文の文

文の文

PR

Profile

sarisari2060

sarisari2060

2006.02.10
XML
カテゴリ: ひとりごと

おもしろいおっちゃんにおうたんや。

そのおっちゃんには
いろんな顔があっておもしろいねん。

つまりこういうひとなんかな、と思うと
次に瞬間にまた全然ちがう顔したはるところが
なんかつかみどころがないようで
おもしろいねん。

どこにもかぎりがないみたいな感じがするねん



色やったり線やったり文字やったり
モザイクみたいなんやったり
小さな額縁のなかで
いろんな実験したはるみたいやねん。

それおもしろいねん。
1879年にうまれたひとがそんなことやったはるねん。

大正天皇や永井荷風と同じ年にうまれたおっちゃんやねんけど
それがえらいモダンやねん。

そのどれもがそのおっちゃんなんやけど
わたしはこの「わかれ」ちゅう作品がいちばんこころに残ってる。

皺のいった茶色いただの紙に

ずーっとこころに残っていくねん。

この絵をみながら一歩ずつ後ずさりしてみたら
だんだんせつないきもちになってくるねん。
ああ、お別れやねんね、って思えてくるねん。

お能ていうのは型が大事で

だれやしらんがいうたはったけど
この絵はそんな感じやねん。
わびさびやねん。

このおっちゃんのすごいとこは
目に見えてるものを越えてることやねんて。
並んでるどの作品みてもそやなあって思うわ。

ボクのこころはこんなふうに掴み取ってるんやでって
どの作品からも聞こえてきそうなんや。

おっちゃんの名前はぱうる・くれえっていうねんて。
ほんまにおもしろいおっちゃんやったで。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.10 17:27:24 コメント(6) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: