全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2022.06.28
XML
カテゴリ: アート鑑賞
今年の梅雨明けは早かったですね~!
関東甲信や東海などは昨日、近畿や北陸、中国、四国、九州なども
本日梅雨明け発表されましたね。
関東甲信では1951年の統計開始以降、最も早い梅雨明けだったとかびっくり


梅雨のジメジメを嘆くヒマもなく、あっという間の猛暑到来
身体がついていかずに早くも夏バテ気味ですしょんぼり
昨日は久しぶりに月曜の体操教室に行ってきたんですが、アリーナ会場が広すぎる
ためか、はたまた電力節減のためか、冷房があまり効いてなくて青色吐息でした
今後も水不足や電力不足などが心配ですが・・・
梅仕事にとっては天日干しの好機
さっそく塩漬けにしていた小梅の天日干しをスタートしました。




梅干干し用のザルを今年こそ買おうと思ってたんですが、あまりに梅雨明けが
早すぎて用意しそびれ~
とりあえず、昨年同様に100均の野菜干しネットを活用しています大笑い



と、主婦日記はこのくらいにして、今日は月初めに友人と一緒に行った美術展を


山種美術館は​ 2020年1月 ​以来、久々です。





【特別展】
生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠
―福田平八郎から東山魁夷へ―
会期: 2022年4月23日(土)~7月3日(日)
開館時間  午前10時から午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日: 月曜日


展示概要
戦後の日本画壇を牽引した奥田元宋(1912-2003)の生誕110周年を記念し、
元宋とその活躍の舞台となった日展(日本美術展覧会)の画家たちを紹介する
展覧会を開催します。
(個人蔵)を同時に公開するほか、宮中歌会始の際の和歌を記した作品も展示します。
さらに帝展時代から活躍した福田平八郎をはじめ、川合玉堂の第1回日展出品作、
「日展三山」と称された東山魁夷・杉山寧・髙山辰雄のほか、山口蓬春、山口華楊
など日展で活躍した名だたる画家たちの優品とともに、20世紀の日本画壇をリード
してきた人気作家たちの足跡をたどります(HPより抜粋)


残念ながら館内の撮影はでした。
HP内の画像も「 作品画像の転載・流用はご遠慮ください 」なので、
画像紹介はアウト
興味おありのかたは​​ 山種美術館 ​HP​をご参照くださいませ<(_ _)>



唯一撮影OKだった 奥田元宋<山潤雨趣>1975年




本展のみどころ
1. 元宋の代表作《奥入瀬》の「秋」(山種美術館)と「春」(個人蔵)を同時に
公開! 2点が並ぶのは10年ぶり!
2.文展、帝展、日展で活躍した川合玉堂、松岡映丘、福田平八郎、東山魁夷
など巨匠たちの優品が一堂に会します。名だたる画家たちの競演をご堪能ください!



奥田氏の奥入瀬「秋」は以前、どこかで観たことあるような気がするんですが
・・・うろ覚えなので自信なし(^^ゞ(本で観ただけで実物は今回初めてかも?)
奥入瀬「春」の新緑の美しさや渓流の眩いばかりの煌めきと、奥入瀬「秋」の
紅葉の景色を目の前にすると、まるで森の中に佇んでいるかのような気分に
なれました手書きハート

今回印象的だったのは奥田元宋の《玄溟(げんめい)》の横にズラリと展示されて
いた赤色の岩絵具の瓶
「赤色」と一言でいっても黒っぽい朱色やらオレンジがかった色など種々様々✨
これが「元宋の赤」の源?と感慨深いものがありました
隣で観てた友人は「高いのよね~値段が」と深いタメイキ~ww


実は今回の美術展は彼女からのお誘い。
これまで日本画には全く興味を示さなかったのに(?_?)と少々戸惑ったんですが・・
彼女んちの娘さんが今春、美大の日本画専攻に入学したため、急遽、日本画探訪(笑)
ということになったようでした(もっとも彼女自身も美大卒)


この日、購入したグッズは、速水御舟《翠苔緑芝》のミニタオルハンカチ🎵




猫好きさんにはコチラのセットが堪らないかも~😉





山種美術館のあと、國學院大學へ移動して学食でランチの予定だったんですが
・・なんと~!?
コロナの影響で大学関係者以外は×となってました号泣



以前の國學院大學学食でのランチ 
2017年12月
2018年2月
大学近辺にはレストランやカフェがほとんどないんですよね~しょんぼり
なので、やむなく表参道まで歩いて『​ 茶迦堂 ​』で休憩タイムしました。





「ごぼう香る和風香味カレー」と「極厚フレンチトースト」


ゴボウのカレーなんて初めてでしたが、ごぼうとカレーの香りが喧嘩せずに
シックリと調和して味わい深い美味しさでしたぺろり
これは家でもトライしてみたいかも~


「極厚フレンチトースト」も驚きの美味しさ
もともとフレンチトーストって少々苦手(中がベチャっとしてるから💦)
だったんですが、こちらのは外側カリっと香ばしい焼き上がりで、中身も
ほどほどのフンワリ具合
これまで外で食べたフレンチトーストの中では圧倒的な一等賞ですわ
ちなみに我が家では、自分用のは液汁にあまり浸さずサッパリと
焼き上げてます。
私としては一晩中パンを液汁に漬けたFトーストなんて言語道断~(爆)


『​ 茶迦堂 ​』は以前、お気に入り登録(笑)した「蔦珈琲」の向かいにあるんですが、
これまた静かで落ち着ける空間のお店でした



表参道から一歩奥に入っただけで、こんなに寛げるなんて素晴らしい!
ここもマイお気に入り店に登録ですウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.06.28 15:13:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: