日記は遡りますが…
先月5/31(木)~6/2(土)の2泊3日…娘たち5年生の移動教室でした。
出発日は朝早い集合だったので、パパがバスを見送り、そのまま会社へ。
家族から離れ、1人で宿泊するのは幼稚園の年長児のお泊り保育以来。
きちんと早寝早起き出来るのだろうか?
お風呂あがりに髪を乾かさないで風邪を引かないか?
山登りとかで危険な目に合わないか?
寒暖差が激しいらしいので、熱を出さないか?…などなど多々心配はありましたが、
何事も無く、楽しく帰って来ました。
長野の車山高原、美ヶ原高原美術館なども行ったらしく、初日は長野の高原がだったらしく、
レインコートを取り出して寒くて大変だったらしい。
牧場で動物たちと触れ合う時間も楽しかったみたい。
初日以外はお天気にも恵まれたらしいけど、標高が高いので寒かったらしい。
みんな長袖、長ズボンでした。
レクでキャンプファイヤーをしたり、肝試しも。宿泊先の区の施設は別の学校が宿泊してなかった
らしいので、貸切でラッキー。
部屋割りも仲良しの友達と一緒だったらしく、楽しかったみたい。
最終日にはお土産も買って来ました。
来年、6年生になったら、3泊4日の移動教室で1泊増えるけど、それも今から楽しみらしい。
娘が不在の間は何か家族も「変な感じ…」と。一番チビちゃんが居ないと寂しい感じで、
ピアノの音も聞こえないし、テレビも観まくってないのでかなり静かでした。
私は実家にも行けたし、ちょっと自由な時間も作れました。
今月は社会科見学でお菓子工場にも行くらしいので、今から興奮気味の娘です。
梅雨入りしちゃったから、後はお天気が心配です。じゃないといいけど…。
PR
カレンダー