悠々楽々

悠々楽々

2010.05.16
XML
カテゴリ: 雑学
 今は旅行といえば車で出かけるのが定番でしょうか。ゴールデンウィークでのあの高速道路の渋滞はすごかったですね。
 私はやはり旅行は電車が良いですね。駅弁・ビールなど食べながら車窓の風景を眺める。至福の時間ですよ。

 元禄二(1689)年三月二十七日(新暦の5月16日)、松尾芭蕉が「奥の細道」への旅立ちの日です。
今日は旅の日。

 ところで、旅情をかきたてる場所はというと東北という方がおられるかな?演歌にも歌われる東北本線、起点始発駅は上野駅となっています。が、本当は東京駅なんですよ。東北新幹線は別にして、東京発の東北本線の列車なんて一本も走ってないのに、何故東京駅が起点?

 実はこの鉄道路線の起点・終点は、その線区ができたときの歴史的事情によるもので、現在の列車の運行状況とは直接の関係はないのです。

 東北本線は明治39年(1906)に国鉄(現在のJR東日本)が民間から買収し、当時の起点は上野駅でした。そして大正14年(1925)に東京駅までつながったので、起点も東京駅に移ったのです。ですが、東京~上野間は、列車を走らせるだけの線路の余裕がないので、列車は上野始発のままで現在に至っているのです。

 このように、線区の起点・終点はいわゆる戸籍のようなものなので、実際の列車の運行と食い違っている場合があります。

 ちなみに、東京の山手線は、戸籍でいうと品川を起点として新宿を経由し、田端で終点となる半周程度の線区にすぎません。田端~東京間は東北本線、東京~品川間は東海道本線というわけです。つまり、山手線の電車は、東北本線と東海道本線の線路を借用して環状運転をしているのです。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.16 10:46:02
コメント(0) | コメントを書く
[雑学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

peony60

peony60

Free Space

Category

カテゴリ未分類

(60)

日記

(21)

趣味

(1)

雑学

(164)

お得な情報

(0)

植物のおはなし

(2)

旅のおはなし

(0)

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: