calicoco アメリカ 日記

calicoco アメリカ 日記

PR

Profile

calicoco

calicoco

Calendar

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
mkd5569 @ 新年おめでとうございます~ ブログの更新おつかれさまです。 寒い朝…
calicoco @ Re[1]:独身時代みたいな週末(08/28) cherrypie1140さん 夫の風邪もよくなっ…
August 22, 2008
XML
カテゴリ: 音楽
この日曜日から3日間、マサチューセッツ州で開かれる

夫の妹はクラッシックのフルート奏者で
この5月にNew England Conservatory大学院を卒業。
難関のオーディションを得て、この音楽祭に参加できる事になった。
この音楽祭は、若いクラッシックのミュージシャンの育成に従事し
かの小澤征爾氏も若き日に参加しているとか。

私のイメージしているクラッシックをする人といえば
真面目そう、控えめ、静かな性格。

性格はオープンでどこに行ってもすぐ友達(男女問わず)を作る。
小さい事にはこだわらない、とにかく元気いっぱい。
一見クラッシックのミュージシャンとは思えない風貌&性格の義理妹だが
フルートの腕前はかなりのものらしい。

ステージ前に緊張するかと聞くと
「人前で演奏するのは大好き。嬉しくてワクワクよウィンク
と目をキラキラさせて余裕のニンマリ。
演奏前の夕食でもステーキをペロリと食べて
「やっぱ、ちゃんとガソリン入れとかないと走れないからさ」と準備万端のようだ。

小澤氏の名前をとってつくられたOzawa Hallが私たちのコンサート会場となっている。

室内チケットは即完売してしまったので、私達は芝生席となった。

8時からの演奏が始まり、涼しいなあと思いきや
何やら辺りが急にゴーンと暗くなってきた。
雨がパラパラと降りだしたが、しばらくしてすぐ止んだ。
しかしインターミッション後、ゴロゴロとどこからともなく音が始まり、ピカッ。

しばらく傘や、ビニール雨具でしのいでいた人達も
だんだんと持ってきた折り畳みの椅子を畳み始め足早に駐車場の車に非難していく。
私達はしばらく止むのを待っていたが、雷雨は激しくなるばかりなので
一旦、車に待機する事にした。

結局雷雨は最後まで収まらず、彼女の後半の演奏を聞き逃してしまった私達。
後から義理妹に聞いたところによると
後半あと一曲という所で芝生席の人達を室内に非難させたらしい。
演奏から帰って来る人達も「もうちょっと早く非難させてくれればよかったのに」
と口々に言っているのが聞こえる。

演奏は最後まで聴けなかったけど
義理妹も自分の演奏(ソロのパートがあったらしい)には満足そうだし
車へ非難して歩いている時、義理妹のパートが聞こえると
義両親が「あ、これ彼女だ!」と
お互い目を合わせてスマイルしてる微笑ましい光景を見る事が出来たりと
「雨降って地固まる」の旅行日記となった。

下記はタングルウッドの詳細。

http://en.wikipedia.org/wiki/Tanglewood_Music_Center
(英語)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E7%A5%AD
(日本語)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 22, 2008 09:29:29 AM
コメント(2) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: