PR

Profile

Eureka22

Eureka22

Comments

ミリオン@ Re:無事モンゴルから帰国しました♪(08/24) こんばんは。 モンゴルの旅は素敵ですね。…
ミリオン@ Re:『あとがき』 ~ハワイ島&オアフ島 3泊5日弾丸ツアー 2006 ~(08/14) こんばんは。 ハワイ島は素敵ですね。行く…
ミリオン@ Re:『最終回』~ハワイ島&オアフ島 3泊5日弾丸ツアー 2006 vol.25~(08/13) こんばんは。 ハワイ島は素敵ですね。行く…

Calendar

Free Space

free counters


無料アクセス解析

Favorite Blog

23日0時 澤井珈琲1,0… New! うっかり0303さん

連続テレビ小説『ば… New! レベル999さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

February 13, 2008
XML
カテゴリ: FOODS

set-h1-c2a.gif
日帰りプチ旅行 その2












set-h1-i1c.gif
エロサイトからのTBがつきそうな
タイトルつけちゃったよ~、ま、いいけど

ぼそ.gifぼそ


IMG_2961.jpg

これなーんだ?
ふふん.gif
フフッわかるかな~?

正解は・・・あとで。



今回の厄除け参り
↑昨日の日記へどうぞ

このお寺を選んだもう一つの理由は
っていうか、ここを訪ねるなら、
絶対に行こうと思っていたのが
先輩ご推薦のこちらの鮮魚店。

 
IMG_2946.jpg

ごく普通の魚やさんです。
でも地元では人気のお魚やさんだそう。

実はあたしが手に入れたいものは
この辺りから南の方の限られたエリアでしか売ってないので
せっかくここまで来たんだから
買って帰らない手はないと。

正確に言えば他県でも売ってる。
でもそんなにどこでも売ってるって訳じゃないと
思うんだけどな・・・
もし違ってたら教えてください
訂正いたします。



ところが店内に入ったものの
お目当てのものが見つからない。

代わりに目に付いたのがこちら


IMG_2962.jpg

左:イカのローリングストーン
右:たこ
チョップ チャップ


名前だけ聞いても気になっちゃう商品。
(ちなみにあたしは最初、ほんとにたこチョップかと思った)

こちらのご主人が考案した手作り商品。

なので値段は大きさによって違うんだ。

手にとって眺めていたら

ご主人が気前よく

「試食してみます?」スマイル

もっちろん!ぺろり

ご主人ったら、両方とも試食させてくれたんだよ

ありが10匹ハート


イカのローリングストーンはイカでチーズを巻いて
薫製にして、周りにつぶ黒胡椒をまぶしたもの。

パストラミってあるでしょ?

あれがイカとチーズって感じで・・・

っていってもイメージできないか

つぶ黒胡椒の辛みがあとをひいて
もうやめられない、とまらない状態ぺろり

美味すぎ~ハート

おいしい.gif
ウマウマ~♪


たこチョップ、じゃなくてたこチャップは
タコをトマトケチャップとバジル、しょうゆなどで味付けしたもの。

トマトとバジルの味がよくでていて
とってもイタリア~ンなお味。ぺろり

まあでもそこはニッポンの味、
お醤油さんも主張されているので、
イタリア人と日本人のハーフって感じ?大笑い

これもまた手が止まらなくなる一品。

おいしい.gif
マジウマ~♪

イカタコ

切ったところはこんな感じ

ね?ローリングしてるでしょ?

たこチャップも見た目は悪いけど
ほんと美味しいの

辛口が好みの方はスパイシーな味付けのタコもあったよ

今回はイカのローリングストーンくんがパンチきいた辛口なので
やや甘めのたこチャップくんとのコンビで正解かな

いや~、これは近年希にみる強力タッグだったね~ウィンク





イカのローリングストーンは
昨日紹介したお寺 のそばにある 道の駅 でも販売中。

道の駅といえば楽しみなのが
地元の農家さんたちがもちよるお野菜。

こちらではこんなものを買っちゃった

IMG_2957.jpg

IMG_2959.jpg

スイスチャードって知ってる

このカラフルな茎がまた特徴的でしょ?

あたしダメダメ主婦だから
全然野菜のことってうとくって・・・・

すみません.gif
オハズカシイ・・・

これ、別名 セイヨウフダンソウ っていうんだね。

フダンソウ=不断草

つまり一年中手に入れやすいということらしい

でもね、売っていたレジのおばちゃんもおねえさんも
この野菜のことはよく知らないんだって

「新しい野菜らしいんだけどね~、買っていった人の評判はいいよ~
っていうのでお買いあげ。

「小松菜からえぐみをとったような味。鉄分など栄養豊富」

ってコピーついていたのと

「海のミネラルを与え育てた藻塩にがり栽培野菜」

これにグっときちゃったウィンク

これは海のそばの町だからこそ出来る栽培方法。

もちろん生産者のお名前も生産地も
そして出荷日もちゃーんと記載あり
(隣の海辺町からでした)

胡麻和えとかおひたしにって書いてあったけど
このカラフルな色を活かしたらどうかなと思い
こんなもの作っちゃった

スイスチャードのミルク煮
スイスチャードとブロッコリーと
エビのクリーム煮

真ん中に赤い茎があるのがみえる?

おいしゅうございましたぺろり

いろいろと食の安全がとりざたされてるけど
農家の方たちには
これからも美味しくて安心なお野菜作り
お願いします



そして一番上の写真の正体は・・・


次回に続く~!

だって書く時間が足りなくなっちゃったんだもーん!

すみません.gif
ごめんなさい

わかった人も内緒にしておいてね

ないしょ.gif
シーッ!


set-h1-i1d.gifset-h1-i1d.gif
お帰り前にポチっとよろしくお願いします

banner_04.gif



set-h1-bg2.gifset-h1-bg2.gifset-h1-bg2.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 14, 2008 05:12:23 PM
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: