全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2021.08.22
XML
カテゴリ: 記念館・博物館
明日は二十四節気の「処暑」
でも、まだまだ暑いですね~。
先々週は最高気温39度だった我が地域、その後、月中頃には最高気温が
20度を下回るほどの涼しさだったので、「このまま秋へ移行すればいいな~」と、
虫のいいこと(笑)を期待したんですが・・・・
やっぱり、そうは問屋がおろさない
まだ当分の間、残暑が厳しそうですしょんぼり





先月、「​ 青梅市吉川英治記念館 ​」に行ってきました




青梅市吉川英治記念館
開館時間10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日    毎週月曜日*祝休日の場合は翌平日
アクセス
【電車・バスを利用の場合】
JR青梅線「青梅駅」より都営バス「吉野」行きにて「柚木」バス停下車徒歩1分


吉川英治記念館
「宮本武蔵」や「私本太平記」など、歴史小説で国民的作家として知られる
吉川英治が戦時中この地へ移り住み、9年5カ月住んだ場所に建てられました。
昭和52年より吉川英治国民文化振興会により 運営されておりましたが、
令和2年4月に青梅市に寄付され、 同年9月7日に市の施設としてオープンしました
(HPより)



吉川英治といえば『宮本武蔵』
以前、オーディブルの朗読『宮本武蔵』を聴いて、その語り口の面白さに
魅了され、​​ 九州帰省時 ​(2017年)にわざわざ一人で「巌流島」に寄り道したくらい
ハマった時期がありました大笑い
なので『宮本武蔵』を執筆した当時のお住まいには興味津々~





母屋(草思堂)は木造2階建て、切妻造平入り、明治初期の養蚕農家の建物。
戦後、一階の土間まわりと北側を英治が設計、改修し、2階の蚕部屋だった
場所も住居として改造。




広~い玄関
横には雑誌記者などの待合室として使ったと思しき部屋も立派でした。


↑この文机で『新・平家物語』を執筆したんだとか。
説明板によると「執筆当初は徹夜することも多く、食事や洗面など一切をこの机で済ませて
執筆に没頭した』そうです。






こちらは青梅時代前半に書斎として使っていた明治時代中期の洋館風建築。
(上の画像はHPよりお借りしましたm(__)m)





テラスのタイルが色鮮やかで美しいぃ~(〃▽〃)
当時まだ珍しかった『本業タイル』が用いられています。


本業タイル
明治期の洋風建築流行に伴って日本で初めて製造された近代タイル。
印判皿などでも使われている銅板転写の技術を使って絵付けされています。





昭和52年築、谷口吉郎設計の展示館。


展示館では「青梅市吉川英治記念館×文豪とアルケミスト 
~吉川英治と市所蔵直筆資料展~」が開催されていました。



「青梅市吉川英治記念館×文豪とアルケミスト ~吉川英治と市所蔵直筆資料展~」

日程  2021年07月10日(土)〜10月03日(日)
会場  青梅市吉川英治記念館


展示概要
吉川英治の直筆原稿に加え、英治と親交があり、市が所蔵している菊池寛、
川端康成、室生犀星の直筆原稿、書簡等を展示します。
なお、会期中はDMM GAMES配信のゲーム「文豪とアルケミスト」とタイアップし、
展示館ロビーに吉川英治、菊池寛、川端康成、室生犀星のキャラクターパネルを設置。
(HPより)


展示会場は撮影不可だったのでリーフレットを




直筆原稿からは、各文豪たちの性格がうっすらと感じられて、なかなか
興味深かったです^^
二人並んでる写真は「川端康成と吉川英治」
お2人が親交があったというのは、ちょっと意外でしたわびっくり






記念館の奥に広がる広い庭は、四季折々の花木や山野草を楽しめる
癒し空間となってました。
大きな「椎の木」は樹齢500~600年とも言われる巨木✨
この木の下で野点を楽しむこともあったんだそうですぽっ




長屋門。
当時は書庫と納戸にしており、戦時中には納戸側に防空壕があったんだとかびっくり


見どころいっぱいの吉川英治記念館
館内はもちろんのこと、庭園内から眺める景色には心洗われました。
また時間を作ってぜひ再訪したいと思っていますウィンク



そうそう!
母屋の各部屋に飾られていたお花たち


それぞれの設えに合わせて、どの花も風情ある佇まい~手書きハート
どなたが飾られてるのかしら?記念館の職員さん?と少々気になりました^^







【中古】吉川英治その人と文学:日本人の心のふるさと/吉川英治記念館 ​​


【中古】 【吉川英治歴史時代文庫「宮本武蔵」 全8巻揃い】中古:ほぼ新品





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.22 15:02:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: