さしあたって ただの日記 \(●×●)\

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年03月14日
XML
カテゴリ: 芋焼酎いろは


当然リピートとなるわけだけど、
悲しい転勤族は酒屋がどこにあるかなんて知らないし、
とりあえず、でかい看板のDSに走ることになる。
灯油買ったり、発泡酒買ったりで日常的に行ってた「ムナカタ」という店。
郡山市内でチェーン展開しているお酒主体のDSショップ。


発泡酒買いながら、店員さんと世間話....
 「この間、初めて飲んだ芋焼酎が美味しくてね。

 「え、芋焼酎って臭いんでしょう?」
 「それがね、すっきりして吸い込まれそうなくらいいい香りだったの~
  今、残ってたら、飲ませてあげたいくらい~」
 「へぇ~、そんなに~」
営業トークもあろうけれど、
その店員さんは笑顔を見せてくれた。
調子づいたウチは思いきって仕入れてもらえるかどうか、尋ねてみた。


   はっきりとはいえないけど、
   たぶん、大丈夫だと思いますよ♪


そこは百年の孤独に\10,000のプライスをつけてるお店だった。
他には黒霧島と白波が並ぶだけの芋スペース。



   嬉しかったねぇ~!


だって、送料かけなきゃ飲めないと思ってたもの。
たとえ、九州ではレギュラーとして容易に購入できても、
家で飲もうと思ったら、送料分で一升買えちゃうもんね。


ところが、人間ってやつは本当に貪欲で、

もっと他のものが飲んでみたくなるんだなぁ~
と、ネットで検索しまくるウチに何気なく旦那が言った....


   酒屋で買えば~?

   そうか、酒屋か! お酒だもん、酒屋さんに行けばいいのか!


酒は酒屋、そんな当たり前のことが思いつかなかったんだよね~
それで、電話帳片手に市内の酒屋さんに片っ端から電話した。


   芋焼酎、置いてますか?


基本的にここ福島は日本酒文化圏だから、焼酎自体が少ない。
まして、芋焼酎となると....
どこに出かけても、酒屋と見れば飛び込んだ。
スーパー、コンビに、デパート、DS、
お酒がありそうなところはことごとく覗いてみた。
市内に飽き足らず、須賀川、福島、白河、会津まで....


同時にネットでは酒店情報を拾い集める。

よく、利用したのは『 酒ナビ酒ナビ 』というサイト。

酒屋さん情報を掲載してるサイトはいくつもあるけれど、
ここがネット上の情報量としては一番多いかなぁ~
もちろん、宣伝したくない・されたくないスタンスのお店は出てこないけどね。



それから....「 焼酎楽園 」の協力店ページ。
焼酎本の末尾に載ってる酒屋リスト。
ペーパーも相当チェックした。


調べていくうちに特約店システムの存在に気づく。
日本酒と違って、焼酎は特約店を明らかにしている蔵元さんは少ない。
だけど、特定銘柄の取り扱い店を明示しているページをつぶさに見てると、
かなりしっかりした酒屋さんが多い気がした。


案の定、いい日本酒を置いてあるところはいい焼酎があったりもする。
これが足で見つけた情報の成果。


そこにはたぶん酒屋さん同士の横のつながりがあるんだろうなぁ....
見知らぬ土地で自分ところの子供たちを託すわけだから、
紹介であったり、バーターであったり、
客には見えないものがあるんだろうなぁ....


と、ひとりよがりにプロファイルしてしまう癖は
昔から変わらないから、思い込みも強くなりがち。
気をつけなきゃね!


ともあれ、酒屋さん探し=芋焼酎探し、と悟ったウチは
どこに出かけても、お~い、お酒屋さん!





本当に酒屋さん巡りが好きだった。
見たことのない焼酎を見つけるのが面白くて、
限られた予算であれこれ迷うのがまた楽しかった。
レアだとかレギュラーだとか関係なくて、
知らない焼酎と出会いたいそれだけだった。


芋は臭くて嫌いだと本気でいう酒屋もいた。
東京しか見ない蔵元に憤りを訴える店主もいた。
○○さんところなら、もっといっぱいあるよと他所を教えてくれるお店もあった。
いろんな顔した酒屋さんがいて、
いろんな顔したお酒がいる。
当たりもあればハズレもある。


でもね、文字情報だけでは何も見えない。つまんない。
だから、とりあえず、出かけよう。
そこではもっといろんな思いと出会えるから~♪











にほんブログ村 酒ブログへ にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ


  いろはの ろ 
  江戸いろはでは論より証拠、
  上方いろはでは論語読みの論語知らず。
  どっちにしても頭でっかちは困りモノ....





                        甕仙人ブルーボトルクラブ ブルーボトルクラブ
                                        ほんもの屋さんは ここ
                                        原酒の在庫は ここ
                                        取り扱い店は こちら








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月14日 17時21分29秒
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: