大きな愛

大きな愛

PR

Profile

育児サポートカスタネット

育児サポートカスタネット

Calendar

Comments

長野眞弓です@ Re[1]:お迎えをお願いします(03/11) 浅井妙子さん 浅井さんありがとうござい…
柴田 麻由美@ 感謝でいっぱい 本日 大阪にて長野先生のお話を聞かせて…
浅井妙子@ Re:お迎えをお願いします(03/11) 突然の書き込みお許しください。 大河マ…
稲田@ 感謝の気持ちでいっぱいです。  今日知り合いから長野先生の本を分けて…
2009.11.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は、ゲストスピーカーとして招かれて、東部東上線北坂戸というところに行ってきました。
初めて東武東上線に乗りました。
とてものどかで、駅の名前が綺麗だなあと思いました。

途中で140名ほどの小学3年生が遠足で乗ってこられました。とても礼儀正しく椅子に座らず静かにマナーを守っておられました。
でも、20分ほどしたら疲れて電車の床に座り込む子達が何十人もいました。

スピーチのはじめは、子どもたちの現状の課題というテーマでお話しいたしました。
体力のない状況についてこの電車の中の出来事をお話いたしました。他には免疫力低下、アレルギー児童の増大、平熱の低体温、きれやすい、集中力に欠けるなど。

原因と思われることは、高カロリー低栄養の欧米化しすぎた食生活、農薬や防腐剤、水道や空気中の塩素やアスベストなどの化学物質による自律神経や内分泌系への支障、電化製品や乗り物からの電磁波による活性酸素による細胞の酸化

熱心に学ばれるお母様方、ご質問も次から次に手が上がり、本当に子どもたちの未来のために真剣に学んだことを実践し取り組まれるお母様がたたちで一杯でした。



初めは、そんな話題にはまったく興味がなかった自分に、繰り返しあきらめないで伝え続けてくれた友人がいたこと。その友人のお陰でいま家族が大変健康になれたこと、だからこそ自分もまた周りの大切なひとに根気よく「水、空気、食品」から化学物質を除去することの大切さを伝えていきたいと涙ながらに語っておられたお母さんがいました。

素敵です。

しっかり学んで自分で確認して実践しておられるお母さんたちのお顔は、本当に知的で美しく深い愛情に満ち溢れていました。

無知は罪
と語った管理栄養士さんがいました。

東京の水道は安全という人がいます。
配管のどこまでのことをいうのでしょうか・・。

子どもたち綺麗な水と空気と安全な食品を選んでいくこと。
それは、これからの時代子どもたちの人生にとって大きな価値となるでしょう。

森の保育園の室内空気は、あたかも高原のように。
空気検査結果も驚くべき数値をだしています。



素敵なお母様たちに、神様の沢山の祝福がありますように!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.18 21:45:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: