全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2023.10.11
XML
カテゴリ: マンホールカード
今日はヘアカット&カラーに行ってきました。
2週間後に同窓会旅行を控えているので、ちょっとだけブラッシュアップ~(笑)


昨年の同窓会旅行 ​は高野山と奈良に二泊三日、今年は奈良に二泊三日の予定です。
前回は11月末だったのでダウンを着込んで行ったんですが、今年はまだそこまで
寒くないし・・・何を着ていこうかと悩み中💦

美容室からの帰り道、どこからか甘い香りが〜💖
金木犀!?
秋の深まりを感じますね~手書きハート



秋といえば、先日、友人が掘り立てのサツマイモを持ってきてくれました。



1週間ほど置いておいたほうが美味しくなると聞いて、庭で陰干し中!
美味しくなーれ美味しくなーれ~(^^)




今日は先週末のマンホールカード収集さんぽを


渋谷を歩くのは久々!
1,2年前に「東急百貨店渋谷本店」(既に閉店)のカフェでお茶した覚えが
あるんですが・・・・うーん、いつだっけな~(?_?)
まるきり思い出せずー




道玄坂あたりも、かなり変わっちゃいましたねー!
シネマライズももうないし、HMVもなくなっててビックリびっくり
むか~し、某堅ちゃん(笑)活動をしてた頃は、スペイン坂やHMV渋谷店の
あたりをファン仲間とワイワイ言いながら歩いたものです( = =)トオイメ
(↑もう20年ほど前の話😅)



と、それはともかく、ハンズ開店時間にあわせて朝イチで突撃~


【マンホールフェス 2023】
期間 2023年9月23日(土・祝)~10月9日(月・祝)( 終了 してます)


マンホールカードの生みの親でご当地カードプロデューサーである山田秀人氏も
会場にいらっしゃいました。
フロアにはマンホールのリアルなミニチュアやキーホルダー、バッグ、Tシャツ
などグッズが満載!
私はピンバッジが欲しかったので色々物色したんですが、気に入るデザインの
ものがなくて断念(-"-)


でも、買い物をすると神田明神の神田祭をモチーフにした千代田区の
マンホールカードを頂けると聞いて、ストラップを購入しました。



ストラップは埼玉本庄市のハニワデザイン。
盾持人物埴輪と縄文土器をモチーフにしたものウィンク


↓は山田氏にいただいたロゲットカード!


ロゲットカード ​(LOGet! CARD)
日本全国の観光スポットを統一フォーマットでシリーズ化したコレクションカード。
 LOGet! は『LOG(記録)』と『Get(得る)』を組み合わせた造語となります。
(HPより)


ロゲットカード!??
へー、始めて知りました
なんだか色々ありますねー


そういえば、フェスHPに「会場で​ デジタルマンホールカード ​もゲットできる」
と書かれてたのでマゴマゴしていると、山田氏がスマホ操作をしてくれて無事に
こちらもゲットできました(^^)v
もっとも、いまだに仕組みがよくわからないんですがー
色々と情報が多過ぎて、老化しつつある私の頭のキャパはいっぱいいっぱいですわ😅


渋谷を後にして​ 柿生郷土史料館 ​を見学したあとは、狛江駅に移動して
マンホールカードを2枚いただきました。


左は「多摩川の五本松」と多摩川に飛来している「コサギ」をモチーフにした
マンホールカード
配布場所    平日は市役所5階 下水道課窓口
         土曜日・日曜日は中央公民館窓口
配布時間    午前9時~午後5時


右は狛江市の玄関口である狛江駅駅舎を絵手紙としてデザインしたマンホールカード
配布場所    狛江市元和泉1-2-1 エコルマホール5階事務室
         月曜日・水曜日~日曜日(祝日を含む)
休館日     毎週火曜日



狛江って「絵手紙の発祥地」なんだそうですびっくり
絵手紙の創始者とされる小池さんが書道家を志し、東京学芸大書道科で学んでいた
19歳の頃、友人に絵入りの手紙を送ったことが絵手紙誕生のきっかけとなったんだとか。

↓狛江駅北口にある巨大絵手紙^^




お次は狛江から電車を乗り継いで稲城長沼駅へ🚃


いなぎ発信基地ペアテラス ​には、稲城市の特産品や姉妹都市や友好都市などの特産も
取りそろえており、棚狭しとばかりにいろんなグッズが並んでいました。


ショップの前には高さ約3.6mの「ガンダム&シャア専用ザク」のモニュメントが!



残念ながら私は『ガンダム』世代じゃないもので、いまひとつピンとこなくて、
「おまんは誰じゃ?」状態でした(笑)
広場にいた「装甲騎兵ボトムズ」のスコープドッグは私の好み~^^





いただいたマンホールカードはもちろんガンダムデザイン☆彡



配布場所    いなぎ発信基地ペアテラス(JR南武線 稲城長沼駅高架下)
営業時間    午前10時~午後7時(定休日:12月29日から1月3日)


稲城市は「機動戦士ガンダム」、「装甲騎兵ボトムズ」、「ヤッターマン」など、
メカデザインを担当したメカニックデザイナー大河原邦男氏の出身地なんだそうですウィンク




この日は電車をフル活用したものの、移動箇所が多かったせいか、
歩数計は12000歩以上でした
さすがに疲れましたわ~号泣
実はいまだに疲れが残ってるような気がします。
回復力がダウンしてきてるんでしょうねー(;´д`)トホホ


明日は体操教室だし、週末2日間は主婦休日DAYで、またまた外出予定です。
ほどほどにしなくちゃねー😅









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.11 21:32:18
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: