楽天で賢く購入

楽天で賢く購入

PR

プロフィール

楽天診断士

楽天診断士

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

つぶやき

(5)

購入商品紹介

(21)

購入商品紹介(Book)

(0)

マラソン

(5)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.10.01
XML
カテゴリ: つぶやき
また楽天ポイントの還元が悪くなるのか。

楽天漬けの僕でも、これだとたまにAmazonやYahooで買ってしまいそう。

楽天の方は既存顧客のことを真に理解していない。楽天経済圏という言葉は、もはやブランド化されていることに。

楽天モバイルの投資で赤字なのは分かる。
それを楽天ポイントを削ろうとするのが間違っている。

EC購買や金融のオンライン化、携帯電話料金の格安化など、楽天が目指している分野は成長していくのは間違いない。
成長していく分野だからこそ、競合も力を入れていく。

楽天がやるべきなのは、既存顧客の定着化と新規顧客の獲得である。
ブランド力のAmazon、キャッシュレスから携帯電話のSoftbank、勢いを増しているdポイント…


それなのに、楽天がその脅威に負ける戦略を打っていることは、根底の戦略が間違っている。
こういう脅威こそチャンスにし、競合から顧客を奪い取る戦略にすべきである。

つまりそれは、
『楽天ポイント還元率倍増計画』
である!

獲得できる土台があるのに、その土台に乗ってもメリットがないなら降りてしまう。
逆に、1人が乗ってて楽しそうにしていれば、2人がそれに乗ろうとする。
コロナワクチン接種率のように、上限はあるだろう。なら、今はどうだろうか。日本人の人口から楽天経済圏に漬かっている割合はまだ小さいのではないだろうか。

三木谷さん、真に考えていただきたい。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.01 23:59:13
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: