陽だまり猫~きまぐれ日記~
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
こんばんは〜(*´∇`*)こちら…サボりっぱなしでスミマセン💦またまた肩の激痛でペインクリニックに通っておりました😢今回はなかなか痛みが抜けず、お天気が悪いとずっと重い痛みに気を取られてしまう日々。少し調子が良いと庭木いじりをして翌日にゔぅ…ゔぅ…困りますね。今年は86個のぼんぼりが一斉に咲いて見応えありました♪ただ、枝が細いので重さに耐えられずに雨の翌日のうなだれ様が凄くて今年は思い切って枝の整理をしないといけないようです。花がら摘みながら何本かは整理したのですが、しっかり全体見て半分くらいまでかなと思っているところです。ネット検索が頼り!(笑)越して来てから7年、ずっと空き地だった隣地に建物が建てられてまして朝から当たっていた陽が少し遅く変わってバラ達が今までとちょっとペースが違ってるような…モッコウバラはいつもあっという間に満開になるのにゆっくりゆっくりで…良いんです!バラはモッコウバラが先陣だからこれからどうなるかは観察が必要です。あとは風向きは年間通しての観察だし、気長にやるしかないですね。家庭菜園スペースもどうなるか…今年とりあえず今まで通り植える予定ですが玉ねぎがまだまだなので夏野菜の苗すら買えません…玉ねぎ収穫出来る頃、苗あるかなぁ…GWに前の田んぼは田植えが終わり、終わったと同じくらいにツバメさん達が飛び始めました!ツバメさん達、毎年ちゃんと来るの偉いなぁ〜お隣りの建築作業のおかげで営巣チェックもされないので車への落とし物が激減で、そこだけ今年は良いかもです(笑)あ、コーヒーの木、取り木しました!かなりの数の花が咲いて受粉したら結構な数の実もついているから、どうしようと迷いましたが上だけ茂って下はひょろひょろで下側の葉っぱは元気ないし…思い切って作業しました!まず幹の場所を決めて消毒したカッターで皮を剥き、ルートンの粉をつけ、そこに黒いビニールポットを切って広げて幹に巻いてホチキスで留めポット型に戻した中に湿らせた水苔つめて透明ビニールで保護保湿。あとは発根するのを待つだけ。かなりドキドキしています。4、5日なりますが葉っぱはみんな元気そうです。どうか上手くいきますように🙏ムーンもルナも暴れん坊将軍ライトも元気です!
2023年05月07日
コメント(2)