全83件 (83件中 1-50件目)
運営管理テキストヒアリング第1部と第2部通しで約2時間。5月はできるだけ情報を詰め込んで暗記。6月は問題集をメインにアウトプット。7月は過去問を集中してアウトプット。この3ヶ月が勝負です。
2012年05月06日
コメント(0)
90分勉強。徐々に勉強できる日の間隔が短くなってきた。良い傾向かな。----------中小企業経営・政策90分----------中小企業白書を中心とした暗記科目なので、グラフとか数値の流れを把握しないといけない。そして、今のテキストは去年のモノだから、新しく、今年発行した中小企業白書を手に入れないといけない。サイトには掲載されているけど、なんか本で持ってたほうがいい気がする。でも高い。どうしよう。
2011年11月21日
コメント(0)

なかなか時間が取れない。今年中にルーチン化しなけりゃ、来年の試験までヤバい。そういた事を考えてると、寝られなくなる。。。辛い。。。頭の切り替えが遅い。気が散る。バカバカバカ!----------【11月17日の中小企業診断士受験への勉強】運営管理 1.5時間テキストのデジタル化等もろもろ準備 1.5時間合計 3時間----------一回テキスト読んでるからある程度は理解できてるけど、まだまだ言葉が出てこない。テキストを少し読んだだけで、全体が理解できるくらい読み込んでいかないと!自然に暗記されるまで、もっと。もっと!Twitterブログパーツ───・───・───・───・───・───・───高知県香美市のウェブコンサルタントウェブポップ<webpop.in>twitter: @candypop0124Facebook: candypop0124URL: http://webpop.in/URL: http://webpop.info/【業務内容】・WEB・MOBILEサイト運営支援・WEB・MOBILEサイトコンテンツ企画・ECサイト運営支援・IT導入支援・パソコン操作サポート───・───・───・───・───・───・───
2011年11月17日
コメント(0)

久しぶりの勉強。こんなペースじゃイカンのだけど、しかしできることからしないとね。 【今日の勉強内容】■財務・会計 1h■企業経営理論 1h主に復習だな。まずは初めから、一回通してもう一度テキストを精読。 さあ明日もがんばろう。 Twitterブログパーツ───・───・───・───・───・───・───高知県香美市のウェブコンサルタントウェブポップ<webpop.in>twitter: @candypop0124Facebook: candypop0124URL: http://webpop.in/URL: http://webpop.info/【業務内容】・WEB・MOBILEサイト運営支援・WEB・MOBILEサイトコンテンツ企画・ECサイト運営支援・IT導入支援・パソコン操作サポート───・───・───・───・───・───・───
2011年11月06日
コメント(0)

平成23年度中小企業診断士一次試験に向けた勉強。再稼働しました。 【今日の勉強】とりあえず、来年8月までのスケジュール決めと、スケジュール表作り。あとは、サクっと「経済学・経済政策」のテキストヒアリングと小テスト。計2時間 週10時間強でスケジューリング。 月・金は休み。まずは、1ヶ月続けよう。。。ファイト。 ↑こんなソフトで頑張ってまーす。
2011年10月23日
コメント(0)

えー、10月に入ってから1週間が立ちましたが。。。未だ勉強再開できず。。。仕事が忙しいからという事はフリーランスのみにとっちゃ良いことですが。。。いかんいかん、目の前のニンジンだけ見たって、この先はない。わかってるんだけどね。。。
2011年10月06日
コメント(0)
![]()
9月6日の一次試験合格発表。見事に落ちました。んで、10月から来年の中小企業診断士試験に向けて、再スタートします。このブログは、その勉強過程を1年掛けて追っかけて、見事合格したら、電子書籍化!勝手に自費出版したろうと思ってます。何はともあれ、10月より、中小企業診断士一次試験対策の勉強をしていきます。なので、とっても恥ずかしいので、あんまり見ないでね。えへっ((´^ω^))↓今年はこのシリーズで勉強頑張ってみました。【送料無料選択可!】CD-ROM 中小企業診断士試験 合格保 (単行本・ムック) / メディアファイブ
2011年09月13日
コメント(0)
初心者向けの会計の本でなんとかチョットづつ財務・会計が理解できてきた。3日と7日、8日の3日しか勉強できなんだ。■財務・会計 複式簿記 貸借対照表 損益計算書 キャッシュフロー計算書 連結財務諸表 税効果会計■経営法務 テキスト2周目 第1章 経営法務の法体系 第2章 取引関係に関する法律知識 第3章 会社の形態に関する知識■経済学・経済政策 テキスト2周目 第1章 経済学の基礎 第2章 財市場・金融市場の分析と政策 第3章 物価とインフレーション(労働市場の分析) 第4章 消費者行動と企業行動 第5章 市場メカニズム 第6章 市場と組織の経済学 第7章 不完全競争と産業組織 第8章 国際経済学■企業経営理論 テキスト2周目 第1部 経営戦略論 第1章 経営計画と経営管理 第2章 企業戦略 第3章 成長戦略 第4章 経営資源展開戦略 第5章 競争戦略 第6章 技術経営 第7章 国際経営 第8章 企業の社会的責任■経営情報システム テキスト2周目 第1章 情報処理の基礎知識 第2章 情報処理の形態 第3章 ファイルとデータベース 第4章 通信ネットワーク技術 第5章 経営戦略と情報システム 第6章 情報システムの導入 第7章 情報システムの運用暗記。暗記。暗記。。。
2011年06月08日
コメント(0)
![]()
財務・会計。経済学・経済政策。この二つがメチャクチャ苦手。数字と計算と方程式とかその他いろいろ。現実ではない数字のやり取り。イメージが沸かないので、覚えられない。小中学校の時は算数・数学得意だったのに。。。でも、そうは言ってられないので、財務・会計。テキストはまだまだ難しくてちと頭に入らないため、簡単な本を精読。■財務・会計○「会計のことが面白いほど分かる本」という会計の初心者本。借方、貸方貸借対照表損益計算書残高試算表・・・おお、なんか分かりやすい本。複式簿記のイメージが分かってきた。。。総資本利益率とか回転率とかなんとかかんとか。○過去問 20問中 5問正解 正解率 25%全然だめだこりゃこの財務・会計と経済学・経済政策は最低ラインの40%狙いだな。まあ、それにも今現在は程遠いが。。。【送料無料】会社法対応会計のことが面白いほどわかる本(会計の基本の基本編)
2011年06月02日
コメント(0)
■運営管理○過去問 50問中 21問正解 正解率 42%■経営情報システム○過去問 35問中 17問正解 正解率 48%■経済学・経済政策○テキスト 第2章 財市場・金融市場の分析と政策 第3章 物価とインフレーション(労働市場の分析) 第4章 消費者行動と企業行動 第5章 市場メカニズム○過去問 30問中 11問正解 正解率 36%まだまだインプットが足らない。もっとテキストを読み込んで暗記しなくちゃ。
2011年06月01日
コメント(0)
金土日と3日間高松にいたのでほとんどできず。■企業経営理論第3部 マーケティング論 第6章 流通チャネルと物流 第7章 プロモーション 第8章 応用マーケティング過去問 40問中18問正解 正解率45%■中小企業経営・政策第2部 中小企業政策 第5章 商業・地域サポートのための施策過去問 30問中13問正解 正解率43%■経営法務過去問 40問中17問正解 正解率42%ギリギリの40点は固そうだけど、全科目点数の60%以上必要だからこの点数じゃダメダメ。後2ヶ月で追い込みだ!
2011年06月01日
コメント(0)
今日は外出が多かったからあんまりできず。総合テストを実施。■小テスト総問題数 18問正解数 9問正解率 50%■問題集総問題数 21問正解数 12問正解率 57%■僕の苦手カテゴリ財務・会計企業経営理論運営管理経営情報システム7科目中4科目・・・まだまだや・・・あと72日
2011年05月25日
コメント(0)
■企業経営理論 第3部 マーケティング論第1章 マーケティングの基礎概念第2章 マーケティング計画と市場調査第3章 購買行動第4章 製品計画と製品開発第5章 価格計画・テキストのリスニング中心・小テスト 6/10≫情報量多し。覚えること沢山。でも今までの仕事内容に関係しているところも多いので、理解度は高い。マーケティング近視眼。価格設定。製品ミックス。■中小企業経営・政策 第2部 中小企業政策第3章 経営サポートの為の施策 第10節 取引・官公需支援 第11節 経営安定支援 第12節 小規模起業支援第4章 金融・財務サポートの為の施策 第1節 資金供給の円滑化・多様化・テキストのリスニング中心・小テスト 4/10≫いろいろな公的資金の融資や投資の事業がたくさん。覚えること沢山。ほぼ暗記科目。テキスト情報が古いので、最新情報取得する必要がある。勉強時間がまだまだ足りない。あと、73日
2011年05月24日
コメント(0)
五月になって約半月。 仕事と勉強とプライベートのバランス、 徐々ではあるが、とれてきた。 でもまだまだ圧倒的に勉強の時間が足らん。 しかし、働かざるもの食うべからず。 家にいるといろんな誘惑が、、、 外で勉強するステータス。 一日最低6時間は勉強しないと不安なのだが、なかなか自分にあまいとね。。。 あと二ヶ月半で何とか受験しても恥ずかしくないレベルにまで持っていけたら、、、 がんばれ、俺。
2011年05月16日
コメント(0)
勉強と仕事のバランス。 フリーになったのならこのバランスが重要だ。 なにせ自分の好きな通りのスケジュールが組めるのだから。 だから、できるだけ予定を入れよう。 できるだけ人に会おう。 そうすることによって、きっちり区画されたスケジューリングで仕事ができる。 今まで以上に、ケツに火をつけてフットワーク軽く動かないといけないな。 そう思う、フリーランス初心者なのでした。
2011年05月04日
コメント(0)
徐々にサイトも出来上がってきている。 まだまだ人前に出せるようなものではないが、 早く事業開始して、生きていかなければいけないですからね。 やりながら覚える。成長する。 このやり方を、着実に進めなければ。。。
2011年05月03日
コメント(0)
俺はサラリーマンを辞めるぞ! ジョジョ!!
2011年04月30日
コメント(0)
恥ずかしながら帰ってまいりました15年ぶりの実家高知来週からは新しい会社に出社だどんな仕事が待ち受けてるのだろう今までの自分のスタイルが合っているのか?いないのか?若干不安だなでも前を向いて頑張るぜ最近サラリーマン金太郎を読んでいるあれは良い漫画だサラリーマンは必読だ体が熱くなるやる気が漲ってくる金太郎の器ほどじゃないけどやってやるぜ恋も仕事もな!
2009年05月28日
コメント(0)
なかなか難しいもんやな この間の採用落ちたわ まあ二十人中一人の難関だし営業職だし、俺よりいい人はいるよな。 あー高知に帰りたい。でも仕事ない。。。 自分で会社作るしかないんかな? でも金ない。 ああ、宝くじでもあたらんかな。
2009年03月03日
コメント(0)
ハァァ~ とうとう見ちったよ ユニコーンだよ ユニコーン 僕の青春 僕の音楽の原点 新作引っ提げて大復活だ 歳はとったがこれぞユニコーン だって十六年ぶりの新曲が阿部Bヴォーカルだぜ? 民生じゃないところがイカス! メンバー全員が現役からの再結成 いろんな音楽ジャンルで活躍して来た彼等がこれからどうやって今の音楽シーンに風穴を開けてくれるのか? すっごく楽しみ ライブいきたーい!
2009年01月30日
コメント(0)
朝からイライラ。 朝ズバッ!にイライラ。 だったら見なけりゃいいのに。。。 でも何故か見ちまう。 それがTBSの戦略か? 的外れなみのもんた。 無知なみのもんた。 お金が廻ってこその経済。 そんなに医者、公務員、政治家を叩いて気持ちいいか? そういった報道の体制が悪循環を生む。 そんなに叩かれて、誰が医者になる?誰が公務員になる?誰が政治家になる? なるべき人達がこんな理由でならなかったら責任取るのか? 政治家が失言したら、やれ撤回しろ、辞職しろといつまでも喚くくせに、いざ自分が失言するとテレビの前で一言謝ってオワリ。 そんなんではテレビを信用なんて出来ません。 だから好きなテレビ番組はお笑いとスポーツ。 まあ、どうでもいいんだろうけど。。。
2009年01月14日
コメント(0)
デザイナーは成果が目で見える。プログラマーも動きを確認できる。コーダーも同じ。手に職が付いている。しかしディレクター、プランナーの成果は?結局は、デザイナー、コーダー、プログラマーの成果物と認識されている。クライアントから見ればそうなるよな。それは否定しないよ。でもこれは実は危険。プランニング、ディレクション、コンサルティングの重要性を理解しないと、クライアントはただ自分の好みで依頼する。デザイナーは自分を芸術家だと誤認する。プログラマーは最新技術を入れたがる。コーダーはそれに挟まれ四苦八苦する。ちゃんとコンサルタントが方向性を決めて、プランナーが最適なアイデアを出して、ディレクターが具現化できるようにスタッフを仕切らないと、いいサイトはできないのだよ。なのにイマイチ頭を動かす人にたいしての風当たりが強いんじゃないかな?手に職がないから?指示ばっかりで作る人の身になってないから?ノンノンノン。目に見えないだけで手に職はついてるし指示しないと余計制作者は大変になる。だから決意しました。目に見えないんだったら、見せてやろうじゃないか。資格で。WEB制作会社に最も必要なスキルはコンサルティングなんだよ。じゃないと生き抜けないよ。中小企業診断士。2010年の合格目指してがんばります。目標1日2時間学習合計1000時間めちゃくちゃ難しいだろうけど、僕が初めて本気で取りたいと思った資格。最初に意識して一ヶ月。色んな本を読んでみたけど、モチベーションは高まる一方、早く勉強したくてうずうずしてる。やりたいことをやるために前を向いて進みます。見てろよ。
2008年11月21日
コメント(0)
今日は愚痴です。最近腹立ってます。イライラしてます。みんなとの意識の差。モチベーションの違い。僕が間違ってるのか?それはわからないけど。こんなことやってっと、崩壊してしまうよ!!本気で仕事の事を考えろよ。僕は確かに1日7時間くらいしか会社で働けないし、会社に遅くまで残って頑張ってる人ほど、会社に貢献してないかもしれないけど、働く時間の長さが、仕事をしている基準じゃないよ。僕は正直、1日7時間労働で、会社の誰よりも結果を出している自負がある。1日20時間働いてるやつよりもね。それにみんな気がつかない限り、この会社は何も変わらないよ。早く気づけよこのやろう。
2008年11月13日
コメント(0)
楽しいことがしたい。楽しいことがしたい。楽しいことがしたいのに時間が過ぎていく。帰宅の時間になっても仕事が終わらない。そして自宅作業。やりたいことは沢山ある。確かにダンドリが悪いのはわかっている。三日坊主なのもわかっている。でもこの気持ちは押さえられない。最短半年、最長二年。この間に独り立ちしたい。めどを立てたい。めどが立たない段階ではやっぱり飛び立てない。なにより大切な息子に苦労はかけさせたくない。ちょっとづつ、焦らず、確実に、前へ進んでいくんだ。まだ、まだ、大丈夫。必ずチャンスはある。それまで息を潜めて待つんだ。今までもそうやって生きてきたんだろ?産みの苦しみ。それでいい。楽しいことはそこに待っている。
2008年10月23日
コメント(0)
昨日は急遽親父に来てもらい、僕は東京出張。たった三十分の打ち合わせの為だがケツ拭くためには仕方のない三十分。何とか拭けそうだ。
2008年10月18日
コメント(0)
生まれて初の愛知県。名古屋!!若干テンション上がりぎみ。たった滞在予定3時間ですが。。。移動往復6時間ですが何か?今マリンライナーで岡山移動中。瀬戸大橋通過中。超ハードなスケジュールだけども仕方がない。6時までに帰らなけりゃいけないから。お土産は何にしよう。
2008年10月16日
コメント(0)
火曜日、昨日は祝日だったから、今日から仕事。なのに、疲れてる。夕飯は、スーパーの惣菜。仕事がしゃれにならないくらいのプレッシャー。やらなければいけないのに、時間的制約がきつくて最後まで会社にいられない。16日過ぎれば何とかなるのか。それはわからない。しかし、こんな気分は嫌だなぁ。
2008年10月14日
コメント(0)
今日おかんが帰った。息子と二人。来週名古屋出張。初名古屋。滞在三時間。日帰り。午後五時までに帰らなきゃね。
2008年10月09日
コメント(0)
1週間も経っている。。。今週は、おかんが来てくれてるおかげで、仕事も充実。今日は広島へ出張にもでかけました。。。ただ、その分、息子に合う時間が少なくなってしまって、ちょっと寂しい。。。どっちを優先させるか?昔の僕は、仕事を優先してたんですが、もう、今は、やっぱり家庭。明日は、午後半休で、小学校の個人懇談会に行ってきます。先生と話して、学校での息子の生活をいろいろ聞くつもりです。たぶん、怒られそうな予感はしてますが(笑)
2008年10月07日
コメント(0)
ふぅ。。。 久しぶりに落ち着いた。 日記を書く時間が出来た。。。 うーむ。 毎日同じことの繰り返しの人生は生きたくないと思っていたが、 毎日同じことをしないと、人生がうまく回らない事に気がついた。 --6時半 起床。 朝ご飯作り。 息子起こす。 --7時 朝ご飯。 歯磨き。 着替え。 --7時半 学校見送り。 自分の支度。 --8時半 出社。 --12時 お昼休み。 --17時半 退社。 --18時 息子お迎え。 --18時半 夕ご飯支度。 --19時 夕ご飯。 --20時 お風呂。 --21時 息子就寝。 俺自由時間。 --24時 俺就寝。 -- この一日の流れの中に、 いかにして自分の時間をねじ込むかが勝負。 息子が寝てから自分が寝るまでの約2時間。 漫画、映画、ネット、ゲーム、副業。。。 やりたいことは沢山あるが、 実は、 家事・洗濯が待っている。。。 だから、本当の勝負は金・土の真夜中です。 サイト作りたいし、事業計画立てたいし、 遊び以外でもほんとにやりたいことも沢山ある。 うーむ。 やっぱ、 8時半から17時半までの間を使いたいな。 どうなることやら。。。
2008年10月02日
コメント(0)
家で仕事の時は大変。飯食って、風呂入って、寝かし付けてからの勝負。となると、仕事スタートは9時過ぎ。結局終わるの日付変わってから。でも翌日6時起き。寝不足。過不足。明日中のはずだったのに、何で今日中?今日は出張で作業出来ないのに!明日も忙しい。土日はどうしよ。仕事はないはずなのに。
2008年09月26日
コメント(0)
今日は、休み明けで早起きできるか心配だったが、何とか6時には起きる事ができ、息子も早く集団登校できた。よかった。しかしながら、眠たい。。。9時に出社し、メールチェック。休み明けは、迷惑メールが多くて非常に迷惑。午前中は、メールの整理・返信、会議、そして、今日の仕事の確認。午後は、月末の恒例、請求書まとめ。そして、打ち合わせ。17時過ぎ帰宅。息子のお迎え、18時過ぎ、夕食の準備。19時過ぎ夕食。今日は焼き飯。しかし、その時点で眠気はピーク。ご飯食べてそのまま寝てしまった。。。21時前まで寝てしまって、お風呂入れず。息子を寝かす為、布団敷く。寝かす。22時就寝。やらなければいけない仕事はあるんだが、家ではする時間がほとんどない。今すればいいのだが、ほんとは23時には寝ないと十分な睡眠が取れない。だから、仕事が出来ない。かと言って、9時出社17時退社。俺はパートか!!時間短い。確かに、この就業時間でこのサラリー。文句のつけようがないんだが。。。やりがいという面から言うと、そうとも言い切れず。。。今年中に、考えを整理して、結論を出そう。それが今僕の出来ること。。。悩みの多い、Webディレクター=シングルパパでした!!
2008年09月24日
コメント(0)
今日はイオン高松で買い物。まあ、息子の目的はドラクエとポケモンとハッピーセットだが。。。給料前で金欠。でも家でじっとしてても不健康。なのでもっぱら窓買い物ですわ(笑)帰りは若干の食料を調達して夕飯作りときたもんだ。最近手が玉葱臭くて困ってます。
2008年09月23日
コメント(0)
明日は月曜日。にもかかわらず息子は10時過ぎ就寝。6時30分過ぎに起きなきゃいけないから正味8時間睡眠。子供にしては短い。ただでさえオチビちゃんなのに成長できないよ~。明日学校行ったらまた休みだからまた夜更かし決定か。。。
2008年09月22日
コメント(0)
このブログの方向性について考えてみた。と、その前に、自分の持っているブログの整理。1.自分のサイトの更新情報を配信するブログ2.そのサイトを作る過程での戯言ブログ3.地域密着のビジネスブログ4.自分の持ってる漫画・CDの本棚用ブログ5.ケータイ写真をアップするモブログ6.そしてこの楽天ブログ7.ブログじゃないけどmixiで、まだ、方向性が決まってないのが、5と6.沢山ブログもってるけど、似たような内容を配信してたら、もったいないし、面白くない。でも、方向性を決めないと、書く内容が沸いてこない。現状このブログは、何でもないようなことを書く日記だったけど、それは、mixiにも、戯言ブログでも書けるし。。。ということで、大分頭の中が整理できてきたので、早速発表。6.この「CANDY DAIRY=何気に日記」は以下の内容に変更となります。新タイトル「Webディレクター=シングルパパの何気に日記」内容:Webディレクターという過酷な業界で仕事をしてる人間が、シングルパパでもやっていけるんだよ。というところを、同じ境遇の人達にも、何かしらのことが伝えられたらということを書いていく、”なんでもないようなことがしあわせだったとおもう”ブログ。5.このケータイ写真をアップするモブログは以下の内容に変更します。新タイトル「さぬきモ結構オモローよ」内容:地元密着!ここ高松の”どうでもいいことがしあわせだったとおもう”内容のオモローなものを写真に撮ってアップするという、しょーもないブログ。ああ、ここに書いてどうやねん。って事なんでしょうが、まあ、個人ブログなので、なにとぞよろしく。
2008年09月20日
コメント(0)
3連休も今日で最後。料理もあまりできず、外にもあまり出ず。生活リズムも若干乱れ、明日から6時半起き出来るかどうか???不安だ。。。しかし、やらねばならね。やらねば。なので、げんしけん読みながら、自分の方向性を考えるのでした。。。終わり。
2008年09月15日
コメント(0)
最近疲れがひどいな。 仕事量は減ってるはずなのに。。。 ただ、しなくてはいけない仕事が、なかなか時間の制約で進ま ない。 しかし、そういう事情関係ナシに納期は迫ってくる。 やっぱ、このスキームでは、難しいのかな。 多少生活が苦しくなっても、 フリーになったほうがいいのかな? うーむ、わからん。
2008年09月12日
コメント(0)
今日は料理をあまり作らなかったから(ほぼ昨日の夕食の残り )比較的楽だった。 要領が悪い僕は料理に時間が人よりかかる。 ちょっとづつダンドリ力をつけていかなければ。。。 頑張ろう。
2008年09月09日
コメント(0)
眠い。 メシ作って、食べて。。。 そのまま寝てしまった。 風呂、入れんかった。 ごめんな。息子。 明日の朝入るからね。 早く起こすからね。。。
2008年09月08日
コメント(0)
あーいやだいやだ。 みんな辞めて行く。 何人辞められれば気がつくのか。 3年売り上げが伸びないと言った。 ならば給料も上がらないと言う事。 みんな遅くまで3年間しんどい思いしても変わらないというこ と。 それみんな話し聞いてわかってんのか? それでそこに居続ける理由は何だ? 僕にはわからない。 彼らのやり方にはついていけない。 僕は自分のやり方を貫くのみだ。
2008年09月06日
コメント(0)
会社、辞めたい。 仕事、続けたい。 自分でやってみたい。 でも、先立つものがない。 守るものがある。 言い訳にしているわけじゃないが、めどが立っていない。 どうすればいいのか。 この優柔不断な性格が僕は嫌いだ。
2008年09月02日
コメント(0)
新学期1日目。 その日の0時に仕事でサイト更新チェック。 案の定やらかしやがった。 注意していたのに。。。 なにやってんねん。と、きれる。 何のために依頼してたと思ってんの? あそこのプログラマは無能だ。 いや、SEか。 リスクヘッジをしていない。 考えが浅い。 結局、本番化は会社でしかできないから、 寝ている息子を置いて会社に出勤。夜中の2時。 心配だから3時に帰宅。 そして、4時に再出社。最終更新。 ふぅ。何とかばれずにすみそうだ。 と、こんなところに日記で書いていいのか? まあ、いいか。
2008年09月01日
コメント(0)
明日から学校が始まる。。。 6時半、早起き。 ああ、昨日までは、8時起き。 1時間半前倒し。 息子はもう寝たが、僕は24時更新をチェックしなければいけなく、まだ寝られない。 7時半には家を出さないと集団登校に間に合わない。プレッシャー。 明日から怒涛の日々が始まる。。。 二人暮し。 でも、楽しい。
2008年08月31日
コメント(0)
大雨警報がでると容赦なく学童保育が閉鎖になるんだなぁ。 だから、早退。 やった。。。 自宅作業だ。
2008年08月29日
コメント(0)
忙しいは言い訳。 ただやらないだけ。 でも、それでも言い訳言いたくなる。 自分の時間がないのさ。 でも、それが現実。 仕事は頑張らなくてもいい。 しかし、生きることは頑張っていきたい。 僕には守るべきものがあるから。。。
2008年08月28日
コメント(0)
夏休みで実家に預けていた息子もカムバックし、二人暮し。 あー、忙しい。。。 仕事は仕事で、くだらねぇし。 いや、会社がくだらねぇのか。 仕事自体はまあまあ楽しい。 まあ、会社批判はそこら辺にして、 家に帰ってからも、 部屋の片付け、 ご飯の準備、 お風呂、 明日の弁当の準備、 洗濯、 もろもろ。。。 自分の時間は、息子が寝てから、、、 その息子も、最近、実家で遅くまで起きてたみたいで、 10時過ぎまで起きる始末。 9時には寝ささないと。。。 そこから自分の時間、 ゲームしたり、インターネットしたり、PHPの勉強したり、 自分のHPメンテしたり。。。 うー、もっと稼ぎたい。。。 会社ではこれ以上がんばれないから、何か副業を。。。 やっぱ、手に職つけて、ポータルサイトでも作るか。 趣味と実益を兼ねる。 これ目標。
2008年08月26日
コメント(0)
昨日は、体調が悪かった。 ちと喘息ぎみ。 雨のモンバスの影響か。 午前中は、やっと買ったパソコンの設定いろいろ。 お昼は、cafe jというところで食べる。 ランチの三色丼。おいしかった。 http://www.e-komachi.com/web/gurume/detail_29230.html で、その足でニトリへ。まあ、ゆめタウン高松。 いろいろウインドウショッピング。 ポポラーレでイタリアンバニラを食す。うまい。 給料前なので、ほぼ何も買えず。 その後、スーパーにて買い物し、帰宅。 それから、小二時間ほど掃除・洗濯。 そして、日付が変わるまでパソコン。 寝る。 朝6時半に起きる予定だったが、9時前だった。あかん、遅刻。 明日は早起きしよう。
2008年08月25日
コメント(0)
今日から日記を書こうと思う。 たいしたことはない。 ただの戯言。 昨日は、モンバスに行ってきた。 琴電で琴平まで行き、そこからシャトルバス。 昼前に到着。Monky Majikが演奏していた。外人が日本語で歌う。こりゃまた稀有な光景。 ジャパニーズポップも結構外国では人気なんだな。 で、ユアソンとかLOW IQ何とかとかが通り過ぎ、サンボマスター。 やっぱ、おもろいな。 熱いし暑い、だから、厚い。 あんなにブサイクであんなに叫んでるのに、あんな曲書けるんだな。 俺もがんばろうと思った。 スガシカオがやってたみたい。 で、ビークル。 今回は何でおま○コールしなかったんだろう。 おまんのうコールで寂しかったな。 やっぱ好きやは、この音楽。 でも、若干音が軽い。もうちょっと重けりゃのりのりなんだが。。。 怒髪天。熱いな~。 ど演歌ロック。まさにだな。 ちょっとひく。 やっと、GRAPEVINE。 正直これ目当て。十数年前から好きだった。 やっと演奏が見られた。スロウもやったしよかった。 でも、それ以外の曲知らんかった。勉強不足。 声高い。いい感じ。幻想的。 GO!GO!7188。いいなぁ。彼女らにしかできない音楽。 J-popでもない、ロックでもない。 独自の音楽。このままずっとファンでいさせてください。 ACIDMAN。相変わらず帽子。赤橙もやってくれたし、いいなぁ。 夜のステージに合うなぁ。 エルレ。人多し。若者多し。 たぶん最後の夏フェスだから余計に多し。 いろんな曲をやった。全部知ってた。 こういう音楽もいいなと思った。 という感じで。 毎日日記。
2008年08月24日
コメント(0)
http://www.candypoprecords.com/に情報全部移管します。今後は、こちらのサイトをご覧ください。
2008年07月31日
コメント(0)
毎日するといいつつ速攻更新してない。 どーなってんの?俺。 やっぱり決め事は守れないのね。
2006年08月30日
コメント(0)
全83件 (83件中 1-50件目)