全5件 (5件中 1-5件目)
1
一応。。。自然派の人が行くようなお医者さんがあり、幸い、家から結構近かったので一応行って来ました。杉の木でできた平屋で、薪を燃やして暖をとっている素敵な病院でした。特にできるだけ薬を使わずに治していきたいといった患者が集まるようです。でもそういう人って多いのかな?と疑問でしたが、大変人気があるようで予約なしだと早くいって並ばないと診てもらえず、予約は数ヶ月先まで入っているとのこと。どうしようかと悩んだのですが、全身あちこちに痒そうなのがあるのがやはり気になるし、夫が平日休みがあったため二人で連れて行って来ました。何だかとてもラッキーだったようで、そんなに早くはいかなかったですが、二番をとることができ、少しの待ち時間で診てもらうことができました。アレルギー?!私はああいう検査をはじめてしたので、あの検査で本当に色々なことが分かるのかな?金属の棒のようなものを体にあてて反応をみて検査する検査をしました。すぐにあ~この子アレルギーだね、とすぐに分かったようでそう言われ、原因となるものを調査しました。カビとか水銀とか???結果、鉛アレルギーだそうです。私の体を通じて摂取しているのだそうです。家の水を持ってきてくれといわれていたので、持っていったのですが、うちの水が浄水がきちんとできておらず、水を通じて私が鉛をためこみ、それを息子に与えてるということなのです。解決策は、・浄水器をきちんとしたものに換え、鉛を排除すること。・私が鉛デトックスをすること。でした。私はデトックスのために漢方の煎じ薬みたいなものを続けることになりました。浄水は引越しした際に、前の家で使っていた性能のいいものが今の家に取り付けられない状況になっていて、簡易浄水器みたいなものを使っていたのでいけなかったようです。出費は痛いですが、自分のためにも付け替えになると思います。しばらくはミネラルウォーターで乗り切り。。。それが徹底できれば二ヶ月半ですっかりきれいになるとのこと。一ヶ月に1回通う感じになります。とりあえず二ヶ月半頑張ってみます。天然ハーブのクリームと私のデトックス生薬をいただいて帰ってきました。デトックスのものは煎じなければならないので、大変ですがやってみます。あと絶対徹底した保湿も大事な気がする。ねっ、てぃび母さん!とにもかくにも、薬で押さえ込んだりせず、出して治すという考え方は大好きですし、とりあえず縁あって行った病院なので信じてしばらくはがんばってみます。
2008年11月19日

お食いぞめ いろいろな行事とりあえずやってみたくてやってみました。とりあえずがんばって大きくなってくれよ。正式なお食い初めの膳というものはあるのでしょうが、ありあわせのものでそれなりの膳にしてみました。いいのかなあ???でも写っていませんが、歯固めの石は一応氏神様にもらいに行き、スプーンとフォークは私もお食い初めで使った、家で代々廻して使っている一応由緒があるもので、一生、食いっぱぐれしないというものです。とりあえず元気に大きくなってくれれば何でもいいのですが。3ヶ月すぎると楽になるよ~と言われていましたがそうかな~?という感じです。2ヶ月目の時の方が楽に感じたような。もうすぐ三ヶ月健診に行きます。順調に育っているかな。でも明らかにうちの子手足が細く、成長曲線からはずれそうです。母乳のみなので、普通のお医者さんはミルク足せ!とかいうのかな。面倒くさいな。とりあえずミルクは足しませんが、ハイハイって聞いてきます。書いたばかりですが、湿疹、リップクリームを塗るということを試しただけであっという間によくなってきました。てぃび母さん、すごいよ!単なる乾燥だったのでしょうか。。。さてうちの子はどちらでしょう???
2008年11月16日
最近の…赤ちゃんは乳児湿疹などが出たりするので、ぶつぶつが出るものだと思っていました。とても楽観的に。でもアトピーとかの可能性もあるんですよね。今週に入ってから、かなりかゆがる日があり、おでこに傷をたくさん作ってしまい、不安になってきてしまいました。アレルギーやアトピーを持たずに生まれてきてください!と胎教で言い聞かせていたのですが(笑)しかしここ数日、みなさんのおかげで少し冷静になったので、ぶつぶつはいずれにしてもデトックスとしているんだ、出てきた方がいいものなんだ!と思えるようになりました。でも2,3日前はかゆそうで冷静になれませんでした。かわいそうでかゆくなくなる薬を塗ってしまいたいみたいな気持ちになってしまいました。でも絶対にステロイドは塗りたくない!という気持ちは以前からあったので、その気持ちを抑えることはできました。道を歩いていると“まあ、かわいそう。ちゃんと薬を塗ってる?お医者さん行ってる?”と声をかけてくる人がいて大変プレッシャーでしたが。。。(おでこに傷があったので言いたくもなるんでしょうね)桜のママンさんからビワの煎じ汁を教えてもらい、お母さんの食べ物で気をつけた方がいいものを教えてもらい、フラワーエッセンスのクリームのことなど教えてもらい、てぃび母さんからリップが効くよと教えてもらい、ロズィエカメラさんから出産の時の排出も考えられると教えてもらい(たしかに私は帝王切開でたくさんの薬を使ってこの子は生まれてきたのです)、まだ原因は分かりませんが、実践させていただけることは実践したら症状も落ち着いてきましたし、私の気持ちも落ち着いてきました。また近所にとてもいい皮膚科というかアレルギー科の先生がいることが分かり、自然派の人はとりあえず一度行って原因などを診てもらい、自然な治療をしていることが分かったので、安心というかホッとした気分です。まだ原因は分からず完治したとかいうわけではないので楽観できるものではないんだと思いますが。みんな、みんなとてもありがとうございます。私も息子もとっても幸せです。ありがたくデトックスをして、きれいな体になっていってもらおうと思います。明日はお食い初めをやります~
2008年11月15日
もう少しやってみようかな~なんてまとまりのない内容になってしまいそうですが、育児のこと、マクロのことなど、自然派育児を目指す、周りのプレッシャーにめげないためにもブログ続けてみようかなとも思い始めました。気が弱いのですぐ周りに影響を受けやすく、くじけそうになると思いますが、そんな時自然派育児をしているママにしかっていただけたらうれしいななんて思っています。最近は食事に関しては簡単なものばかり。でも新鮮な旬のもの、無農薬のものにはできるだけこだわるようにしています。でも産後、パンとせんべいを食べる量が増えてしまいました。買うからいけないのですが、どうしても食べたくなることが多いです。たまにはよくても“ばっかり食べ”にはならないよう気をつけなきゃ。もちろん玄米等ごはんを食べているのですが、授乳の関係かお腹がすいてお腹がすいて。。。以前近かった無農薬野菜を扱っているさかい農園さんとやおや旬さんが遠くなってしまったので、たまに買出しに行きます。そうそう、ペーパーだったのですが、訓練の成果、車に最近乗れるようになりました。最近は近くに入江農園さんという販売所を見つけ、そこでも買っています。ここは真澄農園さんの野菜も扱っているのでうれしいです。そういうところに行くと有益なお話も聞けたりして、普通のお買い物が楽しいです。そうそう、最近の悩みは抜け毛。母乳だと抜けるみたいですね。毎日、抜けた髪を見て涙しています。。。
2008年11月12日
あらあら更新をしないまま、三ヶ月が過ぎていました。バタバタしているのもあるんですけどね~題名からそれた内容になりそうだし、育児ブログはあんまりやる気がなくて。。。題名変えるか、しばらく休むか、とりあえずブログ閉めちゃうか検討してみます。一応玄米菜食続けているんですけどね、ブログに載せるような感じのもの作っていない気がして(笑)。そうそう、書き忘れていたようなんですが、子どもは男の子です。女の子を見ると未だにかわいい~いいなあ~と思ったりしますが、私には男の子の方が合っているような気もします。唯一、最近やだなあ~と思うのは自然派育児をしている人が周りにはいないということです。周りのママたちとちょっと考え方が異なっていて、話が合わないこともあるということです。予防接種受けるのどうしようかな~と言っただけで、え~~!!!何なのこの人的な感じだし、病院に行きたくない、薬を使いたくない、どこまでつらぬけるかな~マクロビ的食事どこまでつらぬけるかな~と周りのプレッシャーに負けそうな自分もいます。でも信念を強く持ってしっかり育児していきたいな~自然派育児ママ、どうぞ私を支えてくださいね。
2008年11月09日
全5件 (5件中 1-5件目)
1