全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2022.02.13
XML
カテゴリ: アート鑑賞
明日14日は首都圏で、またまた大雪の恐れがあるんだとか?
先週は予報に反してさほどの積雪ではなかったので大助かりでしたが、
はたして今回はどうなることやら~しょんぼり
毎度のことながら「どうか積もりませんように~」と祈るばかり(―人―)ナムナム 


先月末、​ 松岡美術館 ​に行ってきました。


2019年6月から館蔵品の修復調査、及び諸設備改修工事のために休館して
いたため、今年1月の再開はなんと約2年8か月ぶりです!
ここはお気に入りの美術館なので「やっと再開だぁ~ハート」と喜び勇んで(笑)
駆けつけました^^




松岡美術館
実業家である松岡清次郎氏が設立した美術館。
松岡氏は貿易,不動産業,倉庫業,ホテル業と事業をひろげ、美術品の収集家
としても知られる。


プラチナ通り付近にある閑静な雰囲気の美術館です。
国公立の大きな美術館と違ってコンパクトな作りなんですが、いつ行っても
お客さんは少なめ。
なのでユックリと鑑賞できるところが気に入ってます手書きハート



一部の作品を除き、基本的には館内は撮影OKです
ただし、シャッター音はNGなので要注意


常設展示は「古代ギリシア・ローマ彫刻」や古代エジプトなどの「オリエント美術」
ヘンリー・ムアやジャコメッティなどの「西洋近現代彫刻」、ガンダーラ仏教彫刻や
ヒンドゥー教神像やクメール彫刻などの「古代東洋彫刻」と多岐にわたってます。
常設展示なかでも私が一番惹かれるのは、エキゾチックな彫刻がズラリと並んだ
「古代東洋彫刻」のフロア✨





彫りの深いオトコマエの仏像群が並ぶさまは圧巻~星
みんな堅ちゃんみた~い(爆)とウットリですわヾ(^^;)



今回の特別展は再開記念の「​ 松岡コレクションの真髄 ​」


展示概要
当館の初代館長であり、美術館の創設者である松岡清次郎は若いころから
書画骨董を愛し、生涯をかけて一大コレクションを築きました。自らの
感性のおもむくまま、時には「日本にまだないものを」と選び抜かれた
美術品は、1800件あまりを数えます。今回は約2年8か月ぶりの再開を記念し
、東洋陶磁・日本画・西洋彫刻の3つの企画をとおして松岡コレクション屈指
の名品をご紹介します。古代ギリシア・ローマの彫像から昭和の絵画作品まで
、時を超え、洋の東西を越えた清次郎の美の世界をお愉しみください。
(HPより)


会期    2022.01.26〜2022.04.17
アクセス  JR「目黒駅」東口から徒歩15分
      東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金台駅」
      1番出口から徒歩7分





松岡氏のコレクションの3割を占めるという陶磁器作品や、横山大観《梅花》
をはじめとして酒井抱一、渡辺省亭、川合玉堂、鏑木清方、山口蓬春らによる
「日本画 花鳥風月」の名品も並んでいました
いやいや、こんなにたくさんのお宝を擁していたとは~びっくり
これまで数回行ったことあるのに露知らず

過去の来訪日記
2012年 ​ part1 ​ ​ part2
2014年



左は美術館設立の決定打となった《青花龍唐草文天球瓶》中国明時代 永楽 景徳鎮窯
右は《色絵芭蕉柳図輪花鉢》 江戸時代 二重角福 銘 有田 古九谷様式




最晩年の蒐集品 《釉裏紅牡丹文大盤》明時代 洪武 景徳鎮窯
松岡清次郎氏が開館当初から市場に出てくるのを何年も待っていた作品で、
​香港の船舶王と呼ばれたT.Y.CYAO氏の旧蔵品で「これまでに世界で開催
した中国陶磁器のセールの中でも最高のもの」とサザビー主催者が語った
ほどの逸品だとか。



展示室には松岡氏が美術品を蒐集した当時の逸話や、新橋に開館した当時の画像など
も展示されており実に興味深かったです。


美術品というのは自分がわからないうちは業者にだまされるんじゃないかと疑って、
なかなか買えないものですが、わかってくると度胸がでてくる。安いものはいらない
から、いい物をもってこいという気持ちになってくる」
​↑
1975年の松岡清次郎氏のお言葉
蒐集にかける彼の心意気を強く感じますわ~



たっぷりと眼の保養をしたあとはプラチナ通りの「MuSuBu」で
オヤツタイムをぺろり
そちらはまた後日<(_ _)>






【中古】 開館記念松岡美術館名品図録  状態良





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.02.13 21:43:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: