秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Freepage List

2014.01.04
XML
以下、2ちゃんねるのコメントですが、弁護士に限らず、中高年の職業選択、資格取得に際して参考になる注意すべきコメントが結構あります。

***********************************************************************
2ちゃんねる:【社会】59才パート女性 司法試験23回挑戦し合格★2

7 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 09:35:14.09 ID:RTVyKEXr0
これよりろくに努力もせずプライドだけ高い引きこもりネラーの僻み妬み嫉みをお楽しみください。


8 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 09:35:26.08 ID:uOsXkrZW0
40歳以上は受けるの禁止したら
医者も東大もいろいろな資格も使わないのに受けるのは若者にとっては迷惑


17 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 09:40:12.36 ID:WnRu2w9U0
役に立つ法律書でなく、自伝を出版する法律の専門家?って一体…



ミスター梅介も頑張れ


25 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 09:47:57.33 ID:j7eM2Uo+0
資格をとっても仕事がない・・・
まさに資格の死角


26 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 09:48:17.55 ID:am20NRRd0
資格って合格しなきゃ話にならんけど合格してもそれだけでは無意味。

実務経験がモノを言うんだな。
昼夜炊飯ばかりしている主婦が弁護士になったからといっても頼もうというやつはいない。
弁護士事務所で数年間の経験を積んだヤツのほうが頼りになる。

勉強中は合格すればなんとかなると思って勉強するんだが、
いざ合格してみると、それを飯の種にするためには、実務経験という高い高いハードルが待ち受けているのに気がつく。



中世の中国では70歳で科挙に合格した人もいる
頑張れ


28 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 09:56:48.01 ID:jgfWpoJA0
この女性ほど遠回りして苦労しなくても
外国語をしっかり勉強して


日本はいったん正社員ルートから外れると
あとはワーキングプア
雇用の男女差別も大きい


31 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 10:03:16.87 ID:VA+DHemv0
年齢はいいと思うんだ。別に60でも70でも目指せばいいじゃない?
ただ、この人の難点は時間をかけすぎたこと。

まあ3年でダメなら撤退だな、たとえ一点差で落ちたとしても。


32 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 10:06:39.17 ID:VA+DHemv0
働きながら勉強するのもどうかと思うよ。
働きながらでも3年が目安だろ、長くて。


33 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 10:13:37.75 ID:KieXJPUJ0
ここまで、根性の腐った歪んだ人間のレスしかないのに驚いた。
お前ら底辺過ぎるだろwww


42 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 10:48:31.13 ID:4BYHPUAI0
59歳で司法試験合格しても、裁判官、検察官への任官はムリ。
弁護士しかなれないが、すでに飽和状態で身動きできないだろうな。

あと女性弁護士は女医のように危険でハードな案件扱えないから
事務所の就職も男より厳しいんだよね

法の下の平等とかいいながら、思い切り男尊女卑な口先だけの法律屋ばかりだから
司法受かって修習うけても、法律家になるのは厳しいね。

55歳で群馬大医学部合格した女性も合格点とっていながら不合格とされた件も
医師になるまで、大学で6年、一人前になるまで10年以上かかるから、
実質70歳で医師デビューとなる。
医師一人育てるのに1億円かかるから、血税の無駄遣いになるとして不合格も
致し方ないと判決でてるし。 

ちなみに医師の世界も女性は不利なんだよね、長時間もの手術に耐える体力ないから
結局、小児科、眼科、皮膚科、精神科など、緊急性のない仕事しかできないからとされる


43 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 10:49:59.72 ID:CJYgTvi4i
深夜のマックで通関士勉強してるおっさん居たなあ
通関士って年取ってからでも大丈夫な仕事なのかね


45 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 10:58:58.87 ID:oCmCVQCu0
34才でバツイチ子持ちになった女が、10年前(=子育てが終わった後)に
司法試験に合格した
で、いまは弁護士やってる

この記事がどんなニュースなのか・・・?


54 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 11:25:51.93 ID:UsPEnOou0
試験はリトライできるけど
客からしたら、裁判は1回勝負だからねえ・・・


56 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 11:40:03.49 ID:Ph30feuc0
>子供を保育園に送ってから仕事に行くまでのわずかな時間の読書が楽しみだった。
そこで、法律への興味を深めた

ここが大きいかもしれない。「好きこそものの上手なれ」と言うし。


58 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 11:46:10.24 ID:aw2fZkfD0
合格して10年経って今何やってんの?と思ったが、ちゃんと弁護士やってんだなw
でもポスティングはちょっと・・・

桜丘法律事務所 弁護士紹介
http://www.sakuragaoka.gr.jp/lawyer/kamiyama_m.php


60 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 11:46:31.63 ID:FJqXxv270
シングルマザーの逆転方法なんてそんなに無いからな、がんばったじゃん


63 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 11:53:14.92 ID:Ph30feuc0
>>9
司法試験の受験資格(ウィキより)
司法試験を受験するためには、「法科大学院課程を修了」、または、「司法試験予備試験」の合格の
いずれかが必須条件である。

法科学院に通う余裕のない人は司法試験予備試験の道も開かれている。

司法試験予備試験合格⇒司法試験へ挑戦できる
法科学院を卒業する    ⇒司法試験へ挑戦できる


69 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 12:04:12.56 ID:zbrTvQiV0
渋谷の小さくもない事務所だから。
NHK他とかで結構取り上げてたから、
就職には困らないとおもってた。
いくつかの事務所からお声をかけていただいていて
ありがたい。
過疎地で困っているヒトの助けになりたいようなこと言ってたような。
ICUだと畑違いだから本当に頑張ったんだトオモフ。
勉強時間とか考えなかったら
経歴からも普通にいいとこに
再就職できてたかと。


72 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 12:08:24.36 ID:Pq1vS9yr0
合格したのは素晴らしいけど
ここまで時間かかるというのは、向いてはいないということだろうな
適性に合った職業選んだ方が、本人にとっても社会にとっても多分無駄がないな


81 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 14:43:19.70 ID:fQ7skIfV0
日本は米国のような訴訟社会ではないから特化専門してないと仕事の取り合い。
それなのに司法試験改革で合格者を大幅に増やした。
TPPで外国の弁護士も日本で営業するとビクビクしてる。
企業合併・買収・顧問など儲ける人はものすごい。
サラ金返還訴訟で返還金の50%取る輩も現れ大儲け。
その種も尽きつつあり、食えない弁護士も出はじめた。
これからも仕事の取り合い。


82 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 14:44:29.31 ID:kRbieRUQi
俺も40から高卒だけど弁護士目指そう。何したらいいの


85 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 14:51:51.84 ID:gzwwgaz10
>>82
まずポスティングだな


86 :taka:2014/01/03(金) 14:52:55.49 ID:9GHVkwCo0
>>1
司法試験は一部のロースクールで問題を流出させているよ。
大概は慶応の教授達が作るものだからね。
この人は真面目に受けたからこんなにも時間がかかったんだね。


87 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 15:04:01.47 ID:OUsfhdfx0
老眼で膨大な訴訟書類読むのがつらいぜ(マジ)


96 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 16:27:44.34 ID:CKnAuSem0
資格って仕事場で必要になったから取るって人の方が多そうなんだが・・・・・・・。
持ってるからと言ってスカウトが来るわけじゃ無いからな。


105 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:26:04.12 ID:TKqo55St0
町内の人は10数回試験に落ち続けて、最後は精神に異常をきたしていたから、
精神的に強いなぁ、と思う。


107 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 20:27:11.52 ID:HCc8/kHs0
弁護士さんは別人種だからね。
弁護士さんにお世話になった人ならわかるよ。
このような人が弁護士をするのは痛みを分かっている分頼みやすいと思う。


112 :名無しさん@13周年:2014/01/03(金) 23:30:24.93 ID:W6htRQtk0
慶応ロースクールの司法試験問題漏洩はうやむやに。
腹黒受験者は何食わぬ顔で法曹になってるんだろうな。
こんなズルしたものが勝ち栄えるモラルハザードの例は枚挙に暇なし。こんな日本だから天罰がくだったのさ。地震・津波・放射能。
つぎは東京直下地震富士山噴火箱根噴火だ。


114 :名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 02:47:14.99 ID:1qjJI8dL0
>>112
最近の慶応は創価幹部の子弟御用達大学。
札びら切って入る大学。
法務委員長の椅子は与党に返り咲いた創価公明の定席。
必ず裏で動いてるよ。


115 :名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 03:06:15.53 ID:1UgPzRsU0
何か、あまり頭良くない方法を選んだんだねぇ。
59歳で司法試験に通ったところで、
仕事の依頼あるのかな?
23年もかけた割りには見返りが少ないと思うんだけど。

司法試験なんかに固執せず、
23年間、別の仕事に専念してれば、
今頃もっと豊かになれてたんじゃないかな?
当然、今後の人生も、
もっと豊かになってたんじゃないかなぁ?



124 :名無しさん@13周年:2014/01/04(土) 03:39:30.92 ID:dY4iYz6S0
「士業」の最高峰にある弁護士の世界が今、大きく揺れている。
若手を中心に、食えない弁護士が続出している。
背景にあるのは弁護士数の急増だ。かつて年500人程度だった司法試験の合格者数は増員を重ね、
2007年以降の6年間は年2000人の合格者を出している。
弁護士数は01年の1.8万人から昨年には3.2万人まで急増した。

■ 就職難の深刻化進み ブラック事務所が暗躍

だが、肝心の弁護士需要が一向に膨らんでいない。

国の弁護士の所得に関するアンケート調査によれば、
新人弁護士の所得(中央値)は07年の659万円から、
10年には480万円へと落ち込んでいる。さらに状況は悪化している。
「一般民事中心の事務所のイソ弁(勤務弁護士)なら、月収30万円で御の字」(20代弁護士)
「同期には月収20万円台もざらにいる」(別の20代弁護士)といったあんばいだ。

それでも給料が出るだけマシだ。就職できなければ、ノキ弁、
もしくは研修所卒業直後に自分の事務所を立ち上げ「即独」することになる。



弁護士失墜の大元凶、ロースクール解体勧告
「負のスパイラル」が止まらない弁護士業界の内情

風間 直樹:東洋経済 記者
2013年09月10日
http://toyokeizai.net/articles/-/19249





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.04 15:24:22
[中高年の資格取得Qualification for middle ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: