全6件 (6件中 1-6件目)
1

うちの末っ子360が死んだ…。友人に借りたベガスをプレイ中画面に線が入ったり色が変わったりまぁ気のせいだと思い深く考えないでやっていたら次の日…????色変だよね・・・?・・・・・・・・・・・・Noooooooooo!なんという…。びっくりだもはや画面は写らず音だけなるこういうときに箱に日付とか保障シールとか書いてないうぼあーーないわーまだぜんぜんあそんでないのにー(涙しょうがないのでサポートに電話orz優しいお兄さんが対応してくれてじゃっかん安心したもっとぶっきらぼうかとおもったんだけどな。とりあえず発売日を購入日にしてくれて保障が受けられることになった運良く去年の11月発売バリュー送るの面倒だなぁと思っていたら取りにきてくれるみたいしばらく遊べなさそうだけどそこは我慢保障うけられるだけね…。決して安い本体じゃないから色々あせった、もういやよorz
Oct 23, 2008
コメント(0)
あーネットブック欲しいね。姉が軽くて持ち運びやすいノートが欲しいというのでEeePCを買ってあげた。正直使ってみて自分で欲しくなってしまうぐらい小さくてモバイルにしては性能は十分ネットはおろか動画サイトなんてサクサク。モノにもよるけど軽いものならゲームだって動くし悪い点はEeePCはキーボード配列が変態すぎて打ちにくいのとキーが小さいそこが無ければ結構いい感じでもーなんか最近のネットブックはいろいろと海外の攻撃にあってるようで新品出荷にもかかわらずウィルス混入というのが目立つネットブックに限ったことじゃないにしろ、日本人ってそんなに嫌われてるんだろうか…。そんな独り言・・・。
Oct 20, 2008
コメント(0)
虫、すごすぎ今年は異常発生?虫は虫でもあの雪が降る前に居るようなちいさい虫です。住んでいる近所はひどいもんですよorz朝とか特にひどい自転車で買い物とか行くのに30秒もこいだら体中虫だらけ・・・。まぁハエやでっかい虫じゃないから大きいむしからみればダメージは少ないものの毎日メンタルが削られていきます・・・。髪のけとかもう虫取りみたいになっちゃう!!助けて!ああいう虫って虫除けってないのかな。ほんと、口に入るのだけカンベンしてくれorz口あけて無くても唇にぶつかるとものすごく気持ちが悪い!!あぁ・・・だんだん引きこもりに・・w
Oct 16, 2008
コメント(0)

んまぁ、結構前のものになりますが。急にやりたくなったので。Gavotte Ramdiskというのをご存じでしょうか? 技術としては、PC内蔵のメモリをHDDの代わりとして使用するもので通常の回転式のHDDと比べると速さなどに雲泥の差です。メモリに余裕がかなりある人、32bitOSで3.2G以上のメモリ積んでを無駄にしてる人、そんな人にはかなりいいのでは? ただ、ソフトの公式なサイトが無いなんかの問題があるのでいろーいろと怪しいところはあります。それを、いったいどういったものなのかも含めて解説しちゃうよ!(やるときは自己責任でね まず、長期的な保存はできません、再起動するとその場所に保存したデータは消えます。あくまでメモリの容量を間借りしているだけです。今流行のSSDを軽く体感できます?(普通にSSDより早いですが…とりあえずスクリーンショットをぺたり。左がHDD右がメモリをRamdisk化したものです。みればわかりますが全然違います。 早いからなに?って言われてしまえばそれで終わりなのですがこの速さを生かしてみようじゃないですかーw 使い道の王道なのがインターネットキャッシュの保存場所をRamdiskにしてしまうことです。これでかなり速度がかわるはず?ふたつ目はPhotoshopなんかのスクラッチディスクの領域に当てて高速化する。みっつめは大きなメモリを持っていて余ってる人しか皆無ですがゲームを入れる、これによってロード時間を大幅短縮!!(再起動したら消えますよ?) これしかねーのかと言われれば嘘です、もっとあると思いますがアイディアがないのと、技術に腕が追い付いていないので私にはできません。とりあーえず解説いきますね。ttp://www.chweng.idv.tw/swintro/ramdisk.php先頭にh入れて飛んで下さい、直リンクだめっぽいので[下載位址]のアドレスクリックしてDLします。DLしたものを解凍、ramdisk.exeを機動しドライバをインストール(Install Ramdiskをクリック)ビスタは権利者で実行しないとだめっぽいです。成功したらメモリに作るRamdiskの容量を決めます。Disk Sizeで任意サイズを設定自分で打ち込んだ値だとブルーアウトするかもしれません私がなりました。容量を決めたらドライブレター(名前みたいなもの)を決めてapplyをおしてsuccesと出たら成功OK押して終了マイコンピュータをみてRamdiskというのができていれば完成~あとはソフトとかで設定してあげれば早いよ!だいぶ荒い説明だったけれど、wikiなんかはあるみたいだからぐぐって参考にするとベストかもみえ張っておおきいの設定すると痛い目みるので、メモリの丈にあった分配を心がけましょう。よーし今日もいい動きだった。ねよう
Oct 14, 2008
コメント(0)
あーえっと、はいkuuya11です。最近HDDの容量が足りなくてカツカツだったのですが~なんとやっと1TBの仲間になりました!wwそんなにいいHDDではないのですがウエスタンデジタルさんの5200rpm-16Mキャッシュの恐らくかなり初期?プラッタはーわかりません、めんどくさいので調べません。まーこのさい速度や性能気にしませんよ、うんんでー使えるようにフォーマットしたんですがさすが1TBになると丸々フォーマットするのに3時間少しかかりましたorz[kuuya11は930Gの空きを手に入れた]経験では2割減ると思っていたのですが案外1TBに近い容量に数年は困らない?ぜ!にしても安くなりましたねHDD、1TBが1万円切るとか3年前なんて恐ろしくて手が出ませんでしたよ…。HITACHさんが1.5TBなんか出してるみたいだしSSDとかね~心配なのは廃熱かなー、ファン一個しかつけてないから少し不安「もっと熱くなれよ!!」な修造みたいなのが居なければ大丈夫かなえ?何にそんなに容量使ってんだ?悪いことしてるんじゃねーか?へへへへっ、いやなんというか、持ってるCDとかを全部WAVEで保存したりしはじめて(・・;アルバムとか案外バカにならないっす。PS:8cmディスクはいずこ?
Oct 12, 2008
コメント(0)
ぐおー寒くなってきました。パソコンにいい季節だ!と個人的に思ったり。静電気は別だけどねwそんなこんなで、ケースファンの速度を落としたり掃除したり忙しい埃のたまらない完全ファンレスPCとか欲しい。どこかで通販してるのみたけれど、ああいうのだと性能はいかがものなんだろう?なんにせよメーカーPCを買う人だと中身を空けて掃除するような人は少ないと思うそこで!今日は掃除を解説!しません・・・。寒くなると冬眠し始めちゃうのでそういうアクティブなことはちょっと…。なんか支離滅裂だね、おやすみZzz
Oct 3, 2008
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
