記憶の記録

2006.10.03
XML
カテゴリ: 僕の仕事
ぼくが、講演するときに必ず言うことがあります
それは
なぜ畳を干さないのか?
ということです
昔から、年2回大掃除をするのが日本の梅雨明けと暮れ前の風物詩でした
畳を外に持ち出して、半日ほど干し
たたいて、ホコリやカビの胞子を飛ばして
敷き詰めていた新聞紙を取り替えたりしたものでした
忙しい大掃除なのに、敷き詰められていた古新聞の記事を

あの行事は、いったいどこへ行ってしまったのでしょうか
日本に生まれ
畳は日本人の心だ!
畳の上に寝転がるのが日本人の喜びだと
だれしも思うのに
なぜ
畳を干さないのか
今の畳は、干さなくても良くなったのか
いいえ、そんなことはありません
ためしに、畳を上げてみれば解ります
たちまち、湿気た匂いがたちこめます

下地の床板が腐り始めていたりしています
いいですか、みなさん
畳は干さなくちゃいけませんよ
それでシックハウスになっても
自分の責任ですからね

代表的ニッポンジンの素盞嗚さん
畳干してますか~
建築家の皆さん
あなたたちでさえ畳を干していないでしょ
猫をシャンプーした後に電子レンジで乾かしてはいけないことを
教えなければならないとしたら
畳を干す必要があることも
教えなければいけないのかもしれないけれど
それを教えるのは
親の仕事です
躾です
しつけ!!!
シツケ!!!
日本人として
育てる必要があるんです
日本に住むなら

いつの日か、外国に移住するのならかまわないけど
それなら
移住する国の歴史と、人生観と、モラルを
学ぶ必要があります
そのことを親が教えるという行為が
躾なんですから





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.03 19:07:13
コメント(7) | コメントを書く
[僕の仕事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:なぜ、畳を干さないのか(10/03)  
pon3-hello  さん
ハンセイ。
年末は久しぶりにやります。 (2006.10.04 05:31:59)

Re:なぜ、畳を干さないのか(10/03)  
ケムちゃん  さん
 ご無沙汰です。

因島~広島、お疲れ様でした。
ゴルフを楽しむ暇などありませんよね(>。<)

家は母屋の居間を改築しますが、畳をはがして床張りにしてしまいます。
これって、根本的に間違っているのかな……
(2006.10.04 06:42:08)

Re[1]:なぜ、畳を干さないのか(10/03)  
ケムちゃんさん
いいえ
それでいいんです
ライフスタイルが変わったのに、日本人のノスタルジーが畳に恋しているだけですから
いえは、人間に貢献する為にあるのだから
ライフスタイルに合わせて改造するのが正しいです (2006.10.04 07:29:18)

Re:なぜ、畳を干さないのか(10/03)  
★ニッチ★  さん
8月の熊谷では、お世話になりました。
リンクありがとうございます。
来週のセミナー、日程が厳しい(当社の支払日。なんせ小さな会社なので・・・)ですが、お話し聞こうと思ってます。 (2006.10.04 10:36:56)

Re[1]:なぜ、畳を干さないのか(10/03)  
★ニッチ★さん
再会を楽しみにしています
台風が近づいていて、ちょっと心配ですが
(2006.10.04 12:05:01)

Re:なぜ、畳を干さないのか(10/03)  
素盞嗚  さん
代表的ニッポンジンの素盞嗚どえす♪
やってましぇん・・・・
でも祝日には必ず日の丸の掲げておりますが♪
ねぇねぇ、畳を干すのもそうだけど、日本の行事って不思議と年2回ってーのが多いでしょ。これにはワケがあるんですよ。
日本は5世紀ぐらいまでね、実は6ヶ月を1年としてたんです(素盞嗚説)神社の祭りも2回あるでしょ。挨拶も盆と暮れだし。
これを前提に考えると古代史がよーくわかってくるんです。昔の天皇が100歳だったのもこれでわかるんですな♪ (2006.10.04 14:30:42)

Re[1]:なぜ、畳を干さないのか(10/03)  
素盞嗚さん
なーるホド
2期制だったんだ
ということは
4季はあったはずだから
夏と冬で分けたか或いは
春の息吹きと秋の収穫で分けたんですね (2006.10.04 16:55:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

フライングシード

フライングシード

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: