全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2017.12.12
XML
テーマ: 折り紙(678)
カテゴリ: 都内散策
先週の「プレ金」散歩の主目的地は『おりがみ会館』でした




前々から一度行ってみたいと思ってたんですが、夫はもちろんのこと、
散歩仲間の友人を誘っても「おりがみ~?」としり込みして、同行拒否(笑)
されちゃうので、思い立って一人で行ってみました
ま、正直なところ、私も「おりがみ愛好家」というわけではないんですが・・・
昔から包装紙などに心惹かれる「紙好き」
オシャレな色柄や手触りの面白い紙を見ると、ついつい欲しくなっちゃいます。
ただ、不器用なので紙を使って何かを作るということはしないし、
折り紙もまるっきりヘタッピですが ^^;




「和紙」をキーワードに開催される多種多彩な内外講習や各種イベント、
紙の魅力と可能性をお披露目する企画ギャラリー、世界のどこにもない
オリジナルの用紙を使ったキット販売と、どれもここ
『おりがみ会館』ならではのものばかり。
折り紙という伝統芸術を継承しながら新時代へ向けての活動を私たちは
日々行っています。(おりがみ会館HPより)


行く前には、てっきり折り紙の歴史などが分かる「博物館」的な場所かと
思ってたんですが・・・・
折り紙作品やショップ、そして体験教室などがメインのようでした^^;


入り口を入ってすぐに並んでる「つなぎ鶴」の作品の数々




普通の「鶴」は私もなんとか折れますが・・・
これって、いったいどうやって折ってるのやら?
見当もつきません


ギャラリー会場では歌舞伎小屋のジオラマが再現されてました








初春大歌舞伎 ― 江戸の花舞台
おりがみ会館のギャラリーでは景気よく超大作・歌舞伎小屋ジオラマで皆様をお出迎え。
「ヨッ!播磨屋!」大向こうからはそんな威勢の良い掛け声も聞こえてきそう。
会場では歌舞伎大道具氏、釘町久磨次市の舞台絵を背景に「勧進帳」や「八ツ橋」
などの演目を紙に託した岩城竹男先生の作品も並びます(おりがみ会館HPより)

開催期間  2017年12月6日(水)~2018年2月3日(土)





小屋前でお客を呼び込むお兄さんや桟敷にならぶお客サン達、そして外を歩く
老若男女の行きかう様は驚くほど活き活きとしてました
ジオラマを見てるだけで、観劇のワクワク感が伝わってくるほど
折り紙でこれだけの臨場感を出せるなんて素晴らしいですねヽ(^∇^)ノ 


ショップには和紙や折り紙はもちろん、折り紙セットや道具なども多種多彩に
取り揃えられてました。
4Fの工房で染めたオリジナルの紙もあるんだとか




ただ、私としては「折り紙」の歴史を知りたかったので、少々、
物足りなかったんですが・・・・
帰宅後、おりがみ会館のHPを見ると歴史について書かれてました


『おりがみ会館』の歴史
『おりがみ会館』の歴史は、1858年(安政5年)に初代 幸助が手がけた
染め紙業にはじまります。
幸助は、上野寛永寺の仕事などを行う「経師」という、書画の軸、屏風、
襖を表装する表具師でした。
後に幸助は和紙全般の加工技術を習得し、「染め紙屋」として、現東京湯島の
450坪の土地に、3階建ての工場を作ります。
当時としては珍しいほどの大規模な工場でした。
明治に入ると、西洋の文化がどんどん押し寄せ、日本の学校教育でも、
明治の教育改革にともない日本の幼児教育に「畳紙(たとうがみ)」を
取り入れます。
その事がきっかけとなり文部省学用品課からの要請で、世界で初めての
折り紙の製造販売を開始することになりました。
戦後、高度成長期、そして『おりがみ会館』設立
戦後には、文部省選定・標準色準拠24色折り紙を発売しました。
玩具としての「折り紙」も国内各社から発売され、世界的にも折り紙が広がっていきます。
1948年には「合名会社 小林染紙店」が設立されまました。
そして、1972年、伝統工芸としての折り紙を広く伝えていくための施設、
『お茶の水 おりがみ会館』が開設されます(会館HPより)


ほほ~ぉ!?びっくり
江戸時代の染め紙業からスタートし、明治時代に「折り紙」製造販売が
始まったわけですね。
幼児教育に「畳紙(たとうがみ)」が使われたというのも驚き~w(゚ロ゚)w


手先の器用な日本人らしい文化といえる「折り紙」、最近では海外のかたも
注目されているとか。
手を使うことは脳トレにもなるので、私も久々にやってみようかと思い、
折り紙セット「寿鶴」を買って来ましたウィンク




で、さっそくトライしてみたんですが・・・・・
参照の図だけではサッパリ分からず~号泣
いまだに完成してません(爆)
chiroakaさん ​が参加してるような折り紙教室を探さなくちゃ~www


こちらは都内に行く前に、上高井戸「パーラーシシド」で早々とすませたランチ


先日、​ 栗パフェを食べたおり ​に「100円割引券」をいただいたので、
900円弱でいただけました(^m^)
フルーツの美味しさはもちろんのこと、パンもフワフワ、生クリームも
甘すぎず絶妙のハーモニー・サンド
あまりに美味しすぎて、アッという間に完食~
「おかわり~」と思わず声をかけてしまいそうになったくらいぺろり
たぶん、男性だと3皿は食べられそうな感じ~(´艸`)


ただ、この日は寒かったせいかコーヒーが非常にぬるく感じて、
それがとてもとても残念でしたしょんぼり









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.12.12 17:04:19
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: