全23件 (23件中 1-23件目)
1

今日は、昨日より+40円でした。 あがったり、さがったりだから 積立て金額が増えないと 資産は、あまり増えないんだと 思いました。 でも毎日、この調子で増えたら 資産も徐々に増えて 貯金<投資がお得なのかな? あがり続ければの話だけど。 *追記* コロナの感染がひろがってる 田舎だけど やはり都会とを往来している人もいるので 100%は防げない。 これ以上、拡がらないことを 祈るばかりです。
2020.03.31

大分、評価損益がさがってしまいました。 まだ画面には反映されてませんが めげずに、楽天ポイント100pを使って 追加購入をしました。 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド (全米株式)) も追加で楽天ポイント100pを使って 購入してみました。 補足: 楽天ポイントは、楽天カードを使って貯め たものと、楽天roomなどで獲得したもの を使っています。
2020.03.31
新型コロナで闘病していた 志村けんさんが亡くなったそうです。 子供の頃、 『8時だよ全員集合!』 という番組を家族で楽しみました。 バカ殿様も志村動物園もみていました。 たくさん笑わせてくれて ありがとうございましたと 伝えたいです。 ご冥福をお祈りします。
2020.03.30
いろいろなキャッシュレスを 試してみようと aupayも利用しています。 先週まで行われていた キャンペーンで貯めたポイントを ポイント運用してみようかと思います。 やっぱり、まずは100ポイントから 始めてみます。 よく使うキャッシュレスは d払い、楽天ペイ、paypayなので なかなかポイントは貯まらないとは 思うけど試してみたいと思います。
2020.03.30
![]()
アラフォーですが 相変わらず漫画が好きです 読む量は、若い頃と比べ 格段に減りましたが まだまだ読んでます。 このブログでも何度か 鬼滅の刃を話題にしました。 単行本では10巻まで読んでいます。 少年ジャンプでは 上弦の壱と戦う辺りです。 4月13日号を読みましたが 涙が滲み、とても切なくなりました。 読むのを我慢しとけば 良かったかなと思うほどです。 久々にはまる漫画に出会えて よかったと思いました。 時代背景は大正ということですが 私の祖父母は大正生まれでした。 私が3才ごろまで生きていた 曾祖母は明治生まれでした。 どちらかというと明治生まれの 曾祖母の若い頃が、鬼滅の刃の時代なんだろうなぁと思いました。 曾祖母は洋服ではなく 普段着用のカジュアルな着物 (派手なものではない。 イメージは炭次郎のお母さん) を着ていたように思います。 そして驚くことにポップコーンが大好物。 鬼滅の刃から話はそれてしまいましたが 明治、大正、昭和、平成生まれの人と 接してきました。 令和生まれとはまだ接してないなぁ。 今は大変な時期だけど 未来はどうなるんでしょうかね。 私の子供時代から今までも 大きく変わってきたんだから 30年後の未来は 相当変わってるんでしょうね。 SEVENTEEN (セブンティーン)[本/雑誌] 2020年5月号 【表紙】 清原果耶・田鍋梨々花・桜田ひより 【付録】 『鬼滅の刃』ふきだしふせん、コパトーン キレイ魅せUV 4種類お試しセット (雑誌) / 集英社 ↑ Seventeenにアニメの付録がつくなんて 予想外です。Seventeenは、中学、高校のときによく買っていました。
2020.03.29
なんか、YouTubeをみてたら YouTuberの人が商品券になるかもとか 投稿されていました。 その方と同じ意見です! 現金給付がいい! 5月は遅い気がする。 4月だったら、みんな必要なものが多いから貯金にまわらず、みんながお金を使うと思う。買おうと思ってたものよりも1つ高い値段のものを選んだりできると思う。 ついでにいうとマスクとアルコール消毒液は現物支給してほしい。店頭に並べられると買えない人もでてくるから。 商品券ならVISAギフト券とか多様性のあるものにしてほしい。 家にお肉屋さんの商品券があるけど 使わないままボロボロになってます。 自宅でいると食費がかさみます。 どうしても口寂しくなるし、 子供なんて家に一日中いたら おやつがあれば、 あるだけ食べてしまいます。 だから現金給付希望です。
2020.03.28
市販の『みそラーメン』に にんにくチューブを 1~2センチいれて混ぜると にんにく味噌ラーメンになって めちゃくちゃ美味しいです✨ もしかして、定番? 初めてチャレンジしてみました。 口臭なんて、気に…するけど おいしさのためならっ我慢。
2020.03.28

<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド ↑ この投資信託銘柄を購入してます。 1000円で試してみるといいながら、 +19円が嬉しくて ついつい楽天ポイントで 137円分追加してしまいました。 増やした分を差し引いても 56円増えていました。 もし、11930円投資していたとしたら 単純に10倍の計算をしたら 2日~3日のあいだで 560円増えることになるの?? 短期間の結果なので これからどうなるかわかりませんが、 まだ始めてない人の 参考になれば(ならないかも)と思います。 投資を始めるときは余剰資金でしようと いうのは正解だと思いました。 私は楽天証券を利用していますが 100円から投資できるので 気が向いたときに少しずつ 投資していくのも良いかも。 私はつみたてNISAを設定していて 5月から始めます。 12日以降に申し込むと翌々月からに なるみたいで、待ち遠しいです。 積立てを設定しても、積立てをやめたいときは、積立ての停止もできると思います。 金額の変更もできます。 私も様子をみて、その都度変更したいと思うし。積立てするお金が苦しかったら。今まで積立てたお金は寝かせておいて、積立てを停止したりしようかと思っています。 投資は、怖くてなかなかできない という人は、NISAに申し込んで 楽天ポイントが100ポイント以上たまる 度に、気軽に投資できる。 ポイントで投資したとしても 換金したらお金で返ってくると思います。 私も、投資信託は始めたばかりなので なにがよいかは、模索中ですが なにもしなければ、なにも始まらない 人の意見も聞きつつ 最終判断は自分で!! そうすると、失敗したとしても、、、 後悔はしないと思います。 気になる本があったので 張り付けておきます✨ なまけものが得をする ワンコインつみたて投資術 [ 山口京子 ]
2020.03.28
TSUTAYAでお会計するときに モバイルTカードを提示すると 期間限定で ポイントが10倍貯まるらしい。 最近は、TSUTAYAではなくGEOに 行く機会が多く、情報を 把握していなかった。 違うポイントカードを提示して しまった。 モバイルTカードあったのに。 もっとアンテナ広げとかないと だめだね。
2020.03.27

投資信託を1000円試しに購入してみて、1日か2日たってみると19円増えてました。 これから、どんな動きをみせるのか 楽しみです。 投資信託って、なんだか怖くて なかなか始められなかったけど 今は、ワクワクします。 積み立てNISA登録してるんだから それで買えばよかったんだろうけど 冒険してしまいました。 普通のNISAにしたら もっと自由な感じで 投資ができるのかな? と今、思ったけど。 まぁいいかな? はてさてどうなることやら……。
2020.03.27
突然ですが 5月からつみたてNISAを始めようと 思ってます。 今、株が大暴落したり、 少し上がったりと 大変な時期ですが、 初心者ながら始めてみようかと思います。 その積み立ての前に テスト的に 楽天ポイント600ポイントと現金400円で 1000円分の投資信託を購入してみました。 1000円がどう変化するのか楽しみです。
2020.03.24
キャッシュレス還元のお店で ペイペイを使い 支払い方法はクレジットカードを使うと ちゃんと5%還元されている!! 今までチャージしていないと 還元されないと勘違いしていて 買い物の度にチャージしていました。 たまに還元のポスターを貼っているのに 還元がつかないお店があったので 思い込んでいたのかもしれません。 クレジットカードで還元されて クレジットカードのポイントもつく 還元されたお金がある程度たまったら 還元されたお金で商品の購入をするのが 手間がかからないので 良いのかなぁと思いました。 早く気づけばよかった。 けど、還元されるのも あと数ヶ月…期間延長してくれないかな。
2020.03.22
![]()
ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本/向山淳子/向山貴彦/たかしまてつを【合計3000円以上で送料無料】 何年か前に読みました。 英語が苦手な私でも、 学校の授業で???だったのに 初めから読み進めて 最後に英語で物語が書かれていているのに 読んでいてゾクッと感じるほどに 英語が理解できました。 それから十年以上たちますが また子供のために 買ってみようと思います。
2020.03.22

アンケートモニターをして コツコツポイントを貯めてみませんか? かなり前からある アンケートモニターサイトです。 暇潰しにどうぞ!
2020.03.21
![]()
4Gのスマホが安くなっている Galaxy A7 楽天モバイル対応 simフリースマートフォン なかなか魅力的な機能を もっていると思います。 でも、おサイフケータイに 対応していないみたいです。 だけど有機ELディスプレイ。 サブスマホとして もつのもいいかも✨
2020.03.20
自宅待機と言われているなかで 卒業式も終わり、気が緩んだのか 近所の子供たちが 遊ぼうと子供を誘いに来た 久しぶりだったので つい行かせてしまったけれど 大丈夫かな。 私の住んでいる県は コロナウイルスに感染していた人は 報道では1人だけ。 うーーーん。 よかったのかな。。
2020.03.19
もうすぐdocomoの5Gがスタートする。 ものすごい気になる!! けど私がすんでいる場所は たぶん、まだまだエリア外。 そして5G対応スマホの値段をみて ただただビックリ。 約12万・・・ いま私はdocomo withでスマホを購入し、 支払いを終えて端末料金なしで 利用料金から毎月-1500円ひいてもらえ、さらに仕様歴20年ごえなので、 そのぶん引いてもらえてて 現在スマホ料金が通話をあまりしなければ 月1500円ほど、、、 もっと技術が進歩して安く端末を 販売されるようになるまで 待つことになりそう。 そして、そのうちに6G、、 また同じようになって 追い付けないまま寿命を むかえてしまったらどうしよう。 5Gを普及させたいなら、 なにかをどうにかしてほしい 平凡主婦でした。
2020.03.19
![]()
スーパーマーケットの入り口で リサイクルできる ペットボトルなどの回収を 行ってくれていたのが コロナの影響で 回収作業がお休みになってしまいました。 それを目当てに 公共のごみ収集の日に ださなかったことを悔やむ。 私が住んでいる所は ペットボトルの回収が月1回だけ しかもアパートなので 室内に置くしかなく 邪魔でしかたない。 収集日にだしておけばと後悔。 クラフトマン 業務用透明 メタロセン配合厚手ゴミ袋 45L BOXタイプ HK−096 1箱(100枚) 指定ゴミ袋はなく透明のゴミ袋だったら 何を使ってもOKな自治体です。 指定ごみ袋があってもいいから そのぶんごみ収集日を増やして欲しい みんながみんな、広い家と庭があるわけではない。もしくは、地域ごとにリサイクルできるものに限ったリサイクルステーションを作ってマイナポイントが貯まるようにすればマイナンバーカードの普及にもなるんじゃないかな☆
2020.03.19
卒業生と保護者と先生と数名の来賓で 行われた卒業式。 少し寂しくも感じましたが 子供たち 一人一人 真剣でした。 歌声も最高でした。 何人か他の学校へ行く子もいるので 同じ歌声が聞けるのは 今回で最後でした。 卒業式終了後、 校舎からでてきた子供たちは 晴れやかな顔でした! 先生たちも素敵な笑顔でした。 子供たちのために 素敵な卒業式を演出、用意していただいた 先生たちには感謝しかありません。 それと、先生たちに贈る花束を 用意していただいたPTAの方々も 直接、感謝はできませんでしたが この場所をおかりして ありがとう を伝えたいと思います。 そして 御卒業おめでとうございます!
2020.03.18
明日は娘の卒業式。 娘が入学するときに 買った。 私のセレモニースーツ?? 着れるけど 微妙にムッチリ感が… まぁ、いっか☆
2020.03.16
最近よく使っているのは ・ペイペイ ・d払い ・楽天ペイ スマホには他に ・メルペイ ・auペイ ・ゆうちょペイ ・オリガミ ・LINEペイ などをいれています。 よく使っているキャッシュレス決済に 気をとられてメルペイのキャンペーンに 気がついてなかった… アンテナはっとかなあかんなぁと 思った今日この頃でした。
2020.03.15
ネットニュースで16万食の 仕事がなくなったと なげいている記事をみました。 世の中の学生の保護者は 一部かもしれないが 給食のコッペパンが 食べたいと思っているに 違いない。 なにかしら 手を打って販売してみては どうかな…。 素人考えですが スーパーにコッペパンが 売っていたら たぶん買うでしょう。 私はね☆
2020.03.07
最近、よくみているのが 「イケハヤ大学」 というYouTube番組です。 勉強になります。 他はメンタリストの、だいごさんとか、 リベラルアーツ大学。 あとストリートピアノ系です。 あとは、子供がよくみている カジサックとかプリンセスヒメスイートTV ですかね? 子供がYouTubeに最初はまりまして、 一番最初に、よくみていたのは、 「かんあきちゃんねる」 ですね。 これで子供が知育菓子にはまりました。 それと 「かほせいチャンネル」 もよく見てます。 もう一つ付け加えると 「節約ちゃんねる」 です。 見始めると止まりません。 以上!
2020.03.03
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()
![]()
![]()