記憶の記録

2010.09.01
XML
テーマ: 住宅コラム(1834)
カテゴリ: カテゴリ未分類
家創りで
バーリアフリーを
ユニバーサルデザインと解釈している

中でも
段差を無くすことはとても大切だ

玄関の上がり框は、多少の段差があったほうが使いやすいなどと
無責任な意見を述べる人が多いが

きっと
介護をした事がないのだろう


30センチの段差も
それなりに障壁であり
介護者に体力があれば問題なくても

子供と同居しない老夫婦は
どちらか、運悪く、比較的健康であったりすると

86歳の御主人を
82歳の夫人が介護する、などは当たり前に存在する

歩けない人を膝が痛い人が介護するのだ
段差が無ければ
車椅子でそのまま家に上がれる

汚いなどといっている場合ではないのだ

はるかに楽なのだ

我が家は
幸か不幸か
両親が同居している
ありがたいことに


学ぶことは出来るが
つらい
僕が居て
介護できるときは良いが
留守がちである
家族全員ががんばってくれていて何とかしているけれど
それでも厳しい
一番大変なのは
妻である

介護される人は大変である
体が自由にならないし、そこここが痛むのだから当然である
世話を焼いてもらうことも申し訳なく心労である
だから
開き直るしかない

一番大変なのは介助者だ
自分のほうが先に死んでしまうのではないかと思えるほどの重労働である

あらためて思う
段差が無いと、楽だ
ありがたい

介護したことの無い人が段差があったほうが良いなどという
これが、
メディアにUPされたりすると
始末に悪い

家は
人の精神と肉体に奉仕するためにある
見栄を張るために家を作る人もいるだろうが
そんな家は、そのような建築家に任せればよい

僕はプロの建築家として仕事をする事が出来てよかったと感謝している





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.01 20:09:26
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ばりあふりー(09/01)  
介護が必要になって
この壁邪魔やなー
なって思う事もありますよね?
(2010.09.01 20:46:57)

Re:ばりあふりー(09/01)  
magadelanrose  さん
まったく同感です。介護をしたことのない人の家の設計が多いように思われます。やはり経験者と無経験者では だいぶ違いがでるでしょうね。 (2010.09.01 20:47:11)

ケアマネしてます  
ばっきー♪  さん
介護認定が出て、住宅改修費として国が負担してくれるのは、20万円までで、そのうちの1割が自己負担で、9割だから18万円。

いやほんと、全然足りませんから。
お金の無い家は、介護者への体の負担に直結です。

車椅子を必要とする人がでた場合の設計とまではいいませんが、
せめて、足腰弱ったときのことを考えて、手すりを付ける場所くらい考えてあるといいなーって思います。
(2010.09.02 06:44:33)

Re:ばりあふりー(09/01)  
にろす  さん
どうしても健常者目線で考えてしまう
悪い習慣を直さないといけない。 (2010.09.02 08:14:59)

Re:ばりあふりー(09/01)  
okb1173  さん
我が家は100歳の祖母を76歳の父と75歳の母が介護しています。いや、していました。しかも介護する側二人とも身障者です。今は施設でお世話になっています。
なかなかそれぞれの立場に立ってものを考えることは難しいのですが、せめて無責任な考え方を押し付けたりしないように努力、注意が必要です。

あっ、それからブログはじめることにしました。
よろしくお願いします。 (2010.09.02 20:32:07)

Re:ばりあふりー(09/01)  
Kimukazu  さん
すむひとと
つくるひと との
ばりあふりー (2010.09.03 00:00:08)

Re:ばりあふりー  
fs さん
てんとさん
ありますね
反省ですねー (2010.09.03 20:22:40)

Re:ばりあふりー  
fs さん
MAGAさん
まあ経験の無いことは仕方ないけれど
知ったかぶりは止めてほしいですよね (2010.09.03 20:26:00)

Re:ばりあふりー  
fs さん
ばっきーさん
始めから家がそうなっていることが求められるように
今はまだ
なってないですね
長寿国家なのに (2010.09.03 20:30:34)

Re:ばりあふりー  
fs さん
にろっさん
健常者目線は仕方ないかも・・・
思いやりと想像力の深さの話しかなー (2010.09.03 20:33:59)

Re:ばりあふりー  
fs さん
okbさん
長寿家庭なんですね
100歳まで到達することに
価値があると思います (2010.09.06 07:48:32)

Re:ばりあふりー  
fs さん
kimuさん
僅か五分
転ばぬ先の
バリアフリー (2010.09.06 07:53:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

フライングシード

フライングシード

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: