文の文

文の文

PR

Profile

sarisari2060

sarisari2060

2006.05.11
XML
カテゴリ: ひとりごと
みどりさんと話していた。

ひとり暮らしのばさまの仏壇の蜘蛛の巣に
かなりの埃がついていた話をしたら、
みどりさんは「思いで動いてないとそうなるのね」と言った。

その言葉をずっと考えている。

加齢よる記憶障害は誰にでも起こりうる。
生きてきた記憶はさらさらとどこか知らないところへ流れていって
ふっと消えてしまう。

しかも、忘れたいこと忘れたくないことを選べない。

わたしも例外ではなく、驚くほどたくさんのこと忘れている

思いからではなく義務で動いていると、
つまり、こうしたほうがいいから、とか
誰かがそういうから、とか
そうしたほうがみんながよろこぶから、とか
最後のところの責任逃れのように主体を明け渡していると
記憶はそこから途切れていくのではないか。
みどりさんの言葉の意味はこういうことのように思う。

いずれどの記憶も消えていくのだけれど
その順番が人生の決算のようにも思えてくる。

思いの主体は自分だ。

そのなになにすべきの「べき」に逆襲されるように思う。
「べき」ことは感熱用紙に印字された文字のように消えていってしまう。

自分がしたいからしてきたこと。
そういうものが背骨のように残るのだろう。
自分が大切に思ったことが最後まで残る。


最後の最後に自分の胸に残ったものが
自分の人生の主題なのかもしれない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.11 09:59:07
コメント(4) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: