わたしのブログ

わたしのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

イマジエンス

イマジエンス

Calendar

Favorite Blog

今日で積雪がゼロに… New! やまと3520さん

こうちゃんのタラッ… ホップ・ステップ・ジャンプさん
散歩道 マドンナ1955さん
津軽海峡越えちゃっ… たとゆ2008さん
新米主婦の美容と健… mari_217さん

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/gnm-gzr/ 俺…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/n6ixfge/ 今…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/zpfh1m2/ ア…
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…

Freepage List

2007.12.17
XML
カテゴリ: 無明会
怒ってる星

唯識哲学を現代の社会生活や、
経営に役立てようという、目的で毎週日曜日PM1:30から
自宅、オフィスにてセミナーをやってます。
今年から、禅的体操や瞑想法も取り入れています。

東国晴宮崎県知事は、ああ、見えても
結構勉強してから知事になってるんだけど、
橋下弁護士、大丈夫かしらね。

地方自治も経営と同じなら、歳出よりも歳入が多ければ良いということか。

時代じゃないのかな。

江戸時代というのは、封建時代というけど、ある意味、連邦制じゃないのかな。
ただ、全国から収税するシステムではなかったようで、徳川800万石と
旗本8万旗で運営してたみたいね。地方の各藩には、土木作業や
河川工事、参勤交代などの経済支出をさせて、要するに
幕府にクーデターを起こす経済力を備蓄させないようにしてたわけ。

8s.jpg

結局、総合力を発揮できないから、江戸幕府は三大ケガズ(大飢饉)で
疲弊してしまった。武士がサラリーマン化したのに、
肝心の武士に生産力も生産性もないから、向上心も無くなっちゃった。
これって、どこかの国の官僚システムによく似てるでしょう。

やはり、収入が無ければ、だめだよね。

その人たちが収入を上げていれば、行政効率がいいわけで、
これがコンパクト・シティー構想とか言うやつだ。

環状線から外側は、開発を抑制して除排雪などの
歳出を抑制しよう、というわけだ。

そうすると田舎のようなじじ、ばば、しかいない広い所は

結局、行政が最大公約的便宜供与を
するためには、稼がなくちゃならんのです。

20071216-00000039-jijp-spo-view-000-small.jpg

これからは、団塊の世代のリタイヤ組みも、もう一度稼がなくちゃなりません。
年金を貰うのを10年延ばして、逆に所得税を払うのです。
これまでの昭和のように、モーレツに頑張ることはありません。
地域コミュニティーに社会参加をすることでよいのです。

早く死んでしまうか、もう10年、行政のお世話にならないか、
どちらかでないと、これからは、消費税を10%以上あげないと
賄いきれないでしょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.17 13:24:31 コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: