記憶の記録

2010.01.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ビトウ君
白熱した議論が展開していますね
楽しいです

よそ様の家のことなのでなかなか真相はわかりませんが
プロとしての推理は
だんだん深くなっていきますね

屋根断熱か天井断熱かはたまた桁上か
下屋はどうして解けているか

まあ


断熱位置よりも工事の精度のほうが重要でしょうから
そこそこわかろうというものです

1階に(下屋以外にでも)ダウンライトがあれば
下屋が解けるのはありですね

推理は
知識の総動員でやっととんとんです
まだ読みが足りないかもしれません

UB周辺は?
軒天に換気口はあるか?
とかも考慮し

別の視点で


3物件に同じ物置が置かれているので
同じ建築会社が建築したのか?
とか
1物件だけ高窓があるから
設計者は違うのか?とか


屋根勾配がきつくて
解けなかったとか

この家の夫婦は
3年くらい交渉が無いとか(さっ寒い!)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.17 07:12:09 コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

フライングシード

フライングシード

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: