全20件 (20件中 1-20件目)
1
ブログの引越しをすることにしました。ちょうど2年間800投稿で、約5万件の閲覧を頂きました。次はFC2ブログですが、そちらでも出来る限り続けたいと思っておりますので、よろしくお願いします。次のブログはこちらです。「Bogieのおおよそ日記」
2009年08月19日
コメント(1)

朝6:30より倫理モーニングセミナー、H.メトロポリタン。会員スピーチですが、元相談役の会社なのでお一人です。講 師 (株)ニホン総建 常務取締役 佐藤昌彦氏テーマ 事業継承の過去・現在・未来 プロフィール1974年 福島市生まれ1997年 新潟大学工学部卒 旧ニホン店舗工業(株)入社2004年 常務取締役2006年 専務取締役2008年 取締役社長2009年 常務取締役会社はS38年、伯父の菅野茂正が福島市の会社から独立し、新天地の山形市八日町で創業。ガラスショーケースの販売でスタート、次第に製作も手がけるようになり、店舗の内装工事、建築全般をするようになった。学生の時は建築を専攻した。社長から声を掛けられ、入社。2年で一級建築士の資格を取れと言われ挑戦、合格。5年前M&Aを行い、会社の歴史も大きく転換。社長の仕事は専務と大きく違う。何でも最後は社長である。事業承継はその立場にならないとわからないことが多い。早い段階で、社長が健在のうちなら次の人も安心だと思う。
2009年08月18日
コメント(0)

夕方6:30よりライオンズクラブ332-E地区、1リジョン2ゾーンの5クラブ合同例会がありました。場所は大手門パルズ。別名「ゾーンチェアパーソン訪問例会」と言うことで、5クラブが集まりそこにZCが来て、挨拶します。140名弱ぐらい。 ライオンズではプロトコル(席順)が割と厳しく決まっており、合同例会では元ガバナーの隣に席を与えられました。役割はウィサーブ(乾杯)と言うことで、短歌を2首用意して、挨拶は62文字で用意してきたと言ったら、受けてしまいました。霞城はこの5クラブの親クラブになりますので、席順は一番上になってしまいます。良きにつけ悪しきにつけ注目されますね。 紅花LCのK会長から、若い人が随分多く入会したんだね、と驚かれました。8人ですからね。最後の「また会う日まで」を皆で歌う時も、中央で腕を振らせて頂くのも会長ならではです、大変貴重な経験だと実感。元ガバナーからも大事なことをいろいろご教授頂きました。自由にやることも良いのですが、伝統を守るのも役目のひとつです。 権利と義務は裏と表。両方ともおろそかにせず、自分のやるべきことを、当たり前にやってゆかねばと思いました。私は以前、煙草をやめてから酒の席で吸いたくなり、もらって吸っていましたが、迷惑だと思い結局、持つようにしました。今は酒席限定です。単なるカッコつけと自認していますが、色々言う人は多いですね。
2009年08月17日
コメント(0)

兼続、今後は上杉の仕切りは全て、そちに委ねる。ワシの指図は仰がずとも良い。 上杉景勝 小早川家は名家、そこへ行かれたのはあなた様の行く末を太閤殿下も案じておられたからでございましょう。 兼続ワシには分からぬ、何のためにあの方たちが犠牲にならねばならぬのか。ワシは以前より、人の心を無くしてはならぬと、三成に忠告してきた。 兼続三成は存外甘いところがあっての。秀次の妻子まで殺すことは無いと、止め立てしおった。謀反人は一族もろとも根絶やしとする、これは武士たるものの心得じゃ。 豊臣秀吉石田様は誰よりも痛みを覚えておられる。これでいいのか、自分は正しい道を進んでいるのか。一人で苦しみ続けていらっしゃる。 初音互いを思い遣る心、共に歩もうとする志、それが大事。 石田三成治部少は太閤殿下の家臣、主の責めを家臣に求めるはご見当違いもはなはだしゅうござる。治部の少を責めるばかりは姑息な事と申したまでじゃ。 上杉景勝兼続が五人おれば、世はやすやすと治まるであろうの。 上杉景勝太閤殿下お一人にすべての力が集まるのではなく、大名の中から何人かを選び、それらの合議によって政を為すのだ。殿下の罪を被ることだけが忠義ではない。今のままでは豊臣の世は、やがて立ち行かなくなるぞ。礼には及ばぬ。国の安泰に尽くすのは当たり前のことだ。この国はワシの国でもある。政の荷は重い。おぬし一人で背負うことは無い。 兼続
2009年08月16日
コメント(0)

昨日から、べた付くような暑さではなく、北西からの涼やかさを混ぜ込んだ風が吹いているように感じます。そういえば、昨年はちょうどお盆休みが終わる日に、寒いと感じたのに我慢してしまって、風邪を引いてしまいました。冬に引かなかったのに、それを含めて夏風邪を4回引いてしまいましたので、今年は気をつけなければなりません。 あ 甘えないり 理屈を言わないが 頑固にならないと 得意にならないう 嘘をつかない
2009年08月15日
コメント(0)
苦しみを避けようとするから、いつまでも苦しい。いやなことほど、じっと観察することだ。怖がり、怒り、あわてると、正しい道が見えなくなる。心を澄ませて、正対すれば、そのことの意味や正体が見えてくる。ほんとうの幸せは、困難の裏側にあるということも。 元気が出るりんりの言葉 「打つ手は無限」から * * *無になれということでしょうね。客観的になるのは難しいことですけどね。
2009年08月14日
コメント(1)

米沢の「心光寺」にお墓参りに行きました。キリシタン処刑で知られる「北山原」のすぐ隣りにあります。毎年ですがお墓には、花が活けられ線香が置いてあります。両親のお仲人さんの娘さんが、いつもしてくれるんですよね。お寺のそばの「金池」で、小さい頃よく遊んだ覚えがありますが、そこにこんな石塚がありました。池つながりなのでしょう。 墓参の後は「米沢ラーメン」だということで、上杉城史苑へ。苑内では見当たりません、交差点の2軒のラーメン屋は行列です。しょうがないということで「伝国の杜」へ。昔の町割りの「絵図」があるはずでしたが、ここにはなく図書館へ聞いてくださいとのこと。駐車場へ向かう途中、売店の並びにラーメン屋がありました。ここでいいと早速注文、結構美味しかった。帰り道、母校の名前の「興譲館」と言うお菓子があったので、これは買わなくちゃと「永井菓子店」へ寄りました。 ご亭主から麦茶と「時雨の松」を頂きました、これがよく合いますね。今は三越と伊勢丹へも置いていると、言っておられました。市立図書館へ回り「享保十年米澤城下絵図」があったので買おうとしたら、住所と氏名を控えられました、危険物なのかな? 帰りは高畠町を経由して、スーパー「きむら」で窪田ナスを購入。このナスは皮が柔らかくて、とても美味しいのです。
2009年08月13日
コメント(0)

夜8:00ごろ親戚から電話があり、母と連絡がつかないとのこと。母が怪我しているはずなので、心配してこちらにかけたそうです。聞くと階段から落ちたらしい。弟も一緒に住んでいるので、大事には至っていないと思うのですが・・・。S4年生まれだから80才、寝たきりになったらあぶないぞと心配になり、すぐ実家へ駆けつけました。 そしたら2人とも居て、母は布団には居るのですが、そう悪くはなさそうです。三角巾で左腕を吊って、目に痣があります。お盆開けに手術をするかどうか決定する、と言っています。診てもらったのが山大病院の村先生だそうですが、私もでした。布団の上に正座して、面倒かけてすまないと言います。でも、元気そうで良かった、もっとひどいと思っていたのだけれど。。1時間ほどで帰宅しましたが、あの年で2Fから転げ落ちてあの程度で済んでいるのは、奇跡的じゃないでしょうか。思えば私も屋根から落ちたり、昨年も肩の脱臼をしているし、次男も小さい頃、同じところから転げ落ちたことがありました。小さかったので、かすり傷程度で済みましたが、階段は危ないね。でも、3人とも同じ血が流れているんだね・・・???
2009年08月12日
コメント(0)

朝6:30より倫理法人会MS、H.メトロポリタンにて。講 師 法人スーパーバイザー 戸田栄造氏テーマ 「やれば出来る」 倫理歴S60年 松戸市倫理法人会 入会H04年 松戸市倫理法人会 会長H16年 千葉県倫理法人会 幹事長H18年 倫理研究所 法人スーパーバイザー個人・会社S24年 新潟県六日町生まれS49年 大栄産業を創業 S62年 ダイエックスに社名変更この方の名前は色んな所でお見受けしますが、さすが声も大きく説得力もあり、すごいなぁと感じました。最後に大きな声で暗唱された詩を、以下にご紹介します。 「今に生きる」今がチャンスだ 今が最善今の中に過去のすべてが入っている今の中に未来のすべてが入っている今を変えれば過去のすべてが変わる今を変えれば未来のすべてが変わる今を変えれば周りのすべてが変わる今に生きれば生命が活動する今に生きれば魂が輝く今こそチャンスだ 今ここに縁がある自己を変えるチャンスは今しかない 今 今 今 今の中に全てがある今決意せよ 今行動せよ 今すぐ変われ人生とは今のことを言うのだ過去のことをグズグズ悩むな過去はどこにもないのだ未来のことを心配するな未来はどこにもないのだ今の心の中に過去も未来もあるのだ今に感謝せよ 今を愛せよ全ては完全なのだ今とは 宇宙のことを言うのだありがとう ありがとう今に感謝
2009年08月11日
コメント(1)

夕方6:30よりライオンズ委員長会、宝来さんにて。幹事のEさんが祝賀会で遅れるとのことで、会計のMさんが進行。 会長挨拶ではスポ少・総合大会の成功でA委員長のご苦労に感謝、懇親の席で皆さんからたっぷりと注いで頂きたい。先日のガバナー諮問委員会の内容と、リジョンの今後の予定を少々報告し、委員会活動も本格化する旨伝えました。委員長の皆様よりテンポ良くご報告して頂き、早めに終了。その後、懇親会。生ビールで乾杯、ワインも冷酒もありで、嬉し~。明朝はMSなので早めに帰宅。
2009年08月10日
コメント(0)

まことに殿御を動かすのは女子かもしれませぬなぁ。 お船だが、それならば戦に駆り出された我らは何だったのであろうのぅ。 兼続 ヒメサユリただ、これからは学問も大事。彼の地でも努めて良い書物を探し集めて参った。早く目録を作らねばの。 兼続それがしも、上杉の養子でございました。さりながら、それを受けて乗り越えるもまた侍の道。今の私があるのは、己の定めを受け入れたからでございます。兼続と出会い、菊と結ばれ、良き仲間に恵まれました。定めには抗えぬもの。ご心中、お察し申し上げまする。 上杉景勝厭味など気にするな。国づくりは始まったばかりじゃ、耐えろよ。 兼続越後へ戻る。越後のこれからの道筋を定めるのがワシの仕事。 兼続越後の雪解け水を飲んでみたかったのかも知れません。 お涼
2009年08月09日
コメント(0)

8月7日(金)夕方7:00からテルサで同友会の「経営塾」がありました。 今日はランチェスターの「組織戦略」の巻。講師は社会保険労務士の西塔秀幸氏。中小企業の戦略を弱者の戦略と呼び、強者は大企業だそうですが、まさにそうです。戦略が間違っていると努力が実を結びません。自分は弱者だと認識することから、戦略の見直しが始まります。ランチェスターを誤解していたかもしれません。中小企業の社長は忙しい中を、社員教育にしても自社に合わせたものを用意することが大事で、良書は100冊に一つだ、と。社長はたくさん本を読んで、自社に最適なものを選び出し、自分で社員教育を行わなければならないようです。自分で何かを担当してしまうと、経営は難しくなってしまいます。まあ、そこが中小企業である所以ですけどね。
2009年08月08日
コメント(0)

午前11時より、全電協の商品説明会がありました。場所は仙台の南町通りIKIビル10F。 9:30の高速バスで出発、「仙台宮城」を出たらすぐ渋滞。雨が降っているからかな、と思ったら今日は「七夕」でした。一番町は人波で歩けません。なのでわき道を通って急ぎました。遅れないようにと思っていたのが、15分も遅れてしまいました。東北支局の人たちだけでなく、本部役員も多く来ており、メーカーや商社の人たちで会場はぎっしりでした。「七夕」ですものね。1.CS研修会2.EMOBILE説明会3.楽天モバイル説明会4.NTT通信機器取り扱いについて5.ドットフォンオフィス説明会6.iタウンページ説明会プリントした書類が辞書の厚さぐらいになり、まさに山のようにたっぷりいただきました。パソコンで美しい資料が次々と生まれてきます。活字を読むことに慣れないと、情報に溺れてしまいかねません。夕方5:30ごろから懇親会が予定されていましたが、同友会の研修会があるのでとんぼ返りすることになりました。4:30ごろ中座し、仙台駅前からバスに乗車。
2009年08月07日
コメント(0)

8月5日(水)夕方4:00より、ライオンズの第1回ガバナー諮問委員会がパレスグランデールで開かれました。 まず全体会が30分ほどあり、その後は1Z・2Zに分かれて、ゾーンチェアパーソンが議長となり報告と協議がなされました。他クラブの会員が亡くなった場合、クラブ会長が必ず出席するとなっていましたが、自主性にお任せすることになりました。分科会では2Zの15名ほどで開催。メンバー数は組織の力、増強は最大のアクティビティであるとのこと。8/17(月)のZC訪問例会は2Z合同のビアパーティですが、私は乾杯(ウィ・サーブ)を担当することになりました。9/9(水)はガバナー公式訪問で、3役集合が午前9:45、これも大きな行事です。こちらの役割分担はまだのようです。その後、懇親会。元ガバナーと2人のゾーンチェアパーソンには注げましたが、他のクラブの3役には注ぎ回りが出来ませんでした。パレスが終了してからはE幹事と「天」で、ママの歌声を久しぶりに聞きました。JAZZもいいけどPOPSもいいね~。
2009年08月06日
コメント(0)

朝6:00よりライオンズ「早朝座禅例会」、常林寺さんにて。年一回座禅を組み、どんなものか体験をします。ご住職は2代目メンバーなので、相当前から行っていることになります。うちの父が亡くなったときも、お世話になりました。台湾から昨日来られた留学生と引率の先生と15名が参加、日本の「ZEN」と、お粥、そして抹茶を体験して行きました。 曹洞宗は日本では道元禅師が開祖とされていますが、中国では「達磨大師」が禅宗の開祖と言うことです。しかし、インドや中国で仏教が廃れてしまい、タイやミャンマー、スリランカ、日本で受け継がれているのは何故でしょうね。台湾も曹洞宗があるらしいのですが、そんなに普及しているわけではないようです。道元禅師の歌がありました、あるがままの境地なのでしょうか。「春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえて すずしかりけり」「花もみぢ 冬の白雪 見しことも 思えばくやし 色にめでけり」曹洞宗の開祖、道元禅師の生涯を描いた映画『禅 ZEN』もありますので、是非見たいですね。
2009年08月05日
コメント(0)

朝6:30よりモーニングセミナー、H.メトロポリタン。講 師 NHK山形放送局長 樋口淳一氏テーマ 「豊かなコミュニケーションを目指して」S26年 東京生まれS49年 早稲田大学卒 アナウンサーとしてNHK入局H18年 山形放送局長報道リポートや朝のキャスターを担当、アナウンス室や札幌・長崎に勤務。 人は自分の「イメージ~固定観念」で物事をとらえてしまう。考え方・育ち方・興味も違うので、同じ見方にはならない。「お年寄り」は何才からか、70才・80才・90才とバラバラ。「おいも」は何か、さつまいも・じゃがいも・さといも。「おにく」は何か、牛肉・豚肉・カモシカ肉。センテンスを短くし、間を取り、専門用語は避け、具体的に正確に、中学生でも理解できる言葉を使う。今まで生きてきた自分ならではの言葉、専門性を生かした確かな言葉で、心から接すると相手に信用してもらえる。自分を磨いて、この人と話したいと思えるようなコミュニケーションを目指してください。
2009年08月04日
コメント(0)

一家揃って無事に暮らせる世の中なら、一揆など自ずと静まりましょうに。 兼続 我に果たせぬことは、ほかに任せればよい。我は我の務めに精一杯励めばよい。 北政所世継ぎの無い側室など、誰も見向きもせぬ。かつては日参していた者たちも姿を消して久しい。 淀私にも子がおりませぬ。寂しく、心細く、一人っきりで、何のためにここにいるのかという思い。 菊姫この戦は決して無用の戦ではない。何としても成さねばならぬ。 石田三成殿下の身を案ずるのがあたくしの務め、ゆめゆめ、ごとかいなど無きよう。 北の政所心せよ、これは一筋縄でゆく戦ではない。天下の政が絡んでおる。愛やら義やら唱えておっては、大怪我も、し兼ねんぞ~。 徳川家康生きて戻られることこそ、何よりでございます。どのような手柄を立てられようとも、生きて戻られねば、嫌でございます。 お船花には花の役目があるでのぅ。やや子が出来たのじゃ。 淀むなしいのぅ、これでは女子の花戦と変わらぬ。珍しい花を集めては優劣を競うと言う。勝ったとて如何ほどのことも無い。尤もこの戦、はるかにたちが悪い。 上杉景勝
2009年08月03日
コメント(0)

7月28日(火)夕方6:00より、きらやか銀行の総会がありました。場所はH.キャッスル。久しぶりにここに来ました。 しあわせ銀行と殖産銀行が統合し、きらやか銀行になり、県庁通り・山形東・小白川3支店の法人が1つにまとめられました。名称はあこやきらやか会です。会長は倫理で一緒の方で、副会長はライオンズの方でした。総会が終わったらビアパーティ。3支店が統合されても、人数は3倍とはならなかったようです。結構知人が多かったので、挨拶などが忙しかったです。創業27年ですと、付き合いも少々積み重なったのでしょうね。最後に抽選会があって、珍しく当ってしまいました。隣りの知人が9番、私が10番で、二人とも同じものがビンゴ。いつもはガッカリ組なのですが、やはり嬉しいものです。Kさんと喜び合いました。
2009年08月02日
コメント(0)
それは、頭の良し悪しや才能の問題ではない。陰日向なく手抜きをしない誠実な人柄。人の五倍十倍の激烈な努力を惜しまない根性。どんな逆境にも屈しない強靭な明るさ。それらに徹した人格が確かな本ものとなるのだ。 倫理研究所 稲田博己
2009年08月02日
コメント(0)

夕方4:00より、ジャスボーカル8月レッスンがありました。場所はNoisy Duck。 前半はBlack OrpheusThe Days Of Wine And Roses後半はMack The KnifeBlame It On My Youth久しぶりにAさんが来て、Mack The Knifeを習って行きました。一年ぶりぐらいかな~。新しい曲の楽譜をもらってから、歌詞を書き写していましたが、初めての曲でも音符を見ながら歌えるんですね、スゴイ。その後、昨年のジャズフェスティバルで優勝した渡辺ミミさんのライブがあったのですが、参加できませんでした。残念。
2009年08月01日
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


