Bright English Club

Bright English Club

PR

Profile

katakurihana

katakurihana

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Free Space

設定されていません。
2009.10.27
XML
カテゴリ: 映画 DVD ドラマ
今日はNHK海外ドラマの「突然!サバイバル」と「ステート・オブ・プレイ 陰謀のの構図」を見ました。「サバイバル」はとっても気楽に見られて英語もわかりやすくて毎回楽しんでいます。

一方、「陰謀の構図」ですが、2回目はぜったい全部英語で見ようとがんばって見たのですが、もう落ち込んでしまいます。登場人物が多く混乱をきたしてますが、1回目は日本語、英語の交互に見てなんとか理解したつもりでした。今日は2回目、全部英語で見ましたが、全くわからない発音の人が2人いました。新聞記者の女性と刑事の一人、2人がどこ出身?と話しているところだけわかりました。女性はグラスゴー、刑事はエジンバラ。やっぱりねー。私が今までずっと英語に聞こえない英語を話す所でした。

今日、中学3年生の教科書を生徒と一緒に読んでいて、テムズ川の船での会話が出てきます。

A: What did he say? Is that English?
B: Yes. That's a dialect of English. Listen! There's another person who speaks with the same accent.

このところを読んで私の体験を話してイギリスは小さい国なのに日本同様 dailectがあるんだよー、と話したばかりでしたが、スコットランドの英語をなまりと行っては申し訳ない気がしますが、同じ英語とは思えません。

母音の発音が違うと思うのですが、特徴とか正しいスコットランド英語の話し方みたいな解説とかあったら少しはわかる様になるのではないかと、思うのですが。
ずっとこんなイライラが募るイギリス英語です。でもイギリスのドラマはおもしろいです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.28 01:40:17


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: