楽しい美味しいみつけよう♬

楽しい美味しいみつけよう♬

2024.06.08
XML
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

新型コロナでもなく
インフルエンザでもない…

それでもノドが痛くなって
発熱して
痰がからんだ咳が出る…

今こんな風邪が流行っているようです💦

その流行に
息子が乗っちゃった~💦
しかもテスト期間直前に~💦

( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)

気合いで頑張っていたけれど
最後の最後でウィルスに負けて

~↓詳しくはこちら↓~
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202406070000/

その息子と一番接触するのは
やっぱり母のわたくしでございます💧

そんな母ですから
なんだ~かイヤ~な感じ がしたけれど
わたしはその流行にのらずに済みました⤴✨

風邪を発症してしまうか…
発症せずに乗り切るか…

この違いってなんだろう👀❓
👇

~喉の違和感にすぐ対処しよう~

↑↑↑
のどのイガイガ違和感を見逃すな❗️


プロポリス入りのど飴_お試し3袋セット 蜂の恵み サンフローラ プロポリスキャンディー のど飴 シュガーレス ショウガ 梅肉エキス ユーカリエキス すだちエキス 希少糖 のどのイガイガ 飴 キャンディー 喉 無添加 無着色 プロポリス のど飴 ピリピリ メール便送料込み



のどの繊毛 ~センモウ~から侵入します。

そのため
風邪の引き始めにのどの違和感を感じます。

こののどの違和感❗️

これにいかに早く気がつき
いかに早く対処するかが
風邪を発症しない重要ポイント❗️

なのかな~と
わたくし流に判断しております(笑)✨


のどの違和感を感じたら
のどにウィルスをとどめないこと❗️

ウィルスが増殖してしまう前に
免疫でウィルスを退治してしまうこと❗️

そのためにわたしがやることは…
↓↓↓
★こまめに水分をとってウィルスを胃に流す
★ガムを噛んでウィルスを胃に流す

増殖したがっているウィルスを
胃に流してしまうのです⤴✨

増殖よりも
免疫で封じる力を強くすれば
それ以上悪化せずにウィルス消滅⤴✨

っと、わたしはそう信じています(笑)
(*^▽^*)(*^▽^*)(*^▽^*)

そのおかげで
新型コロナ騒動から5年になりますが
風邪を悪化させずに今日に至ります。

~💉~💉~💉~💉~💉~💉~💉~💉~💉~

今回の息子の風邪も
一緒に暮らしていれば
そりゃ~多少のウィルスは吸い込むでしょう。
~食事を運んだりするしね~

痰がからんだり
鼻をかんだときに黄色い粒々がでたり
多少の変化はありました💦

わたしの体内に
ウィルスが侵入しようと試みたけれど
増殖できずに死滅した残骸なのでしょう(笑)
(^▽^;)(^▽^;)(^▽^;)

息子とわたしの違いは…
↓↓↓
ウィルスの増殖を許したかどうか…
↑↑↑
だったのかな~なんて
わたしは勝手に思っております(笑)
(*^▽^*)(*^▽^*)(*^▽^*)

このブログでももう何度かつぶやきましたが
のどの違和感をいかに早く感じて
いかに早く対処するか❗️
~↓「ウィルス撃退法」はこちら↓~
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202312090000/

ウィルスがのどからさらに侵入して
細胞の中に入ってしまうと
どんどん増えてしまい
そのウィルスをやっつけようとして発熱します。

器官に入ってしまえば
そのウィルスを出そうとして
咳や痰が出るというわけです。

息子にもガムを促しましたが
そのときにはもう遅かったのかな…。
(◞‸◟)(◞‸◟)(◞‸◟)

今日は勝手なハピ分析をしましたが(笑)
みなさんものどの違和感を感じたら
のどにウィルスをとどめないように
速やかに対処して
ウィルス増殖に打ち勝ってくださいね⤴✨

※あくまでもわたくし独自の見解です※




息子が解熱したころに
夫がポツリ…
↓↓↓
夫「 ちょっとノドが痛いような…
(=_=)(=_=)(=_=)

私「ガムよ、ガム❗️」
私「今のうちにガムを噛んで❗️」

↑↑↑
ここでウィルスを増殖させずに
夫は無事乗り切るでしょうか❓💦

のどの違和感に気がつくかどうか…
もしかして敏感症のわたしは
人より気がつくのが早いのか👀❓✨

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202210190000/



水枕 氷枕 シリコン製 SILICONE Water Pillow 日本製 ひんやり枕 アイス枕 冷却まくら 冷却枕 氷嚢 ひょうのう シンプル おしゃれ ブラック ホワイト アウトドア 熱冷まし 夏 romo
↑↑↑
発熱時には水枕がいいですね✨





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.10 13:24:33
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:風邪を引くか引かないかの分かれ道❗️【ウィルスを増殖させないためには…】(06/08)  
kusomituta  さん
私も昨年の11月くらいから喉の痛みがあって、

なんやかんやで2月くらいまで引きずったかな~

発熱もしなかったので、特に医者にはいかなかったけど💦

ガムを噛むと唾液が出るからいいのかな?

ウイルスの活性化=乾燥

ってのはありますからね~

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

なんかマイコプラズマが流行ってるらしいですよ~ (2024.06.08 08:18:44)

Re:風邪を引くか引かないかの分かれ道❗️【ウィルスを増殖させないためには…】(06/08)  
ハピハピハートさんこんにちは!
いつもありがとうございます!!

風邪を引くか引かないかの分かれ道大事ですよね。
ガムを噛むといいんですね。
今度風邪を引きそうな感じが設楽やってみます!!


応援☆ (2024.06.08 09:57:29)

Re:風邪を引くか引かないかの分かれ道❗️【ウィルスを増殖させないためには…】(06/08)  
こんにちは!

喉の痛みの気づきが早いか、遅いか、なんですね。
プロポリス入りののどスプレーを昨秋〜思い出した時に(笑)使ってます。 

思い返すと、昨年はコロナにもかからず、風邪も引きませんでしたね。

(2024.06.08 10:01:22)

Re:風邪を引くか引かないかの分かれ道❗️【ウィルスを増殖させないためには…】(06/08)  
家族で眼鏡  さん
おはようございます。

なんと!!ガム?
水分と飴はなんとなく知っていましたが、今度試してみます!

応援 (2024.06.08 11:29:52)

Re:風邪を引くか引かないかの分かれ道❗️【ウィルスを増殖させないためには…】(06/08)  
歩世亜  さん
今晩は。

今年は結構風をひく方が多いようですね。

お大事にしてください。 (2024.06.08 12:18:31)

Re:風邪を引くか引かないかの分かれ道❗️【ウィルスを増殖させないためには…】(06/08)  
こんにちは!

風邪対策・・まずは睡眠です~

そして早目の常備薬

ガムも効果がありそうですね~(^_^)

コロナにも感染しないし
全てから嫌われている
最近の私・・です~(笑)

(2024.06.08 12:23:10)

Re:風邪を引くか引かないかの分かれ道❗️【ウィルスを増殖させないためには…】(06/08)  
和活喜  さん
 花は 老若男女に 元気をくれます。 (*^。^*)

 こんにちは。福岡宗像は曇りです。
ご来訪、そしてランキング応援、有難うございます。
 土曜日です。朝から主治医の所に行って、
最終チェックをして頂きました。100%の回復ではないそうで、
油断しないように……との事。自覚ともマッチしています。
 今日の午後は、博多で約束があるので、
重々配慮して、対応します。
今日も佳き一日でありますように。
応援(^-^)V
(2024.06.08 12:38:09)

Re:風邪を引くか引かないかの分かれ道❗️【ウィルスを増殖させないためには…】(06/08)  
恭太郎。  さん
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。

ガムは思いつきませんでした。
お大事にして下さい。_(_^_)_ (2024.06.08 13:02:48)

Re:風邪を引くか引かないかの分かれ道❗️【ウィルスを増殖させないためには…】(06/08)  
パパズミ  さん
喉を潤す!大事ですね
自分もガムを常備しておこっと(^^) (2024.06.08 14:14:48)

Re:風邪を引くか引かないかの分かれ道❗️【ウィルスを増殖させないためには…】(06/08)  
パパゴリラ!はいつも鼻風邪です。
慢性のアレルギー鼻炎なので、鼻水が酷くなります。

喉は、毎日アルコールで消毒してるしねぇ~。(笑) (2024.06.08 16:39:08)

Re:風邪を引くか引かないかの分かれ道❗️【ウィルスを増殖させないためには…】(06/08)  
私は、先に熱が出ます。
喉は、そのあと?
でも、熱が出る前に、体が教えてくれます(笑)
何かの違和感があるので、それを感じたら、
その日の夜に、液体風邪薬を飲んで、寝ます。
そうすると、次の日は、何もなかったかのように起きられますね。
でも、それって、本当に風邪って、いつも疑っていますが(笑)
(2024.06.08 17:16:27)

Re:風邪を引くか引かないかの分かれ道❗️【ウィルスを増殖させないためには…】(06/08)  
私も息子さんのような風邪を!
39度の熱久々に出ました
とっても喉が痛かったです
応援しました
(^。^) (2024.06.08 17:53:48)

Re:風邪を引くか引かないかの分かれ道❗️【ウィルスを増殖させないためには…】(06/08)  
kopanda06  さん
こんばんは。

いつもありがとうございます。

新発見の高見観音の現地確認をしました。

睡眠や食事など、免疫を高める工夫もされているのでは?

I/OのP
(2024.06.08 19:52:51)

Re:風邪を引くか引かないかの分かれ道❗️【ウィルスを増殖させないためには…】(06/08)  
dekotan1  さん
まだまだ忙しいので、

風邪をひかないように

気を付けたいです。☆ (2024.06.08 20:42:20)

Re:風邪を引くか引かないかの分かれ道❗️【ウィルスを増殖させないためには…】(06/08)  
yuki さん
少し前、乾燥から咽喉を痛めてしまい、咳が出て…
風邪じゃないけど、ウイルス入り込みやすい状況だから、
せっせとキャンディ舐めてました。
ガムはちょっと苦手で…飴舐める習慣もないんですけどね。
口に物が入っているのが、なぜか苦手なんです、
食いしん坊のくせに(笑)
でも、ウイルスや細菌、くっつかせないのが大事だし、
うがいだと、そんな頻繁にできないですもんね。
飴舐めて、いつもの5倍くらい(マジよー)、
常にちょっとずつお茶や水飲んで、無事、切り抜けました。
なので、ハピさんのガム、わたしも、効果あるだろうなと思います。
素人考えで決めつけちゃいけないし、個人差あるかもですが。
わたしは咽喉が弱いので、喉の症状がすぐ表れる、
それで、敏感なハピさんと同じ感じになるのかもですね。
ナオキなどは、「なんかヘン…」→すでに熱あり…が多いので、
咽喉前線で戦う余裕がないです(苦笑) (2024.06.08 23:09:31)

Re:風邪を引くか引かないかの分かれ道❗️【ウィルスを増殖させないためには…】(06/08)  


  中学のテスト期間

  熱の高い風邪ひきさんに対して

  校長先生は 担任に 無理をさせないようにと指示

  担任も生徒に無理しないでとお願いした


  でも

  母親は テストを受けさせたいので 登校させました

  結果 テストが終わるころには風邪が校内で蔓延

  そんなときがありました




   (2024.06.09 03:35:37)

Re:風邪を引くか引かないかの分かれ道❗️【ウィルスを増殖させないためには…】(06/08)  
Isamaro  さん
おはようございます。
いつも応援コメントありがとうございます。〜💕
本日のご挨拶と応援に参りました。

ランキングは、
996位と3位です。

さて、退職後(78歳)は
週4~5日(10:00~23:00のうち 約3時間)、
スポーツクラブ(自宅から徒歩 約12分)で楽しんでいます。

【全身マッサージ機】(1回15分):無料(希望なら数回可能)、
【ふくらはぎ&足の裏専用マッサージ機】:無料(希望なら数回可能)ですよ。

さぁ、笑顔で明るくのんびりしましょう。
☆PP=応援完了しました。
【いさまろ日記】 Isamaro 〜💕(^-^・)/~~
(2024.06.09 04:26:58)

Re:風邪を引くか引かないかの分かれ道❗️【ウィルスを増殖させないためには…】(06/08)  
bion美音 さん
おはようございます。

息子さん、もしかしたら試験前に
頑張りすぎてしまったのかもしれませんよ( ;∀;)
それで免疫力落ちていたのかも? (2024.06.09 06:18:01)

Re:風邪を引くか引かないかの分かれ道❗️【ウィルスを増殖させないためには…】(06/08)  
夢香里  さん
今回のコロナ感染もガムはかんでいませんでしたが、徹底的なうがいと水分補給、感染対策はしていました。
私のブログのコメントの返信にも書きましたが、やはり私は虚弱体質でなんでも移りやすいように思います。
ハピさんは努力以外にも移りにくい体質もあるのかなあと思います。 (2024.06.09 07:52:13)

Re:風邪を引くか引かないかの分かれ道❗️【ウィルスを増殖させないためには…】(06/08)  
そうなのです!
とにかくのどにウィルスをとどめない!

以前テレビで、ある医師が患者を1人看るたびにお茶ゴックンをしていると言っており、それでガムを思いついたハピでございます。
ガムならつねに噛み噛みして唾液を飲み込むから、お茶よりも有効かも~と思った次第です(^O^)/

そうそう、yukiさん、それだと思います(^O^)/
敏感症だからなのか、喉の違和感に気づくの早いわたしたち!(笑)
咽喉前線で戦えるかどうかは、この気づきの早さで違ってくるのかも~と思っています。
気づくのが遅いと、そのときにはすでにウィルスが増殖していて発熱~になるように思います。
っと、これも素人目線な勝手な憶測ですが(^-^;

わたし、コロナ自粛前までは、年に何度か風邪をひいていたのです…
風邪の最後に声がガラガラになるタイプが多かったな…
ところが、コロナ自粛のころから、発熱まで至らずに終わるようになりました。
体重が増えて体温が上がって免疫が強化されたのか?(笑)
水分をよく摂るようになったからなのか?(笑)
のどの違和感ですぐガムを噛むからなのか?(笑)
早寝早起きの習慣化なのか?(笑)
朝活ジョギングで体温が上がるからなのか?(笑)
とにかく以前より発熱はしなくなりました(^O^)/
そのかわり…
別の痛いことが増えましたけれど(^-^;
腰痛、歯痛…etc(笑)

信じるか、信じないかはあなた次第!
のどの違和感を感じたらすぐにガム!
痛みが取れるまでガム!
ただし…鈍感症でのどの痛みに気がつくのが遅いと手遅れかもしれませんけれど(^-^; (2024.06.09 10:42:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ハピハピハート

ハピハピハート

Calendar

Comments

kopanda06 @ Re:道の駅めぬまにあるバラ園に行きました(11/15) New! こんばんは。 日曜日が晴れたのは久しぶ…
walkman2007 @ Re:道の駅めぬまにあるバラ園に行きました(11/15) New! ハピさん、こんばんはー🎵💛 道の駅のバ…
setoka1209 @ Re:道の駅めぬまにあるバラ園に行きました(11/15) New! 黄色とオレンジのバラとても綺麗♫ 赤と白…
くるみ♪♪♪. @ Re:道の駅めぬまにあるバラ園に行きました(11/15) New! こんにちは~ 満開に咲き誇ってる薔薇って…
ぴんく はあと @ Re:道の駅めぬまにあるバラ園に行きました(11/15) New! 子どものころ、実家に真っ赤な和バラがあ…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: