全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2020.07.10
XML
カテゴリ: 美術館
先週末「​ ​HANA・BIYORI ​」を見たあと、松涛美術館に行ってきました。





2020年5月30日(土)~7月 26日(日)
​6月2日(火) ~ 9月22日(火・祝)​
松涛美術館





展覧会概要
世界最古の宝石のひとつである真珠。貝をあけ、そのなかから取り出される真珠は、
してきました。真珠があしらわれた宝飾品は、富や権力の象徴でもあり、王侯貴族
はこぞってそれらを身につけました。
本展では、古代から近代に至るまで英国をはじめとするヨーロッパ各国で製作された
真珠の装身具を展示します。これらの装身具は素材の美しさはもちろんのこと、
洗練されたデザインや職人による精緻な細工が施されたもので、真珠の宝飾文化の
すばらしさを伝えています。
その他にも、本展では日本における真珠の歴史についても取り上げます。
まさに「海からの贈りもの」である真珠。本展ではその魅力を多面的にご紹介します。
(HPより)





美術館ではコロナ感染予防のため、入館時のマスク着用や手指消毒はもちろんのこと、
人数制限や「整理券」を発行などの対策をとっていました。
入館前に「氏名と連絡先の記入」もありました



ただ、対策の一環としてか、館内の椅子やソファは全部が使用禁止
私はベンチなどで休憩しながら鑑賞するのが常(くたびれ屋^^)なので、
全く座れないことにはショックでした。
展示の鑑賞自体は長時間かからなかったけど、「​HANA・BIYORI」で
歩きまわった後なので、くたびれ果て~号泣
一カ所くらいは座れる椅子が欲しかったですわ。
これから行かれるかたは、そのへんをくれぐれも考慮のすえ、お出掛け
くださいませ


ちなみに今回、館内は撮影禁止
↓の画像はHPよりお借りしました<(_ _)>


序章は「古代の真珠装身具」

↑1-3世紀 シリア 《真珠付き金製首飾り》


1章「ルネサンスからロココへ」

↑《パール&ホワイトエナメルペンダント ライオン》 1600年頃 スペインか


2章「ジュエリーが花開いた19世紀の真珠」

↑《パール、サファイア&ゴールドトレンブランブローチ
「鳩」》19世紀中期 フランス

↑左は《シードパールティアラ》19世紀初期イギリス  右は《シードパールネックレス&イヤリング 》19世紀初期 イギリス


3章「19世紀~20世紀初頭ーひろがる真珠装飾の世界」

↑《パール&ゴールドペンダントネックレス》1900年頃 ベルギー


4章「代表的な真珠貝と天然真珠」
5章「日本のいにしえの真珠」

↑縄文真珠 縄文時代前期


6章 真珠王 御木本幸吉-日本の真珠装身具の黎明

↑左は《帯留 桜》1908-12年頃  右は《髪飾り「牡丹」》1925年頃 

7章 人の手からうまれた真珠たち-養殖真珠

↑《帯留 花車》1935年(昭和5年)




と幅広い時代にわたっての真珠&真珠装身具がズラリと並び、凝ったジュエリーの
数々にはタメイキものでした
それにしても、真珠=日本というイメージが強いような気がしてたんだけど、
​意外や意外「 ​日本では明治以前まで装身具に用いられることはほとんどなかった 」​
という事実にはビックリでした。びっくり
日本で真珠の装身具が一般的になったのは、1893(明治26)年に御木本幸吉が
世界で初めて真珠の養殖に成功した以降なんだとか。


うーん、そういわれてみれば確かに「十二単に真珠」とか「浮世絵の艶姿の中に真珠」
などは見たことありませんものね?
そのせいか、世界のゴージャスな真珠の装身具に比べて、日本のコーナーは
慎ましやかで 地味 もとい洗練されているように感じました(;^^)




後で気づいたことですが、「入館当日に真珠(人造パール可)を身につけてると
2割引きの料金」という『真珠割引』があるんだとか。
行かれる方は真珠のアクセサリーをお忘れなく~ウィンク



贅沢な宝石の数々を目に焼き付けたあとは、とにかく座りたい一心(笑)で
近くの『​ ガレットリア ​』へ






ここのガレットは天下一品
しばらくぶりに食べたけど、やっぱりホッペが落ちそうなくらい美味しかったぁ~(≧∇≦)
この日は疲れてたので、余計に美味しく感じたかも、ですがww
制限時間90分ギリギリまで粘って(笑)店を後にしました。
ごちそうさま~










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.07.10 17:23:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: