秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Freepage List

2023.09.17
XML
テーマ: 登山(77)
カテゴリ: 散歩 Taking a walk
9/17、東京の日中の気温がまだ33度の暑い中、早起きして多磨霊園にお墓参りに行った帰り、足を延ばして高尾山にケーブルカーで登ってきました。高尾山はこれまで何回か行っていますがいつもリフトで行き、広い舗装された道を歩いて山頂まで行って戻るパターンでした。今回はケーブルカーを利用。

高尾山のケーブルカーの駅舎です。明るい感じです。

八王子に豪邸のある北島三郎さんがお出迎えです。


たしか京王高尾山口から高尾山のケーブルカーの駅舎までの道にあったおそうじ小僧さん。


高尾山のケーブルカー。勾配31度と日本一急こう配で、乗っているとき手すりにつかまっていないとずり落ちそうになって怖かったです。動画をご覧ください。

高尾山のケーブルカー


ケーブルカーを降りて今日のコースを検討。山頂には行ったことがあるのでパスして、4号路を通ってつり橋を見て引き返し、蛇滝に行って水行をやっている人を見て帰ろうと思いました。




展望台は晴れて見晴らしがよかったです。

お月見シーズンに合わせて、木の切り株に飾りが施されていました。

浄心門



行く途中、それほど怖さは感じませんでしたが、右手が崖になっていて落ちたらどうなるんだろうと思いました。家に帰って検索したら、まさにちょうどその道で崖下に滑落して遭難死された方の救助の記録を見つけました。亡くなったのは60代男性で単独行だったそうです。落ちてしばらくは生きていたようで、ちょっとの備えがあれば助かったのにと思うと残念です。まさかご家族も、お父さんが高尾山に出かけて遭難死するとは夢にも思わなかったでしょうに、お気の毒です。
自分としても残された家族のことを考えると、ハイキング程度でも、山登りは避けた方が良いと思いました。
人間はほんとに簡単にあっさり死ぬんだなと思いました。
山を舐めたらあかんと思いました。
つり橋は普通に揺れて、床がベニヤ板みたいに抜けそうで、怖くて面白かったです。詳しくは動画をご覧ください。

高尾山のつり橋


つり橋から戻って、蛇滝に行こうとしましたが、行けども行けども下に降りる道が続き、戻るとき大変そうなので、中止してもどってきました。あとでマップを見たら、この道は5段階評価で難易度3とわかり、引き返してよかったです。


京王高尾山口に戻ったときは、すっかり疲れ果てて、予定していた駅構内の温泉に入らずに帰ってきました。
家に帰ってスマホの歩数計を見ると13565歩。いろいろ考えさせられた一日でした。


■参考リンク
■参考リンク高尾山を事例とした登山道における遭難事故対策の一考察NO.4 西梅 慶臣さん

緊急事態の対処(四号路滑落死亡事故)高尾山・陣馬山・景信山2015.12.23(水)日帰り東京ダットさん:YAMAP


エマージェンシーホイッスル 7609 | 23-0566-015 グッズ 雑貨 ツール 小物 非常用 緊急時 災害 スポーツ ホイッスル 笛 活躍 マルチ 万能 便利 贈答品 贈り物 お祝い ギフト プレゼント






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.19 21:47:49


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: