1

北米版ドラクエ8のつづき。Dhoulmagusが向かったというNorthwest Isle(北西の孤島)へ。上陸すると、隣にはGolding家の船がすでに来ていた。船内を調べる。あった!この地図。と、この地図。そしてこちらがドラクエ4の世界地図。やっぱりそうだ。ドラクエ4の世界地図を反転させたものになってる。しかも2枚目の地図では左上に日本列島らしき地図まで載ってる。これはドラクエ8の世界、ドラクエ4(天空編)の世界、そして日本列島(≒ジパング?ドラクエ3の上の世界)のつながりを真面目に考察するための数少ない手掛かりになるはず。まぁ結局は開発者のお遊びなんだろうけど。さて、Golding家からの使者たちの話を聞くと、Dhoulmagusは島の中央にあるDark Ruins(闇の遺跡)にいるらしい。が、そこに入れないとか。実際に行ってみたが、闇のオーラが邪魔していて、確かに中に入れない。中に入るには、Argonia(サザンビーク)にある魔法の鏡が必要とか。ということで次の目的地はArgoniaか。今日の単語Northwest Isle … 北西の孤島(島名)Dark Ruins … 闇の遺跡(ダンジョン名)Argonia … サザンビーク(地名、城名)つづく
2009年02月08日
閲覧総数 296
2

トルネコ3アドバンスのつづき。トルネコが石化させられ、助けに行くポポロ。まず「バレイナのほら穴」で仲間集め。メイジももんじゃx2を捕獲。次に「山脈の尾根」でおおめだまを捕獲して、即リレミト。再びバレイナのほら穴に連れて行き、レベル上げ。そして「邪悪な風穴」へ。まものの壷を割って仲間をレベル上げしながら進む。おおめだまの混乱攻撃のおかげで特に危なげもなく。ひかえの間に到達。一旦コスタリベラに戻り、準備を整えてから「暗黒の間」に挑む。今回は、身代わりの杖を入手できてないけど、まぁなんとかなるだろ。と思ってみたが、ヘルジャスティスの洗脳攻撃で仲間が同士討ちをはじめる。すばやさのたねを飲んでポポロ単独で近づいてみるが、大したダメージを与えられない。仕方なくリレミトで脱出。作戦を変えて、再びヘルジャスティスの元へ。正面の仲間キラーマンティスを、ふきとばしの杖でヘルジャスティスの所まで飛ばす。その他の仲間もバシルーラで散らせる。今回は洗脳の影響をあまり受けないで済んだ。最後はメイジももんじゃの一撃でヘルジャスティスを倒すことに成功。トルネコの石化を解いてもらい、エンディングへ。やっとこれでクリア後のダンジョンに挑める。トルネコ3はここからがメインみたいなもんだし。つづく
2006年11月13日
閲覧総数 1202
3

モンスターフレンズのつづき。わたぼうの仲良し度が上がってきて、お友達を紹介してもらえることになった。じいさんの所に行くと、選べるモンスターが増えてる。じゃ、ワルぼうで。マルタの国の精霊。口は悪いが意外といいヤツだったりする。このように仲良し度が上がることで、新しいモンスターと変更していけるらしい。この調子で2月末までに全モンスコンプを目標にがんばろう。と思ったが、もしかしてワルぼうってなかなか仲良し度上がらない?いっぱい会話してもあまり変化ないっぽいんだが。やっぱり2月末は厳しいかも…。つづく
2007年01月20日
閲覧総数 106
4

北米版ドラクエ8のつづき。メタキン&キンスラ狩りは特に進展なし。もちろんレベルは上がってるけど。今日のスカウトモンスキラーマシン3匹でTriple Troubles(トリプルブルーメタル)。特技はStream Killer Attack(ジェットキラーアタック)。元ネタは黒い三連星?さらに、1匹をメタッピーに変えてClank and Spank(ガチャガチャメカメカ)。特技はMetal Panic(マシーンラッシュ)。今日の単語Triple Troubles … トリプルブルーメタル(チーム称号)Stream Killer Attack … ジェットキラーアタック(とくぎ名)Clank and Spank … ガチャガチャメカメカ(チーム称号)Metal Panic … マシーンラッシュ(とくぎ名)つづく
2009年07月03日
閲覧総数 106
5

ファミコン版ドラクエ1を引っぱりだしてきた。本体はファミコン互換機を使用。なんかBGMの再現性がおかしい以外は、特に問題なく起動。前回FF12で入手した呪文を、復活の呪文として入力してみる。ちゃんと認識して、ゲームスタート。つよさを見てみると、名前は「う゛あん」、FF12の「ヴァン」ってことか。レベルは1、ゲームスタート時の初期ステータスのままっぽい。最強レベルでロトの剣とか装備してるのを期待してたけど、違ったようだ。ということで、FF12とドラクエのコラボレーションの検証はこれにて終了。今さらFC版ドラクエをプレイする気にもならないので、ドラクエ1日記には続きません。
2007年09月30日
閲覧総数 698
6

3DS版ドラクエ7のつづき。コスタールのあとどこに行けばわからず、しばらく彷徨ってた。石版案内人に聞いたら、天上にある台座に石版を置けみたいなことを言われた。そうか、次は天上に行けるのか。聖なる湖からサンゴの洞くつを抜けて、天上の神殿へ。台座に石版をはめて、過去の世界へ。過去のサンゴの洞くつを抜けて、天上の神殿を復活させる。元の世界のに戻って復活した天上の神殿で、飛空石をゲット。空を自由に飛べるようになった。で、次はどこに行けばいいんだっけ。つづく
2013年06月24日
閲覧総数 12

![]()
