PR

Profile

Eureka22

Eureka22

Comments

ミリオン@ Re:無事モンゴルから帰国しました♪(08/24) こんばんは。 モンゴルの旅は素敵ですね。…
ミリオン@ Re:『あとがき』 ~ハワイ島&オアフ島 3泊5日弾丸ツアー 2006 ~(08/14) こんばんは。 ハワイ島は素敵ですね。行く…
ミリオン@ Re:『最終回』~ハワイ島&オアフ島 3泊5日弾丸ツアー 2006 vol.25~(08/13) こんばんは。 ハワイ島は素敵ですね。行く…

Calendar

Free Space

free counters


無料アクセス解析

Favorite Blog

23日0時 澤井珈琲1,0… New! うっかり0303さん

連続テレビ小説『ば… New! レベル999さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

October 13, 2007
XML
カテゴリ:      (07秋)



歌姫


昭和30年代、高知・土佐清水港にある映画館を舞台にした
純愛ストーリー

「ニューシネマパラダイス」と「ALWAYS・三丁目の夕日」を
足して2で割ったようなドラマなのかな

ちなみに「ALWAYS」はみてません。テヘ

正直、題材としてすごく興味があるってほどではなかったんだけど
予告を見たときに
長瀬くんと高田純次さん、風吹ジュンさん、相武紗季ちゃん
彼らの雰囲気になんとなくひかれちゃったんだよね~

港町にある、海の見える映画館。
ロケーション的にもばっちり!

漁師町らしい、荒くれ男たちに肝っ玉のすわった女たち

酒とけんかと映画が唯一の娯楽とばかりに
みな元気でパワフルで



10年前に鈴によって川で発見され
記憶を亡くしたまま岸田家が営む映画館「オリオン座」に
住みつくことになった四万十太郎(長瀬)。

uta12.jpg


そんな太郎に憎まれ口をタタキながらも
恋ごころを抱く鈴(相武)。
uta11.jpg


気のいい鈴の両親・勝男(高田)&浜子(風吹)。

uta2.jpguta1.jpg
予想を裏切らない、いい雰囲気ぽっ


uta3.jpg
漁師頭・ゲルマン

uta4.jpg
民宿の女将・鯖子


uta5.jpg
バーのマダム・メリー


この3人、強烈すぎ!!大笑い

特にゲルマンは登場シーンから
もう心奪われちゃいました手書きハート

斉藤由貴演じる鯖子はほとんど恐怖!?びっくり
空手ショップで客引きって・・・


uta6.jpg
お遍路途中の学生さん(=神宮司くん)、
まんまと鯖子さんの手に
落ちてしまいました・・・かわいそ!

見た目は奇人・変人・妖人だけど
心はとっても暖かなひとたち。

なんとなく、この港町全体が
太郎と鈴の恋を応援してるって気がするんだ手書きハート

小さな小さな漁村だけどみなが明るく生きている

NHKの朝ドラな空気のドラマだけど
朝起きられないあたしにとっては
金曜の夜にこういう雰囲気を味わえるのは
ある意味、新鮮

朝ドラは15分しかやらないし
見るの面倒だし(苦笑)

主役の2人がやっぱりいいんだよな

兄妹みたいにじゃれ合ってる2人だけど
実は太郎に恋してる鈴。
そんな鈴の気持ちにまったく気づいていない太郎。

uta7.jpg

この朝のワンシーン。
「髭が生えてる」と鈴を茶化す太郎に対し
思いがけないところで急接近されて
ドキドキしている鈴。

ほんと2人の表情がいいな~ハート

こういうハニカミな表情をすると思えば
土佐っこらしい啖呵もすっごく似合ってる!ウィンク

太郎の誕生日プレゼントにオート三輪をあげたい
その一心でのど自慢大会への出場を決めるものの
太郎にもらったサングラスをライバルに隠され
結局緊張しまくりで、満足に歌えなかった鈴。

あたし、この鈴ちゃんってキャラ好き!
相武紗季ちゃん、すごくがんばってます!
Happy!ぐらいしかみたことなかったんだけど
すごく魅力的かも~!

ハートこの2人の純愛ハート

ちょっち元気余って空回りのコネタ(居酒屋シーン)もありますが
この辺が酷くなるとちょっと見るのが辛くなりそうなきもする・・・心配

最後まで見守っていこうと思いますぽっ


今回は控え目な登場だった
やくざのクロワッサンの松。

彼がどう絡んでくるのかも楽しみ


唯一、気になったのは挿入歌。
あの曲自体は名曲だし、いい曲だとは思うけど
なーんか使われた方がまずいのか
全然今回のシーンでは活きてないっていうか
曲だけ浮いていた感じがしたんだよね・・・
ニューシネパラのパクリでいいから
あーいうテイストな曲で
全編とおしてもよかったかなと・・・・

2話目での使い方、要チェック。



さてこのドラマの冒頭部分に話を戻すね。

2007年、土佐清水にある映画館「オリオン座」が
閉館することになり
母=有名歌手さくら(ジュディ・オング)の代理として
uta10.jpg

その最後の上映会にたちあうことになった
息子・小泉旭(長瀬2役)

上映作品は
「歌姫」
という聞いたこともない映画。

でもそれはこの映画館の亡き主の遺言でもあり
母さくらもこの映画を見ることで
旭の人生も変わるという。


開演を待っている間
現在の映画館主から渡されたパンフレットをみてるうちに
物語の舞台は昭和30年代へフェード・イン



こういう導入部って結構好みだったりするのよね


さてココまでの間をもう一度見直してみると

パンフレットには太郎、鈴、鯖子、メリー役と思われる写真が・・・

公式HPによるとこの映画の脚本を書いた
ジェームズ・太郎は神宮司くんだというし。
(太郎はやっぱり四万十太郎からだよね)


この映画館の主の名前は松中さん。
ということはまさか、クロワッサンの松の息子!?
とすると、亡くなったばあさんって・・まさか鈴!?

そして婚約者に逃げられた旭と
やはり婚約者に逃げられた松中の娘。
この娘、どうも近々土佐清水に帰ってくるっぽい。

となると最終回あたりで
太郎の孫、旭と鈴の孫、○○ちゃんが出会う可能性大?びっくり

太郎と鈴は結ばれなかったけど
孫の代で想いが成就!ハート

なんて展開になったりして~ぽっ


大笑い

それにしても太郎って33歳の誕生日だったのね!!
長瀬くんの実年齢からいえばそれもアリなんだろうけど
見た目が若いから、そうみえない!!

となると鈴と太郎の年齢差は・・・・10歳ぐらいあるってこと?

最後まで読んでくれてありがとう!
応援のポチよろしくお願いします♪

banner_04.gif

おまけ

よっちゃん・・登場はあれだけ?
岡田くんをよっちゃんとしか呼べないあたしって・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 29, 2007 12:18:41 AM
コメント(24) | コメントを書く
[     (07秋)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: