PR

Profile

Eureka22

Eureka22

Comments

ミリオン@ Re:無事モンゴルから帰国しました♪(08/24) こんばんは。 モンゴルの旅は素敵ですね。…
ミリオン@ Re:『あとがき』 ~ハワイ島&オアフ島 3泊5日弾丸ツアー 2006 ~(08/14) こんばんは。 ハワイ島は素敵ですね。行く…
ミリオン@ Re:『最終回』~ハワイ島&オアフ島 3泊5日弾丸ツアー 2006 vol.25~(08/13) こんばんは。 ハワイ島は素敵ですね。行く…

Calendar

Free Space

free counters


無料アクセス解析

Favorite Blog

23日0時 澤井珈琲1,0… New! うっかり0303さん

連続テレビ小説『ば… New! レベル999さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

May 17, 2008
XML
カテゴリ: JAPAN('08 Spring)

富山の旅

立山黒部アルペンルート

黒部ダム




立山黒部アルペンルート

アルペンルート
公式HPより拝借

いろんな乗り物に乗り換えて

ついに到着しました


黒部ダム

やったね
着いた!


乗り継ぎは順調にきたとはいえ

立山から2時間半
(だったかな?)

山をいくつも越えてくるんだから
これぐらいなら、近い近い!?

駅からトンネル通路抜けて歩いていくと・・・

そこは

黒部ダム1

どうだ!ウィンク

でも実は富山側から来た場合
この景色はすぐには拝めません

まず目にはいるのは
こんな景色

黒部ダム5


この時期はまだ水が十分に貯まっていないので
ダムの放流はしてないの。

そのかわり、谷間の様子がくっきりと見えるんだ

これが6月をすぎると青々とした水と湛えて
この川に向かって放水されるってわけ。

観光放水期間は

6 月26日~10月15日

こちらではダムのLIVE映像が見られるので
また時期がきたら、アクセスしてみては?

黒部ダム ライブカメラ
8時00分~18時00分

公式サイトで紹介してるけど
放水、すごい迫力ですびっくり



黒部ダムといえば

石原裕次郎の

「黒部の太陽」

あまりに有名な映画だけど
この映画、見たことありません

というのも、石原裕次郎の
「映画は映画館でみるもの」
という遺志により、いまもDVD化してない作品だから
見ようと思っても見られないんだよね。

去年、予告編が初めてDVDになったっていうだけで
ニュースになるぐらいなんだもん


当時 約730万人 の人たちが見たという大ヒット映画

後に文部省の推薦映画となり
40代~50代の人の中には
小学校の校外学習で見に行った人も多いらしい

ほんと?


そんな訳で、「黒部の太陽」は見ることはできないけど
ここで、黒部ダムの完成までの様子が見られるよ

黒部ダム MOVIE

黒部ダムって
当時としては最高峰の技術の賜物であり
たくさんの人の努力と熱意で作られたものなんだね・・・


同じ”裕ちゃん”でもこっちの方がなじみがあるかな

織田裕二主演の

「ホワイトアウト」

原作は別のダムが舞台になってるけど、
映画は黒部ダムで撮影されました。



こっちは見た人多いかな?




ちょっと話がそれたけど

そんな黒部の恵みである、山からの清水

黒部の水

この日はほんと暑くて、暑くて
喉が渇くから、冷たくておいしいこと

実はここだけしか売ってない(ほんとか?)ソフトクリームを食べたの。
お口の中の甘さをすっきりさせるのにも
この清水、良かったよ~

冷たいお水を飲んだら、展望台に行きましょう

黒部ダムを見下ろすためには
長野側の駅に向かい
階段を登って
ダム展望台に行かないといけないの。

その前に、トンネルを抜けていかないとね。

このトンネルの中が外の暑さとは雲泥の差の寒さ

セーター着ていても、防寒着着ても震えそう!

階段はそう高地のせいか、なぜか足が重くて・・・
でも途中でも黒部の湧き水飲めるから
そこで休憩しながら展望台目指してね
がんば
がんばれ

で、そこから眺められるのがこの景色

黒部ダム1


黒部ダム2


ダムの広さと、高さ、わかるかなぁ?

1枚目の写真はここから撮りました。


この展望台の高さをみてもらうのに
この写真をみてもらおっと。


黒部ダム6

赤い↑印のところから○印の方向を撮ったのが
1番上の写真


黒部ダムってでっかいでしょ?ウィンク


高さ 186m
貯水量は 2億立方メートル
(超大型タンカー1000隻分)
放水は 毎秒10立方メートル
年間100万人以上 の人が訪れる黒部ダム

やっぱ、すごいや!びっくり


ちなみにこの展望台や
さっき歩いてきたダムの上の遊歩道には
プロのカメラマンがいるので
自分のカメラを渡すと写真を撮ってくれます

それと引き替えに写真撮られちゃうけどね
カメラマンが撮った写真は買わなくもいいんだけど
あれ、どう処理するんだろ?

放水を眺めるのに一番適した新展望台はこの日は封鎖。
放水が見られないから、別にいいんだけどね。

あと、このダムならではの写真が撮れるのが

黒部ダムオリジナルフォトシステム
ふぉっとダム

1200円が高いか、安いかわからないけど
通常のカメラでは撮れないアングルで撮れるから
記念にいかがでしょう?

ってあたしは黒部ダムの回し者か!
しかも撮ってないし
ぼそ



さあ、いよいよ次は
来た道を戻って、雪の大谷ウォークへ

富山旅日記

hanagaraback.gif hanagaranext.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 21, 2008 10:48:10 PM
コメント(36) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『黒部ダム*立山黒部アルペンルート*』-富山日記vol.5-(05/17)  
びーち姫  さん
こんばんは~★
黒部ダムって本当にでっかいんだね~!
こんなにでっかいって思ってなかったよ!
友達が長野に住んでいて黒部ダムにいったっていう話は聞いててでっかいよ~って言われたんだけど実際「そうなんだ・・」くらいな感じだったんだけど・・・
写真見せてもらったら・・・
ほんとにでっかい・・・!
やっぱり来年は黒部ダムかなぁ。。。(笑) (May 17, 2008 08:15:15 PM)

Re:『黒部ダム*立山黒部アルペンルート*』-富山日記vol.5-(05/17)  
僕は放水してるときに行きました☆ダムの下覗いたらお尻がムズ痒くなりました(笑)
(May 17, 2008 08:31:28 PM)

Re:『黒部ダム*立山黒部アルペンルート*』-富山日記vol.5-(05/17)  
ひんすー  さん
すごい景色~~!!壮大だね~~!!
こんなにデカいとは思ってもいませんでしたっ!!

「黒部の太陽」初めて聞いたっ!!笑
もしかして団塊の世代!?爆
(May 17, 2008 10:16:15 PM)

Re:『黒部ダム*立山黒部アルペンルート*』-富山日記vol.5-(05/17)  
LOMI☆LOMI  さん
こんばんは~^^

黒部ダムって有名だけど本当に大きいんだね
凄い景色だしカッコイイよなんか
行った甲斐ありますね
放水の時に行ったらまた違う感動がありそうだわ (May 17, 2008 11:24:04 PM)

その世代ですが・・なにか?  
実は・・ その~~

 小学校の体育館で見たんです!!涙流しながらその映画!!(爆)

それからずっと 行きたいと思い続けて 数年?(笑)
(May 18, 2008 07:20:04 AM)

Re:『黒部ダム*立山黒部アルペンルート*』-富山日記vol.5-(05/17)  
やっぱ壮大な感じですね~
映画はどっちも観たことないんですが、観てみたくなります!!

富山・・・行ったこともないし、行く予定もない、と言ってたでしょ。その通りなんだけど、この前雑誌で目に止まった写真が富山の写真だったんですよ。
風光明媚な景勝地ってわけでもないその写真。
場所の説明を見て「と、富山か~」と思っちゃいましたよ。(^^ゞ
ワタシがそこに行くことはないと思うけど、なんとなくタイムリーで富山だったので不思議~!(^^)
(May 18, 2008 08:57:19 AM)

大きさが!  
何かの間違いかと思うくらい人が小さいです…!
これ、実際に見下ろしたらめまいがしそうですね~。
あまりに大きく、広く、おそろしいほどの水がそこにあるのですね。 実際に目の前にしたら圧倒されて言葉もないんだろうなあ。

ホワイトアウトは映画も見たのですが、原作の小説がとても好きで。 小説ならではの内面の描写がとっても素晴らしくて最後は泣いてしまったです…
(May 18, 2008 08:13:25 PM)

Re:『黒部ダム*立山黒部アルペンルート*』-富山日記vol.5-(05/17)  
hawaii.love  さん
冷たい清水も美味しそうですね。
ひと味違う気がします。
ソフトクリームも気になります(笑)
黒部ダム、すごいデカイですね!
景色も迫力ありますね♪ (May 18, 2008 08:29:06 PM)

Re:『黒部ダム*立山黒部アルペンルート*』-富山日記vol.5-(05/17)  
凄い迫力だな~、ショッカーと戦うにも
適してそうな場所だな~。
ホワイトアウトなら見たぞ~! (May 18, 2008 10:22:58 PM)

Re:『黒部ダム*立山黒部アルペンルート*』-富山日記vol.5-(05/17)  
TOSHI1966  さん
黒部ダム やっぱりいいな~~
絶景だよね!!!

今度頑張って車飛ばして行ってくるか・・・

「ホワイトアウト」は見たことあります!
勿論TVで・・・(-。-) ボソッ (May 18, 2008 10:52:36 PM)

Re:『黒部ダム*立山黒部アルペンルート*』-富山日記vol.5-(05/17)  
放水期間が決まってるのね・・・
どうせならその時期に行きたいわね。
立山から2時間半もかかるの?
羽田から那覇の飛行時間と同じだわね・・遠いい~~
行く前に「ホワイトアウト」見たほうが良いかしら?



(May 19, 2008 07:34:33 AM)

Re:『黒部ダム*立山黒部アルペンルート*』-富山日記vol.5-(05/17)  
もも姫ママ  さん
( 'o')b オッ ( 'O')L ハー♪

これまたすごい、絶景ですね。
1200円、払って正解ですよ。

ホワイトアウト、見たよ。
懐かしいな~

次の写真も、楽しみにしてます~

(May 19, 2008 09:29:19 AM)

Re:『黒部ダム*立山黒部アルペンルート*』-富山日記vol.5-(05/17)  
lovecoffee60  さん
「黒部の太陽」って記憶にないわ~!
知っててもおかしくない歳だけど(笑)
でも、黒部ダム建設のお話は、何かの本で読みました。
崖沿い資材を運ぶ話とか・・(おぼろげな記憶 苦笑)
読んでるだけで、怖かった~!

ちなみに黒部ダムへは、長野側から入りました。
富山に引っ越す前に行ったので~(笑) (May 19, 2008 11:50:40 AM)

Re:『黒部ダム*立山黒部アルペンルート*』-富山日記vol.5-(05/17)  
ちゃーける  さん
黒部ダム~やっぱりダムの中で1番の大きさですよね~

怖くて覗いてない(>.<)
ワタシひとりが、はみごやった記憶があります(爆
写真の左は、大丈夫やで~!右があかんのやで~!!
しかもたしか、水ジャージャー出てるときに行ったから、みんなジャージャーのほうへ。 (May 19, 2008 03:12:50 PM)

とてもイメージがわきました。  
sen さん
夏に墓参りをかねて立山に行こうという計画を立てていたので、とても参考になりました!
立山のスケールを早く体感したい、という気持ちになりました。ありがとうございます。 (May 19, 2008 03:26:51 PM)

Re:『黒部ダム*立山黒部アルペンルート*』-富山日記vol.5-(05/17)  
janji2006  さん
黒部ダム…やはり大きいですね!
それに結構な環境客の多さですね~(笑)

ウチの近くにも宇治の天ヶ瀬ダムってあるんですが…
(黒部ダムに比べるとずいぶん小さいですが)
放水の時はすごい迫力でした!
それの何倍もの迫力なんでしょうね!!! (May 19, 2008 08:23:20 PM)

Re[1]:『黒部ダム*立山黒部アルペンルート*』-富山日記vol.5-(05/17)  
Eureka22  さん
びーち姫さん こんばんは♪

このでっかさ伝わりましたか?
耳で聞いただけでは大きさってわかりませんよね。
この画像だって、実際とはまた違うし。

ぜひ来年、自分の目で、体で体験してみてください(≧∇≦)ノ ♪ (May 19, 2008 10:21:36 PM)

Re[1]:『黒部ダム*立山黒部アルペンルート*』-富山日記vol.5-(05/17)  
Eureka22  さん
OHANAマスターさん こんばんは♪

>僕は放水してるときに行きました☆ダムの下覗いたらお尻がムズ痒くなりました(笑)

(*≧m≦*)ププッ<ムズムズ
なんとなくわかるような、わからないような・・・(笑)
放水も迫力ありますよね~
ダーは放水が見られないと知って、とっても残念がっていました(^_^;)
(May 19, 2008 10:23:17 PM)

Re[1]:『黒部ダム*立山黒部アルペンルート*』-富山日記vol.5-(05/17)  
Eureka22  さん
ひんすーさん こんばんは♪

でっかいでしょ~?人間、豆粒でしょ?
百聞は一見にしかずじゃないけど、見たらすごいってとこが黒部ダムです♪
>すごい景色~~!!壮大だね~~!!

>「黒部の太陽」初めて聞いたっ!!笑
>もしかして団塊の世代!?爆

親からはこの映画のことは聞いたことあったんだ。
↑の方に小学生の時に見たという方、いらっしゃいました♪<さすがtoshi兄さま(o^-')b グッ!
(May 19, 2008 10:25:42 PM)

Re[1]:『黒部ダム*立山黒部アルペンルート*』-富山日記vol.5-(05/17)  
Eureka22  さん
LOMI☆LOMIさん こんばんは♪

有名だけど、実際に行った人っていうのは
常連さんには少ないみたい。
見てみると、ほんとでっかさが実感できるよ~!

放水も虹がかかってほんときれいだし、すごい!
青々とした木々と水面がまた美しいのです☆
長野からだと富山側から行くより簡単ですよ♪ (May 19, 2008 10:45:55 PM)

Re:その世代ですが・・なにか?(05/17)  
Eureka22  さん
バリ大好きtoshiさん こんばんは♪

>実は・・ その~~
> 小学校の体育館で見たんです!!涙流しながらその映画!!(爆)
>それからずっと 行きたいと思い続けて 数年?(笑)

ほんとにいました~♪♪♪
もしかしたら・・と思いつつ、でもこうしてtoshiさんからのカミングアウトがあって、ほんと嬉しい(≧∇≦)ノ ワーイ♪

体育館全体が涙、涙であふれてました?
映画といえ、実話がベースですもんね。
裕次郎さん、そろそろ解禁してくれないかなぁ?

ぜひ行ってみてください。
そして映画の感動よ今一度♪ (May 19, 2008 11:17:05 PM)

Re[1]:『黒部ダム*立山黒部アルペンルート*』-富山日記vol.5-(05/17)  
Eureka22  さん
うずまき2号さん こんばんは♪

映画の大画面でみると、ますます迫力あると思います~
でも黒部の太陽は見られないんですよね・・・
裕次郎さん、解禁して!!

>この前雑誌で目に止まった写真が富山の写真だったんですよ。
>風光明媚な景勝地ってわけでもないその写真。
>ワタシがそこに行くことはないと思うけど、なんとなくタイムリーで富山だったので不思議~!(^^)

うわ~うずまきさんの心を捉えた写真ってどんなんだろう~?(* ̄∇ ̄*)
富山はこれまたかの有名なおわらの風の盆など
心の奥底にそっと触れるような絵が撮れそうなところですよね。
今回はしっとりとした情感溢れるような写真がないのが残念!
(May 19, 2008 11:30:04 PM)

Re:『黒部ダム*立山黒部アルペンルート*』-富山日記vol.5-(05/17)  
Eureka22さん
こんばんはぁ~☆
アルペンルート凄く丁寧に書いていらっしゃい
ますね! ガイドブックのようで感心しています(^-^)/
それにお写真がきれいですね!

>年間100万人以上
人気スポットですが、100万人とは存じませんでした。

アルペンルートはやっぱり雪が残っていた方が
雰囲気ありますね。
一番よい時期に御訪問なさっていますね!
(May 20, 2008 12:45:45 AM)

Re:大きさが!(05/17)  
Eureka22  さん
うっかり0303さん こんばんは♪

この展望台はとっても広いので見下ろしても
怖さはないですよ。
でも新展望台へ向かう階段は・・クラクラするかも!w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
一番下の写真に写ってるの、わかります?<階段

ホワイトアウトは小説は読んだことないんです。
映画もほとんど覚えてない(笑)<いいかげん
やっぱり内面描写の部分は小説の方がどうしても勝っちゃうことが多いですよね。
(May 20, 2008 01:43:05 AM)

Re[1]:『黒部ダム*立山黒部アルペンルート*』-富山日記vol.5-(05/17)  
Eureka22  さん
hawaii.loveさん こんばんは♪

>冷たい清水も美味しそうですね。
>ひと味違う気がします。
>ソフトクリームも気になります(笑)

なんというか、透明感溢れる味なんですよ~!
この景色を見ながら飲んだからかな?
ソフトクリームは普通に美味しかったです(笑)

写真でどれだけ黒部の雄大さを伝えられたか・・・
あんまりヨソでダムって見たことないんですが
この大きさは迫力ありました♪ (May 20, 2008 01:45:35 AM)

Re[1]:『黒部ダム*立山黒部アルペンルート*』-富山日記vol.5-(05/17)  
Eureka22  さん
まるちゃん こんばんは♪ヒュ~!!

仮面ライダーなら、ダムの上から
とぅ!って飛んじゃうかな(笑)
まるちゃん、実はライダーベルト持ってたりして(笑)
(May 20, 2008 07:31:13 PM)

Re[1]:『黒部ダム*立山黒部アルペンルート*』-富山日記vol.5-(05/17)  
Eureka22  さん
TOSHI1966さん こんばんは♪

これは絶景っていっていいよね~
湖面の水が少ないのはちょっと残念だけど
その分、山に残っている雪がキレイ~
夏は観光船にも乗れますよ♪

高速でぶっとばせば近い近い!<長野側からのアクセスなら楽ですよ♪ (May 20, 2008 07:33:23 PM)

Re[1]:『黒部ダム*立山黒部アルペンルート*』-富山日記vol.5-(05/17)  
Eureka22  さん
とみちゃん.さん こんばんは♪

今からいくなら絶対放水の時期がいいですよ!
放水の時間も決まっているので、それにあわせて
行ったらいいんじゃないかな~
立山から黒部ダムは遠いけど、長野からなら近いですよ。
通り抜けにするのか、折り返すのか、
折り返すとすればどこまでいくのか。
いろんな乗り物に乗らないといけないだけに
スケジュールは余裕みておいた方がいいかと。

ホワイトアウトより、アルペンルートや黒部ダムの公式サイトでお勉強の方がよいのでは?(笑) (May 20, 2008 07:46:50 PM)

Re[1]:『黒部ダム*立山黒部アルペンルート*』-富山日記vol.5-(05/17)  
Eureka22  さん
もも姫ママさん こんばんは♪

下から見たときも広いな~って思ったけど
展望台にあがったときの迫力はすごいです!
あ、あたしは1200円払わなかったんですよ~
マイデジカメで撮影♪
1200円はらうと、あの豆粒みたいなところにたって
写真をとると、ちょうどはめこみ画像みたいに
アップで撮れるんです!
詳しくはリンク先、みてみてくださいね~

もも姫ママさんもホワイトアウトみた?
織田裕二の映画、最近みてないな~
(May 20, 2008 11:14:41 PM)

Re[1]:『黒部ダム*立山黒部アルペンルート*』-富山日記vol.5-(05/17)  
Eureka22  さん
lovecoffee60さん こんばんは♪

小学校のとき、学校で何か映画みた記憶ありませんか?(笑)
私立とかだったら見ないとか・・?

あの巨大な山に穴あけちゃんですからね!
関電もすごいことを考えたもんだと思います。
でもあれがあるから関西の人々は助かっているわけですし・・

あたしも初めての黒部ダムは長野側からでした。
長野側からの方が楽ですよね?
でも富山側いかないと、このアルペンルートの魅力は半減かも! (May 20, 2008 11:18:10 PM)

Re[1]:『黒部ダム*立山黒部アルペンルート*』-富山日記vol.5-(05/17)  
Eureka22  さん
ちゃーけるさん こんばんは♪

貯水量とかではもっと大きなダムもあるらしいのですが、とりあえず今までいったダムの中ではダントツでした♪

展望台からの眺めもちゃーけるさんにとっては恐怖でしたか(笑)
だとしたら、新展望台なんて絶対行けませんね(爆)


>黒部ダム~やっぱりダムの中で1番の大きさですよね~

黒部ダム名物放水ショー、そりゃみんな水ジャージャーの方に行きますよ(*≧m≦*)ププッ
柵から離れたところに一人、ぽつねんと座っているちゃーけるさんを想像してしまいました~(笑)
(May 20, 2008 11:21:43 PM)

Re:とてもイメージがわきました。(05/17)  
Eureka22  さん
senさん こんばんは♪はじめまして♪

この夏に立山に行く予定があるんですか?
いいですね~♪
この時期とはまた全然違って、緑が鮮やかだと思います☆
この後、室堂の雪の大谷ウォークについても書く予定なんですが、さすがに夏には消えてしまってますよね。
ぜひ大自然の雄大さを満喫してきてくださいね~♪
このあとトロッコ列車の旅もありますので、良かったらまた遊びに来て下さい。(*^▽^*)ゞ
(May 20, 2008 11:24:31 PM)

Re[1]:『黒部ダム*立山黒部アルペンルート*』-富山日記vol.5-(05/17)  
Eureka22  さん
janji2006さん こんばんは♪

黒部ダムの大きさに比べたらまだまだこの程度の
観光客はOKかなと。(*^▽^*)ゞ
後半の4連休だったら、もっと人が多かったんじゃないでしょうか?

ダムの放水って大小関係なく迫力ありますよね♪
今回はそれが見られなかったのがちょっと残念(^▽^;) (May 20, 2008 11:27:20 PM)

Re[1]:『黒部ダム*立山黒部アルペンルート*』-富山日記vol.5-(05/17)  
Eureka22  さん
姫でございますm(_ _)mさん こんばんは♪

Eurekaでいいですよ~♪22、面倒でしょ?(笑)

ガイドブックのようだなんて・・・
こんなに文字多くて、もはやブログじゃないですよね(^▽^;)
物忘れがひどくなってきてるので、自分の備忘録をかねて書き綴っています。。(*^▽^*)ゞ

写真まで誉めていただいて・・・
ほんとありがとうございます♪
でもなにもあげられないので、せめて(?)
このあとの雪の大谷の写真でもごらんくださいませ!

こんな感じなので、ちっとも旅行記が進まず
今年1月に旅したバリ島も、そのまえのモンゴルも
ほったらかし状態なんです・・・
そんなに旅してないのに、ネタだけは困らないのが唯一の救いというか・・
こんなところですが、これからも遊びにきてくださいね♪
あたしもスペインの風、感じに遊びに行きます♪


(May 20, 2008 11:37:21 PM)

Re:『黒部ダム*立山黒部アルペンルート*』-富山日記vol.5-(05/17)  
『☆彡夢』  さん
実は実はワタクシ、発電所萌え~♪なんです^m^

というか、大阪にいた頃はこの会社さん向けにずっと仕事してたので、発電所の建設現場に何度も何度も行ったことがあります。

重力ダムに揚水型発電、コンバインド・ガスタービンに3千t発電プラントの陸揚げなどなど、かなーりマニアックでヘーヘーな話できますよ(*^^)v

ちなみに黒四ダムを作った技術を次代に活かすために、会社をひとつ作ったんですよ(*^^)b
(その会社とも仕事してました)
(May 20, 2008 11:43:40 PM)

Re[1]:『黒部ダム*立山黒部アルペンルート*』-富山日記vol.5-(05/17)  
Eureka22  さん
『☆彡夢』さん こんばんは♪

>実は実はワタクシ、発電所萌え~♪なんです^m^

え~そうなんですか~w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
発電所萌えって初めてきいた~!
ここの発電所は地下にあるんですよね。
普通の人が立ち入れないところにいってきたんですか!
さすがにそんな時にブログ用の撮影は無理ですよね(^_^;)

建設当時は最先端技術だったんでしょ?
その技術を受け継いだ会社っていうのもまた
今の時代では最先端の技術を誇る会社なのかなぁ?

夢さんが発電所の話をしはじめたらとまらなくなりそう~(* ̄∇ ̄*)エヘヘ (May 22, 2008 01:59:09 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: