Bright English Club

Bright English Club

PR

Profile

katakurihana

katakurihana

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Free Space

設定されていません。
2010.05.07
XML
作文と言ってもたいした事ではなくて、まずは自己紹介からです。


簡単なようでなかなかスラスラとは行きません。
日常的に英語で自分の事を話す事は皆無ですから、無理もありません。

問題集では「私は~です」という文を日本語に訳すという作業はしても本当に自分のことではないし、またYouと言っても本当の相手のことでもありません。
なるべく自然な状況で本当の事を表現しないと実際に使える英語にはならないのではないかと思います。

フィンランドでの英語の授業を見て、教科書の内容の濃さにも驚きましたが、教室内でどんどん自分の考えを述べる時間があるという事です。これが大きな違いなのではないかと思います。

QA-100やQA-200は簡単な物ばかりですが、なかなか役に立つのです。
Does your father drive a car?

1回目の時はYes, I do.という答えをする生徒が少なくありません。

何でもYes, I do.かYes, I am.と反射的に言ってしまします。そこで、おとうさんだからHe でしょ,というだけですんなり理解してくれます。これを数回やってると、中学1年生の三人称単数なんて簡単簡単、すんなり進みます。

紙の上だけの英語では理解の深さが違うのだと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.08 01:29:16
[中学、高校生クラス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: