2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1

今日、近所のおばあさんが亡くなりました。86歳だったそうです。日曜に救急車が来て、でもどこも悪くないからって帰されたそうです。そこで本人は「ありがとうございました」って何度も言うらしいから(もう半分ボケてる)「こりゃあ死ぬんじゃないか」ってみんな話してたそうです。その日の夜12時頃救急車がやってきました。で、「2,3日だろう」って話になって。それからがおもしろい。もうそこの家、おばあさんが寝ていたベッドを片付けちゃうし、部屋もキレイに掃除しちゃうわ、喪服らしきものを日干ししているわ、で。「そんなことやってるとまだまだかも」って話してたんだけど…結局、でした。もう、ホントにおばあちゃんボケてて、介護している嫁さんを噛んだり、自分の髪の毛ひっぱたりで、大変だったんです。分かるのは介護してくれてる嫁さんだけだったらしいですが。……人の死って難しいですね。今日は例のごとくお友達が来たので(でも違うお友達)私は1人餃子を作ることが出来ました。いつも長男にやりたいってジャマされるんで。50個包んだけど、全然余りません。この子たちが大きくなったら私はいくつ餃子を包めばいいんだ?!
2004/11/30
コメント(0)

私、休み明けって非常に疲れるんです。独身の頃はそうじゃなかったんだけど。土日は3食用意しないといけないし、掃除だとかいろいろしているとあっという間にご飯の時間になっちゃうし買い物には行かないといけないし、あれもこれもとやってるとほんっと疲れる。そして日曜から月のモノも来たので余計にね…なーのにー長男は友達を家に連れてこようとするから「やめてー!」と。「行くのはいいからさ、行ってよ」と言ったら「だって○○クンが来たいって言うもん」って…おやつもなーんにもなしでいいならいいよー。自分の子でも難しいのに、他所の子はほんっと難しいです。基本的に子供キライですから。今日も他所の子を連れて帰るのにホントに苦労しました。今日はフェリシモが届きました。いつもよりちょっと遅かったかな。 はあーやっぱり寝るのが一番かも…「明日はいいよー」なーんて子供に言っちゃったから友達来ちゃうじゃん。
2004/11/29
コメント(1)

ほとんど昨日のことですが…無印良品大好きなんです。そこがただ今、ムジカードの人は5%オフ!とのことで隣県のモールまで出かけてきました。ついでに幼稚園で仲良くしてもらってる方が4人目のお子様を出産されたので何かお祝いを…と思ったのですが、うーん、難しい。結局選べず。我が家が買ったのはクッションとクッションカバー。あとはお菓子。次男が最近はまっているラムネ。揚げせん(チーズ&ガーリック味)。これおいしいんです。無印来たらこれ!子供には食べさせません。そして、今日ソファカバーを冬モードにしました。このカバー。ベルメゾンです。これが汚されるのも時間の問題デス。ああっ悲しいかな。
2004/11/28
コメント(4)

今日は午前中に長男のクリスマスプレゼントのゲームボーイを買いに電気屋へ。だんなさんが今晩は飲み会なのでご飯を炊く気にもならず思わずお寿司が値下がりしていたからお昼にはお寿司を食べちゃいました♪ひとつウレシイ。そして幼稚園のお迎え後、子供たちを連れて市内のギャラリーへ。ハンドメイドの作品がたくさんあって、とってもいいカンジ。そこで私の目と合った斜めがけバッグ。これよー!私の求めていたものは!!!もー手に取って眺める眺める。お値段もキャー良心的じゃないですか。そのヒトメボレバッグを作られた方もとっても素敵な女性でした。ホント、お菓子作りやパン作りは私にむいてるけれど縫い縫いだけは…才能アリマセン。数々の伝説?を作っています。なのでミシンも持っていないアリサマ。バッグを作られた方とちょっとお話したら、なんだかいい気をもらった!って感じでした。その他の方とも。みなさんスゴイなー。うらやますいなー。のヒトコトです。なんだかいつも子供たちにガミガミ言ったり自分もダラダラしたりしてるけど、なんだか今日は「良かった」のひとことです。また帰りに近くの製菓材料やさんへ行きました。ただ今、初挑戦!米粉でパウンドケーキを焼いてます。~いいにおいしてきたわ。
2004/11/26
コメント(4)
午後から長男の来春から通う小学校の就学児検診がありました。これからの練習のため歩いて出かけ10分ほどで行けました。ここは私の母校でもあって、校舎はほとんど変わってないので古いなー地震来たらどうするんだろ?と実感。同じ幼稚園からは4人。ま、小さな小学校(2クラスづつ)なのでまー半分の確立で大好きなおともだちと一緒のクラスになれるかな。親が出てくることはほとんどないからいいけど、あーいうお母さんたちがたまるのって、なんか苦手。なんでかなー。子供を持ってからほんっとキライです。子供の面談中は別室で待たされていたんだけど、入りづらい感じだったので外でブラブラしてました。あー本持ってこればよかったわ。ま、なかにも私みたいな人もいてちょっとおしゃべりしたりしてました。自分の地元なので友達もいるし町内の人もいるけど、なんか馴染めないんだよね。ウマが合わない、というか。田舎というか。もともと自分が地元の高校に行ってないってのもあるんだけど。って実は自分は中学校までは、相当イヤなオンナでした。ハイ。だから地元には敵が多いです。だから男友達と遊んでるほうが好きかな。結婚するまではそうでしたね。隣の子の家でしょっちゅう遊んでました。いまだに子供連れて行ったりしてたけど。そんな思いもしながら無事?検診終了。子供は子供なりにやってくからね!幼稚園のおともだちと30分ほど遊んで帰りました。次男のお守りをしていたばあちゃんには怒られました。「遅い!」って。目の前の家にも同級の子がいてそこは、とっくに帰ってきて買い物行ってるのに!と。アハハ。バレたか。
2004/11/25
コメント(2)

とても暖かい、暑いくらいの天気でした。今日は次男の児童館のクラブの日。近くの公園で遊びました。ここはとても長いローラー滑り台があるのですが。「行く」と言うので階段を上ったのですが、さあ滑るぞ!となったら「だっこ」でした。結局、一緒に滑り降りて私はおしりいたーい!!みんなで集合して「秋を見つけよう!」ってことだったんだけど、もうどんぐりは全然ないし、落ち葉も枯れ枯れで^^;。無理矢理もみじの木を揺らしてもみじの葉っぱだけを集めました。 集めた落ち葉などで冠を作りました。でも絶対かぶってくれなくて集合写真を撮る時も逃げ回ってました。
2004/11/24
コメント(0)
うーん、ただの休日でした。いつもより珍しくお寝坊できたことが良かったかな。とりあえず昨日の個人懇談のことを引きずっていたのでだんなさんが子供を外に出そうとしていたのですが…クリスマスツリーを出していなかったので出してもらいました。みんなで飾り付けして部屋もクリスマスカラーに変身!さ~てプレゼントはどうしようかな?
2004/11/23
コメント(0)
長男(年長)の幼稚園で個人懇談がありました。今までで一番ズケズケと先生に「あれもできない」「これもできない」と言われました。とにかく運動ができない、と。ブランコの立ちこぎができない、って言うのには???と思ってしまいました。それって危険なんじゃないの?ブランコって座るものでしょ?そりゃあ誰だって立ってこいでジャンプしてみたいもんです。私だって何度もやりましたよ。それができるできないって重要なワケ?!うんていができないからってどうなのよー。大人になって「あーうんていができてよかった」なんて思うことないわよー。それに名前が書けない。幼稚園で教えてくれるもんでしょが。文部省の管轄でしょ。教育でしょ?年長の先生は今までの先生と違ってかなりのベテランだから「みんなと一緒」じゃないとダメなんだよね。それに喋る喋る。こっちの話す時がない。言われるがままにぽーっと聞いてて(眠かったのもあるけど)ちょっと凹みました。私は運動ができない、って言われたことないもん。保母をしている妹に話したら「教育委員会でもいいから文句言え!」って言われた。こうやってネットがあるんだからメールでもなんでも文句言ってくる人は、いっぱいいるから言うべきだって。あ~あ。小学校行っても、こんな先生に当たったらどうしよう…
2004/11/22
コメント(0)
先日、結婚以来のホットプレートとさよならして(5年でした~)新しいホットプレートを買いました。我が家は食べ盛りのお子がいるので大きめでたこ焼きプレート付きのを買ったのです♪それで今日は初たこ焼き!とってもおいしかった!今日は実家の両親と一緒に。そしてダンナさんがボジョレーを買ってきたので1本開けました。たこ焼きとは、あまり合うというわけでもなかったのですが…ワインの味はやっぱり昨年のほうがおいしかったですね。家でやるたこ焼きっていいですねえ。外はカリっ、中はトロっとできました。ま、ほとんど私の妹(独身、一人暮らし)が焼いてくれたのですが^^;ちょっとこれからたこ焼きを極めようかなー。 ハマリそうです。
2004/11/21
コメント(0)
初めての日記カキコミ!今日はお休み。だけど子供たちに起こされて独身時代のように10時過ぎまで寝るなんてもってのほかです。自分のことは、さておいて子供たち、ダンナの朝食作り。そしてあっという間に昼ですわ。最近はほんっとによく食べる。 ふー。
2004/11/20
コメント(3)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
