ウェブディレクターが中小企業診断士を目指すブログ

ウェブディレクターが中小企業診断士を目指すブログ

PR

カレンダー

プロフィール

webpop

webpop

フリーページ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

まだ登録されていません

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2004年11月02日
XML
カテゴリ: 教育
生徒の血液使い理科授業 和歌山・橋本の男性教諭


 市教委によると、教諭は10月下旬、「血液とその循環」をテーマにした授業を実施し、2年の3学級計104人のうち98人が受講。熱消毒した針と消毒液を生徒に渡し、針で指を刺させて採取した血液をガラス板に塗り顕微鏡で観察させた。
 4、5人のグループの中から話し合いやじゃんけんなどで針を刺す生徒を選ばせたという。針を刺し出血する様子を見てショックを受け泣きだす生徒もおり、保護者から学校に抗議があった。

=======================================================
このニュースですが、何が問題なんでしょうか?

さっぱりわかりません。
血を見て泣き出すのはわかるけど、そんな子供を育てた親に責任があるかと。。。

自分の血を顕微鏡で見て勉強する何と素晴らしい授業でしょうか?消毒もちゃんとしているので、問題ないはずです。

僕ももうすぐ3歳になる息子がおりますが、子供は怪我して何ぼ、で教育しておりますので、こんな馬鹿げた保護者なんぞ、くそくらえでございます。


国の教育方針間違ってるよね。絶対。

僕なんか小学校の時、ちっちゃい黒板で先生にどつかれて、割れたり。。。
少年野球の時、監督にケツバットを何べんやられたか。。。
こういうところで、世間の厳しさを知っていくのでは?

自分の痛みを知らない人間が、人の痛みを知ることができるわけないでしょう。

このニュースを見て憤慨したもので、怒りの日記を書いてみました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年11月02日 14時20分45秒
コメントを書く
[教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: