全258件 (258件中 1-50件目)
早いな~♪でも、金木犀の香りで思い出すこの日♪いつも守ってくれてありがとう信じていた親戚とのいざこざ・・・私、絶対に負けないからね!正義が勝つ!!!I LOVE YOU PAPA
2010年10月16日
コメント(0)

今年もサボテンが咲きました♪早いもので、ゴールデンウィークも終わってしまったね♪年末から色々なことがあったけど、今はとっても穏やかに過ごしています♪ここも久しぶり・・・♪メインはアメブロにしたので、なかなかここに来れずにいました♪だって・・・ここは、私の感情を出せる場所♪父のこと、母のこと、元・恋人のこと・・・色々書いてきたな~♪最近の私はというと、とっても平和に暮らしています♪心が解放されて、気持ちいいな~って感じ♪特に何も起こらず・・・そう・・・何も起こらない幸せもありかなって・・・仕事も楽しいし、友達との食事やおしゃべりも楽しいし、自宅でまったりと読書して過ごす時間がとっても幸せだったり・・・まだまだ、問題は多々あるけれど、時間が解決してくれると思っているので、焦らず、慌てず、流れに身を任せていることで、心が解放されています♪恋愛していない時って、余計なエネルギーを使わないから、とっても楽なんだよね・・・(笑)今は、そんな時期・・・♪「LOVE VACATION」ってか~(笑)年頭の日記にも書いたけど、色々と整理をしていったら、本当に大切なものだけが残って、その本当に大切なものだけを、本気で愛していこうって思ってます♪このブログは、今はどこにもリンクを貼っていないので、より自由に書ける場所かも♪又、来るね♪
2010年05月05日
コメント(0)
2010年がいよいよ始まりましたね♪2008年のテーマが「愛」2009年のテーマが「感謝」そして今年のテーマは・・・『整理』です♪これには色々な意味が含まれているのだけど、まず、不必要なものを捨てて、本当に必要なものだけを残すということ♪身のまわりの整理も含め、仕事も環境も、勿論「人」も・・・♪「愛」と「感謝」を捧げてみたところ、気づいたのは「本物」はなにか?ということ♪もう、余分なものはいらないって思った♪「モノ」だけでなく、「心」もね♪だから、今年は「本物」だけに誠心誠意尽くします♪もし、間違っていてもいいの♪それで「本物」が分るから♪そして、この「楽天ブログ」はしばらくお休みします♪ただ・・・このブログは私の「感情」の部分を書いているから、又書きたくなったら書くと思うので、今年も宜しくお願いいたします♪メインのブログはこちらで~す♪http://ameblo.jp/cabiria17/
2010年01月04日
コメント(0)
「が・ん・ば・れ」多分・・・そう言ったのだと思う♪今、仕事がちょっと苦しい時期て、きっと沈んだ顔をしていたのかも・・・♪そうしたら、ちょっと離れたところに居た「元カレ」と目が合った♪微笑する私に、笑顔が返ってきた♪そして唇が動いた♪「が・ん・ば・れ」付き合っていたころは、「だ・い・す・き」だったな~(笑)男は別れてから、どんだけ愛されていたかが分ることがある♪この人もそう・・・♪別れて三年半・・・♪その時とは全く違う感情だけど、なんだか心が暖かい・・・♪「今の人」ともこういう関係になれるかな?そろそろ結論を出さなきゃって思う今日この頃・・・♪喜怒哀楽が無くなったら、恋愛は終わりだから・・・。
2009年12月14日
コメント(0)
夕べも予定どおりこちらのお店へ♪http://plaza.rakuten.co.jp/cabiria/diary/200911120000/金曜日の夜はMacファミリーたちが集まります♪久しぶりの再会もあり、楽しい夜だったな~♪その後、元々の隠れ家「プース」に移動して、結局二時まで・・・写真ブログはこちらで~♪http://ameblo.jp/cabiria17/entry-10388158121.html今日は家でのんびり過ごします♪
2009年11月14日
コメント(0)
来週の展示会の準備で、バタバタな日々・・・♪夕べは手書きのご案内状作成で、半徹しちゃいました・・・♪でも、今・・・忙しくしていることが、私にとっては、すごく都合がいいのです♪色んなことが起きていて、自分でも少々パニック状態に・・・そんな時は、この方に逢いに行くに限ります♪話しを聞いてもらいたいとか、悩みを相談したいとか、そんなことではなく、Macと同じ空気を吸っているだけで元気になっちゃうのです♪あっ!ごめんなさい!これは「恋」ではありません・・・(笑)勿論、もの凄くイイ男だけど、そんな小さなことではなく、魂が喜んじゃうっていうのかな?きっと、前世での関わりが濃いのでしょう・・・どんなに苦しいときでも、辛いときでも、Macと話しをしていると、どんどん新しい閃きが起きたり、面白い企画が浮かんだり、エネルギーが湧いてくるんです今日も、仕事を投げ打って(笑)、ランチを食べに『CAFE DADATHEQUE』へ♪http://ameblo.jp/cabiria17/entry-10386818015.htmlちょうど、お客様も引いていたので、二人で色んな話しをしました♪その時にMacが言った言葉で、とっても元気になっちゃった♪ 欲しいものが手に入ったり、願いが叶ったりすることは、 だれにでも起こることなんだよね。 でも、そうなるには、絶対に必要なことがある。 それは、日々、どんだけ頑張ってるかってことだよね。そうなんだよね!!!日々、どんだけ頑張っているか?きっと、これがMacのサロンを訪れる仲間達の共通点なんだ♪だから、居心地がいいんだ♪今・・・この時期に、この場所があるって、有り難い親友たちとの会話も、もちろん、かけがえのない大切なこと・・・好きな人たちがいて、好きな場所があって、好きな仕事ができていて、好きな家族がいてくれて・・・愛する人は、今、ちょっと遠くにいってしまっているけれど、わたしには大切なものがいっぱい♪今年も良い年で締めくくれそうだな♪
2009年11月12日
コメント(0)
![]()
夜更けめざめると、 不気味に規則的な目覚まし時計の秒針の音。 ふと傍らをみると聞きなれた規則的な寝息。 ほっと安心し、 その背中をみつめ再び眠りにつく。 50億の中でただひとり 「おい」と呼べる人の眠りをさまたげないように、 静かに、感謝をしながら。。。 城山三郎 >50億の中でただひとり「おい」と呼べる人・・・♪こんな風に言われたら、何があってもがんばっちゃうな~♪ そうか、もう君はいないのか
2009年11月08日
コメント(0)
![]()
「夜のしじまの中で、 こっそりと成長しはじめ、 息絶えても、また、よみがえります。 見えないところに 真の美しさが横たわっているのです。 」 『きのこ』24の寓意画(エンブレマータ)詳しくはこちらへ♪http://ameblo.jp/cabiria17/entry-10380856805.htmlエッシャーに魅せられた男たちM.C.エッシャーエッシャーの宇宙
2009年11月04日
コメント(0)
![]()
久しぶりにDVD鑑賞♪月末の書類の山は、暫し横に置いて、観たかった作品を楽しみます♪ホノカアボーイDVDホノカアボーイ原作
2009年10月31日
コメント(0)
夕べ、行ってきました!念願の「エビス参」に♪http://r.gnavi.co.jp/a332669/K美ちゃんと五時半に駅で待ち合わせだったので、その前にお店を通ったついでに予約をしておきました♪とても感じの良い女性が受けてくださり、カウンターの中から「お待ちしてま~す!」と元気な声が♪合流して、すぐにお店へ♪まずは生ビール♪レバ刺ともつ煮を注文♪レバ刺はまわりを軽く炙っていて、もつ煮は透き通ったスープがとっても美味しかったです♪その後、お薦めの「角ハイボール」を注文♪ちょっと薄めではあったけど、さっぱりしていて飲みやすかった♪その後、黒ホッピー♪そして焼酎へ・・・(笑)モツのテリーヌ♪ネギタンマリネ♪写真は撮らなかったけど、その他、塩ラッキョ、厚揚げ、もろキュー、ポテトサラダ、エビセン♪焼き物は、レバー、小袋、ハツ、つくね、プチトマトの肉巻き♪焼きおにぎりと、まかないカレー♪そしてデザートはメロンボール♪懐かしい~~~♪このメロンボールを注文するときも、「これって、メロンのカップに入っているやつかな?」なんて話してたら、すぐにカウンターの中から、「そうです!そのアイスですよ!」って♪お客様の話しをずっと聞いている訳ではなく、手を動かしながら(仕事をしながら)も、ポイントを聞き逃さないというワザが気持ちよいのです♪これはホールの人たちも同じ♪そして、社長さんもずっと接客されてました♪「社長のブログ」http://dreamf.jugem.jp/途中でT子ちゃんも合流して、結局10時半くらいまで居たかも(笑)私はかなり酔っぱらっていました特にもの凄いサービスをする分けではないのだけど、お客様の気持ちに手が届く接客が素晴らしいなって思いました♪社長さんだって、ネットで写真を観たので分かったけど、普通にしていたら、店長さんかな?ってくらいのさりげなさ・・・♪全てのスタッフが、元気で、笑顔で、真剣で、手を休めずにお客様と一緒の空気を吸っている感じ♪カウンターに年配の男性が一人で坐っていたのだけど、常連さんみたいで、社長とたまに会話しながら、ゴキゲンで飲んでいらっしゃいました♪勿論、店内は大繁盛♪入れ替わり立ち代わり、お客様が入ってきました♪五時間居て、飲んで食べて、3人で(T子ちゃんは最後一時間くらい)16000円くらい♪レシートがもの凄く長かった(笑)長居してしまったけど、結構、良いお客だったと思います(笑)帰る時、さりげなく一人のスタッフが、入り口のドアの外に立ち、私たちが出る時に開けてくれました。そしてもう一人のスタッフは店内で、出口まで誘導してくださいました。そして、お見送りも丁寧でした♪このさりげないサービスが、本当に心地よいんです♪やり過ぎず、気を配る・・・♪地元に繁盛店ができるってその周りを通るだけでも元気を貰えます♪又、絶対に行こうって思いました♪今日はちょっと二日酔い気味・・・ゆっくりとして、明日からの仕事に供えます♪料理の写真はこちらで♪http://ameblo.jp/cabiria17/entry-10373646208.html
2009年10月26日
コメント(2)
『あの頃、マリーローランサン』マリー・ローランサンの絵の前に立ち止まり欲しがる君を 連れて帰ったり日曜日は二人だけで 過ごしたもの去年のブルゾンの袖などまくり上げてオープンしたての キャフェをのぞいたり日曜日は二人だけで 過ごしたものアパートの広告 読み散らかしては何とはなしにお互い 未来を夢みていたマティネイの切符は昨日の土曜のもの口もきかずに 破り捨てた君その夜は長椅子で ひとり寝たものタイピストやめて オムレツ焼くのもいいかもしれないなどと 気をもたせた科白もウィンドウで見つけたコーラルのブローチ買いその帰り道 どこかで失くした泣きそうな そんな君を 愛したもの泣きそうな そんな君を 愛したものhttp://www.youtube.com/watch?v=nj5tXHRndNw『タクシーと指輪とレストラン』あれは君の誕生日で雨さえ 降り出してた僕はまたタクシーを拾おうと 駆け出してた手をあげても 止まらない 夕暮れ時少し風邪をひいてた君がきががりレインコートを肩から かぶせて 抱きしめたあの店はまだあるよ古びた ガラス窓でためらいがちな君を無理やりドアの中へ鈍く光る 棚の隅で 見つけ出した模造真珠の指輪君の細い指するりと抜けて笑った 小さな贈りもの友達からきいてきた流行りの そのレストラン満員で断わられ途方に暮れた僕に「歩きましょう」と からませた 指と指にあの頃はいつでもふたりの愛が優しく往ったり来たり 若い日の思い出REST IN PEACE
2009年10月21日
コメント(2)
時が経つのは早いもので、あれから2年が過ぎました♪2年前のこの時間・・・今でも、高熱にうなされていた父のことを思い出します・・・ちょうど明日(16日)で三回忌。母が法要はしないと言うので、二人でお墓参りに行ってきます♪心地よい秋の風を感じるこの季節・・・金木犀の香りが、父との記憶を運んできてくれます
2009年10月15日
コメント(0)
![]()
ほんとうに幸せな人は、 人生とは、 現在の瞬間の絶え間ない連続以外の なにものでもないことを知っています。 幸せな人にとって過去とは、 もっと今に集中して生きるための教訓であり、 未来とは、やがて経験されることになる 現在の瞬間です。 幸せな人は、 今一緒にいる人と充実した時をもつこと、 過去や未来のことをあまり考えず、 現在の行為に熱中することに一生懸命です。 人生の一瞬一瞬を 心ゆくまで経験しようと努力します。 また、 現在を生きながら日々を送るという目標に 近づけは近づくほど、 素晴らしい人生が約束されていることを 知っています。 現在を生きることは理論ではありません。 それは幸せな人の生きる現実なのです。 「楽天主義セラピー」リチャード・カールソンまだ起きてもいない未来のことで不安になったり、もう済んでしまった過去の事を後悔したり、そんなことで、日々の大切な時間を無駄にはしたくないって思うし、分かってはいるのだけど、人間は、気分が沈んでいたりするとすぐに悪い方に考えてしまうクセがあるみたい♪でもそれも考えようで、人間なんだから仕方ないじゃないって思って開き直っている自分もいるし、どうせ一日を過ごすなら気分良く過ごしたいから過去や未来にとらわれるのはやめようって思う自分もいる・・・♪日々、穏やかな気持ちで過ごすには、読書や美術鑑賞、心地よい音楽を聞く事も大事だし、それ以上に大切なのは自然に触れることなのかも♪美しい景色を見たり、植物を観察したり・・・毎日、空を見上ているだけでも、と~っても幸せな気持ちになっちゃう♪キンモクセイの香りを運んでくる秋の風を感じながら、気分の良い毎日を送りたいものですね♪「今を一生懸命生きているよ!!!」こう胸を張って言えたら、どんなことが起ころうとも、自分を信じられるし、もの凄く気持ちがいいんだって思います♪そして、そんな私を見て、大好きな人も気分良く過ごしてくれたら、すっごく幸せなんだけどな~楽天主義セラピー
2009年10月12日
コメント(4)
![]()
自分を許せない時期は辛いが、 その果てにしか素敵な笑顔はないのだ。 村上龍スゴいこと言うね、龍さんは♪でも、この言葉を読んだ時に、なんだかスゴく気持ちが良かったので、ここにメモしたくなりました♪辛いことがあって、悩んで、考えて、自分を責めて・・・でも、そんなことしていても無駄だって思った途端、ふ~っと心に風が吹く瞬間・・・穏やかに笑っている自分がいる・・・そうなれば、もう大丈夫まあ、こうなるまでに時間がかかったりするんだけど・・・でも、女性は比較的、気持ちの切り替えが早いかも♪切り替わった途端、もう違う事考えているもんね♪世紀末を一人歩きするために
2009年10月09日
コメント(0)
![]()
最近、友達に教えてもらった『PANDORA・TV』http://www.pandora.tv/韓国のYouTubeって感じかな?有料動画もあるのだけど、ほとんどの動画が無料で観れます♪YouTubeとの違いは…動画の時間の長さと、殆どがハイビジョンです♪YouTubeは最長20分位なので、一時間の番組なら三分割されるけど、PANDORAは何時間でもOKみたいで映画も一本丸々観られます♪ 日本映画も結構揃っているし、ドラマも前日放映されたものが翌日アップされていたり、かなり凄いです!!まだ、YouTube程メジャーではないので、著作権で消されるものも少なく様々なジャンルの映画や海外ドラマ、日本のドラマ、バラエティーなどが観れるのだけど唯一の難点は、ログイン者が多いときはなかなか繋がらない日も…(^^;)土日とか、平日の夜とか、人気のあるものは特に…でもマメに何度も再更新していると観れます。前置きが長くなったけど(^^;)日曜日の休日はPANDORA三昧♪そして、ハマったのが『Mr.Brain』♪このドラマ、話題になっていた時に、全然観れずにいつの間にか終わってたって感じだったけど、全話が観れるので、夕べ、四話まで完了(笑)三話だったかな…?大学病院の教授が殺される事件で、若い研究医がある理由で婚約者に殺人未遂しちゃうの。その婚約者の女性は、後頭部を強く打ってしまい、記憶喪失に・・・勿論、殺されそうになった相手が婚約者だなんて、覚えていない。そこで、キムタク扮する脳科学者・九十九さんが女性をMRIのようなもので検査するのだけど、最後に、その婚約者の男性の写真を見せると、脳の中の一部分が赤くなるの。それを見た九十九さんは犯人である男性に言った。 たとえ記憶喪失になろうとも、 脳は一度心から愛した人の記憶は永遠に残るんです。 いつもは影に隠れているのですが、 写真を見たり声を聞いたりすると、 記憶が蘇るのです。セリフは裏覚えだけど、こんな感じだったと思う・・。 脳は一度心から愛した人の記憶は永遠に残るこのセリフを聞いたときに、心の中がほわんと暖かくなった♪別れ方がどうであろうと、恨もうが傷つけ合おうが、表面上ではマイナスなイメージがあろうと、記憶喪失になろうとも、愛したという記憶は永遠なんだね・・・ステキだな~って思った♪そして最近、ようやく気づいたことがある・・・愛するって、「お互いの心を解放」することなんだって・・・「信じてるから」とか「待ってるから」とか言葉にしてしまうことって、自分のエゴなんじゃないかって・・・だって、「信じてる」って言っても、信じられないこともあるし、「待ってる」って言っても、約束は出来ないもん♪そう思って、自分の心も自由にしてあげたら、もの凄く優しい気持ちになれたここに、色んなことを書いているけれど、想ったことを書いておかないと忘れちゃうような気がして・・・ブログは私にとって、表面的な「海馬」なのかも~(笑)★DVD購入者限定応募キャンペーン開催決定!(DVD)MR.BRAIN DVD-BOX【DVD6枚組】 (ミスターブレイン/キムタク)茂木健一郎の脳を幸せにするレシピ
2009年10月06日
コメント(2)
今日は親友k美ちゃんと、FRIDAY・DADATHEQUEへ♪早めに店に着いて、MACと話しながらビールを飲んでいたら、友達のS井さんが♪その後、MACの妹夫妻も登場♪(一週間ぶりだね♪)http://ameblo.jp/cabiria17/entry-10351397427.html昔からの仲間達と、ワインを飲んでワイワイガヤガヤ♪昔話にも花が咲いて、お互いに年もとったね~って笑った♪15年来のお付き合い♪MACが取り持つ縁♪近況報告など、なにもせずに、自然と会話が弾む関係♪楽しい!!!私はどんな時も一人じゃないんだって思えて、もの凄く安心した♪「縁」があれば、距離も時間も関係ない・・・終えようって思っていたこと・・・もう少し、信じて待ってみようかな・・・ちょっとそんな気になった週末の夜でした♪
2009年10月02日
コメント(0)
![]()
「秘する花を知る事。 秘すれば花なり、 秘せずば花なるべからず」 (風姿花伝)世阿弥風姿花伝 (ふうしかでん)は、世阿弥が記した能の理論書だそうです♪秘する花を知る事。秘すれば花なり、秘せずば花なるべからずとなり。この分け目を知る事、肝要の花なり。「秘めれば花であり、 秘めなければ花ではない。 秘める花の意味を知ることだ」奥ゆかしさ…全部を見せないって、特に女性として大切なことなのだけど、ついつい、さらけ出しちゃうんだな~♪しかも言いたい事をすぐに口にだしちゃう・・・これは性分だから仕方ないのだけど、そろそろ落ち着いた女性になりたいものですまっいいか♪これも私ってことで…(笑)「花と面白きと珍しきと、これ三つは同じ心なり」…これも世阿弥の言葉♪これって、『泣かす・笑かす・びっくりさせる』ってことみたい(^_-)☆繁盛したければ、一等地を借りるな!風姿花伝
2009年10月01日
コメント(2)
ずっと前にも書いたような気がするのだけど、「仕事」「恋愛」・・・この2つとも上手くいくことってスゴく幸せだけど、そうは簡単には全てOKとはならず、どっちかが上手くいくと、どっちかがうまく行かないという「正負の法則」も避けられないよね・・・。今日も、他のメーカーの営業君と話していたのだけど、この2つのうちで、うまく行かないことの落ち込み度数が高いのはどっちかな?って・・・二人揃って、やっぱり「仕事」だよね!ってことになっちゃった♪勿論、「恋愛」が上手くいかなかったら、辛いし、哀しいけれど、友達に話しを聞いてもらって、飲んで思い切り泣いたりしていると、時が経てば落ち着いたりもするよね♪でも、仕事がうまく行かないと、何をやってもダメなんだって気持ちになるし、失敗も成長する為に必要なことだけど、それが癒えるのに時間がかかる場合もある・・・私はここの所、一番調子がいいのが「仕事」♪でも、それは「ラッキー」ってばかりではなく、絶対に手抜きできないっていう気持ちで、いつもの数倍はがんばってると思うけど、その「がんばり」っていうのは、何でもかんでも気合いを入れることではなく、「時間」の使い方なんだと思う♪今年年頭に誓った「今年の目標」は、「明日できることも今日やっちゃおう」ってこと♪これを続けているのと、毎晩の六方拝が良いのかも♪「六方拝」とは、お釈迦様の教えで、「東西南北天地」の六方に感謝すること♪東に向かって、両親とご先祖様に「ありがとうございます」と感謝。西に向かって、自分の家族に「ありがとうございます」と感謝。南に向かって、今までの人生で色々と教えてくれた師を思い浮かべて「ありがとうございます」と感謝。北に向かって、今まで出あった友人、知人に、「ありがとうございます」と感謝。命を守ってくれている天と、命を育んでくれる地に、「ありがとうございます」と感謝。この六方拝を、北京オリンピックで優勝した女子ソフトボールチームのメンタルトレーナー西田文郎氏が、代表選手に指導されたそうです。この誰に向かってっていうのは、忘れてしまうので言わないのだけど(汗;)、とにかく東西南北上下に「ありがとうございます」と感謝して、ご先祖様に感謝して、父に感謝してから眠ります♪こういう事って、信じない人もいるけれど、お金がかかる分けじゃないし、やってみた方が絶対に得って思うのです♪うまく行かないことがあったら、それはきっと「感謝」が足りないんだ・・・♪私は心からそう思います9月はギリギリで何とか予算もクリア♪最後まで諦めずに、本当に良かった♪そして、全ていつも周りにいてくれる、仕事仲間のお陰です♪本当に、ありがとう「商売」は面白い!!!でも、「商売」を舐めると、怖いよ~!!!
2009年09月30日
コメント(4)
この間、男友達と「恋バナ」になった♪その友達は妻持ちの彼女あり(笑)なんだけど、何だか気が合うっていうか、お互いの恋愛のことを話せる少ない男性の内の一人です♪その友達が言った言葉がガツンと来たので記録として書いちゃうます♪ 「信じられないとか、心配とかって、 相手を心から愛してないってことだよね。 自分の損得ばかりで、 相手を心底信頼していないってこと。 もし、なんだかの形で別れがきたら それはそれで仕方ないと思うんだ。 オレが結婚しているのを知っていて 付き合ったわけだし、 そんなことで気持ちがブレるんだったら 本物じゃないんだよ。 こういう事を彼女に言うと 冷たいねって言われるけど、 どんなに愛し合っていたって、 別れがくる時もあるし、 どんなにケンカして別れようとしても 離れられないこともある。 だから、分からない未来を考えて 悩んでいたって仕方ないのだから、 今の幸せに感謝して、楽しんで、 お互い信じ合い、相手を思いやり、 流れに身を任せるしかないんだと思ってるんだ。 運命って絶対にあると思うから・・・」私もこの話しをし始めた時には、なんて冷たい男だろうって思ったよ(笑)でも、良く考えてみたら、その通りなんだよね・・・男と女って思考回路が違うから、たまに理解不可能になるのだけど、元々理解なんてしようと思う方が間違っているのかも♪ずっと愛の言葉をかけて欲しいとか約束ごとで安心する女性と対象に、男性は一度発した言葉は、よっぽどの事がないと変わらないのだから、何度も言わないし、約束だって守れなければする意味がないっていう感じ・・・女性同士の「恋バナ」も勿論楽しいけれど、あまりグチグチ言っているとそのうちに、「又言ってるよ~。面倒くさいな~」なんていう感情も出て来てしまうのも事実♪そこで距離が離れてしまったりもあるよね♪男友達って結構シビアだし、ズバッと言ってくれるから、男性の深層心理を探るには手っ取り早いかも(笑)でもね♪女だってガマンの限界はあるのよ♪だから「こいつは大丈夫」な~んて思わないことね♪な~んてね♪
2009年09月29日
コメント(2)
![]()
様々な著名人の「恋愛論」があるけれど、この間、ブックオフの105円コーナーで芥川龍之介の「恋愛論」を見つけて買いました♪きわどい言葉もあるけれど、全体的に文章が美しい♪村上昴氏のカバーも挿絵もステキです♪古本なので、一カ所赤線が引いてありました♪ やたらにセンチメンタルなロマンチックな言葉を使って、 やたらに深刻そうな様子をする男とは、「あいびき」の約束はしない方がよい。どんな人が引いたのかな~と想像が広がってしまいました恋愛論 芥川龍之介
2009年09月28日
コメント(0)
我が地元にこの夏オープンした「ホルモン焼き屋さん」♪開店からず~~~っと、毎日満席状態です♪なんてことない小さな街の、駅からちょっと離れた場所にあるにもかかわらず・・・♪毎日この店を通って帰るので、色々とチェックしちゃうのです♪繁盛の秘訣♪詳しくはこちらにどうぞ♪http://ameblo.jp/cabiria17/entry-10352148206.html
2009年09月27日
コメント(0)
![]()
横浜の「そごう美術館」で開催されている『ミヒャエル・ゾーヴァ展』に行ってきました♪詳しくはこちらでhttp://ameblo.jp/cabiria17/entry-10349946506.htmlミヒャエル・ゾーヴァの世界ミヒャエル・ゾーヴァの仕事
2009年09月24日
コメント(0)

20日の日曜日♪Macのお誘いで、『SEASONS CONCERT』に母を連れて行ってきました♪年に四回、原宿の「クエストホール」で開催されるこの『SEASONS CONCERT』は、音、光、アロマの香り、オリジナル・カクテル・・・五感で楽しむライブ♪Macは、毎回バーコーナーを受け持っています♪まず、ホールに入ると、アロマ空間演出家の「金澤明美さん」のオリジナルブレンドのアロマの香りのお出迎え♪会場にはシャンデリアがかかっていて、床には落ち葉が広がり、秋の演出がステキでした♪二胡、ピアノ、ギター、朗読、シャンソンと、様々な音の中で、特に二胡奏者のジャー・パンファン氏の音色が美しくて、思わず涙がこぼれてしまいました♪http://ameblo.jp/cabiria17/entry-10346982737.html母も「この物悲しい音色が落ち着くね」とご満悦でした♪Macのカクテルも美味しかった♪詳しくはこちらで♪http://ameblo.jp/cabiria17/entry-10346773647.html母と出かけるのも久しぶり♪Macのお手伝いに、友人のクニヒコも来ていて、イケメン二人を母に紹介(笑)じっくり2時間のライブを堪能して、自宅に帰ってきて、お風呂に入って眠った母・・・起きた感じがしたので「どうしたの?」と聞いたら「ちょっと吐いちゃった」と・・・それからもお腹が痛いと何度もトイレに・・・その後、ぐっすりと眠って、翌日は元気になって親戚の家に向かったけれど、心配で、気になって・・・ちょうどその日は久しぶりに「てりぃさん」の所に行く日だったので、最後に聞いてみたら、即「あっ、浄化されましたね」と・・・「何を聞きましたか?」というので「二胡のライブに行ったの」と言ったら、「良くあるんですよね・・・美しい音色を聞くと身体が反応して、悪い気がいっぺんに出ちゃうんです。大丈夫ですよ!良かったですね!」と・・・もう、ホッとしました!!!確かに、吐いた後の母は顔色も良く、イキイキしています。そして、今日も出かけて行きました(笑)私も二胡の音色で自然に涙が溢れて止まらなかった・・・涙で浄化しちゃったのね・・・そういえば、年に二回くらい起る「号泣現象」がここのところ無かったからな~♪そうとうたまっていたのかも(笑)「てりぃさん」から、又「父」のメッセージを聞かせていただいて、自信が湧きました♪やっぱり、間違ってなかったんだね!!!信じて待つ・・・♪お父さんがそう言うなら、がんばってみるよ♪ありがとう送料無料!!【CD】ROMAN 浪漫/ジャー・パンファン ジヤー・パンフアン
2009年09月22日
コメント(2)
![]()
彼女は、誰に愛され、誰を愛し、 どんなことをして、 人に感謝されていたでしょうか? その言葉を聞いたとたん、 胸の奥にしまい込んでいた 彼女の思い出があふれてきました。 親友は多くの人に愛されていました。 大勢の人を愛していました。 そしてわたしのこともきっと 愛してくれていたはずです。 でも彼女が死ぬまで、 わたしはそれに気づいていなかったし、 親友もたぶん同じでしょう。 当時のわたしたちは、 愛ということを、男女の関係か、 家族の愛情に限定して考えていたからです。 でも、その人の質問で、 親友が生きていたことが 愛だったのだと思い当たりました。 彼女が朝起きて、 家族と小さな言い合いをし、 わたしと学校へ行き、 仲間とばかな話で笑い合い、 将来を不安に思いながら勉強して、 塾でため息をつき、 帰宅して家族と食事をし、 友人とメールを交換して、 眠りにつく… そのすべて、何もかもが愛だったと。久しぶりに読んだ現代小説♪この本は面白いです!!!天童荒太さんの『永遠の仔』シリーズも読みたくなりました♪悼む人
2009年09月19日
コメント(0)
![]()
今日は仕事が早く終わったので、macのカフェでランチ♪時間もあったので、絵本を読みながらゆったりと過ごしました♪詳しくはこちらで~♪http://ameblo.jp/cabiria17/entry-10344686845.htmlで、今日読んだ数冊の絵本のなかの一冊「おさらをあらわなかったおじさん」に感動♪絵も良いのだけど、なんだか不思議とグッとくるストーリーなのです♪おさらをあらわなかったおじさんあともう一冊♪こちらの絵本も良かったな~♪100まんびきのねこ絵本って、ハマるね~♪当分、通いそうです♪
2009年09月17日
コメント(2)
![]()
旅の印象でやはり一番思い出に残るものは 人との出会いだ。 それは現地の人々かもしれないし、 カフェやホステルで出逢って 友達になった旅行者たちかもしれないし、 旅の苦労を分かち合った旅仲間かもしれない。 昔の旅を思い出す時、 脳裏に焼きついた砂漠の美しさや、 廃墟の上に光る満月や、 スークやバザールの喧噪や匂いと共に そういった人々の顔が必ず浮かんでくる。 仕事で行ったネパールでは、 久しぶりに複数の人間と行動を共にした。 標高三千八百メートルにある エベレスト・ビュー・ホテルで 撮影の仕事をした後、 カトマンズに降りて彼らと街を歩き回ったり 観光名所を巡った。 何を話していても、 我々グループの底には、 もの凄いところにいるんだという感動と、 一緒に素晴らしいCMを撮るんだという 連帯感が流れていた。 我々は数日間で、 仲間としてのつながりを強く感じていた。 人の信仰心とは何なのか? 本当の豊かさとは? 感動する心を持ち続けることの大切さ。 冗談や世間話の合間に、 我々はそんなことを語り合った。 きれいに晴れ渡った空は 徐々に夕日の黄金色の優しい光に包まれ、 すげてのものを祝福するように輝かせた。 映画の世界では、 朝焼けと夕焼けのこの時間のことを 「マジック・アワー」と呼んでいる。 僕たちはいつの間にか、 この魔法の時に心を奪われ、 一瞬一瞬というもののマジック、 生きているという実感、 旅の地でこのような素晴らしい瞬間を みんなと共有しているという感動・・・ それらを静かに分かち合った。 「いやー、素晴らしいね。 本当に素晴らしいね。 みんなとこうしているこの瞬間が、 すべてなんだよねー」 五十代半ばのカメラマンが、 その時囁いた一言・・・ これこそ僕が旅に、 いや人生に求めている、 すべての気持ちが疑縮された言葉だった。 〈マジック・アワー〉ロバート・ハリス私は男性の旅の話しが大好き♪沢木耕太郎さん、妹尾河童さん、星野道夫さん、龍村仁さん・・・etc・・・そして、ロバート.ハリスさん♪甘いマスクに似合わないワイルドな行動力♪そして、繊細で優しい言葉たち・・・♪ロバート・ハリスさんの本は私にとって、現実的な日常から救い出してくれる「救世本」なのです♪これから、たまに、この本の中の言葉を紹介していきますね♪というか、私のメモ的日記なんですけど・・・♪「ワイルドサイドを歩け」『Planet green Podcast』http://j-pod.jp/planet_green/大好きな本屋さんの大好きな店長「清水克衛氏」の昨日のブログ・・・グッと来ました・・・http://ameblo.jp/dokusume/entry-10343204541.html恋人とも「朋友」になれたら最幸なのかもね・・・
2009年09月16日
コメント(2)

2週間連続の週末の展示会が無事に終わりました♪元気はあるつもりでも、さすがに身体が悲鳴を上げているみたい風邪がまだ治り切ってないので、睡眠不足とビタミン不足で(自己管理不足ですね・・・)、首から腰にかけてパンパンです・・・昨日、他のメーカーの女性が、展示会場のホテルの休憩室で、私の疲労ぶりを見かねたようで、二十分くらい揉みほぐしてくださいました♪普段、あまり凝りを感じないのだけど、さすがに痛かった・・・でも、お陰様で体中に血液が回った感じがして、何とか乗り切れました♪感謝☆感謝☆しかし、本当に弱くなったな・・・ちょっと前(そう感じているだけかもだけど)までは、3週間休み無しでも、毎晩の晩酌は欠かさなかったけれど、今は飲みたいという気持ちになれない・・・夕べ、零時過ぎに家に帰ってきて、打ち上げ気分で「焼酎ハイボール」を一缶飲んだだけで、そのまま朝までダウン・・・いつ、ベッドに入ったのかも記憶なしの状態です(笑)大好きな仕事なのに、こんなに弱音を吐いちゃってダメだね・・・本当に毎日愉しいし、充実しているのだけど、こういう一番忙しい時に身体を壊してしまう自分が情けなくって・・・でも、これもきっと、神様&父からのメッセージなんだろうな・・・今は、じっくりと考える余裕はないけれど、あとで「あ~こういう事だったのか!」って分かるんだろうね♪とにかく、ガンバルしかない!!!沢山の仲間もいるし、私は一人じゃない!!!幸せな愚痴なのね・・・昨日、ステキなマダムに教えていただいたキャンペーンの「チーズ」が届いていました♪http://ameblo.jp/cabiria17/entry-10341944258.html大好きなブリーチーズ♪美味しい赤ワインを用意して、頂く日が楽しみです♪すこし余裕のある夜の時間にね♪いつかな~(笑)お友達と一緒にってのも良いかも♪その日を楽しみに、又一週間がんばろう♪
2009年09月13日
コメント(4)
季節の変わり目…♪一番体調を崩しやすい時期だと分かっていながら、風邪をひいてしまいました…(T_T)特に今週から二週間、ぶっ通しで仕事が忙しく、まして9月は大きな展示会も二回あり、毎年一番体調管理は気を付けているにもかかわらず、ちょっとショックです…。それも、熱はなく、体のだるさ、顔面神経痛、咳、喉の痛み…などなど…すごく中途半端な感じ…。食欲は昨日まではあったのだけど、今日はあまり食べられず…。展示会場はホテルのホールで絨毯なので、ホコリと乾燥で益々喉が…(∋_∈)仕事仲間の心強いフォローと優しさに、かえって落ち込む自分…。なんで…この時期に…(-.-;)先月末頃から、夏はお休みしていたウォーキングや、ずっとサボっていた語学の勉強を再開したり、仕事も順調に売り上げを伸ばしていて、自分の中ではかなり充実していたつもりだったのだけど、こうやって自分を忙しくしていないと不安でどうしようもないことが、神様にバレちゃったかな…(^^;) 「無理すんな…」と、ダーリンもよく言うけれど、多少「無理」していないと、やってられないんだよ!!こういう気持ち…男にはわかんないんだろうな…。そろそろ…色んなことを見直す時期なのかもしれない…。本当に必要なもの…絶対になくてはならないもの…無理してまで続けなくてもいいこと…なくなったら寂しいけど、将来のために、捨ててしまうほうが良いもの(こと)…身体のサインはこんなことを見せてくれる…とにかく、今夜も眠れるだけ眠ろう…今は眠ることで体調を戻していくしかなさそうだし…月末の連休は休みを取って、ゆっくりしようっと♪お彼岸は母とお墓参りも行こう♪それまで、身体にムチ打ってがんばらなきゃ\(^^)/
2009年09月05日
コメント(2)
日曜日にレセプションに行った、友人MACのカフェCAFE DADATHEQUEに行ってきました♪チーズケーキセット、美味しかった♪詳しくはこちらで♪http://ameblo.jp/cabiria17/entry-10333581189.html
2009年09月01日
コメント(0)

大好きなお友達の一人である「マック」が、田園調布に一年間限定で絵本カフェをオープンします♪『CAFE DADATHEQUE』9月1日OPENhttp://www.dadatheque.com/今日は「お友達お披露目会」に行ってきました♪さすが!マック!!!とってもオシャレなお店で、絵本が百冊以上展示してあり、お客様は全てを読むことが出来るんです♪この楽天ブログは、写真の容量が少なくなってしまっているので、こちらのブログに詳しい様子をアップしました♪《Oh! Mamma mia!!》http://ameblo.jp/cabiria17/entry-10332059943.html是非、ご覧くださいませ~♪
2009年08月30日
コメント(2)
![]()
ここまで ないがしろにされていると 全く私の言うことなど 相手にしていないのだなと 自分に哀愁さえ漂う。 怒ろうがなんだろうが カンケーねーよ。 何にも手伝いもしないで テキとーにしてるのも 理解を示し 私は だんなを好きでいる このことに 大爆発 真木明子さんのブログより♪ http://ameblo.jp/haktion02-27/entry-10330632868.htmlモデルで主婦でサーファー♪俳優であり、プロサファーの「真木蔵人」さんの奥様『真木明子(はるこ)』さんのブログをたまにチェックしているのだけど、女性の感情を思いのママに出しているところにもの凄く共感したりするのです♪特に今日のブログ(上記)は、思わず「そう!そう!!」とうなずいてしまった(笑)しかも、いつもに増してコメント数が多いということは、女性は殆どこういうことを感じてるのね♪でも私が今日の明子さんのブログで「好きだな~」って思ったのは、 私はだんなを好きでいる このことに 大爆発ってところそうなんだよね・・・もう、いい加減にしてよ!!!って思うことも多々あるのだけど、あまりにも相手がアッケラカンとしていると思わず笑ってしまったり・・・。ズルいな~って思うけど、愛してしまったら、もうしょうがないのかな~♪でも、甘やかし過ぎもダメだから、そろそろシメようかな~(笑)付き合い始めに大声で言った『お前は一生ものだ!』って言葉・・・一回言ったら、もう大丈夫って思ってるのかな?あんまり安心されても困るんだけど、まあその言葉で保ってるってのもあるかもね・・・それでも、「好き」なんだからしょうがないか~ここ最近・・・ちょっと気になることが・・・遅い時間に、仕事用の携帯に非通知ワン切り電話があるのだけど、誰かしらん♪仕事用の携帯番号って、仕事関係者とごくわずかな人と、彼にしか教えてないのだけど・・・♪まあ、いっか♪明子さんのブログ・・・いい感じですよん『奥様は海女(サーファー)』真木明子http://ameblo.jp/haktion02-27/モデル・真木明子の海風ビューティ・ライフ
2009年08月28日
コメント(2)
![]()
大好きなアーティストの一人である「Tom Waits」今夜はTomの声が必要みたい♪Tom Traubert's Bluesを聴きながら・・・♪おやすみなさい・・・Tom Traubert's Blues(Tom Waits 1976)Wasted and wounded, it ain't what the moon didGot what I paid for nowSee ya tomorrow, hey Frank can I borrowA couple of bucks from you?To go waltzing Matilda, waltzing MatildaYou'll go a waltzing Matilda with meI'm an innocent victim of a blinded alleyAnd tired of all these soldiers hereNo one speaks English and everything's brokenAnd my Stacys are soaking wetTo go waltzing Matilda, waltzing MatildaYou'll go a waltzing Matilda with meNow the dogs are barking and the taxi cab's parkingA lot they can do for meI begged you to stab me, you tore my shirt openAnd I'm down on my knees tonightOld Bushmill's I staggered, you buried the daggerYour silhouette window lightTo go waltzing Matilda, waltzing MatildaYou'll go a waltzing Matilda with meNow I lost my Saint Christopher now that I've kissed herAnd the one-armed bandit knowsAnd the maverick Chinaman and the cold-blooded signsAnd the girls down by the strip-tease showsGo, waltzing Matilda, waltzing MatildaYou'll go a waltzing Matilda with meNo, I don't want your sympathyThe fugitives say that the streets aren't for dreaming nowManslaughter dragnets and the ghosts that sell memoriesThey want a piece of the action anyhowGo, waltzing Matilda, waltzing MatildaYou'll go a waltzing Matilda with meAnd you can ask any sailor and the keys from the jailorAnd the old men in wheelchairs knowThat Matilda's the defendant, she killed about a hundredAnd she follows wherever you may goWaltzing Matilda, waltzing MatildaYou'll go a waltzing Matilda with meAnd it's a battered old suitcase to a hotel someplaceAnd a wound that will never healNo prima donna, the perfume is onAn old shirt that is stained with blood and whiskeyAnd goodnight to the street sweepersThe night watchman flame keepers and goodnight to Matilda too(CD)トム・ウェイツ/SUPER FANTASTIC BEST 2009::ユーズド・ソングス:ザ・ベスト・オブ 1973ー1980
2009年08月23日
コメント(2)
![]()
新月の日に、お願い事を2個以上10個以内書くと、叶いやすいって知ってますか?アメリカの「ジャン・スピラー」さんが、長年、自分で色々とやってみたところ、「新月」の日が一番願いが叶いやすかったそうです♪『新月の願い』私も、やりだしてから、もう何年になるのだろう・・・♪「新月」ノートを数ヶ月後に見直してみると、結構叶っている願いがあるのですそして、今月半ばから、来月始めまでが「最大パワー周期」といって年に一回だけ、お願い事が40個まで書けるという時期があるのです♪「最大パワー周期」はこちらで調べられます♪http://www.janspiller.com/personalcharts/gpp.phpそして、まさに!今が私の最大パワー周期♪しかも、20日の新月と重なっていたので、思い切ってキッチリ40個の願い事をノートに書いちゃいました♪去年のこの時期のお願い事を見てみたら、少なくとも10個は叶ってました今年の願い事・・・勿論ここには書けないけれど、『無駄な執着を無くす』ということをひとつ・・・願いに込めてみました・・・今、やりたいことが目白押し!!!だから、イヤなことは考える時間を無くすんだ!!!なので、時間を有効に使って、年末までに身につけるぞ~~~っ仕事・恋愛・趣味・・・この3つが正三角形になるように、努力してがんばろう[魂の願い]新月のソウルメイキング
2009年08月21日
コメント(2)

空を見上げる。 晴れ晴れと澄んでいる。 空は青いんだなあ、 空って、青かったんだなあ、と思う。 そして腹の底からむくむくと 笑いがこみあげてくるのだ。 私はよくそんな馬鹿馬鹿しく 子供っぽい気分に心を躍らせたりする。 空は青いに決まっている。 しかし、このひどく単純な感動。 ・・・私は思う。 大昔から人間は空を見上げては その青さを総身にやきつけた。 そんな人間の自然への喜び。 それを今日、 何歳になっても、 感じ続けるべきだ。 そういう無邪気な感動こそ、 人間生命にとって貴重だ。 透明な眼、 心に人間の誇りが拡充されてゆく。 『眼 美しく怒れ』岡本太郎先日、久しぶりに「横浜そごう」の屋上『太陽の広場』にある太郎さんの作品《 太陽 》を観に行きました♪この日は青空が広がり、太郎さんの「太陽」がもの凄いパワーを放っていました♪私は空を見上げるのが大好き!!!太陽が眩しくても観てしまうので、眼がチカチカしちゃうけど(笑)、無限大の空からのパワーを毎日感じていられる幸せ♪雲っていても、雨が降っていても、風が強くても・・・空は一つなんだよね♪歩いている時だって、下を向いているよりも、空を見上げている方が、何てったって気持ちいい\(^O^)/それでこの『空ブログ』も続いているのかも♪たまに・・・車に轢かれそうになるけど・・・(笑)明日から、三日間の夏休みです♪ちょっとしたこともあり、予定が変わってしまったけど、ゆったりまったりと読書でもしようと思っています♪「加納光先生」のブログの『愛しているシリーズ』・・・心にグッときちゃうのです♪「愛して」より「愛する」ことの大切さ・・・まだまだ、自分勝手な気持ちも表れちゃうけど、少しずつ・・・感じられるようになったかも・・・リアルで聞きたい方は、是非この夏、福井に行ってみませんか?「読書のチカラin福井」【 講演者 】---------- ***** 読書普及協会・仲良し「3人組」 ***** ・「読書のすすめ」店長 清水 克衛 ・フリー・エディター 中嶋 睦夫 ・商売繁盛コンサルタント 加納 光 参加可能人数 限定150名まで! 【 参加費 】---------- 読書普及協会会員・¥1,500- 一 般 ・¥2,000- ※ 8月26日(水)までにお申込みください。 8月27日(木)以降は事前受付をいたしかねます。 ご参加いただく場合は、あしからず当日参加費用にて・・・ 読書普及協会会員・¥2,000- 一 般 ・¥2,500- 【お問合せ先】---------- Eメール: kanou_hikaru@yahoo.co.jp FAX: 0776-30-1230 (「加納 光」オフィス)*****読書のすすめ@エチカの鏡 YOU TUBEエチカの鏡・読書のすすめさん1エチカの鏡・読書のすすめさん2エチカの鏡・読書のすすめさん3
2009年08月13日
コメント(2)

夕べは、母が親戚の家に泊まりに行ったので、数年振りに一人で過ごした♪父が元気な頃は、年に1~2度は両親が旅行に行ったりしていたので、たまに一人になる時があったのだけど、父が認知症になり、そのままパーキンソン病で寝たきりになり、そのまま亡くなってしまったので、母が家を空けることは殆ど無くなってしまった・・・♪私の方は、出張やプライベートで家を空けたりはするけれど、自宅で一人で過ごすのはかれこれ5~6年振りかも・・・♪昨日は朝からずっと、パソコン仕事をしていて、夕方ようやく落ち着いて、何げなく部屋を見渡したら、タンスの上のホコリが目についた♪最近は、あんなに掃除が好きだった母が、殆どしなくなり、細かい掃除は私がするのだけど、上の方まで目がいかなかったのかも・・・♪それで、夕飯まで時間があったので、プチ大掃除をすることにしました♪天井や壁、そしてタンスや仏壇の上の掃除が終わり、父が使っていた洋服ダンスの中を整理していなかったので、全てを出して掃除をした♪(今は母が使っているのだけど、衣替えして無かったので)タンスの中の小さな引き出しを開けたら、一冊のノートが出て来た♪題名も書いていなかったので、未使用なら私が使おうと開いてみた・・・♪今から約20年前の母の日記帳だった・・・。そこには、姑(私にとっては祖母)のことから、父のこと、そして私のことも書いてあった♪祖母には厳しくされたけれど、亡くなる前に「ありがとう」と言われ嬉しかったこと・・・祖母が亡くなったら、父がよりワガママになり、お酒ばかり飲んで、家を顧みず、お金もあまり入れなかったこと・・・一人娘の私も、父に似て自分勝手で好きな事ばかりしていること・・・そして、その文章は、別れの手紙のようにも見えた・・・父の葬儀の時に、お数珠を捜していたときに、仏壇の引き出しの下の方から出て来たメモにも、父への別れの言葉が書いてあったことを思い出した・・・昨日観たノートにも、「今までお世話になりました・・・」と書いてあった・・・でも、今まで私が記憶する限り、母が家を出た事は無かった・・・きっと、ノートに書きなぐって気持ちを落ち着かせていたのかもしれない・・・そう思ったら泣けて来た・・・本当に私も好き放題していて、親のことなんて何も考えていなかったし、「私の人生なんだから」なんて生意気な事を言っていたことも母のノートに書いてあり、スゴくショックだった・・・(自分で言ったことなのにね・・・)父が亡くなって、二人になり、昔よりは仲良くしているつもりだけど、今・・・母は本当に幸せなのだろうか・・・?と虚しくなってしまった・・・夕方、私が出かけている間に、親戚の姉に送られて帰宅した母・・・「楽しかった?」と聞くと、「○○ちゃん(母の親友のような従姉妹)が、ひとりでずっとしゃべっているから疲れちゃって」と、横になっていた♪叔母は少し認知症気味なので、同じ話しを繰り返し、いつも優しい母もちょっと持て余しちゃうみたい・・・それでも、常に気にしている双子のような関係なのです♪今、私は出張も少なくなり、家に居ることが多いのだけど、もっと、もっと、母を自由にしてあげたいと思った・・・勿論、今でも自由にしてもらっているのだけど、どこかで私に気を遣っているような気がするから・・・ノートに父との離婚を匂わせた文章を書きながら、二年間、献身的な介護をし、棺桶が閉じられる寸前、亡がらにキスをした母・・・きっと、愛していたんだね・・・だから、家を顧みない父を恨んだり・・・私も好き勝手してたから、話しも出来ずに寂しかったんだね・・・今、私の愛する人も、考えてみると父にそっくりかも・・・だから、惹かれるのかもしれないな・・・まあ、あんまり詳しいことは書けないけれどね・・・そう・・・昨日は32年前に亡くなった祖母の命日でした・・・母の日記は、祖母からのメッセージだったのかも・・・遠くに離れていながらも、私のこんな話しをずっと聞いてくれる親友「momo」・・・♪こっちの夜中は、あっちの午前中・・・夜中にうぅぅぅっとなり、眠れなくなるとメールをするのだけど、いつも愚痴をいっぱい聞いてくれてありがとうmomoも、色々と大変なのに、いつもごめんねこれからは、もっと、もっと、母の話しを聞いてあげよう!!!女は話しをするだけで、心が落ち着いたりするからね♪*****「読書のチカラin福井」【 講演者 】---------- ***** 読書普及協会・仲良し「3人組」 ***** ・「読書のすすめ」店長 清水 克衛 ・フリー・エディター 中嶋 睦夫 ・商売繁盛コンサルタント 加納 光 参加可能人数 限定150名まで! 【 参加費 】---------- 読書普及協会会員・¥1,500- 一 般 ・¥2,000- ※ 8月26日(水)までにお申込みください。 8月27日(木)以降は事前受付をいたしかねます。 ご参加いただく場合は、あしからず当日参加費用にて・・・ 読書普及協会会員・¥2,000- 一 般 ・¥2,500- 【お問合せ先】---------- Eメール: kanou_hikaru@yahoo.co.jp FAX: 0776-30-1230 (「加納 光」オフィス)*****読書のすすめ@エチカの鏡 YOU TUBEエチカの鏡・読書のすすめさん1エチカの鏡・読書のすすめさん2エチカの鏡・読書のすすめさん3
2009年08月09日
コメント(6)

「読書のチカラin福井」【 講演者 】---------- ***** 読書普及協会・仲良し「3人組」 ***** ・「読書のすすめ」店長 清水 克衛 ・フリー・エディター 中嶋 睦夫 ・商売繁盛コンサルタント 加納 光 参加可能人数 限定150名まで! 【 参加費 】---------- 読書普及協会会員・¥1,500- 一 般 ・¥2,000- ※ 8月26日(水)までにお申込みください。 8月27日(木)以降は事前受付をいたしかねます。 ご参加いただく場合は、あしからず当日参加費用にて・・・ 読書普及協会会員・¥2,000- 一 般 ・¥2,500- 【お問合せ先】---------- Eメール: kanou_hikaru@yahoo.co.jp FAX: 0776-30-1230 (「加納 光」オフィス)*****読書のすすめ@エチカの鏡 YOU TUBEエチカの鏡・読書のすすめさん1エチカの鏡・読書のすすめさん2エチカの鏡・読書のすすめさん3
2009年08月09日
コメント(0)

先週末・・・久しぶりに行ってきました♪こちらの場所へ・・・♪「岡本太郎記念館」http://www.taro-okamoto.or.jp/初めて訪れたのが去年の冬・・・http://plaza.rakuten.co.jp/cabiria/diary/200802250000/あれから、何度かふらっ~と足を運んでいるのだけど、ちょっと久しぶりでした♪やっぱり、アトリエに入ると、太郎さんと敏子さんの空気を感じます♪自分の心に迷いが生じたとき・・・敏子さんのエネルギーを感じ、声を聞きに行きます♪今回も聴こえました・・・「大丈夫!そのままで良いのよ・・・」敏子さんは、いつもそう言います♪とことん自分を信じること、とことん相手を信じること・・・それが大切なのよ・・・と言っているのではないか・・・と・・・敏子さん♪私はあなたにどれくらい近づけるか分からないけど、自分の気持ちに正直に、がんばるね♪ありがとう
2009年08月04日
コメント(2)
今週末、8月2日(日)♪フジテレビ系で放映されている『エチカの鏡』という番組に、大好きな本屋さん「読書のすすめ」のオーナー清水克衛氏が登場します!!! 【 本のソムリエと呼ばれる男 】http://www.fujitv.co.jp/b_hp/ethica/index_frame.html乞うご期待!!!
2009年07月31日
コメント(0)
私はこれが本当にヘタクソ・・・。今、やることが貯まっていて、毎日三時間睡眠くらい・・・。そんな生活をしているから、変な時間に眠くなり・・・。今日も仕事から帰ってきて、1時間くらい眠ってしまった・・・。今週末に、大好きな仲間達に逢えるイベントがあるので、それまでに終わらせなきゃいけないことが山盛りなのに、そういう時に限って、全然違うことを優先しちゃったり・・・。今日も母に冷たくしちゃったよ・・・。ごめんね・・・。やっぱり、人間・・・規則正しい生活をしていないと、心に余裕が無くなっちゃうんだね・・・。気をつけなくっちゃ!!!でもきっと、ずっごく幸せな悩みなんだろうな~♪分かってるんだけどね・・・
2009年07月22日
コメント(0)

今日は土用の丑の日♪自宅で仕事をして、早めに夕飯をいただきました~~~♪勿論、うな丼です♪窓を見ると、オレンジ色に輝いていたので、思わず外に出てしまいました♪まさに、「マジックアワー」♪大好きな映画が蘇りました♪http://www.youtube.com/watch?v=0RqyiSKMGPo大好きな人も、同じ空を見ているんだな~と幸せな気持ちになりましたザ・マジックアワー スタンダード・エディション [DVD]
2009年07月19日
コメント(0)

今日は昼から母と選挙に♪懐かしの母校・・・今は選挙の時しか行かないけど、なんとなく、心がポカポカとしてきます♪その後、用事を済ませて、最近お気に入りの地元のカフェ『kope coco』で読書タイム♪途中から幼なじみを呼び出して、しばしのおしゃべりタイム♪気がつけばもう日が暮れそうになってました♪最近、まったりとした休日がお気に入り♪エネルギーチャージ満タンで、明日から又、お仕事がんばれる
2009年07月12日
コメント(2)
眠れぬ夜、あなたはどうしますか。 「羊が一匹、羊が二匹・・・」と、 古典的な「お経」を唱えるのでしょうか。 羊を数えているうちに、 羊の顔が恋人の顔になり、 上司の顔になり、 仕事相手の顔になることがあります。 ますます眠れなくなるというわけです。 眠れぬ夜はおしゃべりをすすめます。 隣りに寝ている人は迷惑かもしれませんが、 あなたのおしゃべりに付き合ってもらうのです。 独り寝の人は、膝小僧を抱えてないで、 知人と長電話をしたらどうでしょう。 おしゃべりをすると、 心のもやもやが整理されます。 そして、気持ちがさっぱりします。 眠らないのは昼間の世界に何らかの未練があるからです。 おしゃべりをして、その未練を断ち切ると、 心地よい眠りが訪れるはずです。 おしゃべりの魔法という心理面接の方法があります。 クライアントにおしゃべりをしてもらうと、 洞察(自分の気持ちが理解できる)と 浄化(気持ちがすっきるする) という効果がみられます。 眠れない人にはおしゃべり療法が役立ちます。 「眠れぬ夜の心理学漫談」渋谷昌三・村野まさよしchikoちゃん♪ momo♪話しが出来て、楽しかった兄貴♪電話、ありがとうおしゃべり最幸~~~これで眠れるかな~Mぞう♪電話してこ~い!!!いくらでも、話聴くぞ~~~っ!!!ってか、この本、面白いよ~んhttp://www.amazon.co.jp/dp/4478710295
2009年07月04日
コメント(4)
![]()
肩ごしに振り返ってみよう。 いつも決まってついてくるお伴が一人いるはずである。 これといった名前が見当たらないので、 とりあえずこのお伴を「自分自身の死」と呼ぼう。 この客人を恐れることも、 あるいは自分の利益のために利用することもできる。 どちらを選ぶかはあなた次第である。 死は永遠の課題であり、 生は息つく間もないほど短い。 そこで自問してみよう。 「本当にやりたいと思うことをしないでよいのだろうか」 「自分の人生を他人の望むとおりに送っていってよいものだろうか」 「ものはためるに足るほど大切だろうか」 「先へ延ばすのが賢明な生き方と言えるのだろうか」 おそらく、その答えはほんの類語になとめることができよう。 生きよ・・・おのれ自身たれ・・・楽しめ・・・愛せ。 『自分のための人生』ウェイン・W・ダイアー著今、ハワイに住んでいる親友が、帰国してる。彼女は日本人で、アメリカ人の旦那と二人の息子がいて、実家にはお母様が一人で暮らしています。一人暮らしと言えども、お友達も多く、仕事もされていて、ご親戚も近くにいらっしゃるので、普段の生活にご不自由はないのだけど、ひとり娘としては、やっぱり母親を想う気持ちも強く、ハワイから数ヶ月に一度は帰国しています。私は今、母と二人暮らし。母は今年で84歳になりました。いつまでも若々しいと思っていたけど、前にも書いたように、父が亡くなってから元気がないようにも思えます。先週、いきなり腰が痛くて動けなくなり、姉のような従姉妹にお願いして病院に連れていってもらいました。原因は年齢的なこともあり、腰の骨がズレて固まってしまっているみたい・・・。病院では痛み止めの注射を断ったという母・・・。従姉妹は「断ったくらいだから、そんなに心配はないわよ」と・・・。毎日、横になっていることも増え、それが原因で腰が痛くなってしまっていることもあると思うので、「なるべく起きていた方が良いわよ」と言ったけれど、花壇の手入れや、外の階段を掃いたりすると、すぐに疲れてしまい横になってしまうのだと言うのです。でも、ご近所のお友達も、良く来て下さるし、たまに車で連れ出してくださるので、楽しみがないワケではないのだけど、一日一人で家に居る時間が長いと、そうはすることもなく、ついつい横になってしまうのかもしれません。私には親友と言える女友達が5人いるのだけど、一人は幼なじみでご両親を亡くされていて、他の四人はみんな父親を亡くしています。その中の二人は私と同じく独身・・・。逢えばお互いの母親の話しにもなっちゃう。最近、思うのは、私が外に出れる(仕事で)のは後何年くらいなんだろう・・・?と・・・。身体のあちこちがポンコツになりながらも、まだまだ元気な母だけど、何が起こるか分からないものね♪「自分のための人生」・・・それは一人のものでなく、家族と伴に生きることでもあると思うし、母が元気なうちでないと出来ないことを精一杯やらないと絶対に後悔すると思う・・・。もう、今となっては「嫁に行くので家を出て行きます。長い間お世話になりました。」ってな分けにも行かないもの。父がボケてきた時に、私はその現実を受け入れたくなくて、無視したり冷たく当たったりしたことを、今でも後悔しているのだから、母にはそんなこと絶対にしたくないと思う。今、出来る事・・・優先順位は・・・?焦ってもしょうがないもんね♪とにかく、毎日を大切に感謝しながら後悔しない生活をしていこうと思います。ここには、どうしてもこんなことが書きたくなります。何個か書いているブログの中でも、一番ネガティブな私がここにいるかも?先日も「なんかあった~?」ってメールを下さった兄さんが・・・最近、涙腺弱いから、そんな優しさに泣いちゃうんだよ・・・(^^;;)でも、身内(親しい友人)には、この楽天ブログが一番好きだって言ってくれるので書いていて良かったわ自分のための人生
2009年07月01日
コメント(2)
![]()
幸せって、比べるものじゃなく、感じるものなんだよね♪誰の方が幸せとか、何年前のほうが幸せだったとか、そんなこと思ったら、幸せがどんどん逃げていく♪私の今年のテーマを思い出した♪「小さな幸せを感じ、感謝すること」久しぶりに号泣するほど感動したこの本http://plaza.rakuten.co.jp/cabiria/diary/200906210000/先日、久々にランチをした友達に話したら、さっそく取り寄せたて読んだって♪そして、さっき、「泣いたよ~」ってメールが来た♪こういう些細なことが、ものすごく嬉しかったりします♪みんな、何かしら、不安や、傷や、悩みを背負って生きているんだよね♪そんなもの、人と比べるものではないし、自分で克服していくしかないって分かってる。でも、そんなとき、友達の一言で救われたり、何も言わずに、ただ抱きしめてくれる友達がいたり・・・こういうことが、「幸せ」なんだろうな~♪女は強いんだもの幸せを感じるチカラだって、きっと女性の方が敏感だったりするんだよね♪また、この本が読みたくなっちゃった♪「待ってる」 あさの あつこ
2009年06月29日
コメント(2)
今から30年以上前になるかもだけど、殆どの女性が憧れた「ファラヘア」美しくて、スタイルが良くて、ちょっとお茶目なイメージのある大人の女性・・・。ミス ファラ・フォーセットがこの世を去りました・・・YOU TUBE画像も記録しておきたかったので、こちらの方のブログに気持ちをしたためています・・・。http://ameblo.jp/cabiria17/entry-10288140960.htmlREST IN PEACE
2009年06月26日
コメント(2)

私には、この世に誕生できなかった兄がいます。いくつになった頃だろう・・・?確か、中学時代かな・・・?母がポツんとその事を告げました。でも、その時は実感が湧かなかったのと、ずっと「お兄ちゃんが居たら良かったのに!」って言ってたことが、母にとって辛かったのではないか・・・?と落ち込みました。(新聞に載ってしまった小学生の時に書いた作文にも・・・ ↓ ↓ ↓ 昔のブログより・・・) http://blog.livedoor.jp/ciao4071/archives/50038164.htmlそれから、その兄の話題は一度も出してないし、母も言いません・・・。なので、母のお腹の中に何カ月くらい居たのか・・・とか、原因はなんだったのか・・・とか、その時に聞いたのかもしれないけれど、今は思い出せません・・・。きっと、天国で父と再会しているんだろうな・・・?何となく思いました。そして、ふと・・・もう、生まれ変わっているのだろうか・・・?と、考えています・・・。もし、生まれ変わっているのなら、きっと、私たち家族と出逢っているのではないかな?男性?女性?それとも、動物かな?・・・・・いいえ・・・・・最近、この人が私の兄の生まれ変わりなのではないか・・・?と感じるひとがいます・・・。何となくなので、分からないけどね♪輪廻転生って、きっとあるんだよね・・・。何も実証はないけれど、何となく感じるときってみんなあるんじゃないかな・・・?真実って、なんか怖い・・・。知らないほうが良かったってことって、結構あるんだよね・・・
2009年06月24日
コメント(2)

私たちの時間感覚は色によって、 心理的に影響される。 たとえば、赤や橙色にかこまれた環境では、 時間を長く感じる。 「一時間たったかな?」と思って時計を見ると、 三十分しかたってないことがある。 たとえば、ピンクのカーテン、真っ赤なじゅうたん、 橙色のソファを備えた応接間にいると、 実際の一時間が、 二倍の二時間にも感じられることがある。 実験では、腕時計をつけずに窓のない赤い部屋で、 営業マンに会議をさせたところ、 実際の時間は三時間だったのに、 誰もが六時間かかったと言ったという。 だから、時間の経過が、 長く感じられるほうがいい場合、 そう、好きな人と一緒にいるような際は、 このような暖色系の背景が望ましい。 『色の秘密』野村 順一著 色って面白いな~♪色の秘密
2009年06月24日
コメント(0)
![]()
父が生きていたころは、母の日のプレゼントはしても、父の日は忘れがちで、母がいつも気を利かせてプレゼントを用意していてくれたな~♪でも、居なくなってしまうと、逆にもの凄く感謝の気持ちが深まって、仏壇にお酒やお花を飾って「ありがとう」を言いました♪皮肉なものですね・・・そして、雨の休日は一日読書day♪とある紳士から誕生日プレゼントで頂いたこの本♪連作短編集なのだけど、今日一日で読み切ってしまいました♪(途中でやめられな~い!) 頼むぞ、頼んだぞ、 で男は何でも済ましちまう。 だけど、 女はそうはいかないだろう。 お多代に言われた事がある。 何時だったか・・・ お多代が倒れる三日ほど前だったろうか・・・ 「済ましちまうわけにはいかないから、 背負うしかないんだよ。 女はね、赤ん坊を背負うように、 覚悟を背中にくくりつけて生きてんのさ。」 ほんのりと微笑みながら、 お多代は言った。 「残り葉」より小説を読んで、こんなに泣いたのは、何以来かしら・・・?小説なのだけど、付箋がいっぱい付いちゃいました♪橘屋の仲居頭「お多代さん」の言葉のひとつひとつが、心の奥底にグググ~ッと入ってきて、痛いやら、気持ちいいやら・・・♪今、この時代を生き抜く為に学ぶべきことが書かれています♪自分が嫌われても、身内(橘屋で働いている人たち)に厳しく!人様の前にでて、恥ずかしくないように・・・そして邪悪な心を持つ者を見分けるチカラを身をもって育てあげる姿には、とてつもなく深い愛を感じます!まさに「鬼手仏心」女の義理人情だって、捨てたもんじゃないんですよ~♪この本に出逢えたことに感謝します 「ここは寺小屋じゃない。 手取り足取り教えてくれる者なんていないよ。 自分で覚えていくんだ。 自分の才覚と心根でね」『待ってるー橘屋草子』あさの あつこ著*****「空日記」毎日更新中♪http://ameblo.jp/cabiria17/
2009年06月21日
コメント(0)

又、ひとつ年齢が足された17日・・・♪今年も無事に誕生日を迎えられて、本当に幸せだと思います♪母に感謝天国の父、おじいちゃん、おばあちゃんに感謝ご先祖様に感謝親友たちに感謝友人たちに感謝仕事仲間に感謝そして、愛する人に感謝年々、感謝の気持ちが強くなっていっているような・・・そして、ただ・・・ただ・・・私の側にいてくれる家族や友達、恋人を想う気持ちが強くなっているような気がします家に帰ると沢山のプレゼントが届いていました♪大切なお友達から届いたプレゼントやメール、電話、そしてお手紙は、暖かい心がこもっていて、涙が出るほど嬉しかったです♪本当にありがとうまだまだ、魂が成長しきれていない私ですが、これからもずっと宜しくね♪そして、忙しい時間を割いて、当日の遅い時間に、「ギリギリだけど、今年も間に合ったな♪」と、素敵なバーでお祝いしてくれたダーリン♪今年も二人で過ごすことが出来てとっても幸せです♪ピンク色のモエ・・・美味しかった♪ありがとう*****「空日記」毎日更新中♪http://ameblo.jp/cabiria17/
2009年06月19日
コメント(6)

私の『師匠・加納光』氏の毎日更新されているブログ「商売道』・・・http://ameblo.jp/kanou-hikaru/「livedoor時代のブログ」から始まり、色々なシリーズがあるのだけど、私の大好きなお話《「美しく生きる」魔法の言葉。》の連載が始まりました♪No.1http://ameblo.jp/kanou-hikaru/entry-10278884167.htmlNo.2http://ameblo.jp/kanou-hikaru/entry-10279485133.htmlNo.3http://ameblo.jp/kanou-hikaru/entry-10279518689.html実はこのシリーズ・・・江戸川区の超有名な本屋さん『読書のすすめ』の店長であり、「読書普及協会」の理事長を務める「清水克衛」氏が三年前に立ち上げた会員制SNS「doxi」の中の日記で、「読書普及協会」の会員でもある加納先生が、一年前に連載されていたシリーズなのです♪ *doxi会員の方へ・・・ このシリーズのコミュニティもあります♪ http://doxi.jp/home/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=309私はこのシリーズを読んで、どんだけ救われ、どんだけ仕事に生かされたことか!!!仕事に息詰まったとき・・・。恋愛で悩んでいるとき・・・。人間関係がうまく行かないとき・・・。友達や恋人と喧嘩したとき・・・。ちょっと嫌な自分になっているとき・・・。この日記の締めに出てくるフレーズだけでも、手帳に書いておくと、「あっ、そうか!そうだったんだ!」と心のモヤモヤが晴れていきます。さて・・・何話まであるのかな?是非読んでみてくださいね(^_-)☆ちなみに、「doxi」への入会は、まず「読書普及協会」の会員になれば、すぐに登録できますよ♪年会費がなんと!!!3000円!!!会員限定のイベントや、本の先行販売などもあり、と~~~ってもステキな人たちが沢山いらっしゃいます♪(殆ど、飲んべいですが・・・笑)本を読むこと、そして人との出逢いを大切にされている方は、こちらへGO!!!http://www.yomou.com/signup.html清水克衛氏や加納先生の大サービスな日記が読めたり、お酒を飲みながら、ステキなお説教(笑)も聞く事が出来るかも~~~*****「空日記」毎日更新中♪http://ameblo.jp/cabiria17/
2009年06月14日
コメント(0)
全258件 (258件中 1-50件目)