boz' home

boz' home

PR

プロフィール

boz' home

boz' home

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

タウンライフマルシェ運営事務局@ タウンライフマルシェ運営事務局と申します。 突然のご連絡大変失礼致します。 タウンラ…
タウンライフマルシェ運営事務局@ タウンライフマルシェ運営事務局と申します。 突然のご連絡大変失礼致します。 タウンラ…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
楽天ブログスタッフ @ Re:【無印良品】脚付マットレスのダブルを購入(01/21) いつも楽天ブログをご利用いただき、あり…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.11.10
XML
ただいま夜中の2時です。
寝落ちして起きました。



先日ダイソーで購入した収納用品で
収納の見直しをした記事を書きました。(


なんと、 書き漏れ がありました。
自分大丈夫かな…( ´∀`;)

少し前に収納改善した無印さんの綿棒ケースと共にご紹介したいと思います。



まずは無印さんの綿棒ケースから。



普通に綿棒入れとして。

今回、このフロスをケース内に入れることを思い付き( ´∀`)






フロスをケース内に入れると

あらピッタリ〜( ´∀`)♪


ちなみに今までは、
大人用綿棒と子供用綿棒を分けて入れていたんです。


大人用のスカスカ感が。笑

見た目も違うし間違えることはないので、今回ひとまとめに!
そして片側にフロス!


今までは袋のままポーンと鏡裏に収納していたフロス。

量があるうちはいいのですが、


今回綿棒ケースに入れたことで、
劇的に取りやすくなりました( ´∀`)わ〜い



今まで雑多に置いていたフロスも
【before】


全体が雑多すぎてどこにフロスがあるか分からん!

(左から2番目が綿棒ケースでその奥です(^^;;)


【after】


幾分かスッキリしました(^^)


よく公開したなこの鏡裏!
自分でも驚きです。笑





次はダイソーさんの収納ケースを使って収納の見直し。
(これが書き漏れです)

使用したのはこの左です。




鏡裏に収納していた眼鏡ケースやサングラス。

適当な箱にポーンと入れていたのですが。

【before】

本当に適当です。( ´∀`;)

それをケースに入れて立てて収納してみました。



【after】

うんうん。
まずまずスッキリ。



全体像。
注:目がチカチカします。

【before】




【after】


自分の中では大きな変化です。



鏡裏収納。
見えないので色など全く気にしていません。

白などで統一されている素敵ブロガーさん憧れます。
でも我が家は無理。絶対無理!

公開するととても恥ずかしいことになりますが、
まぁいいのです( ´∀`)ははは〜
ありのままの我が家をどうぞ〜



書き漏れてた収納見直しも書けてスッキリ!
なので今日はここまでです。



本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。


ランキングに参加しています。
どちらかポチっとしていただけると嬉しいです(^^)

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ


にほんブログ村 インテリアブログ 子供あり家庭インテリアへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.11.10 03:01:35
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: