全96件 (96件中 1-50件目)

最近やっとミクGTの車種がBMWからポルシェになったのを知った(遅ということでまたおなじみのパk・・・(ゲフゲフリスペクトカーということで!正面はこんな感じ走ってるとこんなん実際作ってみてちょっと絵になりずらい車かなーと例のごとくデザインはストアフロントで公開中今回は記念にするには間が開いたのでいつも通り1000crで余談~ミクGTの方は実際に走ってるのを動画でみたけれど速いね!だけど真似して鈴鹿で走ってみたら結構がんばれそうなタイムになった。実は俺レーサーだったなんて・・・。現実はそんなに速度出したら死んじゃうと思うけどね!!
Jul 7, 2010
コメント(0)

別に洒落じゃないです。ギリッギリ、28日に間に合いました!茉百合さまバイナル!茉百合さまに蔑まされるカー[Mugen Civic Type-R3D]どこがというあなたは今すぐストアフロントへゴー!?まぁ…隠すわけでもないんでwこんな感じ!検索用ワード(k11)バイナル3枚デザイン1枚配布予定時刻は28日4時30分あたりです。デザインは人気があるようなら随時出していくかも?2週間作り続けるというハードワークで死にそう;;とりあえず君なご発売おめでとうございます!今日が発売日だけど今日は届かないんだろうなぁorz(君の名残は静かに揺れて)*追記:ストアフロントの仕様上6これまで配布してきた6バイナルを 削除しないと今回のイベントが達成できないため以下 Shana mohuL k11 Shana XmasL k11 shana kawaL k11 Neon Line Haruhi Line Miori Line の6つのバイナルがDLできなくなります。
May 27, 2010
コメント(0)

ということで、こっちが本題。5月の28日にユニゾンシフトさんから発売予定の「君の名残は静かに揺れて」の発売記念としてまた勝手にお祭り的なというかイベントを企画してみたり。発売日に間に合うかどうかは不明だけどバイナル3点カーデザイン2点ぐらい?をめどに作ろうかと。もちろん!茉百合さんだよ!もちろん0CRだよ!今回は発売記念だしデザインも0CRかなうん一枚はできてる・・・。間に合うようにがんばるけど!がんばれないかも・・・。大学の授業が思ったよりも今期は辛いかもしれない;;関係ないけど、最近ウィルスソフトをお試し期間で渡り歩いてるけどバスター重いね;;個人的にはノートンかスマートセキュリティーかなー
May 11, 2010
コメント(0)
またものすごーく開きまくりな更新。例のごとく今年も一人で俺誕生日おめでとう!というのはまぁその告知の方が本題なので次の日記に書きますwこの日記はなんだって?それもぎりぎりに書くのか?一人誕生日が恒例行事だからだ!!
May 11, 2010
コメント(0)

ホントすいませんでした。よく見たら結構不備の多いバイナルだったので。修正しておきました。だって!よく見てたら結構はみでてるし!ましてハイライトなんかが無くなってたなんて…。口が裂けても言えない。とりあえず。3月6日の18:30から"homare k11"バイナル配布開始しました。とりあえずこんな感じか、かわいい!(ぇこんな妹ほしかったなーーーー!えっと、後ろの月もどきは付いてませんので悪しからず・・・wではでは。
Mar 6, 2010
コメント(0)

遂に完成お正月バイナル!接写撮影!遅いとかそういう突っ込みはされるとすごく困りますorz正直疲れていたんです!というかバイナル作ると毎日が寝不足!!今回はとりあえず3ヶ月も遅れて完成したことをよしとして欲しいです;;次は何かかこうかなー!!(マテ*バイナルは例のごとく0CRです。(ワード:K11)*不備が発生したため土曜3/6日夕方再公開します。
Mar 4, 2010
コメント(0)
というわけで、前回改造したSE200をPCへ投入動くかものすごく怖いものでしたが~あんな真っ黒に鳴りながらも普通に動いてくれました。(やったね!これで音が増えるよ?)結果的に交換後に音質的変化は結構感じられています。一番大きいのが低音部分で、標準のNE5532APより綺麗に鳴ってます。しかし、少し低音がボリュームダウンしてもいるので。アンプやイコライザ等で増幅してあげる必要が出てきそうです。次に音の解像度が若干広がった感じになります。LT1364CNでは改造前では聞こえなかった音が聞こえてきたり。高音部に関しては改造前は高音がでっぱってきた感じが強い印象でしたが、LT1364CNでは出っ張りが減りました。こちらも少しボリュームダウン?音に余裕がでている感じはします。まだ数時間しか聴いてないのでエイジングも含め何とも言えませんがファーストインプレッションはこんな感じ。改造自体は主の腕が悪いせいで大変な思いしましたが、変えてみてもっと早く変えていればと思いましたw現状かなり満足で、他のオペアンプも試してみたくなりますね!バーブラウンとか、バーブラウンとか!次回はいつになるかわからないけど改造は終わり?かな!
Mar 3, 2010
コメント(0)

前は一つで終わったけど今日はできれば完成までやってみました。最初のやつが人柱になってくれたおかげで2個目3個目と慣れてくるとだいぶ楽になりました。いくつか、追い半田の時間が長くて半田が基盤表面に着いちゃったのはスッポンできなくて大変だった。という事で全て取ったらこんなになった!説明するほどもなく、黒くなってるところが取ったところw周りのIC?チップ類は熱に弱いようなので気をつけながら作業どれくらいでダメなのかわからないけど。手探りで6秒ぐらい暖めて追い半田+スッポンの繰り返しでがんばった。スルーホールを綺麗にするのには吸い取り線が大活躍というかこれないとたぶん俺にはできないよ。こんな作業で2時間ぐらい使った気がするけど気にしない。ではでは早速足を取り付けていこう!表から取り付けた時の写真表から見ると綺麗!wまぁ裏は見なかったことに。そもそも動くの・・・?百聞は一見にしかずじゃないけどやってみないとね。ここでLT1364の登場載せると~ガンダムみたいでなんかかっこいい?w半田取るのは全然だめだったけど半田乗せるのはかなり速かった。ちゃんと足とスルーホールを暖めてイモ半田にならないように6つすべて付けてあげました。ならそうと思ったんだけど。怖いし、眠いし!忙しいからまた明日!鳴るといいなぁ・・・。
Mar 2, 2010
コメント(0)

もくもくと半田付け。しかし、経験がものを言うようで綺麗にはできない!とりあえず、もうそろそろSE200のオペアンプ取るだけ取ってみよう!実際にやってみた。(トリビア風)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・黒くなった。・・・。ぎゃあああ!!?べ、別にほめなくてもいいんだからね!orzその、なんだ!見た目は悪いけど味はいいんだからね!みたいな;;そんなツンデレだといいけど・・・大丈夫かな。もっとお勉強が必要だったのかと後悔しつつもやってしまったものはとりあえず最後までやってみよう。でも、今日は精神的に参ったので1個で!いやーがんばったなー。・・・。orz
Mar 1, 2010
コメント(0)

先日例のパーツ達が届きました。←(左)オペアンプ交換用に足LT1364CNオペアンプちゃん(右)→コテもうちにあったのは減りまくっていたので同時に購入しましたこっちはHAKKOの20-130Wのもの半ダッシュ太郎は高くて買えない!wこんなんでとりあえず練習・・・。しばらく練習して思ったことはPCカードとかの半田無鉛半田?噂どおり手強いorzコテ初心者にこれは無理なのではと心配に。他の改造者さんも言われてるとおり追い半田+スッポンこれが最強っぽいです。吸い取り線だけだとかなり厳しかったTTコツ的な?感じでノート取ると少し取る側の足と半田を暖めてあげながら追い半田、あまり暖めすぎると基盤表面に半田いっちゃうのですぐにスッポン。タイミングわからないけどこれでかなり綺麗に取れてくれる暖めが弱いと無鉛半田が溶けきっていないようでそのまま残ったりあとは吸い取り線でホールを綺麗にしてあげるとできあがり?こんな感じだけど正直実際に生きているカードやるのは怖いなぁ・・・。まだすぐに取れる訳じゃないし;;次はカードに挑戦かな?
Feb 28, 2010
コメント(0)
思い立ったが吉日。前々からやろうと思っていたサウンドカードの改造これをやろうかな!(遅っとりあえず、古い古い記事やスレをあさりパーツを購入今回改造するのはオペアンプの交換だけw自信がないのでこれだけでも不安だったり…。標準で5532APが6つ左右3つずつのを6つ全てLT1364CNに交換しちゃおうと!調べてみるとこいつはケンウッドが60周年記念で作ったカーオーディオに使っているオペアンプだとか海外での評価もなかなかなのでプラシーボも含めこいつにwお金もないのでこれ以上高いと中の人が辛いです。近くに売っていないため通販で購入~なのでしばらくはおあずけその前にジャンクパーツで練習だ!w中の人は初心者となんら変わりないので今回の改造は成功するか否かは全く不明!楽しみにしてるといいかもw(ぇ*作り始めたらブログで随時公開予定
Feb 22, 2010
コメント(0)

また放置気味なのはしかたない。とりあえず新アウディちゃんがDLで出ていたようなのでレースカーにしてみました。またシャナオンリー仕様だけど・・・。ShR8 Racing k11【検索用】k11ちっちゃくて見にくいね!興味あれば是非DLしてね!でもカーパック持ってないとデザイン使えないねクリスマスで作ったサンタ服のシャナのバイナルは時季的にもうそろそろ撤去仕様か考え中*書き直したとか秘密
Feb 17, 2010
コメント(0)

ものすごく遅くなりましたが明けましておめでとうございます。今年作った年賀状上達しないね!wあと見る人が見ればきっとパク・・・。リスペクトということでorzさすがに今年時間が無くて自分の力量じゃ間に合いませんでした;;一応forza3のほうでも似たような年賀カーを作ってるけど。もう3日・・・。まにあうはずもなし!まぁだすけど!!辛すぎる;;話は変わって、C77いつもコミケにはいけないけど今年は優しいお友達が買いに行ってくれたので手に入れられました!戦利品??ありがとうありがとう;;こっちでは大きなものはてにはいらない上に高いので今年は最高の一年?もういつ死んでもおかしくないくらいのテンション。嬉しいです><目覚まし時計はずかしくてつかえない・・・。w
Jan 3, 2010
コメント(0)

The winter of 2009 Shanna festival in Forza3 【無事終了しました!】 12月18日18時よりクリスマス企画、大シャナ祭り開催開始検索用キーワード(Shana festival)-------UPロード物-------・18:00-バイナル(Shana mohuLk11)(Shana mohu k11)・18:30-デザイン(Shana S2000 k11)・--:30-フォト(Shanatan mohu)--------------------------・19:00-バイナル(Shana kawaL k11)(Shana kawak11)・19:30-デザイン(Shana love k11)・--:30-フォト(Moemoe kyuun k11)---------------------------・20:00-バイナル(Shana XmasL k11)(Shana Xmas k11)・20:30-デザイン(Shana XmasR k11)(Shana XmasG k11)・--:30-フォト(Shana XmasR)(Shana XmasG)---------------------------写真は遅れながらもUPしました。20:30にてシャナ祭り終了。ありがとうございました。しばらくはアップしておく予定なので需要があれば使ってください。(需要傾向?DL数と評価を見つつ必要なさそうであれば1月入る前に削除を考えてます。)*今年のクリスマスもなにもなかったけどね!!あ、えフレンド登録っていうプレゼントでもいいよ!orzDLしてくださる方ありがとうございます。どんどんレースに出て宣伝してくだしあ><(マテ冗談はさておき、時々メールをくださる方々、本当にありがとうございます。作る気力なんかをすごくもらえます。また何かやるかもしれないのでそのときはよろしくお願いします!wもう一度言うけどフレン・・・はいwお疲れ様でした。
Dec 24, 2009
コメント(0)

The winter of 2009 Shanna festival in Forza3 【緊急告知!】 Xbox360ソフトForza3で12月24日18:00から特に人気のあったシャナシリーズから、新作10点以上(写真、バイナル、デザイン含め)をストアフロントにて出展するクリスマス企画、冬の大シャナ祭りを行いたいと思います。 ・ストアフロントユーザ検索用ワード:shana festval ・バイナル、デザインなどは30分置きに1点ずつ公開してゆく予定です。 ・一部ダウンロード数(DL期間)に限りがあるものがあるので注意してください。 ・基本的には通常通りバイナルは0CRで予定しています。 ・デザインに関しては通常通りカンパ扱いのものに関して1000crです。 ・時間経過ごとに画像などこのブログで公開予定 追伸:デザインでのカンパはモチベーション的にとても助かってます。 サーフィンなどをしてるとたまに自分のバイナルを見れることがとてもうれしいです。バイナルなどは常に配布しているのでどんどん使ってください。 皆さん、ありがとうございます。m(_ _)m ○The English sentence from this place(以下海外用) [an urgent notice!] I want to perform plan, large Shanna festival in the winter on Christmas to exhibit (I include a photograph, vinal, a design) more than ten points of new works from the particularly popular Shanna series that there was in a storefront in Forza3 from 18:00 on December 24. ・A word for storefront user searches:shana festval ・Vinal, the design are going to show by one point to put it for 30 minutes. ・Because there is the thing that the number of some downloads is limited, please warn him. ・The vinal plans basically as usual in 0CR. ・It is 1000cr about the thing which is handled as a campaign about the design as usual. ・I am going to show images with this blog every progress at time A postscript:The campaign by the design is saved for motivation very much. It is very nice that I can sometimes consider one's vinal to do surfing. Because I always distribute it, please use the vinal steadily. Thank you, everybody.m(_ _)m
Dec 18, 2009
コメント(0)

その昔約5年ほど前に購入したFAVOというタブレットから晴れてintuosシリーズに乗り換え~それもこれも、4月3日にintuos4が発売されるということでとりあえずこの風に・・・(どの風?スペックもFAVOと比べちゃうと筆圧段階が512段階→2048段階とおよそ4倍intuos3から比べても2倍くらいあるようです。まぁwindowsなので対応ソフトで使わないかぎり1024段階ですがw外見はこんなかんじちなみにサイズはラージです。FavoA5?比較まぁ~でかいですね。ワイド対応に描きやすくなったしとにかく違うのがペンを入れたときの抵抗感?鉛筆に近いです1gmで認識するようになったので前より軽い力で書き始められてなんかもうすごいですw左にあるボタンは各操作に割り当てしたりキーストロークを登録できるのでかなり便利です。(設定画面は後日UP予定ボタンとボタンの間にあるまるいのはぐるぐるできるですがこれはPhotoshop4なんかのカンバスの回転で能力を発揮~割り当てが利くのでこれもまたいろいろ使えます。正直届いたばかりでぜんぜんいじってなくて詳しいことは語れませんがただ作業がたのしくなりそうだっっ!!w
Apr 16, 2009
コメント(0)
なーんか2日になってから昨日がエイプリルフールだってことに気づいた…。特になにをするわけじゃないけどこういうお祭りイベントって忘れてたり見逃したりすると無性に悲しいorzい、いまからう、うそをつきます!というのがうそです・・・。orz
Apr 1, 2009
コメント(0)
今日auから電話をもらった。なんでも最近近くに光oneの回線が開通したのでどうでしょうか?って言う内容。ふんふんと聞いていると、なんか今までは100Mbpsだったのが1000Mbpsになるという。たしかに前々から何がギガなのかよくわからなかったけどこれだと納得だ、でもすごく不安…。そう簡単にはやくなるものなんだろうか~今は光OCNで測定値20Mぐらい(遅いとかいうなー!wまー早くなってもなんだかサーバとかが遅いのであまり変わらないというのをよく聞くけども料金が8000→6000円はおいしい。これならGIGAルータ買ってもお釣りがくるなーと想像してみたりなによりゲームなんかのPINGが下がれば願ったことはないし。ただ問題なのは去年の今時期に光OCNに加入していることだ…。違約金とかどうなんだろう明日電話してみよう。しかし、悩む・・・
Mar 21, 2009
コメント(0)
そういえばこの新作のFlyableHeartの動画がうちの環境では再生できません。前のアリスぱれーどでも同じ症状だったのですが。まぁゲームに差し支えはない程度なので無問題なのですが。ここで問題なのはムービーが始まるとゲームが動かないということ。アリスぱれーど同様FlyabeleHeartのインストールフォルダのmovie.pacというファイルの拡張子をaviなんかの動画拡張子に変えるとゲーム中動画を読まなくなり進行できるようになります。え?動画みれねーじゃんって?大丈夫です!w拡張子を変えたファイルを動画を再生できるプレイヤーで見ることができますゲーム中に見れないのは残念ですが、まったくみれないよりはいいかとorzこれとは別にまったくゲームが表示されない場合があります。スタートの画面すら出ない場合なのですがこれはうちの場合Nvidiaコントロールパネルからプレビューによるイメージ設定の調整をクオリティからパフォーマンスに下げることによって解決何をしているのかよくわかりませんがゲームのバグなのかNvidiaさんのバグなのか…。それともオンボでパワーがないから??いずれにせよわかるのはこのくらいです。とりあえず同じ症状?の人はためしてみてください。一応自己責任ということでたぶんDirectshowなんかが悪さしてるっぽいのですがそのへんはめんどくさいので今回は検証なしということで(泣
Mar 20, 2009
コメント(0)

うはー待ちに待った新作のFlyavleHeartが19日発売しました!予約していたので当日届きました~とりあえず初回限定版?のようなので記念撮影ゲームケース+特典CD、ブックレット+抱き枕?+テレカ直販で買ったのでいろいろと特典が多いですケースの中には設定資料集なんかもはいってます。フル特典で買ったのでお値段もかさみましたwとりあえずちょこっとしかプレイしてませんがさすが@ぴーす先生、面白いです。そこかしろにわらえるところが・・・。ちょっと残念だったのはワイド画面非対応なところかな??縦横比固定ってのがあるけども内の環境でそれをオンにするとものすごく縦長になるという超現象がおこるもしかしてアスペクト比固定じゃなくて10:10ってことなのかもそんなこんなんで、やんわりプレイ日記つけていこうと思いますwとりあえずいろいろな意味で繚蘭会最強すぎる。
Mar 20, 2009
コメント(0)
むはー暖かくなり始めてきましたそんなこんなで3月5日にバイオハザード5発売しました。おめでとう!wんでクリアしましたよー個人的にはぜんぜんアリだと思いましたなんかいろいろはずれと言われているようだけど・・・。とりあえずジルの出番を増やしてほしかったなぁ・・・。今はマーセナリーズでがんばってます。ランキングとかオンラインはまだちょっとできない毎度バイオシリーズは極めたくなりますね(極められないけどェ?
Mar 10, 2009
コメント(0)

DJMAXやった人は結構いるのではないでしょうか?ネットマーブルからオンラインでできたり(現在閉鎖最近ではPSPでもできますねーシリーズもたくさんそんなDJMAXがPC(パッケージ)になって帰ってきたんです特典にはサントラCDやらポストカードやら…。当然のように説明書はハングルwこれはもう喜ばなければいけない発売自体は韓国のほうで12月の末に開始日本には怖いCONAMIさんがいるようなので発売できない?しかたないので輸入してくれるお店で買いました。おもしろいですよー昔のDJより綺麗になってて高音質です。要素もたくさんあるしなによりオフラインでもできるところがいいですね。ちゃんとデータもオンラインで使えます。割れ対策のためにprofilekey?USB的なのが付いていてそれが無いとゲームを起動できないなど購入者を守る機能がペンタさん世界初?実装wすごいみたいです。んでゲーム画像はこんな感じオフライン曲選択画面オンラインVS対戦画面初心者にもやさしいようにキーを間違ってもタイミングが合っていればコンボはつながったりフィーバー機能でコンボが倍になったりしてやりやすいです。フィーバー搭載のおかげで巻き返しができるようになったしそんなんで最近よくあそんでます。もしやってる人がいて見かけたらぜひ一緒にw韓国の人には負けられん(メラメラッ
Jan 23, 2009
コメント(0)

ふぅ…。いや椅子を買ったんですよ。なんでかって??いや、・・・。前の椅子はすばらしい椅子だったんです。(↓こんな感じ正面からはこんな感じ横からみるとすごくかっこいい背もたれが無いところとかもう未来のデザインだよねかっこよすぎる。座り心地とか…。・・・・・・・・・・・・・・・・・・なわけないだろおお!!!こ、壊れたんよ…。ニ○リのお値段以上のはずの椅子が半年以上こんな椅子でがんばりました。もうウレタンはボロボロになってるし最近腰が痛いので、泣きながら買いました。サンワサプライのOAチェアの安物ですがニト○のお値段以上よりはるかにましです。SNC-NET4BKNまぁ見た目微妙すぎるけど8000円で買えたから文句は言うまいこれで快適PCライフがまた戻るそして引きこもりに!wみんなの知っている”おれの”彼女が座るとこんなかんじ。う、嘘ですorzそんなんいねーよ!!wその…。なんだろう撮った時にいたんだよ?うん。そういうこと(泣個人的レビューだけどSNC-NET4BKNは固めがいい人はいい感じ?やわすぎず座面は低反発ウレタンなので長時間座ってドギマギしたりしてると蒸れるかも。作りも結構しっかりしてるので耐久性はよさげ。ただ腕の位置が最小にしても開きすぎてるきがする。大柄な私でもちょっと広いかなと思うので小柄な人は腕を置くところが遠く感じるかも??価格の割りに悪くないと思います。高級な椅子とは比べ物にならないけど…背もたれが無い人はぜひ・・・ね;;PS:前回買ったAcer G24oidですが最初?買ってきた当初電源を入れてしばらくしないと色がちゃんと乗らない感じ(白が暗い?ただ3分もすればちゃんと出てくれます。しばらく使ってその現象が起こりにくくなりましたがこれは液晶の蛍光管?わかんないけどそんなのを暖めてるのかな。
Jan 22, 2009
コメント(0)

ついに買いましたNew液晶!今まで使っていたのがIOの安物と発色はいいけど反応速度がいまいちなEIZOモニターデュアルでしたが~ついに!買い換えましたよーEIZOの方は色がいいのでそのままですがIOの位置にacerのG24oid(オレンジ!)を導入です><Acer G24oidさすがに50000:1のコントラスト比は嘘っぽいですがそれをうたっているだけあって黒なんかが引き締まって綺麗です。結構明るい液晶で私は少し輝度なんかを下げてつかってます反応速度ですが遅延は特に感じられません。まだ使って間もないのでなんともいえませんが映画や360をやっていて特に気になる遅延は見られませんでした。ただ気になるのは視野角ですかね、さすがTNといったところで角度をつけてみると色が黒っぽく変わっちゃいます。それでも正面や寝転がってやる分には問題ないぐらいです。真横から画面見るわけでもありませんしw不満といえばー設定ボタンです。使いにくいですねw慣れれば問題ないといえばなさそうですが、切り替えなんかするときがややっこしいのと付属のディスプレイドライバーを入れると縦に設定したEIZOとG24を誤認?再起動するたびに解像度と角度がめちゃくちゃになるため入れることができません。ショップなんか弄るならEIZOとか三菱とかのいいのVA買えよといわれそうですが予算とゲームをする私にはこれが最大限の背伸びでしたorz全体的な感想としては、私は初20インチ以上のモニターなので正直でかさにびっくりしました~戦争ゲームなんかやってても遅延が少ないので見やすいし映画とかアニメとかを大画面で見たときは結構ため息ものでした。もっと安い24インチもあるけど。HDMIが微妙だ~とかいろいろ聞いてるとこれになっちゃいましたがいい買い物だったかな?w今年360で発売のスターオーシャンやバイオ5が楽しみになってきたよ!!しばらくしたらまたどんな様子か書こうと思います。暇でしたらまたどうぞー
Jan 12, 2009
コメント(0)
なんなんですかね。寒いですほんと。バイオハザードディジェネレーション?を見ながら飲み物を飲もうと思ってついに買ってきましたFFポーション(缶)なんでバイオ見てるのにポーションなのかって?いや、ハーブ食べてものどは潤わないでしょ。そんなこんなでゴクゴク・・・。初代ポーションをおいしく頂いていた私からすると。ひどくまずい、なんつーかスポーツドリンクに炭酸を混ぜた感じ普通に飲めて面白くない!!予想を裏切る飲み物がいいのにorzまずいといったのはあくまで普通に飲めすぎてという意味です。w一度カレーラムネとやらを飲んでみたいです。バイオは面白かったですよ、綺麗だったし360の5も楽しみですね
Jan 2, 2009
コメント(0)
こんばんわぁー放置民のkuuya11です。北海道は寒くなりすぎだね…。うんとりあえずお金が入ったのでスキャナー買ったよ!Canon LiDE200?やすーいやつだけど昔のスキャナ想像してたから取り込みに2分とか3分かかるのかと思ったんだけど、すごいね安物なのに10秒くらいで終わるそこは感動したわーあとはーそのうちpixivというコミュニティに参加しないかと誘われたのでそっちでもちょくちょくと遊ぶつもりなのでよろしくね。http://www.pixiv.net/member.php?id=124302まだなんもないから期待すると・・・。どうもならんねwそれでわああ
Dec 16, 2008
コメント(0)
うーうー本当に欲しいものだらけだ。スキャナ使えなくなったしサブのマザーは飛んじゃうし、それに最近メインのCPU上のコンデンサが妊娠気味…(来年i7で新規かなあとは、デジイチもやってみたいし まだあるけどたぶん書いてたらきりがないのでとりあえず、日々使うスキャナやPCの修理は最優先かなー メインが壊れないことを祈りつつ来年あたりi7に突貫しよう。なんか爆熱とかいろいろだけどいまのpen4から比べればね…。だって!だって!PenD,CoreDuo,Core2Duo,Quadと待ちに待ってやっとゲタ変更!!楽しみにしていたここで乗り換えなきゃ!はずれでも乗り換えるよ、うん予定ではエクストリーム?にしたいなーと そのためにはがんばらないとね・・・。
Nov 18, 2008
コメント(0)
bookmarkに「明日なら頑張れる」友人わゆのブログを追加ぁ~面白い話してくれるらしいので暇だったら見に行ってね絵なんかも描いてるよんそんなこんなでこのブログも900日以上経ち(放置ですが…。)でやっと1万アクセスです。集計してみたら900日で60回ほどしか更新してないようで・・・。(あーるある定期的に見てくれてる人は悲しくもいないとは思うけどwこのままだらだらと続けていくつもりなのでこれからもよろしくおねがいします。
Nov 13, 2008
コメント(0)
こんばんわ…。ああああorzサブPCが逝きました。JAVAのゲームをしてたら急に急停止し再起動後息を・・・。正直かなり落ち込んでます。メインが生きてるのでまだ心持いいですが・・・。うわあんBIOSが立ち上がらなくなりビープ音がしません。電源投入しても黒画面のままかわらない(ちなみにオンボですとーりあえず、暇なときにデータサルベージして、悪い箇所最購入ですかね…。BIOS立ち上がらないところみると電源かマザボ?交換しながらやってみます。はいぶえええんorz;;
Nov 6, 2008
コメント(0)

うちの末っ子360が死んだ…。友人に借りたベガスをプレイ中画面に線が入ったり色が変わったりまぁ気のせいだと思い深く考えないでやっていたら次の日…????色変だよね・・・?・・・・・・・・・・・・Noooooooooo!なんという…。びっくりだもはや画面は写らず音だけなるこういうときに箱に日付とか保障シールとか書いてないうぼあーーないわーまだぜんぜんあそんでないのにー(涙しょうがないのでサポートに電話orz優しいお兄さんが対応してくれてじゃっかん安心したもっとぶっきらぼうかとおもったんだけどな。とりあえず発売日を購入日にしてくれて保障が受けられることになった運良く去年の11月発売バリュー送るの面倒だなぁと思っていたら取りにきてくれるみたいしばらく遊べなさそうだけどそこは我慢保障うけられるだけね…。決して安い本体じゃないから色々あせった、もういやよorz
Oct 23, 2008
コメント(0)
あーネットブック欲しいね。姉が軽くて持ち運びやすいノートが欲しいというのでEeePCを買ってあげた。正直使ってみて自分で欲しくなってしまうぐらい小さくてモバイルにしては性能は十分ネットはおろか動画サイトなんてサクサク。モノにもよるけど軽いものならゲームだって動くし悪い点はEeePCはキーボード配列が変態すぎて打ちにくいのとキーが小さいそこが無ければ結構いい感じでもーなんか最近のネットブックはいろいろと海外の攻撃にあってるようで新品出荷にもかかわらずウィルス混入というのが目立つネットブックに限ったことじゃないにしろ、日本人ってそんなに嫌われてるんだろうか…。そんな独り言・・・。
Oct 20, 2008
コメント(0)
虫、すごすぎ今年は異常発生?虫は虫でもあの雪が降る前に居るようなちいさい虫です。住んでいる近所はひどいもんですよorz朝とか特にひどい自転車で買い物とか行くのに30秒もこいだら体中虫だらけ・・・。まぁハエやでっかい虫じゃないから大きいむしからみればダメージは少ないものの毎日メンタルが削られていきます・・・。髪のけとかもう虫取りみたいになっちゃう!!助けて!ああいう虫って虫除けってないのかな。ほんと、口に入るのだけカンベンしてくれorz口あけて無くても唇にぶつかるとものすごく気持ちが悪い!!あぁ・・・だんだん引きこもりに・・w
Oct 16, 2008
コメント(0)

んまぁ、結構前のものになりますが。急にやりたくなったので。Gavotte Ramdiskというのをご存じでしょうか? 技術としては、PC内蔵のメモリをHDDの代わりとして使用するもので通常の回転式のHDDと比べると速さなどに雲泥の差です。メモリに余裕がかなりある人、32bitOSで3.2G以上のメモリ積んでを無駄にしてる人、そんな人にはかなりいいのでは? ただ、ソフトの公式なサイトが無いなんかの問題があるのでいろーいろと怪しいところはあります。それを、いったいどういったものなのかも含めて解説しちゃうよ!(やるときは自己責任でね まず、長期的な保存はできません、再起動するとその場所に保存したデータは消えます。あくまでメモリの容量を間借りしているだけです。今流行のSSDを軽く体感できます?(普通にSSDより早いですが…とりあえずスクリーンショットをぺたり。左がHDD右がメモリをRamdisk化したものです。みればわかりますが全然違います。 早いからなに?って言われてしまえばそれで終わりなのですがこの速さを生かしてみようじゃないですかーw 使い道の王道なのがインターネットキャッシュの保存場所をRamdiskにしてしまうことです。これでかなり速度がかわるはず?ふたつ目はPhotoshopなんかのスクラッチディスクの領域に当てて高速化する。みっつめは大きなメモリを持っていて余ってる人しか皆無ですがゲームを入れる、これによってロード時間を大幅短縮!!(再起動したら消えますよ?) これしかねーのかと言われれば嘘です、もっとあると思いますがアイディアがないのと、技術に腕が追い付いていないので私にはできません。とりあーえず解説いきますね。ttp://www.chweng.idv.tw/swintro/ramdisk.php先頭にh入れて飛んで下さい、直リンクだめっぽいので[下載位址]のアドレスクリックしてDLします。DLしたものを解凍、ramdisk.exeを機動しドライバをインストール(Install Ramdiskをクリック)ビスタは権利者で実行しないとだめっぽいです。成功したらメモリに作るRamdiskの容量を決めます。Disk Sizeで任意サイズを設定自分で打ち込んだ値だとブルーアウトするかもしれません私がなりました。容量を決めたらドライブレター(名前みたいなもの)を決めてapplyをおしてsuccesと出たら成功OK押して終了マイコンピュータをみてRamdiskというのができていれば完成~あとはソフトとかで設定してあげれば早いよ!だいぶ荒い説明だったけれど、wikiなんかはあるみたいだからぐぐって参考にするとベストかもみえ張っておおきいの設定すると痛い目みるので、メモリの丈にあった分配を心がけましょう。よーし今日もいい動きだった。ねよう
Oct 14, 2008
コメント(0)
あーえっと、はいkuuya11です。最近HDDの容量が足りなくてカツカツだったのですが~なんとやっと1TBの仲間になりました!wwそんなにいいHDDではないのですがウエスタンデジタルさんの5200rpm-16Mキャッシュの恐らくかなり初期?プラッタはーわかりません、めんどくさいので調べません。まーこのさい速度や性能気にしませんよ、うんんでー使えるようにフォーマットしたんですがさすが1TBになると丸々フォーマットするのに3時間少しかかりましたorz[kuuya11は930Gの空きを手に入れた]経験では2割減ると思っていたのですが案外1TBに近い容量に数年は困らない?ぜ!にしても安くなりましたねHDD、1TBが1万円切るとか3年前なんて恐ろしくて手が出ませんでしたよ…。HITACHさんが1.5TBなんか出してるみたいだしSSDとかね~心配なのは廃熱かなー、ファン一個しかつけてないから少し不安「もっと熱くなれよ!!」な修造みたいなのが居なければ大丈夫かなえ?何にそんなに容量使ってんだ?悪いことしてるんじゃねーか?へへへへっ、いやなんというか、持ってるCDとかを全部WAVEで保存したりしはじめて(・・;アルバムとか案外バカにならないっす。PS:8cmディスクはいずこ?
Oct 12, 2008
コメント(0)
ぐおー寒くなってきました。パソコンにいい季節だ!と個人的に思ったり。静電気は別だけどねwそんなこんなで、ケースファンの速度を落としたり掃除したり忙しい埃のたまらない完全ファンレスPCとか欲しい。どこかで通販してるのみたけれど、ああいうのだと性能はいかがものなんだろう?なんにせよメーカーPCを買う人だと中身を空けて掃除するような人は少ないと思うそこで!今日は掃除を解説!しません・・・。寒くなると冬眠し始めちゃうのでそういうアクティブなことはちょっと…。なんか支離滅裂だね、おやすみZzz
Oct 3, 2008
コメント(0)
最近A4サイズでPhotoshopでいじってるとやたらと落ちるそれも尋常じゃないぐらい。 うちの子との相性なのかはわからないけれど、作業と作業の間を空けずに連続してパッパッパッとやると結構落ちる…。だから保存は心がけてはいるんだけれどー 忘れちゃうよねw消えてから後悔するorzもう何時間分無駄にしたのだろう;;ポジティブに考えよう無駄ではなく前進したんだ!!(ナニヲヒトリデと誰かが言ってた気がする。若干違うっぽいけど とりあえず最近イラストレータとPhotoshopを本格的に使うようになりその面白さがわかってきたと思う。落ちまくりで少し折れそうだけどなんとかがんばってる。これはwinのせい?MACもってないからわからないけど嫌いだったMacも少し考えてみたり。さてさてがんばるよ。PS:Pen4はがんばりました今年のなつもがんばりました。
Sep 15, 2008
コメント(0)

お久しぶりです。更新をサボってたのは秘密です。w 今日久しぶりに部屋の掃除をしようと思いあたりを掃除していたのですが驚くことに窓のパッキン?黒い部分とその周りに驚く量のカビが・・・。よくもまぁ気づかなかったなと。 え、いやまぁ・・・気づいてはいたんですよ。めんどくさいというか!触らぬ神に崇りなし?wいや、綺麗に言うと共存の道を歩んでいたわけですよ、ウンウン しっかししばらく仲良くしていたと思われるカビたちは住処を簡単には手放してくれず、取り出しましたはカビキラーシュシュッと数分…。あら、綺麗パッキンはどうにかカビキラーでどうにかなったんですが、今度は周りが…。 それも木なんです、しつこいの何の、あまりに消えないのでインターネットで検索し、サンドペーパーが効果的だということを見つけいざ再戦し見事勝利、サンドペーパーかけている時間だけで1時間ぐらいはかかったかな?なんだかよくわかりませんが汗だくになりながら丸一日・・・。 もう臭いなんかで具合悪くなりながらお友達とオサラバしました…。二度と見逃すようなことはしないでおこう後が大変だ。 さてさて、最後~と言いたいところですがここでちょっとオマケたいしたことはありませんが気が向いたので壁紙なんか作っちゃったりなんかしてw需要ないかもしれませんがまぁ~多めに見てやってください(何をだ1280*1024使ってくれたら嬉しいですwwそれでは~
Sep 10, 2008
コメント(0)
どうも、kuuya11です。前回ヘルゲートロンドンをプレイしてるよと書いたんですがつい先日ストーリーを一周しました。今はナイトメアモード(ハード?)をプレイ中防具とか武器とか高レベルのが出やすくてウハウハ肝心のストーリーですが、なんとも洋ゲーという感じ悪くはないと思います。ただ、人によってはなんぞこれ!!ってなる、かな?w「kuuya11のロンドン防衛はこれからはじまる・・・。」これに平行してアサシンクリードなるゲームもやってます。綺麗ですね。びっくりです。そして、処理落ちしぎみのうちの子にもびっくりです…。orzPen4 79GSじゃ限界なのはわかってるわかってるけど!!戦わなくちゃいけない…。財布とorz若干処理落ちしちゃうけどゲームには支障は無い程度!…。たまにあるかも飛び降りるときとか、もうね。このアサシンクリード、簡単に話せば暗殺して徘徊するアブナイ白フードを被った男の物語です。主人公は超人、額に肉とは書いてないけどそれに勝る超人クラス屋根から屋根に飛び移ったり、30mはあろうかというところから飛び降りても下にワラがあれば死なないすごい奴仕事は悪い奴を、裏切り者をグッサグッサ。時には田代、スリ、いじめっ子から市民を守るなんてこともします。個人的には結構好きな部類かな??血はでないけどグロイといえばグロイので苦手な人にはお勧めできないソフトです。なんかまたどーでもいいはなしをつらつらと。次は画像いれないとな・・・ではでは~
Jul 17, 2008
コメント(0)
お久しぶりです6月26日にヘルゲートロンドン完全日本語版がついに発売されました~ゲーム内容的に言うと2038年のロンドンが舞台で悪魔を銃や剣、魔法?(召還獣)で倒し進んでいきます。銃はFPSモードも対応してるのでシューターの方も気に入る?そんな私は剣、ブレードマスターです。いい防具でなくてちょっと行き詰ってますが。やりこみ度が高い作品ですよぅ~まだぜんぜんやってないので細かく紹介できませんがいずれしていこうかなぁ
Jul 5, 2008
コメント(0)
どうも、蒸し暑くて溶けそうなkuuya11です。先日うちのネットワークがだめになったという話をしたんですが。無線APのFONこれが直りそうです。FONJAPANに事情をメールで説明したところ、本体の故障の可能性があるので返品交換してくれるとのこと。さすがFON!wwみなおしたよ!!とりあえず、もう一台買わないで済みそう、ちょっと楽になった・・・。NTTめ・・・。変な故障説明ペラ紙よこしやがって・・・。セキュリティがどうのっていわれているFONですがこの一件で自分的にはFONには好印象が持てました。逆にNTTはちょっと残念な対応で。こまったな・・・。ほんとNTTやめたら電話使えないしなぁ…。ある意味独裁的なにおいを感じたのでした。
Jun 19, 2008
コメント(0)
お久しぶりです。kuuya11です。4月ごろからうちもやっと光になったのです!そりゃもう、早い早い、動画サイトがらくらくですね前のADSLではニコニコなんて見られないくらいでした。しかし、そんな喜びもつかの間・・・。14日からネットがつながらないorz何よ、と思っていたらどうやらルータの設定とワイヤレスAPの設定が吹っ飛んでいた様だ。設定直して機器の電源をOFFにして再起動!さて、インターネット。・・・。あれ、つながんない・・・。受話器上げてみればプー音すら鳴ら無い!携帯でNTTさんに電話、実際は料金滞納ではなく近くで点検やら工事やらをしていたからだそうだ。(先にするっていってくれよorz)朝9時に起きてネットも電話もできない・・・。まぁすぐに使うもんでもないしと思いながら放置NTTから12時頃直りましたと電話が来た。電話は嬉しいけど、遅くね?1~2時間は普通に止まってたよね。まぁつながればいいやとインターネット。つながらない・・・。うちはモデムからコレガルータにつながっていてそこから3台のPCにつながっています。更に、モデムからFONに接続してワイヤレスAPを作ってます。が、無線でも有線でも接続できない!!モデム直挿しなら接続可能だった。ルータの再設定やFONの再設定なんかもしたけどだめで、FONに関してはAPが表示されてもブラウザ画面にエラーコレガルータはもはや最新ファームにしても、初期設定にしても、接続不可知り合いにネットワークに詳しい人がいるので聞いてみると「まずありえないけど、ごくまれにそういうことがある」とまぁ、うちのネットワークが壊滅状態。1日でそれも寝てる間に、2万円近くの出費保障ったって無いしね、あっちはゴネてるだけだと思うだけだろうしあー…。返して俺のルータとAPを!あーまた昼飯抜きか…。すごく悲しい。最近ホントついてないよなー俺ADSLに戻そうかな(ボソ
Jun 16, 2008
コメント(0)
タイトル通りです・・・・。びっくりしました。もう本当に何かって?いや、メインのPCをクリーンインストールしてしばらくそのままだったので気が向いて整理していたのでした。普通に、フォルダの入れ替えやいらないものはゴミ箱へ~しばらく使わないものは圧縮~していました。ふと、前の環境の時に使っていたアプリがアプリケーション/ソフトフォルダにぶちまけていたので(システムとアプリ/ソフトをパテで区切って使ってます)アンインスコしたら同一フォルダのアプリ/ソフトが全滅・・・。びっくりしたwその前にウィルスチェックなんかもしてたからウィルスじゃないとは思うんだけれど~ソフトがソフト自体ものすごい昔の海外ソフトの上無名だったのでいろいろ怖いのもありましたが・・・。幸いバックアップもあったし、インストールしていたソフトも少なかったのでダメージは皆無ですが。初めて起きたのでびっくりしましたwこんなことってあるんだろうか?
May 25, 2008
コメント(0)

どうも、午後は鬱状態になりかけなkuuya11です。皆さんは~音楽聴いてますか?kuuya11は音楽大好きなので毎日聞いてない日はないといってもいいくらいです。気にしない人は気にしないのですが音質。気をつかってますか?ビットレートの高い音源、アンプ、スピーカー…。音質に関係するものはたくさんあると思います。そんなこんなで今日の企画はなんとあまり詳しいとは言えないkuuya11がみんなが多く使ってると思われるWinampをASIOで高音質化を大解説!!wためしにやってみたら思ったより良くなって感動したので説明したいと思います。ではでは、だらだらと説明しちゃうよ!ゆっくりしていってね!winampを用意してインスコ、必要であれば日本語化します。Winamp本体(本家)その後Asioドライバに対応させるためAsio4allを入れます。ASIO4all(DL)winampに導入する際に以下の作業が必要です[winamp特性の若干の音飛びなら気にしない人向け][重くても途切れるのはいやだぜって人向け]DLしたらファイルが7zip圧縮なので対応した解凍ツールで解凍する。解凍したら、binというフォルダの中に、normalとSSE*の二つがあるはず、とりあえず、SSE*の方から、out_asio.dllを、WinampのPluginsフォルダに放り込んでみる。(下の音切れ防止のほうはout_asio.dllとout_asio.exeの二つを入れる)あれ?故障かなと思う前に。これでwinampで使えない場合はnormalフォルダに同じものが入っている場合らしいのでそっちにぶっ込むと治る?みたいです。最後にWinampを起動して、[Option]→[設定]→[プラグイン/出力]を開くと、ASIO_output~~~.dllがあるはずなので選んで適当に設定、よくわからないならあまりいじらないのが吉これでwinamp上の音量ゲージをいじって音量が変わらなくなっていれば成功。元のwinamp音質には戻れない音質になってるはず!ゲージを動かせなくなるのは仕様あといろいろ問題が起こるならあきらめて最初のドライバに戻すのをお勧めする。重さ=音質みたいな方法です。さて、本当にだらだら説明してしまった…。とりあえずいつもと違う音を聞いて見たかったりするとやってみるとしあわせになれるかも少し良いスピーカーを持っていればかなり変わるはず、標準ドライバでは聞けない体をあなたに提供するkuuya11はい、今日はのりのりだウン、またね!
May 22, 2008
コメント(0)
どうも、花粉症で死にかけているkuuya11です。ホント、暑かったり、寒かったり…。花粉飛んでたり…。眼が…。眼がね・・・。鼻もすごいことになるけど花粉はいやねーこの時期。 さてさて、今日5月11日はkuuya11の誕生日です!おめでとう俺!おめでとう!orz まぁ、この歳になって誕生日が待ちどうしいとかそんなものはあるわけもなく、つい2日前に今日が自分の誕生日だということを思い出した・・・・。 特に何をするわけでもなく一人で部屋掃除!気が向いたから部屋掃除!。のいぢグッツがたくさん出てきたよ。ある意味プレゼントなんだろうかありがとう?ではーなんか報告的な感じで終わらせたいと思いますwばいばいぃー
May 11, 2008
コメント(2)

様子見するといいつつ我慢できなくてL4U買いましたwもちろん通常版ですwそして中古です!wそれが今回の買ったアイドルマスターは体験版だったようです。中古で2200円で購入したまで普通でした…。家に帰って透明カバーを空けてケースを開けようとしたら裏になにやら厚紙の袋が?なんだろうとおもいつつペロッっとみてみると…。XBOX LIVE 3500???なんだこのカードwしかもアイマスのカード版!こりゃ3500ゲイツポイント!?まぁそんなもん入ってるわけないと起動してキーを入力してみるとーっ残高3500ポイントうほっ、いいポイントなんだか知りませんが2200円でソフト購入し実質5700円分のゲイツポイントを貰い3500円ゲイツポイントでキャッシュバックされたようです。あーいい買い物した!wこんな嬉しいことは最近なかったので若干テンション高いです。wゲームの中身ですがハズレということはないかとたしかにアイマスの延長として考えてしまうと微妙かもしれませんが音ゲースキーな私はかなり好きなゲームでwもうちょっと工夫したらかなりやりこみ要素のある音ゲーになるかと思います。しかしあれですね、2曲目のアレンジ曲・・・。カオスなのがありますねorzそんなこんなで今日はこの辺でばいばーい。
Apr 25, 2008
コメント(0)

気づけばもう開設から700日突破していたんですね。今後もよろしくお願いしますw 土日は近くのビデオ屋さんが80円だったのでいろいろ借りに行きました。ただDVDじゃなく目にとまったのはアイマスでしたwアイマスの新しいL4Uがあんなに値崩れしてるとは思わなかったよ…。だって発売からそうたってないのに特別版ですら3400円ですよ?通常版に関しては2400円の大暴落!! いや、たしかに地雷と聞く話は多いけども、ラジアータ思い出すねwとりあえずもうちょっと様子見て買おうかなと、、、、 音ゲー要素というのをやってみたい、ウンこのくらいの価格なら地雷でもなんともないかな?wアイマス初期はなかなか根落ちしなかったのに、雲泥の差ですねん。 ところで、特別版のOVAアニメって面白かったんだろうか、情報無くてわからないね。ノートPC、Dell製M1330のデュアルブート化のページを今度新しく設けることにしました。困ってる人がいれば、ヒントでも見つかればなとそんなこんなでまたの更新を~ではでは
Apr 14, 2008
コメント(0)

どうも、とてつもない眠りに誘われているkuuya11です。 今日はFPS[Call of Duty4]ことCod4を紹介しようかと思います。 *kuuya11はPC版でのプレイです。 おそらくCOD4ってなに?ってひともいると思いますが、いわずと知れた名作のCall of Duty3の続編で、COD4の舞台は現代まで移り、政治的背景なんかが絡んでくるストーリーです。 私はBFのようなFPSをプレイしてきたのでストーリーがあるFPSはかなり久しぶりでした。しかし、甘く見ていたようで…。これが面白い、グラフィックが綺麗、リアルなのは言うまでもなく、練られたストーリー性、映画のような臨場感漂うミッション ここまで楽しめるとはしらず、やってよかったと思いました。スナイパーライフルでの狙撃なんかもありますが、特に好きなのは隠密行動で敵地に潜入し目標を暗殺する任務ですね隠密なのですが音を立てれば人に見つかるのは当然、見つかっても敵を倒せれば問題ないのですが最高難易度だと厳しいこと・・・・。 怖いのは犬ですwわんこが走ってくるとかなり怖いです、襲われてタイミングよくボタンをおせなければ即死というなんともシビアな攻撃してきますしw 文章で書いてもあまり伝わらないと思うので、私もこのCOD4のきっかけになった動画があるので紹介しておきます。以下は動画サイトニコニコでの閲覧になります。登録が必要なのであしからず[Call of Duty 4 テクテク従軍記 part1][ジオン軍少佐がはじめてCOD4] このCOD4はPC版に関しては日本語吹き替え版が存在しない。リアルさや綺麗さによって低スペックPCでは確実に動かない。この二つがボルトネックだと思います。 ゲーム向きのPCとうたわれているシリーズであれば動くと思います。必要スペックは公式サイトを見てください。 言語ですが、言語に関してはまったく英語ができなくてもできるかと思います、多数のCOD4翻訳サイトも存在するので活用すれば楽しさが増えること間違いなしwさてさて、最後まで読んでくれてありがとうございます。また読んでくれるとうれしいです私がw
Apr 10, 2008
コメント(0)

どうも、お久しぶりの人はお久しぶりです。kuuya11です。今年は雪解けるの早いですね。脱げば寒い着れば暑い季節です…。まぁまぁそれはさておきですね。せっかくネットでポスター購入したので報告。のいぢ4枚入りポスター 本当はのいぢの版画ほしかったです・・・。入用で首が回らなくてですねorz間に合えば!買うつもり。まぁそのときにはないかな…。 もったいない症なのでポスターは張ることはできませんが、眺めてニヤニヤしてたりしなかったりw あーほんと1年サボってたら動くねwwななついろドロップスもアニメ化してたじゃん!w録画してたけどね!!ww すももとか声変わってなくて驚いた。でもね…。でもね…。なじぇ!なぜナコちゃんの声どころかアスパラさんの声まで変わっているかっ!!!ちょっと怒りを覚えそうな感じでした。ハイ変えるなら全員変えてくれよと そういえば今年あたりハルヒ2期?放送だっけかな??しかしまぁハルヒ祭り後はすでに沈下?してる模様なので昔のように盛り返すのは難しいかなと、ちゃっかり期待してたりするけどwktkk M1330について追伸です。なぜかMD(media direct)が起動不能に…。OSは起動可能だったので爆弾になったのではなく単に破損?再インストールしてもだめだったのでちょっと原因がわかりません。休みの日にでも調べるつもりです。ただ、一言言わせてもらうと・・・。もうしんどいですorz 今回は見てくれた人ありがとう。kuuya11のテンションが低いのは疲労度が高いのと眠りながらタイプしてるからかとw徐々にエンジンかけてくつもりなので長い目でみてくれるとうれしいです。それではまた~
Apr 9, 2008
コメント(0)

お久しぶりですkuuya11です。更新するよ!するよ!といいつつ放置してもう1年たちそうでした・・・。あれ?たった?wなんというか…もうkuuya11の怠け者ぶりが発揮されていた1年でした。マッタリ更新があってるのかなぁと今日この頃。 それはそうと、最近オーディオにはまりました。しかしーkuuya11はパソが大好きです、のいぢも大好きです。そのため、どうしてもパソコンと接続したくなる癖があるようで…。やってしまいましたオーディオPCオーディオPC下デノンアンプ上構成としてはたいしたことありません。celeron420 (1.6Ghz)メモリ DDR2 FSB800 (1G)HDD (250GB)オンボードグラフィックスサウンド-(ONKYO)PCI-200SE 正直PCとしてはパワー不足ですwwやるきねーって感じですが電力もかなり低く抑えられていてなにより静音性はいいと思います。ただアンプも入れなきゃならなかったので電力面にしては疑問が…。とりあえずこのPCにデノン製のアンプを載せてONKYOのスピーカーとウーファーを取り付けて使用中です。 今までのCrieitiveのスピーカと違い映画とかすごいですね。広がりというか空間的な音がすばらしいです。ゲームには向かなくなりましたがww値段としては20万くらいだったので本当のオーディオマニアさんからしてみればハナクソみたいな音だと思いますがw それで、これ作った後に急にノートPCが必要になりましたorz安くてそれなりの性能のPCを探していたら見つかったのがDELLのM1330なんでした~M1330 気に入ったポイントは13インチのでかくもなく小さくもないモニタ。1.9kgのまぁまぁな重さ(レッツノートには遠く及びませんがw)6万近く引いてもらえるクーポンが発行されていた。BTO?でグラフィックスにGF8400GSを搭載できる。同じくHDDも200GB(7200rpm)に交換できる。駆動時間が2時間30分程動く!ww とまぁ、必要以上な環境で12万ほどで買えたので…。しかし、VISTAが…つかえなさすぎるorzそんなわけでデュアルブートしましたよ。他ブログ、サイトさんを参考にさせてもらいながら。とりあえずぶち当たった問題ちょっと書きますね。[MediaDirect] これは痛いです。XPのインストールディスクなんかでもデュアルブートさせるためにパーティッションを区切れるんですが…。切ってしまうとMD(MediaDirect)ボタンが爆弾機能になります。パテ切りは必ずMDのディスクで行うこと…。これはかなり大事です。そして二つ目に、パテが4つまでしか切れません。さらにいうと、パテ1はMDで80Mほど必要で4つめのパテに2Gほど必要のこる2、3のパテにVISTA,XPを入れることになります。[XPインストールの際HDDを認識しない問題] これはBIOSのHDD設定でSATAからATAに変えれば問題ないです。SATA認識のほうがHDDの読み込みが早いのですべてインストールした後にメーカーサイトからSATAドライバを上書きすることをお勧めします。[デュアルブートの注意点] デュアルブートは二つのOSを一つのHDDなんかに入れたりすることをいいますが、どちらを先にインストールしていいわけではありません、VISTAとXPの場合MBRというものが存在します。またこれはOS起動なんかに必要だったりします。たぶんデュアルブートしようとしてる人にいないと思いますが。VISTAを先にインスコして次にXpを入れるとMBRがXPの古い物になるためVistaが起動しなくなります。最初はかならずXPから入れましょうw[intel turbo memoryを搭載する場合] これはkuuya11が後から買ってきて取り付けようとしたのですが。認識させるためには、BIOSで認識設定しなければなりません。デュアルブートの場合この設定を最初いじるのでONにするのを忘れる~なんてことがあってkuuya11は変な壁にぶち当たってました。[XP用のドライバを用意する] たぶん大丈夫かなと、海外のDELLサイトなんかに行ってノート用のDELLドライバをインストールしてください。付属のCDではvista用のものがほとんどなので役に立ちません。 あとは~検索してくださいww[M1330 デュアルブート]とか調べるとでてきます。実際、デュアルするとこんな感じです。Vista起動中XP起動中え?なんか壁紙がVistaと違うって?…。趣味ですハイorz あぁ~がんばらんとねほんとorz部屋汚いのはゆるして;;ではでは、ありがとうございました~また今度。
Apr 8, 2008
コメント(3)

どうも、夜眠れなくてブログ書いてるkuuya11です。寒いです、部屋寒いですw ところで、みなさんのパソコンはどのようなスペックでしょうか??私はペン4でメモリが1Gてな環境(簡単になかなか使えてるのですが最近のCPUのベンチを見るとどうしても欲しくなります・・・。電力は低いは熱量は低い。いたれりつくせりー?wうちのペン4ちゃんは熱いですw毎日高熱ですwCor2Duoシリーズ なぜいきなりこんな話題か、意味はありませんw正直興味あったのでw話振っておいてなんですが、うちのマザボにはCor2乗りません。だってNfoce4なんですもの;;ともあれ、ペン4に愛着がわいてきた私、現行でがんばる!いいオンラインゲームでも出れば別でしょうが(おまw 4月になれば大幅なラインナップ拡張と値段変更、ちょっと楽しみですが対抗心がw(勝てねえよ1万円切らないかなーwハイ無理ですねはい・・・。ではでは、眠くなってきたのでwお付き合いどうもでした、また見てくださいでは~ノシ
Mar 12, 2007
コメント(0)
全96件 (96件中 1-50件目)