相模原の1Kアパート ”Catsle1号”に水漏れ発生です。
浴室からサニタリー(脱衣所)への水漏れ。
サニタリー側のクロスと幅木がカビカビです。

原因(推測)として報告されたのは、「サッシのコーキング漏れ」。。。。
新築から3か月。。。。本当だとしたらなんとお粗末な。

当然、追加コーキングがされる予定です。
「乾いてから」ということで日を改めて。
先日の、 床がもりあがり現象 は103号室。
今回の水漏れは102号室。
盛り上がり対策のため現場に行った管理会社さんとメンテナンス業者さんへ、そのお隣の部屋から声がかかった。。。ということ。
床の盛りあがりだけならともかく、 水漏れはまずいです。
1階だからよかったものの。。。
とりあえず工務店さんへ軽く抗議の電話。
一次窓口はメンテナンス会社さんですが、最終的に工務店さんの人員で対応することが予想されるので、今のうちから認識を合わせておかないと。
壁内部の状態は?
床下への水漏れは?
他の部屋はどうなのか?
・・・いろいろと気になってきます。
まずは、メンテ会社さんで水漏れの解消と、他の部屋の再チェックをすることになりました。
水漏れが解消されたら、カビカビのクロスと幅木の対処です。
今回気をつけたのは、工務店さんとメンテ会社さんの誠実な対応を”引き出す”こと。
一方的に責め立てると往々にして守りに入られてしまうので、先方の考えを聞き、こちらの要望を伝え、方針を確定、としました。
そしてもう一つ、入居者さんへの配慮。
管理会社さんいわく、怒っている様子ではないとのこと。
木曜日に申告を受けて、次の火曜日に対処することが決まっているので、対応には満足されているのかもしれません。
ただ、オーナーからも一言あると、もっと納得感がありますよね。
そこで、お手紙を書きました。
プラス数千円分の商品券。
管理会社さんには、菓子折り程度でよいのでは? とも言われたのですが、用意している時間もなく。
迅速さの方が大切と考え、自宅にあった商品券でまかないました。
末永く入居し続けていただくことを祈ります。
盛り上がってるぅ~・・・床が。 2009/07/26
久々のイベント(・・・飲み会) 2009/07/25
PR
Category
Shopping List