Bright English Club

Bright English Club

PR

Profile

katakurihana

katakurihana

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Free Space

設定されていません。
2011.08.24
XML
このブログを始めた頃に一度書いた事なのですが、あれからもう3年以上になりますので、また書いておきます。

教室には現在4500冊ほどの多読用図書がありますが、ほぼ全部の本をレベル別に分けて背表紙にレベル別のシールを貼ってあります。
最初は裏表紙に小さいシールを貼っただけだったのですが、シリーズ名と語数だけしか書いてなかったので、本箱に並べた時に分かりにくいという事で、この方式に変えました。

全部の本をやり直したのですが、一度には出来ず、ずいぶん時間がかかりましたが、ちょうどブログ開始のころに作業が落ち着いたころでした。その後どんどん本が増えて買うたびにシールを貼ってますが、その当時の作業に比べたらずっと楽になりました。

読みやすさレベルの色は酒井先生の著書「快読100万語」に準じているいますが、この教室の特徴(小学生が多いこと)に合わせてもっと細かく分けてあります。

当初は簡単な絵本が多く、圧倒的にピンクレベルと赤レベルが多かったのですが、最近大人の会員さんの読むレベルが上がって来て、グリーンレベルが多くなってきました。青と紫もかなり増えてきました。

YL別色分け.jpeg

こんな形のシールを背表紙に貼って、色の部分が本箱に並べた時に見える様にしています。
語数画.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.24 23:07:41
[多聴多読 ブッククラブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: