全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2020.02.24
XML
テーマ: 街歩き(629)
カテゴリ: 都内坂巡り
昼から更新作業をしてたのに楽天ブログの不具合か、はたまたパソの不具合なのか
フリーズすること度々です
しかも下書き保存をしてない時にかぎって固まってしまうのって・・・
ひどい~怒ってる
なんども書き直し作業をしてホトホト疲れてしまいましたわ(涙)
なので、ショートバージョンで







先週末、「求道会館」の一般公開に行ってきました。
ここ数年、建築散歩を続けているので、都内の主だった近代建築は
ほとんど見尽くした感あるんですが、この「求道会館」だけは未見でした
公開日が月一回、しかも短時間なため、なかなかチャンスがなくて~しょんぼり


一般公開は13時からということだったので、午前中は本郷三丁目近辺を
一人でお散歩







まるで時が止まってるかのような佇まいの町並み~
タイムスリップして、産まれ育った故郷(九州)に舞い戻ったかのような
錯覚にかられました^^
特にノスタルジックな雰囲気だったのは「樋口一葉菊坂旧居跡」あたり。







樋口一葉旧居跡
小説家・歌人として明治期に活躍した樋口一葉(1872~1896)の旧居跡。
24年間の短い生涯のうち、約10年間現在の文京区内に住んだ。
この地には、父の死後移り、母と妹を養いながらこの地の貸家で小説家として立つ
決意をし、半井桃水の指導を受けながら、『闇桜』『たま襷』『別れ霜』『五月雨』
などの小説を執筆した。『大つごもり』『たけくらべ』『にごりえ』『十三夜』など
今も読み継がれる作品や多くの和歌を残している。(文京区HPより)



特別な表示板がなかったため迷ってウロウロしちゃいました(涙)
表示板を設置してないのは、おそらく、近隣の住民の方々の迷惑を考えての
ことなのかも?




旧居裏側の「鐙坂」も風情がありました





鐙坂
閑静な住宅地の中にある、片側が石垣になった急な坂道です。坂の下には銭湯
(菊水湯)や床屋がある古いまち並みが残り、「昭和」のイメージを醸し出して
います。坂を上りきった左手には、金田一京助・春彦旧居跡があり、付近の
木造家屋に独特の雰囲気が感じられます。(文京区HPより)




こちらは炭団坂




表示板によると「炭団などを商売する者が多く、急な坂で転ぶ者がいた」という
のが名前の由来とか



こちらは新坂



一見したところ新しそうだし、名前も「新坂」だけど、江戸時代にひらかれた古い坂
なんだそうです。



他にも数カ所まわったけど、今日はここまで(笑)
この界隈は石川啄木や宮沢賢治など文人も多く住んでいたということなので、
後日、また再訪して巡ってみたいと思っていますウィンク


「菊坂界隈文人マップ」↓








この日のランチはベーカリー「​ panda ​」で




HPによると「『パンとエスプレッソと』出身のパン職人による」お店だとか。
小麦やバターなどの原材料に徹底的にこだわって作られてるみたいです。




冬限定の「ブレッドボール」
魚介のクリームシチューと小麦の旨味が濃縮されたような食パンのコラボが美味しい~(≧∇≦)
大満足のランチでしたぺろり
サラダとドリンク付きで1050円というお値段も嬉し~


家用には荷物にならないように3品しか買わなかったけど、これがまた実に美味ハート


↑一番手前は「アンバターサンド 320円」 
粒アンが絶品~
バター&パンのハーモニーも絶妙で、次も絶対にゲットしたいパンです


右上は「ボルコ 230円」
フランスパン風かと思ったら・・・これまで食べたことのない味わいでした。
小麦の種類が特殊なのか、はたまた酵母菌の違いなのか?
モチモチ系の面白い食感


左上は「北海道 180円」
これまた他店では味わったことのない風味
小麦粉、バター、コーンとすべて北海道産にこだわったパンでした。






ランチメニューは種類もあって多彩。
一番気になったのは「サバサンド」
次回はぜひトライしてみたいです
(ただ、店員さんの接客態度がイマイチ(-"-)たぶんバイトさんだと思うけど、
遊び気分(?)風な感じでオシャベリをしてて少々残念でした









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.25 17:02:47
コメント(0) | コメントを書く
[都内坂巡り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: