秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Freepage List

2015.08.15
XML
なんか独特の歌い方というか息継ぎの仕方で、聴いてると自分そんな感じになってしまいます。ただ木村弓さんとはまったく別の世界を作り上げています。今まで聴いたどの「いつも何度でも」のカバーより心に残ります。本当にいつも何度でも聴いていたいです。

YouTube: Itsumo Nando Demo [ いつも何度でも ] - performed by Erutan (katethegreat19)
erutan1.png


covered by Erutan (katethegreat19)さんとは: ニコニコ大百科(仮)より

katethegreat19 とは、主にYouTubeで活動しているファンアレンジャー、及びシンガーソングライターである。アメリカ合衆国在住。
多くの動画投稿サイト、SNSサイトでは「katethegreat19」または「Kate Covington」というアカウント名で動画を投稿している。「Erutan」というシンガーソングライターでもある。
ニコニコ動画では2011年10月14日に「いつか帰るところ」のカバーアレンジで初投稿を果たした。

概要
主にゲーム(PC用ゲームも含む)やアニメ、洋画の楽曲の歌唱から、アレンジも手掛けている。作中のBGMからイメージした独自の歌詞も制作し、歌いあげることもある。
それだけでなく、シンガーソングライターとして、自身のオリジナルの楽曲のCDのリリースもしている。
民族調のアレンジと、透き通る歌声が魅力。使用楽器はハープ、ギター、バイオリン、リコーダー、パーカッション、オカリナ、はたまた「カンテレ」というフィンランドの民族楽器など、幅が非常に広い。これら以外にも複数扱えるようである。Erutan公式サイトによれば、幼少の頃から音楽に囲まれた環境で過ごしてきた模様。
動画は自身が原作の映像を編集して製作することもあれば、自らイラストを描きPVにすることもあり、リスナーからイラストを募集して製作することもある。中には「クレイラの街」のカバーアレンジ、「いつも何度でも」の演奏版カバーアレンジの動画のように、自らが楽器を奏でている時の様子を披露している動画もある。投稿初期は動画に広告費を入れられないように設定されていたが、上記のいつも何度でものカバー動画から過去の全ての投稿動画に入れられるようになった。また、自身の投稿する全ての動画はNicoSound対応である。因みにプレミアム会員。


名称
「katethegreat19」は現YouTubeアカウント、「Kate Covington」は旧YouTubeアカウントの名称である。ファンからは「kate(ケイト)」という愛称で親しまれている。湯屋のBBAに名前を奪われたわけではない(抹消)
自身も「kate」と名乗る場合が多い。
「Erutan」は自身の2010年に発売された初オリジナルCDの発売に合わせて決められたシンガーソングライターとしての芸名。城から逃亡するために名乗った偽名ではない(抹消)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.08.23 06:19:10


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: