゅーす うえぶ大好きなタコ焼きのタコが、そのほとんどをアフリカ頼みだったとは・・・。モロッコの海が荒れると、たこ焼きの値段が上がるなんて、嘘のような真ですけど。こうやって他国に頼らなくては食材を確保できないなんて、なんだか寂しいことではありますね。そのモーリタニアのタコが、1時間煮込んでこんな状態になりました。たこ オリーブオイル にんにく トマト ぱせり 水 塩 こしょうのみで弱火で1時間煮込むと、お箸でも切れるくらいやわらか~い煮込みの完成です。このまま食べても美味しいですが、今夜はパスタにしました。夫くんはひと目見ただけで 「うげ・・・」と絶句。もちろん彼用には、別のトマトソースを用意してあったのでご安心を(笑)新物のべゼリエ(グリンピース)を買ってきたので、煮込み料理も作りました。ん? 誰かがのぞいてる?多分、息子の頭でしょう。待ちきれなくて、いつも食事時は、食卓の前に陣取っているしいたけ君です。見た目は悪いですが、いつものトマト味。食べなれた味が、やはり夫には一番嬉しいようです。最後には、マカルナ(スパゲティ)をおかわりして、お行儀悪いですが煮込み料理をかけて食べていました。おやつは残っていたアールグレイを煮出して、二層のミルクティプディング。小さめに作ったので、娘などひと口で食べてしまいました~。
2008.02.26
コメント(8)
長男の最近のマイブームは さかなつり らしい。もちろん今まで魚釣りなど、経験したこともないのだが。もしかすると、去年の秋祭りで見た金魚すくいが、頭の隅っこに残っているせいかもしれない。先週の日曜日、自然観察会に行った時も、木の枝に落ち葉を刺しては「さかなつり~。いっぱいとれたよ~」嬉しそうに見せてくれた。そして今朝、車を運転していたら、後部座席のチャイルドシートから長男が一生懸命身を乗り出しながら「あんねじゅーむ(おかあさ~ん) さかなつり~!!」また何か棒きれに刺して遊んでいるのかと思いきや彼の手は何も持っていない。「??? さかなつり? どこに?」彼の指差す方を見るとクレーン車が!そうか~。やっと分かった! この子には釣竿みたいに見えちゃったのね長年道路工事をしているこの道。いつも渋滞ばかりでイライラしながら通っていたけど、ちょっと楽しく通過できました。おっ ここにもさかなつり(笑)次男しいたけのお気に入りは、電話遊び。私達が電話をしている姿を良く観察しているのでしょう。「ありょ?」と言いながら木の切れ端で遊んでいました。長女は毎日、かなりのピッチで絵を描いてプレゼントしてくれます。昨日はこんな絵とこんな絵を描いてくれました。さっそくリビングに貼って、みんなで鑑賞会。今日の夕食は チキンキョフテとサラダ、タルハナチョルバスでした。いつも写真写真♪と撮影しようと思うのですが、お腹ぺこぺこで帰宅する子供達にあっという間に食べられてしまいます。
2008.02.25
コメント(8)
風の強い一日でした。日本全国、あちこちで強風による被害があったそうです。今日はそんな強風の中、以前からお誘い頂いていた自然観察会に参加してきました。車で15分ほどの森で、今の季節に見られる野鳥の観察会です。私達の住む町は、決して都会ではないけれど、ほんの少し住宅街を抜けた場所に里山が残っていてホッとできる空間が広がる。今の季節は鮮やかな緑色をしたメジロやオレンジ色のお腹も鮮やかなジョウビタキ、それにお腹に縞模様のあるツグミ、大きなグレイのヒヨドリなどが観察できました。下記のリンクはYahooの野鳥図鑑へ飛びます。メジロジョウビタキツグミ特にシベリアやモンゴルからやって来て、冬の間だけ日本でも見られるというジョウビタキは、鳴き声も可愛らしく、鮮やかなオレンジが美しい鳥でした。先生によると、どうやら我が家の前にある森でも、運がよければジョウビタキに逢えるはずなのだそう。今まで気付かなかっただけなんだな、きっと。私は3人とも連れての参加だったのですが、長女は望遠鏡をのぞいたり、先生の話をしっかり聞いて、自然観察会も楽しめている様子。でも2歳の長男と1歳の次男には、まだ野鳥は早すぎたようです。私や長女が先生の話に夢中になっていると、「あれ? 息子がいない!!」するとちょっと離れた場所でポツンと座っていました。違うスポットへ行き、また先生の話に夢中になる私。「あれれ? またいない!!」あ~んな遠くでポツンと座ってました。ごめんごめん。あまりに野鳥の生態や餌をついばむ姿があまりにも可愛くて、ついつい君を置き去りにしちゃったね。手を引きつつ山を歩くこと1時間。結構な運動量になり、最初は寒いくらいだったけれど、観察会が終わる頃にはポカポカと暖かくなっていました。観察会を終え、近くの児童館へ。初めて連れて行ってもらいました。お弁当を食べられる場所もあり、暖かい室内で子供達をたっぷり遊ばせてあげられました。いい場所を教えてもらったわ~♪長女は初オセロに熱くなり、跳び箱には夢中になって挑戦していた。春になったら別々の小学校へあがる友達もいるので、今この瞬間をたっぷり楽しんで、いい思い出を沢山作って欲しいな。息子2人は、早速カラフルな木のおもちゃに飛びついていました。次男も一緒に遊んでいるつもり(笑)野鳥の声をもっと学んで、自宅にいながらバードウォッチングができるようになったらいいな♪双眼鏡を探さなくっちゃ。
2008.02.24
コメント(4)
今日は友人とさをり織り工房に行ってきました。これで2回目の講習会なのに、無謀にも先生のお宅にあったガーランドに挑戦。1ヶ月ぶりのさをり織り、私も友人も夢にまで見てしまったくらい楽しみにしていた。再び糸を選ぶ段階から興奮。もう楽しくって仕方ない♪今回は長さ4メートル、幅5センチで作ってみたのだけれど、幅が細いと結構大変でした。先生からは「大変よ」と忠告をされていたのですが、織りはじめてみるとその言葉の意味が分かりました。ちっともすすまない~(泣)頻繁に糸を変えていたのも原因かもしれませんが、次にどんな色を配色していったらいいのか、作っているうちに煮詰まってきます。先生の作ったキレイな作品を目の前に置いておいたのも、いけなかったかも・・・。だんだん最初の幸せモードから苦行モードに・・・。これは修行なのか? なんて思いつつも先生が入れて下さった美味しいお茶を頂きリフレッシュ。結局5時間以上かかって完成したのがこちらジャーーーン!!カラフルでしょ?これを娘の部屋にガーランドのように飾ってあげたいと思っています。でもしばらくはクルクル巻いた状態で、眺めて楽しみます♪因みに前回、デジカメが壊れて撮影できなかった初めての作品はこちらマフラーです。ところどころで入れた羊毛が、使っているうちにフェルト化してきて、更にいい感じ。自画自賛しています。再来週も先生のお宅にお邪魔するので、今度はシックなデザインで作ってみたいな。
2008.02.22
コメント(6)
昨年の11月からトルコに帰っていた義兄さんが戻ってきました。半年間のお休みでしっかりリフレッシュできたようですが、家族をトルコに残しての日本単身赴任はやはり寂しいものでしょう。私達はいつも陽気な義兄さんが戻ってきてくれたので、とても嬉しく頼もしく思っています。お義兄さんの帰国も嬉しいのですが、それよりももっと嬉しかったのは・・・やっぱりバクラヴァ~♪こちらはBlue turquazのえりふさんから頂きました。いつもありがとうございます!先週食べたばかりだけれど、今回は普通のバクラヴァよりも大好物の緑色のバクラヴァも入っていました!贅沢にもた~っぷりのグリーンピスタチオを使った緑色の細長い丸いお菓子。ひと口頬張ると、ピスタチオの香りが~。たまりません!!!美味しい☆そして・・・タルハナ。多分引き割り小麦を使ってあるのだと思うのですが、マラシュの実家ではこのまま食べたり、お湯でふやかして食べたりします。タルハナチョルバスというスープにもなるんです。こちらもうちの子供たちが大好き♪これは義姉さんの手作りなんですよ。こちらはマラシュの実家近くにある エリシ シェケーリメというとっても美味しいお菓子屋さんのロクム。そして右端にあるのは、1月にメッカ巡礼に行った義兄さんからのお土産、フルマ。なつめやしの実なのですが、甘くって美味しい。断食月にイフタル(断食明けの夕食)でも良く食べられているものです。そしてこちらも えりふさんから。私の友人がトルコの手仕事 オヤ を学んでいるのだけれど、えりふさんにお願いして探して下さった雑誌。彼女はレース編みもされる方なので、きっと気に入ってくださるでしょう。私もこっそり中身を拝見。あまりの美しさにため息が出ます。右端に写っているのは イルミック。デュラムセモリナを細かく砕いた粉です。粒子状になっているものなのですが、これは昨年イスタンブルでえりふさん宅にお邪魔した時教えてもらった スットゥル イルミック ヘルワス を作る為にお願いしたものです。(えりふさんがレシピを公開していらっしゃいます。イルミックをお持ちの方は是非作ってみて下さいね♪)このスットゥルイルミックヘルワス、今まで食べたイルミックヘルワとは全く違っていて、ババロアやプディングのような食感がたまらなく美味しいもの。うちの夫がいたく気に入り、日本に戻ってからも何度も挑戦しているけれど、なかなかえりふさんのように上手に作れないのです。それでもやっぱり作りたくなっちゃうけれど、このイルミックも日本では手に入らないから無理を言ってしまいました。小さなお子さんを2人連れてなので、本当に申し訳なかったと思っています。でもお心遣い嬉しかったです。先週に引き続き、今週もトルコの味を満喫しています。しあわせ~☆
2008.02.21
コメント(6)
もうきっとご存知の方もいるのではないでしょうか?先日フラッと入ったカフェである曲を聴きました。歌詞もメロディーも一度聴いただけなのに頭から離れません。気持ちいいくらい澄んだ男性ボーカルと、印象的なサビ。また聞きたいな・・・と思い、馴染みのCD屋さんへ行きました。「歌っている人の名前も曲名も分からないけど・・・?」と言うと「じゃ、歌って見て下さい」と笑いながら店員さん。人前で歌うのはどうも恥ずかしかったのですが、サビの部分だけちょっと歌ったらすぐに気付いてくれた。あ~よかった。木山祐策(きやまゆうさく)さんという人で、デビューしたてなのだという。あるテレビ番組の中から誕生したのだそう。早速CDを購入して、何度も繰り返し聞いています。どんな人なのか気になって You Tubeで検索してみたら3件くらいヒットしました。デビューが決まるまでの木山さんの事を紹介している動画です。(木山さんの「home」こちらで聞けます)私、動画を見ながら号泣しました。難病を乗り越えて、夢を現実にした努力の人。4人のお子さんがいるそうなのだけれど、みんなとっても可愛い。彼にとって家族が一番力強い応援団なんだなって思いました。実直そうな木山さんにぴったりの楽曲だと思います。木山裕策さんの「home」 応援しますっ!【CD】home/木山裕策
2008.02.20
コメント(4)
外は太陽が出ているけれど、風の冷たい一日でした。こんな日は、家に籠もりがち。水疱瘡をやってから体調を崩している子供達。暖かくしたお部屋でままごとをしたり絵本を読んだりして過ごしています。お気に入りの絵本に出てくる王子様とお姫様になっている(つもりの)二人です(笑)長男が被っているのは、ムスリマの方が被るスカーフなのですが、我が家ではあまり出番がない為、もっぱら子供達の遊び道具になってしまっています。繊細なオヤレース(スカーフの端に付いた手編みの飾り)は、義妹作。スカーフの柄に合わせて編んであり、義妹はこれくらいの大きさのオヤだと1ヶ月くらいで編んでしまいます。普段は女性の被るものなのですが、長男はこれを被って王子様になっているつもりらしい。長めのマントとでも思っているのかもしれない。対する娘は、長男よりも頭ひとつ大きいのに、「あたしがお姫様」と言って譲りません。長男に「抱っこして~」と言っているのですが、無理でした(笑)普段卵をあまり使わないのですが、冷凍庫のお掃除をしたら、卵白が冷凍してあったのでおやつに使いました。あっという間にできる焼き菓子です。卵白 1個粉糖 40グラムバター40グラム薄力粉40グラム材料はこれだけ。全部同じ分量です。粉糖、バター、薄力粉は卵白と同じ重さにしたらできるので、もっとたくさん作りたい時は、計算して下さいね。1、バターを白っぽくなるまで混ぜる2、粉糖を入れて更に混ぜる。3、卵白を加えてふるっておいた薄力粉を混ぜる。4、天板にオーブンシートを敷き、生地を丸く薄く延ばして、180度で5分焼く。焼き上がりは写真のようなのですが、出来立ての柔らかいうちに菜ばしなどでクルクル巻くと・・・さくさくのシガールができあがりました♪暖かいうちは柔らかいのですが、冷めるとサクサクして美味しい☆とっても簡単なので、卵白が残っていたらお試し下さいね。そして今晩の夕食はトルコ人のお友達が遊びに来てくれたのでピデを作りました。牛ミンチと卵のピデ、牛細切れ肉&トマトのピデ、白チーズのピデとピザ用チーズのピデ。全部で4種類作りました。これにアイランという塩味のヨーグルトドリンクを付けて一緒に頂きます。このアイラン、トルコではチャイに次ぐ定番飲み物で、各家庭でも味が微妙に異なり面白いです。ヨーグルトの酸味やお好みで入れるお塩の加減でも随分味が変わりますし、青唐辛子を入れる家庭もあったりするそうです。そういえば、トルコのマクドナルドにもカップ入りのアイランが売っています。昨日はジャジュクを食べたし、今日はアイラン。毎日ヨーグルトを食べているお陰なのか、お腹の調子は抜群にいいです。
2008.02.19
コメント(10)
一昨日同郷の友人が、トルコから戻られました。 ずうずうしくも、ずっと食べたかったバクラヴァをおねだり。 バクラヴァとは、トルコの代表的なスィーツで、ナッツ入りのミルフィーユ(もしくはパイ)を、砂糖&蜂蜜などの蜜に漬け込んだとっても甘いお菓子なのです。 初めてバクラヴァを食べた時は、「これは1個食べきれないかも・・」なんて思ったものですが、慣れてしまえば恋しくてたまらない。 多分ヤギのミルクを使ったバターをたっぷり使っている為だと思うのですが、濃厚でコクがあり、日本では再現できない美味しさなのです。 重いしかさばるのに、大好きなピスタチオ入りとクルミ入りを2箱も、わざわざ持ってきて下さいました。 その他にもウルケル社のチョコやナッツなど、懐かしいトルコの味をいろいろ。どれも勿体無くて食べられない! この週末は、ニマニマと眺めながらすごしました。 先週くらいから「もしかしてバクラヴァが来るかも?!」と報告してあったうちのトルコ人スタッフも夫くんも、伝えた途端に目がハートマークになっていました。 私よりもずっと前から彼女と仲の良いお友達のでにさんは、空港までお出迎えに行った後、一緒に来て下さいました。お土産に美味しそうなみかんをたくさんとキラキラ光るプチトマトをいただきました。 トルコ人のDNAが確実に遺伝されている我が家の子供達は、皆トマトが大好き。特に火を通したトマトラブなのですが、プチトマトもあっという間になくなりました。美味しかったです。でにさん、いつもすみません。 昨日深夜、東京出張から戻った夫くん。 早速バクラヴァを発見して、満面の笑み。 「本当は全部食べたいところだけど・・」なんて言いながら、3個を一気に食べてしまいました。 だめよ。ゆっくり味わって食べるんだから。 はぁ。幸せです
2008.02.17
コメント(12)
入試シーズンもこれでひと段落したのでしょうか。先日実家で古い本棚を整理していたら、高校入試や大学入試の時に使っていたたくさんの資料がそのまま残っているのを発見しました。合格した後も、何故か捨てるには忍びなく、そのまま本棚で眠り続けていた訳ですが、埃を被って結局見ないまま1?年。必死で覚えた英単語も化学式も方程式も、ほとんど忘れていることに気付いてハッとしました。毎晩遅くまで頑張って詰め込んだけど、こんなにあっさりと忘れてしまうなんて。大好きだった生物は、いまでも時々役に立つけれど、(花の名前やつくりなど・・・)数学に関しては情けない程思い出せない。百人一首も上の句を詠めば下の句が自然に出てくるくらい覚えていたけれど、そちらもこんがらがってしまって出てこない。娘が小学生になったら、私も一緒に勉強を始めよう。もし分からない所を聞かれて、教えてあげられないのは寂しいから。なんて言いつつ、また三日坊主になったりして。
2008.02.16
コメント(2)
今日は、フードコーディネーターをしている親戚の事務所移転の為、「必要ないものを処分するから取りに来る?」とお誘いがあったので、車を飛ばして見に行ってきました。めぼしいものはほとんど貰い手が決まっているらしく、私達は撮影に使ったお皿を20枚くらい貰ってきました。撮影時には同じお皿を使えないので、色とりどり、和洋中、オーソドックスなデザインから斬新なものまで、いろいろ揃っていました。見ているだけで興奮してきて、選ぶのも一苦労。経費とはいえ、これだけ膨大な量のお皿を買い求めるのは大変だっただろうな・・・。時には海外まで買出しにでかけていた叔母。トルコにもこれまで5回は行っている。キュタフィヤの美しいお皿も、たくさんあったそうなのだけれど、そちらはすでに完売。私達はただで貰いに行ってたので文句は言えません。明日には産廃業者さんが引き取りに来るとか・・・。まだまだ美しいお皿達、粉々になってしまうのかと思うとちょっと勿体無い気もするけれど、我が家の食器棚は、今日貰ってきた20枚を入れたら満杯になってしまいました。今日のおやつは、はりねずみクッキー。昨日テンパリングしたチョコが少し残っていたので、針の部分をチョコレートに浸けてみました。帰宅した長女。「可哀想で食べれない~」と言いながらも、3枚食べていました。食欲には勝てないね(笑)
2008.02.15
コメント(6)
今日は小春日和でした。ポカポカ暖かく、過ごしやすい一日でしたね。知多の友人から、淡い薄緑色をしたホワホワのフキノトウを頂いたので、白味噌と合わせて蕗味噌を作りました。半分は天ぷらに♪ほんのり苦味がありますが、春の味、最高です!ふき味噌は豆腐田楽に。天ぷらは岩塩でいただきました~。今日はバレンタイン。次男が保育園をお休みしているので私も仕事をお休み。長女も保育園をお休みして、今日は一緒にお菓子を作りました。キッチンはグチャグチャになってしまったけど、掃除も張り切って手伝ってくれました。テンパリングしたチョコをコルネに詰めて、長女はおじいちゃんとお父さん用にメッセージを書きましたよ。冷蔵庫にあった苺にもチョコレートをコーティングしておやつに食べました。昨夜作ったチョコレートケーキに飾って、夫くんにプレゼント。喜んでくれたので作った甲斐がありました。
2008.02.14
コメント(0)
もうすぐバレンタイン♪ということで、旦那様にチョコレートケーキを焼きました。焼きあがるのを待っていたらすでに日付けが代わってました。良い匂いにつられたのか、夫くんが起きてきて 「何作ってるの~? 美味しそうだね!」と食べたそうにしていたので「一日置いたほうがしっとりして味がなじむから、それにもう遅い時間だし、今食べたら大変なことになるよ。」そうなだめて寝室へ押し戻しました(笑)驚かせようと思ったのに、気付かれちゃったわね。一緒に住んでたら隠し事なんて無理かも。明日は飾りつけをして(といっても粉糖をかけるだけですけど)一緒に食べようね!
2008.02.13
コメント(2)
以前、私達の会社の東京支店でアルバイトをしていた女性が、某テレビ局の女子アナになって活躍している。彼女は大学生の頃に、バイトをしてくれていたのだけれど、その当時からひたむきな頑張り屋さんでした。才色兼備で、マルチリンガル。誰もが振り返ってみるくらいの美貌の持ち主なのに、それを鼻にかけない謙虚な人。お付き合いをしている男性がいるのだけれど、その方がまた素晴らしい。同業種というのか、某テレビ局のプロデューサーをしていて、うちの夫くんとも仲良しさん。ハンサムで切れ者の彼と一緒にいる時には、いつも凛とした彼女も一人の女性に戻れるみたい。またそのギャップも可愛いのです。その二人が今度うちに遊びに来てくれるんです。夫くんは時々会っているみたいだけど、(彼氏さんの方にです)私は2人に会うのは3年ぶり。今からウキウキ♪サインもらえるかなぁ?? なんて聞いたら「何枚でも書きます」と笑われました。かつてのスタッフさんが、立派になって遊びに来てくれるなんて、こんな嬉しいことはありません。私はミーハーなので、写真を一緒に撮って、握手もしてもらおう♪
2008.02.13
コメント(4)
今日は待ちに待った夫くんの帰宅日♪なのに前日の夜から次男の身体に発疹が!!潜伏期間が2週間の、まさに水疱瘡。どうやら長男の水疱瘡がうつったようです。どちらにしても小さい頃罹患しておいた方が軽く済むものだそうなので兄弟でうつしあってくれたら理想的ではあったのだけれど・・・。ようやく長男が以前のスベスベお肌になったと思ったら次男がボツボツ。水疱瘡は法定伝染病なので、むやみに外出出来ない為、空港へ迎えにいったものの車で私と2人、おとなしく待っていました。駐車場へ歩いてきた夫くん、車を覗き込んで、次男の顔を見た瞬間固まっておりました。次男のしいたけカットのことはメールでお知らせしておいたけど、水疱瘡のことは報告していなかったので、「な・な・なに? この顔??」と絶句。「1週間もしたら元に戻るよ。いんしゃあっら~。」と言っても心配でたまらない様子。でも、見慣れてしまえば親馬鹿炸裂。「あれ? こんなにチルキンなのに、すごく可愛いと思うのはどうしてだろう?」と申しておりました(笑)私も彼が戻ってくれて嬉しいけれど、ババの顔を見てはしゃぐ子供達の笑顔は最高でした。2週間ぶりに家族が全員そろい、一緒に夕食。時間がなくてあまり手の込んだ料理が作れなかったけれど、どんなものでも家族で食べると美味しいものですね。もう しばらく出張は行かないで欲しいわ~。そんな訳にもいかないけど・・・。
2008.02.12
コメント(4)
この3連休、皆様はどのようにお過ごしでしょうか。長女が祖父母宅へお泊りに行っているので、我が家はちょっぴり静かな休日です。いつも「お絵描きしよう~。折り紙しよう~」と賑やかな娘がいないと、何となく拍子抜けしてしまいます。でもババ(お父さん)もいないので、弟2人に私を独占されてひがみモードだった娘も、大好きなおじいちゃんやおばあちゃんにたっぷり甘えることができたようです。試しに「もうお家に帰ってくる?」と聞いてみたら「今日もお泊りしたい!!」と言っています。実家の両親も「この子が家に帰ってしまったら寂しくなるから、あと2~3日は泊まらせたい」とありがたい申し出。私も以前より長女にかまってあげられる時間が少なくなってしまったから、多少後ろめたく感じていたので、心の隙間をたっぷり埋めてもらえたら彼女にとっても良いだろうと思っています。さて、残りの2人坊主くん達は、姉の不在など最初の一日だけ寂しがったものの、3日目の今日は、慣れてしまったのか二人仲良く遊んでいます。長男は、私の為にごはんを作ってくれました(笑)彼が得意気に私の前に差し出したお皿には、大きなクルミとどんぐりがてんこ盛りになっていました。キッチンから本物のフォークを持ってきて「どーじょ ぶゆるん!」とワクワクした表情で待っているので、私もフォークを受け取って食べるまね。「とってもおいしいね♪ ちょ~くれぜっとぅり!」と言うと満面の笑み♪お料理好きに育ってくれるといいな。我が家には冷蔵庫に欠かせないものがあります。それは・・・納豆♪我が家の子供達は納豆が大好き。離乳食にも刻んで入れていたから、もはや彼らのソウルフードかもしれません。今すごく気に入っているのは、黒酢だれの納豆と黒豆小粒納豆。両方とも小粒で食べ易く、たれも美味しい。特に黒豆納豆は、からしじゃなくて、わさびが付いているのも気に入ってます。私達は熱々のご飯にたっぷり乗せて食べるのが好きだけれど、お酒を召し上がるかたなど、おつまみにもなりそうですね。写真の左上にあるのは味噌だれ付きの納豆。味噌の風味がかすかにして、意外と美味しい。毎日4人で3パック食べてしまいます。4人というのは、夫くんは食べられないから。「どうしてそんなにくさいものを!!!」と言うんです。無理に食べなさいとは言いませんが、この美味しさは多分食べてみないと分からないから、きっとこの先も納豆の味をしらないままなんだろうな。納豆を触ったお箸で他の料理に触ることも許しませんし、納豆を食べた後の子供達にキスは絶対にできないと泣きそうになっています。あれだけキス魔のくせに(笑)私もトルコ料理でも臭いが強いものは苦手なので(いしゅけんべ ちょるば(臓物スープ)とか ここれち(臓物焼き)は未だに食べられません)仕方ないかな。今朝も息子達は美味しそうに納豆ご飯を食べました。美味しかったね♪精巧なままごとセット、見てるだけで和みます♪
2008.02.11
コメント(6)
今日は午前中だけでも仕事にいこうと思っていたのですが、次男がハサミで指を負傷。長男を保育園に送り、そのまま皮膚科に行って来ました。幸い傷は浅く、縫ったりする必要もなく、ホッとひと安心。今回は私の不注意でケガをさせてしまったので、反省です・・・。手の届く範囲には置かないようにしてたつもりだったのですが、実際にケガをさせてしまったので、つもりもなにもありません。ひたすら息子に「ごめんね ごめんね」と言い続けておりました。薬局で薬を処方してもらおうと、病院を出たら雪がちらほら・・・。「やったーーーー!!! 初雪♪」次男を抱っこして歩いていると、あっという間に雪まみれになってしまったけれど、やっぱり雪は大好き☆そのまま次男を連れて事務所に行き、野暮用を済ませているとお昼になりました。事務所を出たら、事務所前の細道が真っ白。ほんの2時間ほどの間に、随分積もってました。15:00に長男のお迎えに行こうと思っていたけれど事務所前の道でもこんな状態なので、大通りは混んでいるかな? ちょっと早めに仕事を切り上げて車を出してみたら、すでに時は遅し・・・。保育園まで事務所から普段だったら10分くらいで到着するのですが、この日はどこの道も大渋滞。雪道に慣れていない中部地方、やはり雪には弱いのね~。結局保育園まで1時間もかかってしまいました。 歩いたほうが早い?そんなスピードでした。実際徒歩の人に何度も追い抜かれてたし・・・。坂道はスタッドレスタイヤを履いている車でないと、すぐにタイヤがスリップしちゃうんですよね。上り坂なんてもっての外でした。近道をしようと、わき道に入ったら、あちこちでハザードランプが点滅。スリップして動けない車でこちらも大渋滞でした。保育園に到着して息子をピックアップ。大通りへ出ると、再び大渋滞(泣)自宅まで5分で着くところなのに、自宅へたどり着けたのは2時間後。交差点で車同士が正面衝突したり、坂道にある交差点で信号待ちするためにスピードを落としたら、前の車が滑ってそのまた前の車にガツン!!とぶつかってたり・・・。「こわ~い」「ひぇ~」とつぶやきながらも必死に自宅までたどり着きました。雪は大好きだけど、雪道は怖いですね~。ブレーキはほとんど踏まず、エンジンブレーキだけで来たのですが、やっぱりツルツル。スタッドレスタイヤをちゃんと履いておけば良かったわ~(号泣)自宅へ帰ってみると、灯油が切れてました・・・。さむ~い。灯油を買いに出ようにも、またあの大渋滞に飛び込む勇気もなく。しばらく封印していた電気の暖房機具を引っ張り出してきました。それでもさむ~い。トルコの「カロリフェルでいつもポカポカ住宅」が心底羨ましく思えたのでした。夕方電話があった夫くんに早速報告。ハサミのケガも、雪で大渋滞も、とても心配していたけど、「僕が近くにいてあげたら、あなた達に寒い思いをさせないのに!! すぐにそちらに帰りたい!」と言ってくれました。泣ける・・・。夫くんの優しさにも泣けるけど、自分の不甲斐なさに泣けてしまう。私も子供じゃないんだから、灯油くらい自分で残量をチェックしておけば良かったのにね。明日、道路の雪が消えていたら、すぐに買いに行こう。
2008.02.09
コメント(4)
次男の髪を切りました。前髪が随分長くなったので、目に入ったら大変だと、少しずつ切っていったのですが、いかんせん素人の私。どんどん短くなって、ついにはどんぐりみたいな前髪になってました。(ウィキペディアより拝借しました)こんな緑色ではないけど、帽子を被った感じが似てるわ~。 なんて思ってました。翌朝、長女が一番最初に気付き、長女「わぁ。イサくん髪切ったの?」私 「切りすぎちゃった~。どんぐりみたいでしょ?」すると長女、少し考えて長女「違うよ~。これは しいたけ だよ~」ぷぷぷ。 思わず大笑いしてしまいました~。自分のことを笑われてるとは分からない次男くんは、皆が自分に注目してくれるから大はしゃぎで両腕をぶんぶん振り回して喜んでましたけど。ごめんね~。しいたけくん 袋物が好き。しいたけと聞くと、吉田戦車さんの「伝染るんです」に出てくる しいたけ が頭に浮かんでいけません。知らないですよね。夫くんが帰宅したらびっくりするかな。ま、すぐに伸びると思うので、気にしない気にしない。
2008.02.07
コメント(11)
お友達からECOの活動について聞きました。こちらは16年前にブラジルで行われた、環境サミットでのスピーチです。16年前の映像なので、今更何を? と思われてしまうかもしれませんが、改めてショックを受けたので、ご紹介したいと思います。教えてもらったこの動画を見て、のほほんと生きている自分が恥ずかしくなってしまいました。空気中のCO2濃度しかり、過度の森林伐採しかり、貧困問題しかり・・・。私ひとりの力では、何も変わらないかもしれないけど、今動き出さなくちゃいけない気がします。未来を生きる子供達の為に。私ができることを考えてみました。1、早寝早起き(遅くまで起きていると、その分電気を消耗するため。太陽の光と共に起きる)2、割り箸は極力使わない。外食時にはマイ箸を持ち歩く。3、最近は当たり前になってきて嬉しいけれど、お買い物の時にはマイバッグを持っていく。4、ご飯を残さない。必要なものだけ買う。5、冷房や暖房の設定温度を、緩めにする。6、ハイブリッド車の購入を考える。7、車での移動を控えて、極力歩く。6番のハイブリッド車以外は、今日から始められることばかり。ひとりの力は微力でも、何かが変わるきっかけになったら嬉しいです。地球は私達だけのものじゃない。今、何が起こっているのか、考えるきっかけになればいいなと思います。
2008.02.03
コメント(5)
今日は保育園の豆まきがありました。参加するのは年長さんのクラス。赤鬼、青鬼に扮した先生(だと思う・・)が子供達を襲うのです。毎年節分の豆まきが怖くてたまらない小心者の長女。1週間くらい前から「ねぇ、あと何回寝たら豆まき?」と毎日聞いていました。私が「後○○日だね」と言うと娘「いやーーーーーー(号泣)」じゃ 聞かなければいいのに(笑)「どうしてもお休みしたい」と懇願する長女。よっぽど先生鬼さんが本物に見えるのでしょうね。そういえば、昨年の今頃インフルエンザになった長女。うわごとのように「廊下から鬼が見てる~~~~!!! こわい~~!」と繰り返していました。タミフル(インフルエンザの特効薬と言われていますが、今は10代の子供には処方されません)を服用したせいかもしれませんが、見ている方が驚くくらいの泣きっぷりでした。そんなこんなでできるだけ、豆まきの事に触れないように当日は保育園に送り、「帰る」と言い出さないうちに職場へ向かいました。仕事をしている間も、娘のことが気がかり。ちゃんと豆まき参加できてるかな?また大泣きして先生を困らせてないかな?迎えに行くと、思ったよりもすっきりとした笑顔。(あれ? 大丈夫じゃないの)そう思ったのですが、担任の先生が寄ってきて こそこそっと耳打ち。先 「レイラちゃん、ずっと泣いてました(笑)」私 「はぁ・・・。やっぱり。ずっと保育園休みたいって言ってたんです」先 「でも、怖い怖いと言いながらも、豆を鬼にぶつけてましたよ。レイラちゃんの投げた豆が一番強烈だったと、鬼役の先生が言ってました(笑)」私 「・・・すみません。将来はソフトボール選手にでもさせます(泣)」てっきり敵前逃亡してるかと思ったけれど、ちゃんと戦えたのね。これでひと回り成長できたのかな。2月3日は、今度はおじいちゃんに鬼になってもらって、実家でも豆まきをしようね。いわしを焼いて、年の数の豆を食べよう!でも私、3?個も食べられるかな。
2008.02.01
コメント(2)
今日から夫が、毎年恒例になった沖縄でのイベントに参加する為、セントレアから飛び立った。水疱瘡の症状が落ち着いた長男も連れて、一緒にお見送りに行ってきました。夫くんに飛行機の離陸予定時間を確認すると、 「えっと・・・11:45かな」とのこと。時計を見るとまだ10:00。国内線だから、30分前に搭乗すれば余裕だね。そう思っていたのですが、いざチェックインカウンターへ行ってみると、なんと飛行機はすでに飛び立った後!一時間間違えてました・・・。10:45に飛んだそうです・・・(泣) 急いで次のフライトを聞き、予約できたから良かったものの、もう少しで仕事に穴を開けるところでした。つい夫くんにキツク言いそうになったのですが、それを察したのか「普段あまりおしゃべりができないから、奥さんとゆっくりしなさいって神様が言ってるんだよ、きっと。だから飛行機の時間まで一緒にコーヒーでも飲もうよ」なんてとびきりの笑顔で言うんだもん。ずるいわ。ということで、結局14:00に彼が搭乗ゲートをくぐるまで、息子と一緒に飛行機を眺めたり、お茶を飲んだり、ジェラート食べたりして過ごせました。長男は寒風吹きすさぶ中、動く歩道に夢中。夫と二人で3往復もしてました。確かに夫の言う通り、最近ゆっくり話す機会もなかったから、貴重なひと時でした。そこで、夫くんから聞いた、何とも可愛らしいお話をご紹介。我が家からセントレアに向かう途中、産業道路という場所を走ります。右手には、製鉄工場や製油工場が並んでいるのですが、たくさんの煙突からいつもモクモクと蒸気があがっています。うちのスタッフの一人が、トルコ人の奥さんを連れて初来日した日のことです。その日もいつものように煙がたくさんあがっていたそうです。田舎から出てきたばかりの2人。純朴な彼ら、夫が言うことに「へぇ~すごいね!!」などといちいちびっくりするので、つい夫のいたずら心に火が付いちゃった!夫 「日本は湿気が多いでしょ? 肌を守るには適度な湿気が一番いいんだよ。 だから日本の政府が、こうして雲の工場を建ててどんどん湿気を作っているんだよ」夫婦そろって「まっしゃら~。日本人の考えることってすごいね!」こんなに簡単に夫の冗談にだまされるなんて、可哀想ですがつい大笑いしてしまいました。だって純朴な彼らなら(人を疑うことを知らないので)そう言いそうだと私も思ったのです。雲の工場。本当にあったらメルヘンですけど(笑)夫を見送った後、息子と二人でドライブがてら知多半島へ。目的は佐布里池の梅園。でも、まだ早かったわ。残念。早咲きの梅がちらほら咲いているだけでした。その代わり菜の花は満開♪風も冷たく吹いていたので早々に撤収。ここは、以前私が働いていた職場のすぐ近く。会社の前を通ったけど、知り合いの姿はなかったのでそのままスルー。「懐かしいな」なんて思いながら信号待ちをしていたら、対向車線で止まっていた車の運転手がパッシングをして、手を振っていました。良く見ると、元同僚でした。誘われるままに会社へ一緒に向かい、社長室でしばし歓談。社長に「貫禄がでてきたなぁ」と言われて凹んだ私(泣)その後フォローするように、「人妻の色気もすこ~し出てるけど」と、取ってつけたように言われました。色気とは程遠い格好をしてたので、おせじのつもりだったのでしょう。結局夕方まで社長や友人達とおしゃべりしてしまいました。帰りに東海市にある 旭軒 というケーキ屋さんへ。約100年前からあるそうな。このお店は大きなシュークリームが有名で、お値段は120円くらい。ボリュームがあって、昔から大好き☆2個買って帰りました。帰宅後すぐに夫から電話。「沖縄に着いたよ。気温は17度もあるよ。沖縄の人は寒いっていうけど、そっちに比べたら暖かいよ」と嬉しそうでした。戻ってくるのは2週間後かな?またしばらく寂しい日々が続きます。
2008.01.31
コメント(10)
今日はお仕事を午後からお休み。どちらにしても息子が職場をウロウロしてたら仕事にならないので、夫くんに「もう帰っていいよ」と言われました。なのでずっと行かなくちゃと思っていた免許証の更新に、長男を連れて行ってきました。ゴールドカードなので、5年ぶりの運転免許試験場。何と視力検査で引っかかってしまいました。担当の方に、「メガネを作ってもう一回来てください」と言われました(泣)ただでさえ地味な私の顔。メガネなんてきっと似合わない。でも免許証の為だからと、有名チェーン店のメガネ屋さんに初入店。視力検査などをしてもらったら、両眼とも0.1だそう・・・。そりゃ、免許も取れないわね。ちなみに裸眼もしくはメガネ装着で0.7以上ないと、免許証は取れないそうです。乱視もあるそうで、いろいろ検査してもらって、丁度良いレンズを選んでもらいました。試しに装着してみたら、何とびっくり!!今まではっきり見えていたつもりだったけれど、メガネを着けた後の世界はまるで別世界。遠くのマンションのベランダに干してあるものまでくっきりと見えました。見えてるつもりだけだったのね・・・。フレームは店員さんが「似合います」と勧めてくれた縁なしで、耳にのせる部分がピンク色の可愛いデザイン。「こんなに可愛いデザインが似合う訳がない」と思ったのですが、あら?不思議。自分でいうのも変ですが、思ったよりも似合ってるわ!やっぱりメガネ選びのプロだわね。価格もお値打ちで、25000円ほど。来週には出来上がるそうです。明るい世界を知ってしまったので、これからはメガネなしでは生きていけなくなるかも?!入荷したら、免許証の更新に行かなくちゃ!今度はちゃんと取れるかな。
2008.01.30
コメント(4)
6歳の長女に将来の夢を聞きました。すると「お医者さんになる!」と即答。どうして? と聞くと 「アンネ(お母さん)たちが病気になっても、私が治してあげたいから」ですって(笑)年末から、様々な病気を拾ってくる弟達を看病している私を、じっと観察していた娘。そうか・・・嬉しいな。そういえば9年前に亡くなった祖母の夢が、いつか身内からお医者様を出すこと。祖母の子供達は、そんな母の夢を知ってか知らずか。3人いる娘達は全員看護師になったけれど、4人いる男性陣はみな学校の先生になってしまった。女医さんという選択肢は最初からなかったみたい。未来を担う子供達の教育現場に携われるなんて、とても幸せな職業だと思うのですが、祖母の夢はあくまでもお医者さん。その夢を、ひ孫である我が娘が叶えてあげられたら、祖母も喜ぶことでしょう。でもその前に!お医者さんになるまでの道のりの、なんと険しいことでしょう。必死に勉強しなくてはいけないし、勉強しても果たしてわが子の頭では無理なのでは?なんて思ってしまいます。でもあくまでも彼女の夢なので、精一杯応援してあげよう。
2008.01.29
コメント(6)
おっと危ない危ない。自分で50000のキリ番を踏みそうでした。今は49992番です。追記50000ヒットありがとうございます!でも残念ながら、楽天外の方だったようなので、今回はどなたか分かりません。私です! という方はメッセージでお知らせ下さいね。キリ番プレゼントはトルコ旅行で買ってきたインスタントの食材と、キュタフィヤ陶器を考えています。どなたが踏んで下さるのかな~?自己申告制なので、気付いた方はメッセージでお知らせ下さいね♪週末から長男の様子がちょっと変。小さな手に触れてみると、心なしか熱い気がする。熱を測ると37.8度。普段から体温が高めの長男なのですが、やはり微熱がある様子。「風邪ひいちゃったかな」そう思っていたのですが、土曜日の夜から小さな水泡がオムツの中を中心にできていました。そういえば3週間くらい前から保育園でも水疱瘡が流行っていると聞いたから・・・。これは間違いないわ。潜伏期間は約2週間というから水疱瘡だね。そう思いながらも、病院へ行くには受付の時間も過ぎている。水疱瘡なら、ホメオパシーで治せるはず。すぐにPulsatilla(セイヨウオキナグサ)を一粒。次に熱が上がってきていたので、Belladonna(セイヨウハシリドコロ)を一粒。10分様子を見て、症状を押し出す為のBryonia(炭酸バリウム)を一粒。翌日は、Rus-tox(アメリカ蔦漆)を3回に分けて1時間おきに。怖いくらいに発疹の数が増えるけれど、Belladonnaのおかげなのか熱はさがり、本人はとても気分が良さそうに普段通り遊んでいました。日曜日、月曜日と様子を見て、熱が酷かったりしたら病院へ行こうと思っていたのですが、火曜日の今日は、新しい発疹はなく熱も平熱、かさぶた状態になった発疹の跡が残るのみになりました。かさぶたが取れたら保育園にも通えるようになるので、もしかしたら思ったよりも早い時期に復活できるかしら♪長女は6ヶ月の時に自然罹患しているから心配ないけれど、1歳の次男はまだ水疱瘡をしていないので、今度は次男かな?
2008.01.29
コメント(6)
2歳になる長男は、毎朝保育園へ行く時、何かを握り締めて離しません。3日前は、キッチンから鍋つかみを。2日前は、お風呂で使っているプラスティックのひしゃくを。1日前は、シャボン玉が入っているクマさんの形の容器。そして今朝は、ハンディタイプのピンクのモップ。どうしてそんなものを? というものばかりでしょ?「ぶぬ くれしぇ ぎょとぅるどゅんざまん あるかだしゅらる いすてぇびりる!これを保育園に持って行ったら、お友達が欲しがるかもしれないでしょ?(欲しがらないと思いますが 笑)」と玄関で取り上げようとすると、案の定ひっくり返って号泣。「仕方ないか」と車に乗せ、保育園へ。駐車場で会ったお母さん達に自慢げにモップを見せて失笑をかいました(泣)廊下ですれ違った先生には 「お掃除してくれるの?」と声をかけられ、やはり嬉しそうに高々とモップをかざしています。お部屋に入る前に、私も最後の抵抗。「しゅぬ ばなうぇる それちょうだい」と言っても頑として離しません。この頑固ものめ~~~~~。仕方なくお部屋のドアを開けると長男のお気に入りの先生(優しくキレイな女性です)に「どーじょ」とプレゼントしていました。先生は大笑いしながら長男に「ありがとう」と言ってくれました。長男はそれで満足したのか、お友達の遊びの輪の中に入っていきましたよ。頼もしいというか恐れをしらないというか。好みの先生にプレゼントを贈りたくなっちゃったのね。でも先生、きっと困ってると思うよ、息子くんよ。モップで何をしろと?先生からこっそりモップを受け取り、「すみません」と謝りそそくさと逃げました=3せめてお花だったら、喜んでもらえるのにね。今日はモップだったけど、2日前のひしゃく・・・。先生どう思ったのかな?あ~はずかしい。
2008.01.25
コメント(12)
今日は吹き付ける風が冷たく、空もどんより曇り空。雪でも降るかな? 何ておもうくらい寒い一日です。昨日から車で関東方面へ出張中の夫くん。雪に降られているようです。先ほど少し電話で話したのですが、彼が着く前の日くらいから雪景色だったようで無邪気に「あなたにも見せてあげたかったな。白い雪はとてもキレイだね」と言っていました。彼の故郷カハラマンマラシュも、今年に入って3回も雪が降り、街の中を歩いている人も少ないそうだ。私は雪の夜が好き。雪が降る夜は、しんしんと降り積もる雪の音さえ聞こえるくらいに静まり返っている。吸い込む空気も冷たくて、身体の中が清浄化されていくような気がして好き。街頭の灯りを見上げると、ひらひらと空中を舞う雪がはなびらのように見えるのも好き。ついつい時間を忘れて見入ってしまう。今シーズン、私はまだ雪を見ていないから、夫くんをちょっぴり羨ましく思います。
2008.01.24
コメント(2)
全123件 (123件中 1-50件目)