全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2019.03.13
XML
カテゴリ: 美術館
​​
小田原一泊旅の一日目は、箱根登山バスに乗って小涌園前まで~
岡田美術展で開催中の『開館5周年記念展 美のスターたち』
を観てきました



♦岡田美術館♦
箱根町にある私設美術館。
2013年、実業家でユニバーサルエンターテインメント創業者の岡田和生氏が収集した
、東洋・日本美術コレクションを展示する目的で設立された美術館である。
古代から現代にいたる中国、韓国、日本の陶磁器を中心に、日本美術は主に近世、




―光琳・若冲・北斎・汝窯など名品勢ぞろい―
開館5周年記念展 美のスターたち

​2018年9月30日(日)~2019年3月30日(土)​



♦特別展概要♦
岡田美術館は、2013年箱根・小涌谷に誕生して以来、日本と中国・韓国の
壮麗な美の歴史を実感し楽しめる美術館を目指し、収蔵品を中心に14本の
展覧会を開催してまいりました。このたび、開館5周年を記念して、これまでの
展示活動の集大成となるベストコレクションを展観いたします。
(HPより)


前々から逸品ぞろいの美術館だとは聞いていましたが・・・
一歩館内に入ってビックリ仰天びっくり
1階には景徳鎮の艶やかな大壺や三彩の見事な焼き物などがズラリと並び、
大迫力~星
小さな美術館だと「目玉品」として陳列されていそうな青磁や白磁も、
さりげなく並んでおり圧倒されましたw(゜o゜)w



1階展示の半分も観ないうちに「このままユックリ観ていては5階まで
全部観てまわる時間&体力がもたない」と判断して、とりあえず
お目当ての作品2点へ直行~(笑)





(HPよりお借りしました<(_ _)>)
再発見されて話題となった、喜多川歌麿の「深川の雪」と
伊藤若冲の「孔雀鳳凰図」



ところが!
残念ながら「深川の雪」は肉筆画の展示期間(9月30日~12月28日)が
終了していたため、複製図でした
夫は「深川の雪」が一番のお目当てだったのでガッカリ~
下調べしたとき、うっかりと「展示期間」を見落としてしまったようです。
大失敗だわ~号泣


でも、若冲の「孔雀鳳凰図」はシッカリと目に収めてまいりました
先日「​ 奇想の系譜展 ​」で初期作「梔子雄鶏図」や最晩年の「鶏図押絵貼屏風」
を観てきたばかりなので、一段と興味深かったです
「孔雀鳳凰図」は若冲が40歳にして家督を弟に譲り、絵師に専念した頃の
作品だとか。
「動植綵絵」の鳳凰図に通じる緻密さに、ため息が出るばかり~(〃▽〃)



他の若冲作品では「月に叭々鳥図」がダントツのインパクトでした
大胆な構図といい、とぼけた顔の叭々鳥といい、素晴らしい~\(^o^)/
画像は著作権に触れそうなので省略です。


他にも河鍋暁斎の「美人愛猫図」や鏑木清方の「雪の日」速水御舟の「木蓮」
や柴田是真の「雛祭図」などなど、印象深い作品多数でした
「雛祭図」は雛壇を横から描いてるんですが、肝心のお雛様より裏側の木組みが
メイン?と思える面白い構図なんですよ(^m^) 


♦柴田是真♦
江戸時代末から明治中期にかけて活動した漆工家、絵師・日本画家
日本の漆工分野において、近世から近代への橋渡しの役割を果たした工人である
(ウィキより)


彼の作品は昨年、静嘉堂文庫美術館で開催された『明治からの贈り物展』
で蒔絵を観たことはあるんですが、緻密で端正な趣だったような。。。
こんなお茶目(笑)な作風のものもあるとは驚きでした大笑い


この日はあいにくの雨(雷雨&ヒョウも~)だったため、併設の足湯も
庭園にもいけなかったので、ぜひともまた再訪したいですウィンク
ただ、遠すぎるのと料金がお高い(2800円)のがネックかも(;^_^
(我々は2,550円の前売り券を小田原駅でゲットしました



この日のランチは小田原駅ビルラスカ内の「​ 魚國 ​」で


ランチメニューの「お刺身と煮魚定食」 1439円
お味は・・・煮つけの金目鯛がちょっと(-_-)
ま、お値段がお値段ですので致し方なし?ww



夜は小田原老舗店「​ だるま ​」で天丼セット(えび1本・魚・いか
・なす・ししとう 吸い物&お漬物 1,700円+税)とビールで
乾杯~



                 ↑ランチ時は超満員なのに、夜はお客少なめ?


これまで「だるま」ではお刺身系ばかり食べてて、天丼は始めて
カラリと揚がってて美味しかったですぺろり
過去「だるま」記事↓
​​2018年10月
2016年10月 ​ 



小田原旅日記は、もう一回だけお付き合い願う予定ですm(__)m
次回は旧松本剛吉別邸へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.03.13 15:50:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: