PR

Profile

Eureka22

Eureka22

Comments

ミリオン@ Re:無事モンゴルから帰国しました♪(08/24) こんばんは。 モンゴルの旅は素敵ですね。…
ミリオン@ Re:『あとがき』 ~ハワイ島&オアフ島 3泊5日弾丸ツアー 2006 ~(08/14) こんばんは。 ハワイ島は素敵ですね。行く…
ミリオン@ Re:『最終回』~ハワイ島&オアフ島 3泊5日弾丸ツアー 2006 vol.25~(08/13) こんばんは。 ハワイ島は素敵ですね。行く…

Calendar

Free Space

free counters


無料アクセス解析

Favorite Blog

23日0時 澤井珈琲1,0… New! うっかり0303さん

連続テレビ小説『ば… New! レベル999さん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

May 17, 2008
XML
カテゴリ: JAPAN('08 Spring)

富山の旅



黒部ダム




立山黒部アルペンルート

アルペンルート
公式HPより拝借

いろんな乗り物に乗り換えて

ついに到着しました


黒部ダム

やったね
着いた!


乗り継ぎは順調にきたとはいえ

立山から2時間半
(だったかな?)

山をいくつも越えてくるんだから
これぐらいなら、近い近い!?

駅からトンネル通路抜けて歩いていくと・・・

そこは

黒部ダム1

どうだ!ウィンク

でも実は富山側から来た場合
この景色はすぐには拝めません

まず目にはいるのは
こんな景色

黒部ダム5


この時期はまだ水が十分に貯まっていないので
ダムの放流はしてないの。

そのかわり、谷間の様子がくっきりと見えるんだ

これが6月をすぎると青々とした水と湛えて
この川に向かって放水されるってわけ。

観光放水期間は

6 月26日~10月15日

こちらではダムのLIVE映像が見られるので
また時期がきたら、アクセスしてみては?

黒部ダム ライブカメラ
8時00分~18時00分

公式サイトで紹介してるけど
放水、すごい迫力ですびっくり



黒部ダムといえば

石原裕次郎の

「黒部の太陽」

あまりに有名な映画だけど
この映画、見たことありません

というのも、石原裕次郎の
「映画は映画館でみるもの」
という遺志により、いまもDVD化してない作品だから
見ようと思っても見られないんだよね。

去年、予告編が初めてDVDになったっていうだけで
ニュースになるぐらいなんだもん


当時 約730万人 の人たちが見たという大ヒット映画

後に文部省の推薦映画となり
40代~50代の人の中には
小学校の校外学習で見に行った人も多いらしい

ほんと?


そんな訳で、「黒部の太陽」は見ることはできないけど
ここで、黒部ダムの完成までの様子が見られるよ

黒部ダム MOVIE

黒部ダムって
当時としては最高峰の技術の賜物であり
たくさんの人の努力と熱意で作られたものなんだね・・・


同じ”裕ちゃん”でもこっちの方がなじみがあるかな

織田裕二主演の

「ホワイトアウト」

原作は別のダムが舞台になってるけど、
映画は黒部ダムで撮影されました。



こっちは見た人多いかな?




ちょっと話がそれたけど

そんな黒部の恵みである、山からの清水

黒部の水

この日はほんと暑くて、暑くて
喉が渇くから、冷たくておいしいこと

実はここだけしか売ってない(ほんとか?)ソフトクリームを食べたの。
お口の中の甘さをすっきりさせるのにも
この清水、良かったよ~

冷たいお水を飲んだら、展望台に行きましょう

黒部ダムを見下ろすためには
長野側の駅に向かい
階段を登って
ダム展望台に行かないといけないの。

その前に、トンネルを抜けていかないとね。

このトンネルの中が外の暑さとは雲泥の差の寒さ

セーター着ていても、防寒着着ても震えそう!

階段はそう高地のせいか、なぜか足が重くて・・・
でも途中でも黒部の湧き水飲めるから
そこで休憩しながら展望台目指してね
がんば
がんばれ

で、そこから眺められるのがこの景色

黒部ダム1


黒部ダム2


ダムの広さと、高さ、わかるかなぁ?

1枚目の写真はここから撮りました。


この展望台の高さをみてもらうのに
この写真をみてもらおっと。


黒部ダム6

赤い↑印のところから○印の方向を撮ったのが
1番上の写真


黒部ダムってでっかいでしょ?ウィンク


高さ 186m
貯水量は 2億立方メートル
(超大型タンカー1000隻分)
放水は 毎秒10立方メートル
年間100万人以上 の人が訪れる黒部ダム

やっぱ、すごいや!びっくり


ちなみにこの展望台や
さっき歩いてきたダムの上の遊歩道には
プロのカメラマンがいるので
自分のカメラを渡すと写真を撮ってくれます

それと引き替えに写真撮られちゃうけどね
カメラマンが撮った写真は買わなくもいいんだけど
あれ、どう処理するんだろ?

放水を眺めるのに一番適した新展望台はこの日は封鎖。
放水が見られないから、別にいいんだけどね。

あと、このダムならではの写真が撮れるのが

黒部ダムオリジナルフォトシステム
ふぉっとダム

1200円が高いか、安いかわからないけど
通常のカメラでは撮れないアングルで撮れるから
記念にいかがでしょう?

ってあたしは黒部ダムの回し者か!
しかも撮ってないし
ぼそ



さあ、いよいよ次は
来た道を戻って、雪の大谷ウォークへ

富山旅日記

hanagaraback.gif hanagaranext.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 21, 2008 10:48:10 PM
コメント(36) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: